ESPACE 攻略 その2(通路~飛行船のセットアップまで)
扉が開いたところからです。
通路にも謎解きがあります。
その2(通路~飛行船のセットアップまで)
扉から出ます。
右に移動します。
この角度で左手前の窓をタップします。
模様になっています。
扉の画面に移動します。
右の手前の窓を拡大します。
電気のパーツがあります。
手に入れます。
扉まで進みます。
左の黒いモニターを拡大します。
黄色と黒の円が出ます。
(参照)
窓で見た模様にします。
窓の黒の模様と
モニターの黒の模様を同じになるように
3つの円をタップして動かします。
扉が開きます。
中に入ると飛行船があります。
赤のコーンを拡大します。
右のコーンをタップすると、電気プラグがあります。
手に入れます。
アイテム欄で電気プラグを拡大します。
電気プラグをタップして、向きを変えます。
電気のパーツを差し込んで完成させます。
飛行船の部屋を出ます。
赤い線の部屋の前に移動します。
赤い線の右に挿し込み口があります。
完成した電気プラグを差し込みます。
赤い線が消えるので、中に入ります。
棚の上から2段目に斜めの鉄板があります。
手に入れます。
飛行船の部屋に移動します。
左に移動します。
階段があります。
上がります。
床の間が抜けています。
鉄板を使って通路にします。
奥のモニターに進みます。
5つの色は星を表しています。
(参照)
赤・紫は球で、それ以外は輪がありました。
赤・紫以外(青・黄・緑)を輪のある惑星に変えます。
「SET UP」を押します。
飛行船が回転します。
そして、金の鍵が出てきます。
手に入れます。
飛行船の横に移動します。
飛行船の赤い線の側に穴が開いているので
拡大します。
スパナがあります。
手に入れます。
通路に出ます。
最初の部屋に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ESPACE 攻略 その3(フック入手~脱出)
最初の部屋の4つの戸がある画面です。
いよいよスペクタクルな脱出です。
その3(フック入手~脱出)
左下の引き出しを拡大します。
引き出しに金の鍵を使います。
フックがあります。
手に入れます。
通路に出ます。
赤いボタンの部屋に移動します。
黄色のボンベを拡大します。
ボンベの留め金をレンチで外します。
ボンベをタップして・・・
手に入れます。
飛行船の部屋に移動します。
入り口のボンベを拡大します。
1カ所くぼみがあります。
ボンベをはめます。
飛行船の画面に移動します。
上をタップします。
ホースがあります。フックを使って・・・
ホースを伸ばします。
飛行船の画面に移動します。
ホースをタップして・・・
穴に挿し込みます。
入り口のボンベを拡大します。
右のレバーのライトがつきます。
タップして、レバーを下げます。
飛行船の画面に移動します。
ホースをタップして・・・
外します。
階段の画面に移動します。
階段を上がります。
モニターに進みます。
「HATCH OPEN」の文字を押します。
飛行船のハッチが開きます。
階段から降りて飛行船の画面に移動します。
開いたハッチをタップして、乗り込みます。
すると・・・
脱出成功です。
おめでとうございます!
SQOOLのYouTubeチャンネル
3 coins Escape 攻略 その1(四角パスワードの謎まで)
3つの四角のマークでやや苦戦でした。
その1(四角パスワードの謎まで)
テーブルを拡大します。
テーブルに1枚目のコインがあります。
手に入れます。
画面を戻ります。
テーブルの後ろの棚の下を拡大します。
床にマッチがあります。
手に入れます。
植木鉢の画面に移動します。
引き出しを拡大します。
引き出しの下段を開けます。
絵のメモの切れ端があります。
手に入れます。
箱の投入口に1つ目のコインを入れます。
白い紙が出てきます。
手に入れます。
テーブルの画面に移動します。
テーブルを拡大します。
テーブルのアルコールランプに
マッチを使います。
火がつきます。白い紙をかざします。
絵が出てきます。手に入れます。
2枚の絵のメモを合わせると
「メガネ→コップ→ヨット」の絵になります。
絵の画面に移動します。
絵を拡大します。
メモで見た順番で・・・
「メガネ→コップ→ヨット」とタップします。
「ヨット」の絵が開くので、中を調べます。
取っ手を手に入れます。
絵の下にある四角のマークを確認します。
植木鉢の画面に移動します。
左の植木鉢を拡大します。
植木鉢の後ろに棒があります。
手に入れます。
左の植木鉢に刺さっているカードを拡大します。
テーブルの画面に移動します。
テーブルの後ろの棚の中段を拡大します。
箱を拡大します。
3つの四角があります。
(参照)
以下の2つと
四角も点も同じにならない位置を探します。
(絵の下)
(植木鉢のカード)
四角を 上・下・横棒 にすると
四角も点も同じ位置になりません。
開きます。鍵が出てきます。
手に入れます。
テーブルの画面に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
3 coins Escape 攻略 その2(2・3つ目のコインと点とボタンの謎)
箱の3つの四角のパスワードを解いて
鍵を手に入れたところからです。
その2(2・3つ目のコインと点とボタンの謎)
窓にある箱を拡大します。
穴が空いています。
取っ手をつけて、開けます。
2つ目のコインがあります。
手に入れます。
植木鉢の画面に移動します。
引き出しを拡大します。
上段に鍵を使います。
点がたくさんある紙が出てきます。
手に入れます。
箱の投入口に2枚目のコインを入れます。
フックが出てきます。
手に入れます。
アイテム欄の棒を出します。
(植木鉢の後ろにあります)
棒とフックを組み合わせます。
扉に移動します。
扉の左の装置を拡大します。
小さいボタンは金で、下に赤いボタンです。
メモの赤い点を下にして、
灰色の部分を押します。(下図)
赤いボタンを押します。すると・・・
はしごがあらわれるので、上がります。
天井のプロペラにひっかかっている紙を
フックの棒を使って、手に入れます。
4 1 7 1 の数字です。
それぞれの数字がいくつの丸でできているか
調べます。
9 5 8 4 個です。
壁の画面に移動します。
手前の円の中を拡大します。
壁をタップします。
パスワードに
数字の穴の数の 9584 を入力します。
下から3つ目のコインが出てきます。
手に入れます。
植木鉢の画面に移動します。
箱を拡大します。
投入口に3つ目のコインを入れます。
鍵が出てきます。
手に入れます。
絵の画面に移動します。
絵の奥の棚を拡大します。
箱を拡大します。
箱に鍵を使います。
開きます。(最後に使います)
扉の画面に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
3 coins Escape 攻略 その3(ボードと果物の謎~脱出)
最後は扉の横のボードと果物の絵の謎解きです。
ちょっとややこしいです。
その3(ボードと果物の謎~脱出)
扉の右にボードがあります。
このボードを埋めていきます。
テーブルに移動します。
四角の板を開けます。
「4」の数字をタップします。
ボードにメモされます。
画面を戻ります。
窓の左上を拡大します。
水色の紙をタップします。
5つの数字です。タップします。
ボードにメモされます。
絵の画面に移動します。
奥の棚を拡大します。
「7」の数字をタップします。
ボードにメモされます。
植木鉢の画面に移動します。
植木鉢を拡大します。
右の植木鉢に刺さっているカードをタップします。
「3」をタップします。
ボードにメモされます。
扉の画面に移動します。
扉の右のボードを拡大します。
集めた数字が並んでいます。
右上の5つの数字を拡大します。
この数字を覚えます。
画面を戻ります。
はしごを上がります。
果物の絵を拡大します。
(参照)
ボードの①~⑤の紙を果物に当てはめます。
①みかん →オレンジ
②りんご →赤
③ぶどう →紫
④れもん →黄色
⑤ぶどう →紫
です。
ボードに戻ります。
色に対応する数字を見つけます。
①みかん →オレンジ →7
②りんご →赤 →1
③ぶどう →紫 →3
④れもん →黄色 →4
⑤ぶどう →紫 →3
7 1 3 4 3 となります。
植木鉢の画面に移動します。
箱を拡大します。
箱の右側面をタップすると、
パスワードになります。
果物と数字の 7 1 3 4 3 を入力します。
3枚のコインが出てきます。
手に入れます。
絵の画面に移動します。
絵の奥の棚を拡大します。
箱を拡大します。
くぼみに3枚のコインをはめます。
すると・・・
脱出の鍵が出てきます。
手に入れます。
扉に移動します。
扉のノブを拡大します。
鍵穴に鍵を使って・・・
脱出しましょう。
おめでとうございます!
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 3 coins Escape 攻略コーナー
オーソドックスな脱出ゲームですが
時々、手ごたえのある謎解きがあります。
3枚のコインを使って脱出しましょう。
3 coins Escape 攻略
「脱出ゲーム 3 coins Escape」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Guest Room ノーマル 第2の部屋 攻略
この部屋は2階もあります。
2階にヒントがたくさんあるのでチェックしましょう。
第2の部屋
ついたてのある画面に移動します。
ついたての奥のテーブルに移動します。
椅子の上に黒いメモがあります。
手に入れます。
2階に移動します。
手前の英語の額縁を拡大します。
BLUE・GREEN・BROWN・BLACK
青 緑 茶 黒 と書いてあります。
テーブルの画面に移動します。
手前のテーブルを拡大します。
テーブルの上の白い装置を拡大します。
額縁で見た 青 緑 茶 黒 とボタンを押します。
青のケーブルが出てきます。
手に入れます。
額縁の画面に移動します。
また、手前の英語の額縁を拡大します。
英語に黒のメモを重ねます。
L R R L が浮かびます。
L=左・R=右の意味です。
左 右 右 左 となります。
テーブルの画面に移動します。
奥のテーブルを拡大します。
テーブルの右の白い装置を拡大します。
額のL R R L=左 右 右 左 と入力します。
額縁の画面に移動します。
手前から2番目の額縁を拡大します。
矢印を覚えます。
1階に移動します。
4つの図形の額を拡大します。
2階の矢印をあてはめます。
△→〇→ll→四角 になります。
階段の横の白い棚の画面に移動します。
白い棚を拡大します。
棚の上の右の装置を拡大します。
右側面を調べます。
穴があります。
青いケーブルを差し込みます。
画面を戻ります。
パスワードを拡大します。
(参照)
額の図形と矢印の順番です。
△→〇→ll→四角 とタップします。
画面を戻ると・・・
英語と数字です。左から縦に見ます。
i ・ j ・ k (アルファベットの順で)次はl(エル)
6 ・7 ・8 (数字の順で)次は9
P ・Q ・R (アルファベットの順で)S(エス)
W ・E ・M (図形が右に回転しているので)次は3
l ・9 ・S ・3 を四角にデジタル数字で当てはめると
1 9 5 3 になります。
画面を戻ります。
白の棚の手前の箱を拡大します。
1 9 5 3 と入力します。
スイッチが出てくるので、押します。
ついたての画面に移動します。
ついたての奥のテーブルに移動します。
テーブルの上の箱を拡大します。
「ドレミファソラシド」の頭文字になるように・・・
D 「R M F S」 L 「S」 D に変えます。
開きます。緑のカード02があります。
手に入れます。
2階に移動します。
右に移動します。
カードリーダーを拡大します。
カードリーダーに緑のカードを使います。
解除されます。
画面を戻って・・・
扉をタップして、次の部屋に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Guest Room ノーマル 第3の部屋 攻略その1(六角の謎・4枚のカードの謎)
六角形の謎に泣けました。
最後の部屋ですが、長くなります。
第3の部屋
真ん中のベッドの下のメモを拡大します。
後で使うので、確認しておきます。
棚の画面に移動します。
手前の棚を拡大します。
右下に口紅のカードがあります。
手に入れます。
奥の棚を拡大します。
下段に携帯のカードがあります。
手に入れます。
真ん中左のメモを拡大します。
赤・青・黄色の△があります。
この色の△をベッドのメモにあてはめます。
色の△が交差する英語を見ます。
赤=J 青=K 黄色=D です。
ベッドの画面に移動します。
左のベッドのサイドテーブルを拡大します。
箱を拡大します。
赤=J 青=K 黄色=D に変えます。
開きます。メガネと線のカードがあります。
メガネのカードを手に入れます。
線のカードを手に入れます。
真ん中のベッドのサイドテーブルを拡大します。
テーブルの上のメモを拡大します。
ここは難しかったので、しつこく書きますよ~。
矢印があるので、下から
「低 中 高 最高」とします。
棚の画面に移動します。
手前の棚を拡大します。
箱を拡大します。
六角形と波があります。
波の点の高さで「低 高 中 最高」となります。
(→高→中→になるのに注意してください)
テーブルのメモの「低 中 高 最高」に
対応する六角形の模様に変えます。
開きます。
ピアノのカードがあります。
手に入れます。
画面を戻ります。
棚の間の壁の図形を拡大します。
上段に「X」=「かける」です。
下段は「-」=「ひく」です。
対応するカードをはめます。(下図)
上段:メガネを「かける」・携帯を「掛ける」
下段:口紅を「引く」・ピアノを「弾く」 になります。
4枚のカードをはめると5色の四角が出ます。
画面を戻ります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
Guest Room ノーマル 第3の部屋 攻略その2(色ボタンの順番~脱出)
4枚のカードをはめたところからです。
色のボタンの謎解きから脱出までです。
最後はさすがに難関です。
第3の部屋 その2(色ボタンの順番~脱出)
棚の画面に移動します。
棚の間の床のマークを拡大します。
1番目に赤です。
窓の画面に移動します。
正面左のマークを拡大します。
2番目に青です。
右のベッドに移動します。
ベッドの下のマークを拡大します。
3番目に緑です。
窓の画面に移動します。
正面右のマークを拡大します。
4番目に黒です。
右のベッドに移動します。
右に移動します。
カードリーダーの下のマークを拡大します。
5番目に黄色です。
これで 赤→青→緑→黒→黄色
の順番がわかりました。
棚の画面に移動します。
棚の真ん中の図形の壁を拡大します。
ボタンを 赤→青→緑→黒→黄色 と押します。
カードリーダーの画面に移動します。
左下の壁のピンクの記号を拡大します。
ピンクの記号に線のメモを重ねます。
あみだくじになります。
下の1~6までをたどっていきます。
「V < V > 〇 へ」 にたどりつきます。
下 左 下 右 丸 上 の意味です。
右のベッドに移動します。
サイドテーブルを拡大します。
テーブルの箱を拡大します。
「V < V > 〇 へ」
(下 左 下 右 丸 上)と押します。
開きます。黄色のカード03が出てきます。
手に入れます。
1階の階段下の扉の画面に移動します。
奥の扉を拡大します。
カードリーダーを拡大します。
カードリーダーに黄色のカードを使います。
するとパスワードになります。
アイテム欄から赤のカードを出して・・・
動かします。
アイテム欄から緑のカードを出して・・・
動かします。
アイテム欄から黄色のカードを出して・・・
動かします。
ここでアイテム欄のカードの空白をよく見ると・・・
7 0 1 です。(赤文字です。これは難しい!)
パスワードを 7 0 1 に変えます。
画面を戻って・・・
脱出しましょう。
脱出おめでとうございます!
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Guest Room ノーマル 攻略コーナー
青が印象的な美しい近未来的な部屋です。
ノーマルとイージーの選択ができます。
この攻略はノーマルモードです。
※同名のNEAT ESCAPEさんの脱出ゲーム「ゲストルーム」の攻略はこちら
ゲストルーム 攻略記事一覧