【パズドラ】ヘラ・ウルズ降臨 絶地獄級(5×4マス) ノーコン攻略 覚醒ラクシュミーパ
今回は新たにコインダンジョンに追加された「ヘラウルズ降臨!」の絶地獄級に、ノーコン目指して挑戦したいと思います。
コインダンジョンではリニューアルされて「絶地獄級」「超地獄級」の二つに。そして盤面が5×4に変更されています。
盤面が5×4ということで、ドロップが20個しかありません。なので欠損などが比較的起こりやすく多色パなどは軒並み難しくなっています。
またコンボも少なく回復がなくなったりもするため、見た目以上に難しいです。
攻略パーティー
今回挑むPTは覚醒ラクシュミーパ。サブにはスミレ3体、アンドロメダというちょっと変わった編成で。
敵の攻撃力がキツく基本はワンパンしたいところですが、先制攻撃が強いため回復を怠るとやられてしまいます。
5×4で欠損しやすいので回復ドロップが作れる変換役を入れておくといいでしょう。
ヘラ・ウルズ降臨 絶地獄級 攻略!
1階はオーガ2体。ここでほんの少しだけスキル貯めが出来ます。盤面を揃えてから、盤面をみてドロメダ、スミレの変換を使って突破します。
[spa3]2階、フォーミュラー。HP101万ほど。先制で11,986ダメージが飛んできます。
攻撃力が高く5×4盤面では耐久はかなり厳しめ。
さらにHP50%以下から23,972ダメージが飛んでくるのでワンパンしましょう。
3階、イフリートが出現。HP49、防御60万です。
HP50%以上で10,958ダメージ、HP50%以下で16,738ダメージです。
HP50%以下になるとウォーターバインドがくるので注意。最初は火属性なのを活かして貫通させると楽です。
次階層に行く前に必ずHPを回復させておきましょう。
4階、ミネルヴァが出現。HP94万ほど。先制で10,569ダメージを与えてきます。
HP50%以上で10,570ダメージ。HP50%以下になると闇バインド。
あとは何もしないターンからの最大19,026ダメージです。
HPが低いので水属性メインならしっかり倍率を出せば、5×4でも余裕で倒せます。
5階、ボスのヘラウルズが出現。HP236万ほど。
HPが50%以上の場合でも27,207ダメージが飛んでくるため、耐久は不可能。
またウォーターバインドも飛んでくるので、初回でスキルを使って倒し切ってしまいましょう。
スミレなど色に左右されない変換は、こういった盤面が少ないダンジョンでは中々優秀ですね。
ということで無事にクリアです。5×4盤面でこの難易度になるとかなり難しいですね。
さらに稀に登場する潜在覚醒たまドラもかなり強めに設定されており、今後同じようなダンジョンが追加されても一筋縄ではいかなさそうです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】極限ヘララッシュ 絶地獄級 ノーコン攻略 覚醒バステトパ
この記事では「極限ヘララッシュ」の絶地獄級にノーコン目指して挑戦したいと思います。
攻略パーティー
今回挑戦するPTは覚醒バステトパです。最初の敵が少し難しいですが、そこさえ越えれば特に問題ありません。
封印耐性100%にして、クシナダのスキルがボスでつかれば問題ありません。
極限ヘララッシュ 絶地獄級 攻略!
1階、ヘラウルズ。ここが一番難しいポイントですが、とりあえずスキルを使用して木4つ消し&7コンボすれば倒せます。
最低でも25%以下にすれば1ターン猶予あり。5コンボだと少し厳しいです。
2階、ヘライース。弱点をつけるのでスキルを使わずとも4つ消しをすれば倒せるでしょう。
3階、ヘラか超絶メタ。ヘラなら特に問題ないですが、絶メタが出た場合はスキル使用で4個消しして最大コンボを組みましょう。
劉備やヴィシュヌがいれば余裕で貫通出来ます。
4階、ヘラベオークが出現。HPを削りすぎるとジュピタージェネシスで即死ダメが飛んでくるのでそこだけ注意。
しっかりスキルを使ってコンボを組みましょう。
5階、ヘラソエルが出現。ここは特にやられる要素がありません。
ただし倒すターンに必ずクシナダヒメのスキルを使用してください。
クシナダを使用したターンで倒せなかった場合は詰むので注意。
6階、究極ヘラが出現。先制で38,910ダメージが飛んでくるので必ず対策をする必要があります。
クシナダなど軽減スキルで対処しましょう。
それさえ凌げば問題なし。後はスキル使用でコンボ&木4個消しを決めましょう。
ということで無事にノーコンクリアです。高速周回が可能ですが、ウルズでのパズルミスと先制ヘラだけ少し注意です。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き・マヂヤミ彼女 リアルホラー系ゲーム 攻略 その1 携帯のパスワード
攻略その1 携帯のパスワード
プロローグです。
恋人同士で温泉旅行でのことです。
[more_short]
彼女は「カレノケイタイ」をチェックします。
彼女はリナ
彼氏はゆうた
元カノはミオ
です。[spa2]
中央の緑の「LIME」を開きます。
ロックされています。
これから「カレノケイタイ」を調べて
「LIME」のロックを解除します。[spa3]
左上の「Messages」をタップして開きます。
「シンジョウ リョウスケ」をタップします。
元カノのミオとユウタは11月が誕生日です。
「アイザワ マコト」をタップします。
元々のパスワードに
電話番号の下4ケタを足したとの情報です。
元々のパスワードは誕生日だということも
このメールでわかります。
「マエダ ハルカ」をタップします。
電話番号の下4ケタは
「一緒にスマホを買った人と同じ」です。
「ハードバンク スタッフ」をタップします。
ゆうたのスマホの購入日は「2012年10月28日」です。
上の2番目の「Calendar」で誕生日と
携帯を誰と一緒に買いに行ったかを調べます。
11月が誕生日なのはわかっているので
「11月 2012」のカレンダーを調べます。
26日をタップします。
11月26日が元カノのミオの誕生日ですが・・・
ゆうたとミオの誕生日は同じです。
ゆうたの誕生日は11月26日です。
ちなみに・・・
「Photo」を開いて・・・
右下のケーキの写真をタップしても
誕生日が確認できます。
次に下4ケタを探します。
ゆうたのスマホの購入日は
「2012年10月28日」でした。
「10月 2012」を開き、28日をタップします。
彼女のリナとスマホを買いに行ったことが
わかります。
左上から3番目の「Phone」を開きます。
「マツシマ リナ」をタップします。
携帯を一緒に買いに行った
リナの下4ケタは「4268」です。
パスワードは「誕生日と下4ケタを足した」なので
1126+4268=5 3 9 4 です。
「LIME」を開きます。
5 3 9 4 と入力します。
元カノの「ヤマザキ ミオ」の名前があるので
タップします。
「LIME」でのやりとりが発覚します。
最後まで見ちゃってください。
ここからストーリーになります。
ゆうたは部屋に閉じ込められました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 謎解き・マヂヤミ彼女 リアルホラー系ゲーム 攻略コーナー
携帯電話の男女トラブルは多いですね。
このゲームもそんな発端から始まります。
謎解きも面白いですが
ストーリーが非常によくできています。
筆者はこんなに感情移入した脱出ゲームは
はじめてかもしれません。
マヂヤミ彼女 リアルホラー系ゲーム 攻略
攻略 その1 携帯のパスワード
攻略 その2 寝室まで
攻略 その3 寝室から脱出まで
「謎解き・脱出ゲーム:マヂヤミ彼女 〜リアルホラー系ゲーム〜」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き・マヂヤミ彼女 リアルホラー系ゲーム 攻略 その2 寝室まで
攻略その2 寝室まで
茶色の扉の画面に移動します。[more_short]
棚を拡大します。
上の棚を拡大します。[spa2]
バックミュージックに
「波」と「ギター」と「鳥」の音が流れています。
ボタンをタップして変えます。
(順番はランダムで大丈夫です)[spa3]
戸の中にさらに戸があるので
開けます。
目覚まし時計があります。
手に入れて調べます。
裏側に電池があるのでタップします。
電池を手に入れます。
中の扉を閉めます。
右の取っ手が外れています。
取っ手を手に入れます。
右下の棚を拡大します。
タップして開けます。
輪と霧吹きがあります。
輪を手に入れます。
さらに・・・
霧吹きを手に入れます。
ソファーの画面に移動します。
ソファーの中央にメモがあります。
メモを手に入れて・・・
開きます。
「Today+」とあります。
画面を戻ります。
ソファーの横のテーブルを拡大します。
テーブルの中央に2つの穴があります。
取っ手をはめて、開けます。
月のペンダントが出てきます。
手に入れます。
茶色の扉の画面に移動します。
棚を拡大します。
左下の棚を拡大します。
くぼみがあります。
月のペンダントをはめて、開けます。
中に鍵があります。
手に入れます。
戸を閉めて・・・
月のペンダントを回収します。
画面を戻ります。
扉の上の時計を拡大します。
時計に輪をはめます。
長針がオレンジ
短針が紫
です。
扉の右横のスイッチを拡大します。
下のボタンを押します。
(寝室が明るくなります)
画面を戻ります。
扉に鍵を使って寝室に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き・マヂヤミ彼女 リアルホラー系ゲーム 攻略 その3 寝室から脱出まで
攻略その3 寝室から脱出まで
寝室です。[more_short]
時計で長針がオレンジ・短針が紫でした。
ライトの左の長い方をオレンジ
右の短い方を紫
に変えます。
浴室に移動します。[spa2]
カーテンを開けます。[spa3]
湯船を調べます。
「二度目は無いからね」とあります。
4つの水の音がしています。
「2つ目の音は無し」の意味です。
寝室に移動します。
右のテーブルに移動します。
テーブルを横にスワイプします。
箱があります。
浴室の4つの水の音に合わせます。
浴室のメッセージにより
2つ目の音はありません。
(左はそのまま。中はひとつ上。
右は音を上げていってください)
箱が開きます。
懐中電灯があります。
手に入れます。
さらに・・・
懐中電灯の向きを変えて・・・
電池を入れます。
テーブルのノートに移動します。
ソファーのメモは「Today+」でした。
さらにノートの
「Real Today」と合わせます。
(下図)
スマホを開けると「Today」(今日)が
6/29だとわかります。
「Real Today」(実際の今日)は
筆者は今日現在7/26 に
プレイしています。
「Today+Real Today」=
0629+(0726)=1355
プレイした日によって
数字は変わります。
ベッドの下を調べます。
懐中電灯を使うと
パスワードがあります。
「Today+Real Today」の
1355 を入力します。
プレイした日によって
数字は変わります。
音がします。
画面を戻ります。
アイテム欄から懐中電灯を長押しして
出します。
後ろに向きに変えて・・・
電池を取り出します。
ベッドの枕を拡大します。
枕を調べます。
リモコンが出てきます。
手に入れます
さらに・・・
タップして、裏側にします。
くぼみに電池をはめます。
寝室を出て、白の扉に移動します。
扉の右の額がずれて
布が出ています。
布を手に入れます。
浴室に移動します。
鏡を拡大します。
蛇口に指輪があります。
手に入れます。
鏡に霧吹きを使って・・・
布で拭きます。
矢印を見ると
赤→白→青 の順番になります。
この鏡は青枠で下が黒です。
白の扉に移動します。
扉の右は赤枠で真ん中が黒です。
左は白枠で上が黒です。
ソファーの画面に移動します。
ソファーの上の装置を拡大します。
鏡で赤白青の順番でした。
赤枠は真ん中が黒
白枠は上が黒
青枠は下が黒
に変えます。
映写機が出てきます。
リモコンを使うと・・・
作動します。
茶色の扉に移動します。
扉の右横のスイッチを拡大します。
上のボタンを押して・・・
明かりを消します。
映像が写っている壁に移動します。
映像の右下の四角が色が違います。
また明かりをつけます。
映像のあった壁に移動します。
色の違う四角があった部分を
タップして探します。
隠し扉があります。
上にスワイプしてあけます。
4つのフックがあります。
左にはピアスがかかっています。
アイテムのスマホを選んで
右上のメールのマークで開きます。
内容を見ていくとプレゼントに
ついて書いてあります。
ピアス→スマホ→月のネックレス→指輪
の順番です。
ピアス→スマホ→月のネックレス→指輪
とフックにかけていきます。
完了すると・・・
カードキーが出てきます。
手に入れます。
白の扉に移動します。
扉の取っ手を拡大します。
カードキーを差し込んで・・・
脱出しましょう。
この後のエンディングがスゴイです。
人それぞれの感想はあると思いますが
筆者は・・・
1番病んでいるのは誰か?と。
おめでとうございます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ロミオ(神化) 評価と使い道
デモンズ・ロミオ(神化)の評価
5段階評価 | 4 |
飛行・重力バリアのみと寂しく思えるアビリティですが、かなりいい組み合わせであり、いろんなクエストに連れて行くことができます。
ストライクショットには、触れた敵の数が多ければ多いほど火力が増す、すごいメテオを使うことが可能。
友情コンボはクロスレーザーであり、広範囲にダメージを与えることができ、火力もそこそこあってとてもすばらしい友情コンボだと思います。
進化と神化どっちがおすすめ?
ロミオ | 評価:2 |
復讐の悪魔殺し ロミオ(進化) | 評価:4 |
デモンズ・ロミオ(神化) | 評価:4 |
強力なチェインメテオが使える神化がおすすめです!
ロミオの進化データ
ロミオの進化と神化に必要な素材 |
デモンズ・ロミオ(神化)のステータス
図鑑No. | 1193 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 水 |
種族 | 魔王 |
最大Lv | 99 |
型 | 砲撃 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティ | 飛行/重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
心臓オペラ |
ターン:30 |
ふれた敵の数に応じて威力が増すメテオで追い討ち |
友情コンボ
クロスレーザーL / クロスレーザー |
威力:8662 |
X字方向に属性大レーザー |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 19370 | 4200 | 23570 |
攻撃力 | 23110 | 3375 | 26485 |
スピード | 318.77 | 48.45 | 367.22 |
デモンズ・ロミオ(神化)が活躍するクエスト
重力バリアに地雷回避ということで飛行がついており
かなりいろんな場所で使えるユニットです。
ダメージウォールにさえ気をつけていればとてもすばらしいユニットでしょう。
敵が多く出てきたり、蘇生で面倒なクエストなどに使うとかなりいろんなところで活躍します。
主にイザナミ戦などで使うと大活躍するでしょう。
SSを使用すると、多くの敵を一撃で倒すことが可能。
友情コンボもそれなりに強力なので、砲台としての活躍期待できます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第17回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル1~3(5×4マス)
第17回チャレンジダンジョン レベル1~3 攻略!
今回は7月25日より実施されている第17回チャレンジダンジョンに挑戦していきたいと思います。
今回はいつもとは大幅に仕様が変更されており、盤面が5×4、または7×6となっています。
これまでパズドラはずっと6×5盤面でしたが、満を持して登場した盤面変更。逆に2年以上これを実装しなかった、取っておいたのは凄いなと個人的に思います。
今回も全てのレベルにチャレンジしていきたいと思っているので、よろしくお願いします!
ではまずはレベル1~3をサクッと終わらせていきましょう。
[more_short]チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年7月25日開始の「第17回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
今回の3色ダンジョンは火・水・光となっています。御三家の色が二つ入っているので初心者もやりやすいですね。
[spa2]攻略パーティー
レベル1は始めたばかりの人でもクリアできるよう、かなり敵が弱いです。さぁ、5×4盤面はどんな感じなのでしょうか。
[spa3]チャレンジダンジョン レベル1~3攻略!
これはでかい!(笑)
なんだかシュールな絵面です。これまで6×5でずっとやってきていたので、これをみるとなんかバグってるような気がしますね。
パズルもやりやすい…のですが、なんだか物足りません。子供用をやっている、みたいな気分です笑
1階のボスは3色りん。特に強いところはないので初心者PTでも簡単に倒せるでしょう。
レベル1クリアで貰える50万コインは破格の報酬なのでぜひともゲットしましょう!
レベル2は少しだけ難易度があがります。始めたばかり!という人は、このあたりのダンジョンをクリアすることを目標にしてもいいと思います。
レベル2のボスはゴーレム3体。攻撃力はアースゴーレムが最大で700程度なので、それを目安にしましょう。
しかし、モンスターとドロップの大きさがあっていないと違和感を覚えますね笑
レベル2の報酬は2000友情ポイント。
今回は進化素材ガチャイベントがきています。虹の番人などが手に入るチャンスなので初心者の人はガンガン回してOKです。
続いてレベル3。ボス戦の難易度は大体土日ダンジョン上級レベルだと思っていただいてOKです。レベル2と比べれば結構難易度は上がっています。
3階のボスはサラマンダー、シーサーペント、ドラゴネットです。
シーサーペント(右)は4640ダメージを与えてきます。これが最大ダメージなので、これ以上のHPは毎ターン確保しておきたいところ。
ドラゴネット(真ん中)は4287ダメージですが、3ターン間隔と早め。攻撃ターンには注意しましょう。
最大HPは10000以上は確保したいところですね。
レベル3までクリアしたので魔法石が貰えました。初心者の壁として、ひとまずはレベル3までのクリアを目指しましょう。
レベル4以降はスタミナ消費も難易度もあがってくるので、自分の実力を試してみるのもいいでしょう!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第17回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル4(5×4マス)
第17回チャレンジダンジョン レベル4 攻略!
今回は7月25日より実施されている第17回チャレンジダンジョンに挑戦していきたいと思います。
今回はいつもとは大幅に仕様が変更されており、盤面が5×4、または7×6となっています。
[more_short]チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年7月25日開始の「第17回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[spa2]攻略パーティー
レベル4は道中でもボスが出現するため、定期的に火力を出せるPTがいいでしょう。
[spa3]チャレンジダンジョン レベル4攻略!
道中で気をつけるべきなのは、デーモンのバインドです。
こちらが弱点をつけるデーモンが出現した場合はしっかりと攻撃しましょう。
基本は全体攻撃を組むと安心ですが、まずはしっかり主属性の色を消していきましょう。
5階、ライトニングホーリードラゴンが出現。
道中での出現なので、ボスで使用するスキル以外を使って突破しましょう。
9階、クリスタルオーロラドラゴンが出現。
他のモンスターに比べて防御力が高く、中途半端な火力だと貫通出来ません。
しっかりと火力を出して貫通させましょう。
10階、ボスのメテオボルケーノドラゴンが出現。
9階からボスの連戦ですが、残しておいたスキルを使って一気に倒しに行きましょう。
無事にレベル4クリアです。
レベル4の龍シリーズは攻撃こそシンプルですが一発がそこそこ重いので、出来るだけワンパンできるように瞬間火力が出せるPTで挑むといいでしょう。
HPはそこまで高くないので最近のPTなら大丈夫だと思います。
以上です。次回はレベル5に挑戦!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第17回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル5(5×4マス)
第17回チャレンジダンジョン レベル5 攻略!
今回は7月25日より実施されている第17回チャレンジダンジョンのレベル5に挑戦していきたいと思います。
今回はいつもとは大幅に仕様が変更されており、盤面が5×4、または7×6となっています。
[more_short]チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年7月25日開始の「第17回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[spa2]攻略パーティー
今回は呂布ソニパで挑戦。今回もピィが出現しますが攻撃力が下げられており、今までのような事故を心配する必要は少なくなりました。
[spa3]チャレンジダンジョン レベル5攻略!
道中はいつも通りデーモンのバインドに注意。
またピィが出現した場合、HP16で防御600万なのでワンパンはほぼ不可能。
ただし攻撃力は2,266ダメージに下げられているので、以前ほど脅威ではなくなりました。
5階、進化後デーモンがランダム2体出現します。HPはそれぞれ約30万、通常攻撃は約3640ダメージ程度です。
5×4盤面になった分、敵が弱体化しています。ですが油断大敵です。
バインドは当然注意ですが、HP35%以下から約7,000ダメージを与えてくる可能性があります。
2体同時の攻撃は食らいたくないので、ボスに温存するスキル以外は使って早めに突破しましょう。
9階、ダークレディが2体出現。HP24万程度。
先制で盤面が暗闇状態になります。
HP70%以下で5,880ダメージ。HP30%以下でランダム5体バインドをしてくるので注意。
10階、ボスにガイアが出現。HP約70万ほど。先制で5ターン火属性攻撃吸収をしてきます。
HP30%以上の場合、5,665ダメージ&ランダム1色回復変換→HP99%ダメージ→3,400ダメージを繰り返してきます。
回復生成からの99%ダメージなので、99%ダメージを食らうまで回復を取っておきましょう。
HP30%以下からは最大6,798ダメージを与えてきます。
火属性を入れている場合は火属性吸収に注意して、スキルを使ってワンパンしてしまいましょう。火を盤面から消してしまうのも手。
無事にレベル5をクリアです。ここまでは盤面が5×4でしたが、次からは逆に7×6といつもより増えます。
あまりの落差に感覚がおかしくならないよう注意して挑みましょう!