【パズドラ】第17回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル6(回復なし/7×6マス)
第17回チャレンジダンジョン レベル6 攻略!
今回は7月25日より実施されている第17回チャレンジダンジョンに挑戦していきたいと思います。
今回はいつもとは大幅に仕様が変更されており、盤面が5×4、または7×6となっています。
[more_short]チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年7月25日開始の「第17回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[spa2]攻略パーティー
今回は光カーリーパで挑戦。ここからはレベル5までとは打って変わって、盤面が7×6になります。
最初はドロップの小ささに戸惑いますが、慣れればコンボも組みやすく欠損もほとんどしないので、操作時間延長を積んでいけばかなり効力を発揮するでしょう。
チャレンジダンジョン レベル6攻略!
1階、木の上忍と光の上忍です。HPはそれぞれ36万、140万ほど。
盤面が増えた事により、敵のステータスも若干の上方修正が加えられているので注意です。
木の上忍は先制で盤面暗闇状態にしてきます。HP50%以下で6,984ダメージを与えてきます。
光の上忍は先制で次回攻撃6倍(64,500ダメージ)です。4ターン後に行動してくるので、行動される前に倒しましょう。
2階、ショウキとジャキです。HPはそれぞれ77万、128万ほど(いつもより少し上方修正)。
先制で5,330ダメージ&盤面暗闇をしてきます。先制攻撃ありなので2体とも2ターン出現確定です。
ショウキは、初回行動でHP99%ダメージ、その後21,320ダメージを与えてきます。ジャキと攻撃ターンが必ず被るため、2ターン以内にどちらかを倒さないと確実にやられてしまいます。
が、強くなったせいでどちらか倒しても強いので、両方ワンパンしてしまいましょう。
ジャキは初回行動で13,680ダメージ、その後18,240ダメージを与えてきます。
3階、大天狗です。HP約158万ほど。
HP40%以上で、初回行動時に3体3ターンバインドをしてきます。
バインド対策をしていない場合はすぐに倒してしまう方がいいでしょう。
その後は17,447ダメージ、ドロップ1色をお邪魔&8,142ダメージなどを使用してきます。
HP40%以下になると、何もしないターンから93,048ダメージを与えてきます。
4階、タケミナカタが出現。HP約771万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
HP75%以下で攻撃力2倍。
HP50%以下になると2倍時25,952ダメージを与えてきます。
HP25%以下になると20万越えの即死ダメージです。HPが高いので注意。初回ターンで75%以下にしましょう。
5階、闇イザナミが出現。HP約542万。先制で10ターンの間ドロップ操作時間を2秒減らしてきます。
行動パターンは、ランダムでドロップ8個を毒ドロップ変換⇒14,562ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換⇒21,845ダメージを繰り返してきます。
またHP50%以下で神タイプバインドをしてくるため要注意。
操作時間減少が厄介なので、ソニアグランなど操作時間延長スキルを所持しているモンスターを1体入れておくと安心。
バステトパなどで挑戦するのもいいでしょう。
無事にレベル6クリアです!
いつもと同じような敵ですが、7×6といういつもと違う仕様なので少し慣れませんね。
今後どれぐらいの頻度で実装されるか分かりませんが、ローグより個人的には楽なのでありがたいです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第17回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル7(7×6マス)
第17回チャレンジダンジョン レベル7 攻略!
今回は7月25日より実施されている第17回チャレンジダンジョンのレベル7に挑戦していきたいと思います。
今回はいつもとは大幅に仕様が変更されており、盤面が5×4、または7×6となっています。
[more_short]チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年7月25日開始の「第17回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[spa2]攻略パーティー
今回はネフティスパで挑戦。以前までのテンプレとは大きく変わり始めるネフティスパ。今後さらに強くなりそうですね。
[spa3]チャレンジダンジョン レベル7攻略!
1階、覚醒ソティスが出現。HP約153万ほど。先制で「20万以上のダメージを吸収」してきます。
超高倍率か等倍しか出せないリーダーはかなりキツイです。
さらに今回は7×6盤面のため落ちコンが発生しやすく、落ちコンによるダメージ吸収という事故が発生しやすい事にも要注意。
「3」のカウントダウンが始まり、約28万ダメージを与えてきます。やられる前にやるのみです。
2階、イシスです。HP約274万程度。先制で6,314ダメージを与えてきます。
HP50%以上の場合、「木を水に変換&10102ダメージ」または「闇を光に変換&10102ダメージ」を与えてきます。
またHP50%以下で、5ターンスキル封印。そのあとは20,204ダメージです。
スキル封印はかなり厄介なので出来ればワンパンしたいところです。
3階、ボスのラーです。先制で状態異常無効。HP55、防御力90万です。
ラーは行動パターンが決まっています。そのパターンは
99ターン火ドロップが落ちやすくなる⇒778ダメージ⇒7777ダメージ⇒15554ダメージ⇒77770ダメージ、となります。
闇属性がいれば45万以上のダメージで貫通出来るのでしっかりと倒し切りましょう。
4階、メジェドラが出現。HP515万ほどで、先制で3ターンの間ランダムでサブ1体とリーダーを交代してきます。
すぐに4コンボ以下吸収をしてくるようになるので、倒す場合は必ず5コンボ以上を決める必要があります。
他にも3,448ダメージ&回復をお邪魔変換、13,792ダメージ&ランダム1色闇変換、HP99%ダメージ、10,344ダメージ&盤面真っ暗など、多彩な技を使用してきます。基本的にランダムで発動。
HP30%以下になると33,102ダメージが飛んできます。
予備動作なしの大ダメージなので、30%以下で中途半端に残さないようにしましょう。
一応HP補正がかかるリーダーならば耐えられるPTも多くあります。
5階、ボスのスフィンクスが出現。HP約519万ほど。先制で5ターンの間4コンボ以下吸収してきます。
基本攻撃は12,078ダメージ&ランダムで1色をお邪魔変換をしてきます。
HP80%以下でスキル2ターン遅延。HP50%以下で2ターンの間、リーダーをランダムでサブと交代してきます。
そして最も注意してほしいのですが、HP10%以下になると急に約15万ダメージを与えてきます。
中途半端に削りすぎないよう注意してください。
ということで無事にレベル7、ノーコンクリアです。
ダンジョン難易度自体はまだ抑えめですが、やはり7×6盤面かつ敵のステータスが上がっているので注意しましょう。
その代わりノーコン縛りがなくなったのでしょうが、多くの人はノーコンを目指すので普通に難易度があがっただけですね(笑)
以上です。ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第17回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル8(回復なし/7×6マス)
第17回チャレンジダンジョン レベル8 攻略
今回は7月25日より実施されている第17回チャレンジダンジョンに挑戦していきたいと思います。
今回はいつもとは大幅に仕様が変更されており、盤面が5×4、または7×6となっています。
[more_short]チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年7月25日開始の「第17回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[spa2]攻略パーティー
今回は覚醒バステトパで挑戦。
初見だったので分かりませんでしたが、後になってみれば覚醒セレスを入れておいた方がもっと楽だったかなという感じでした。
チャレンジダンジョン レベル8攻略!
1階、覚醒ヴィーナスです。普段と違う敵がいきなり出現しますが、ここだけです。
HP254万ほど。先制で5ターンの間ドロップ操作時間2秒減少。
さらに、この効果が切れた次のターンに3ターン3秒減少をしてきます。また光、水の攻撃を半減してくるので注意。
HP30%以上の場合、2体バインド&13,664ダメージ、ランダムドロップ3個をお邪魔変換&18,219ダメージをしてきます。
HP30%以下になるとバインドからの27,329ダメージと、かなり強力。ここは操作時間延長系のスキルを使い(今回はバステト)一発で抜けましょう。
2階、ミカエルです。HP50、防御力60万です。
先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
ミカエルの行動パターンは決まっており、リーダーとフレンドを4ターンバインド⇒4,748ダメージ⇒9,496ダメージ⇒18,992ダメージ⇒75,968ダメージを与えてきます。
リーダーフレンドがバインドされた状態だと倒せないので、初回ターンで倒します。劉備やヴィシュヌなどがいれば木の4個消しを入れてコンボすれば楽に貫通出来ます。
3階、ガブリエルです。HPは91万。先制でリーダーを5ターンバインドしてきます。ここで覚醒セレスがいれば楽だったなということになります。
2ターン間隔の攻撃で、HP99%ダメージ、21,276ダメージを交互に与えてきます。
初回行動は99%ダメージなので、それまでギリギリまで耐えて、最後のターンで倒します。
HPが低いので、フレンドのバステトの倍率だけでも倒せます。ヴェルダンディのスキルで回復しながら倒しましょう。
4階、ウリエルです。HPは約240万ほど。
ランダム1体バインド&10,431ダメージか、1色を回復に変換&20,862ダメージを与えてきます。
HP50%以下で回復ドロップを火に変換&10,431ダメージ。
ただ回復がない場合は通常攻撃13,908ダメージです。回復なしダンジョンなのでこの点に注意。
5階、覚醒ノアが出現。HP611万ほど。先制でこちらのHPを全回復してきます。
ですが初回攻撃でHP99%ダメージで大幅に減らしてきます。
その後7,585ダメージ&ランダム1体2ターンバインド→11,377ダメージ&ランダム1色を別の色に変換→15,169ダメージ&ランダム1色を回復に変換してきます。
HP30%以下でランダム2色をお邪魔変換からの15万ダメージ。
ここからの敵は強いので基本スキル使用でワンパンを狙うのが得策です。
5階、ツインリットです。エンジェリットはHP約305万。デビリットは約447万です。
エンジェリットは、ランダム1色を回復に変換&13,969ダメージを与えてきます。
HP50%以下になるとリーダーとフレンドを4ターンバインド。HP20%以下になると27,940ダメージを与えてきます。
デビリットは通常攻撃の他、回復をお邪魔に変換&27,694ダメージか、毒ドロップを6個生成してきます。
またHP20%以下で55,388ダメージを与えてきます。
耐久出来るような攻撃ではないので、ここもしっかりとワンパンをする必要があります。
7階、ボスのサンダルフォンです。HP560万ほど。先制で3ターンの間スキル封印をしてきます。
13,355ダメージ&闇を光変換、または20,032ダメージを与えてきます。
HP50%以下で神タイプモンスター10ターンバインド。神タイプで挑む場合は対策をするかワンパンをするかになります。
HP30%以下で29,502ダメージ。
スキル封印を食らうとほぼ詰みに近いので、必ず封印耐性100%にしておきましょう。後はスキル使用でワンパンするのみです。
無事にレベル8クリアです!
回復なしでコンボが組みやすいのはもちろんですが、盤面欠損がほとんど起こらないので、覚醒ラーなども楽に攻略できそうですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第17回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル9(ノーコン/7×6マス)
第17回チャレンジダンジョン レベル9 攻略!
今回は7月25日より実施されている第17回チャレンジダンジョンのレベル9に挑戦していきたいと思います。
今回はいつもとは大幅に仕様が変更されており、盤面が5×4、または7×6となっています。
[more_short]チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年7月25日開始の「第17回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[spa2]攻略パーティー
今回は覚醒ラーパで挑戦。
ダンジョンはまさに「ドラゴンラッシュ」と呼ぶにふさわしい、数字龍シリーズ大集結です。休む暇がほとんどないため、常に超火力が出せるPTで挑むのが良いでしょう。
チャレンジダンジョン レベル9攻略!
1階、超絶キングメタルドラゴンが出現。HP10万、防御150万です。
なんと嫌がらせのようなHP上昇。
今までは覚醒ラーのスキルを1発撃てば貫通出来ていましたが、今回は2発撃たなければ倒せません。
さすがに勿体ないので、ここは普通に100倍で倒すのがいいでしょう。
6ターン毎に27万ダメージを与えてくるのでそれまでに倒しましょう。
2階、ワングレンです。HP520万で、先制で5ターンの間状態異常無効。
ワングレンは行動パターンが決まっています。
1,038ダメージ⇒3,096ダメージ⇒6,192ダメージ⇒12,383ダメージを与えてきますが、この4回の行動全てにランダムで1色を火ドロップに変換が加わります。
5回目の攻撃は61,915ダメージなので、4回目までに倒しましょう。
3階、ベイツールです。HP622万で、先制で5ターンの間水ドロップが落ちやすくなります。
5ターン後に即死ダメが飛んでくるので、5ターン後までに倒す必要があります。
ここはギリギリまで倒さずに、使用したスキルを貯めなおすぐらいでOKです。
4階、スリーディアが出現。HP734万ほど。先制で4ターン状態異常無効。
15,128ダメージ&ランダム1色(火ドロップがある場合は火ドロップ)をお邪魔変換→30,256ダメージ→12,102ダメージ&サブ全員1~2ターンバインド→何もしない→378,000ダメージというパターンです。
普段より強化されているため、2ターン目の攻撃が即死レベルになっています。なので耐える術がない場合はそれまでに倒さなければなりません。
しっかりワンパン目指して攻撃しましょう。
5階、デフォードが出現。HP約742万ほど。先制で5コンボ以下吸収をしてくるので、必ず6コンボ以上組む必要があります。
HP30%以上の場合、最大23,151ダメージ。HP30%以下になると38,585ダメージを与えてきます。
7ターン毎に154,330ダメージを与えてくるので、基本的には7ターン後までには決着をつける必要があります。
ですがもはやHP30%以下になると即死ダメ圏内になので、ここもスキルを使用してワンパンを狙います。
また次階層で先制24,375ダメージが飛んでくるため、要注意です。
6階、ボスのリファイブが出現。HP873万ほど。先制で5ターン状態異常無効&24,375ダメージです。
これ以上のHPは必ず確保しておく、または軽減スキルを使用して耐えましょう。
初回ターンは5ターン5コンボ吸収&26,592ダメージ。
2ターン目は5ターン50万ダメージ以上吸収&26,592ダメージ。
3ターン目は5体5ターンバインド&33,239ダメージ。
4ターン目から100万越えダメージを与えてきます。
コイツだけ別格レベルで強いです。殴りあうことは不可能。というより、最初のターンで倒してしまう以外の選択肢はありません。
イシスのスキルはボスで使うのでそれ以外で倒しましょう。
6階、ゼローグ∞が出現。HP770万ほど。
先制で状態異常無効&1ターン75%ダメージ軽減を使用してきます。
初回行動でこちらに補助スキル効果がある場合は、それを打ち消してきます。
補助スキル効果がない場合はランダム3体を2ターンバインド。
HP50%以下になると5ターンスキル封印&HP全回復。その後はHP100%ダメージや52万ダメージなど。
ここでの立ち回りは決まっており、まず適当に1ターンを消費。その後バインドが飛んでくるので、イシスで解除してから100倍でワンパンです。
イシスさえスキルが溜まっていれば、ここで苦戦することはありません。
ということで無事にクリアです。
この難易度でノーコン縛りというのは中々キツイですが、ローグ型よりは楽だったかなという印象です。
盤面も広く欠損もしにくいので、覚醒ラーが適していましたね。
以上です。次回はレベル10に挑戦!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第17回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル10(7×6マス)
第17回チャレンジダンジョン レベル10 攻略!
今回は7月25日より実施されている第17回チャレンジダンジョンのレベル10に挑戦していきたいと思います。
今回はいつもとは大幅に仕様が変更されており、盤面が5×4、または7×6となっています。
今回の難易度ですが、盤面7×6ということを考えればまだマシな方なのですが…。
敵のステータスが軒並み上昇しており、耐久はほぼ不可能です。
また個人的に超苦手な敵が出現するため、残念ながらノーコンは出来ませんでした。今回もレベル10だけはノーコンではありませんので、予めご了承ください。
[more_short]チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2015年7月25日開始の「第17回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[spa2]攻略パーティー
最後はやはり覚醒ラーで挑戦。やはりサブに闇カーリーが欲しいなと思います…笑
[spa3]チャレンジダンジョン レベル10攻略!
1階、サタンが出現。HP約1271万という驚異的なHPです。先制で12,078ダメージを与えてきます。
12,078ダメージ&ランダムでサブ1体が1ターンバインドを使用。3ターン後に130,440 ダメージなので、それまでに倒す必要があります。
2階、覚醒アテナです。HP856万。先制でこちらのHP全回復してきます。
「19,055ダメージ&ランダム1色を光変換」
「28,584ダメージ」
「HP99%ダメージ」のどれかを使用してきます。
さらに「状態異常無効(HP90%以下から)」
「闇属性10ターンバインド(HP75%以下から)」
「HP全回復(HP50%以下&こちらのHPが多い時)」
という技があります。この技の仕様がかなり特殊で、この3つのうちどれか「一つ」だけを使ってきます。
またHP30%以下で、予備動作なしで238,190ダメージを与えてくるので要注意。
アテナでは殴り合いはほぼ不可能なので、ここもしっかりワンパンしましょう。
3階、覚醒ヘライースです。HPは724万。先制で5ターンスキル封印をしてきます。
通常は23,729ダメージ&ランダム1色を水に変換。
HP75%以下から20,170ダメージ&ランダム1体バインドをしてくることがあります。
HP50%以下で1度だけ、5,932ダメージ&ランダム5体バインドをしてきます。
さらHP30%以下にした場合、HP100%ダメージを使用してくる事があります(必ずではない)。
もし余裕があるのなら最近実装された潜在覚醒で、水軽減を一つでもつけておけば耐える事ができます。
また次の階層で31,484ダメージの先制攻撃が飛んでくるので要注意です。
4階、究極五右衛門です。HP684万。先制で状態異常無効&31,484ダメージ。もはやヘラ並の攻撃力です。筆者が一番苦手な敵です。
今回闇軽減をつけてヘラの対策をしていた人は多いと思いますが、ご愁傷様です…。
HP50%以上の場合、大ダメージを受けても1耐える根性持ち。その後全回復してきます。これが一番厄介です。
使用技も20,465ダメージ&盤面が真っ黒になる、9,445~28,336ダメージダメージ、ランダムで3体が2~3ターンバインドなど、超凶悪。
さらにHP30%以下になると47,226ダメージと、容赦なし。
根性持ちでこれはホントに酷い設定です…。
案の定、根性を解くために少し攻撃したら変な落ちコンで削りすぎて大ダメージ…。コイツだけは本当に無理です…。
根性はなくなったので、後は即効倒すのみです。
5階、ボスの覚醒シヴァです。HP約854万ほど。
先制でスキル2ターン遅延、4コンボ以下吸収、HP75%ダメージとさらに容赦なし。五右衛門、シヴァという苦手キャラが連発…。
攻撃もかなりぶっ飛んでおり「54,128ダメージ&毒を回復に変換」、「13,532ダメージ&ドロップ7個を毒に変換」、「27,064ダメージ&左から縦2、4、6列目を火ドロップに変換」「32,478ダメージ」などなど…。
どれを食らっても即効で倒されます。
さらにHP30%以下で81,192ダメージなので、微妙に削りすぎてもだめです。
スキル遅延も食らっているのでワンパンも出来ません…。カーリー1体を外してでも、インドラを連れてくるべきでしたね。
スキルさえ使えるようになればこっちのもの。100倍で怒りのワンパンです(笑)
ということで、2コンしてしまいましたが無事にクリアです。
シヴァでのコンテは覚悟していたのですが、五右衛門は変な落ちコンがなければまだワンチャンスあったので、少し悔しいです。
今回も全てのチャレダンに挑戦してみました!
全て見てくださった方、ありがとうございました!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第17回チャレンジダンジョン 攻略コーナー
第17回チャレンジダンジョンを攻略する!
2015年7月25日(土)から開始の、第17回目のチャレンジダンジョンの完全攻略です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】インディゴ降臨 超地獄級 ノーコン攻略 覚醒ラーパ
「インディゴ降臨!」の超地獄級に挑戦したいと思います。
今回の記事は初見情報なし状態での挑戦となっています。
今回の降臨はついに盤面が変わり、なんと7×6の合計42個もドロップが!
かなりドロップが小さくなっているので、この盤面に慣れることが勝利の秘訣になりそうです。
またボス戦では新しいギミックが登場します。
攻略パーティー
初見は覚醒ラーパで挑戦しました。盤面が多くなっている分欠損率が下がるので、多色パは普段よりも倍率が発動できそうですね。
[spa2]インディゴ降臨 超地獄級 攻略!
1階、アクアギア2体とダークギアが出現。いきなり新キャラです。
両方HP25、防御約86万ほどです。
HPを少しでも削ると攻撃力2倍からの11,648ダメージ&毒ドロップ3個生成をしてきます。
HPが意外と高く、貫通出来ないと同時攻撃を食らってやられる可能性もあります。高火力が出せるPTで挑みましょう。
2階、ケルベロスです。HP129万ほど。先制でランダム2色をお邪魔変換してきます。
5,352ダメージ&ランダムでドロップ3個を毒ドロップに変換してきます。
HP25%以下になると32,109ダメージで即死レベルのダメージを与えてくるので注意。
3階、パウリナが出現。HP約506万ほど。先制で状態異常無効&光・闇攻撃半減してきます。
HP50%以下になると一度だけ99ターン水ドロップが落ちやすくなります。
HP30%以下になると27,514ダメージ&ランダム1色を水または木に変換してくるので注意です。
光・闇メインでいくと実質HP1000万ほどになるので木をつけましょう。
4階、ベリアルが出現。HP約764万ほど。先制で5ターンスキル封印をしてきます。
HP100%(ダメージを与えなかった場合)に23,667ダメージ&横4列目を火に変換してくるため、必ず初回に少しでもダメージを与えましょう。
HPを少しでも削ると、999ターン状態異常無効をしてきます。
その後は12,622ダメージ&横1列目を火ドロップ、3列目を毒ドロップに変換。
20%以下になると47,334ダメージ&縦3列目と4列目を火ドロップに変換してくるので注意。
全体的にHPを中途半端に削りすぎると大ダメージを与えてくる敵が多いですね。
5階、アモンが出現。HP514万ほど。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
2ターン間隔の行動で、17,398ダメージ&ランダムでドロップ1色をお邪魔変換と、32,622ダメージを交互に使用。
HP50%以下になると攻撃力2倍になります。
HP99%ダメージを与えてきますが、次のボスで先制攻撃が飛んでくるため必ず回復してから倒すようにしましょう。
6階、ボスのインディゴが出現。HP約972万と高め。
先制で11,075ダメージ&全ドロップを火、水、木、光、闇、お邪魔、毒ドロップに変換、さらにお邪魔ドロップと毒ドロップをロックしてきます。(お邪魔と毒がない場合通常攻撃が飛んでくるので要注意)
まずこの新ギミック「ロック」について説明。スクショを見ていただくと分かるように、毒とお邪魔に鍵のようなものがついてます。
大体予想できると思いますが、この鍵ドロップは変換を防ぎます。
カーリーや四神のような陣スキルを使用しても、この鍵ドロップがついていると変換が効きません。
そしてここが重要なポイント。
カーリーなどのスキルは欠損しないように3つ以上は変換してくれますが、そのドロップが鍵で妨害されると欠損してしまう可能性があるので要注意です。
通常攻撃18,458ダメージ。または11,075ダメージ&木を水変換、または横1列と2列目を火、お邪魔、毒に変換してきます。
HP80%以下になると3ターンの間受けるダメージを30%軽減してきます。
HP30%以下で27,685ダメージを与えてきます。
またこのインディゴ、こちらのPTにガディウスがいる場合は全モンスター2ターンバインド、ベリアルがいる場合はスキル遅延を使用してきます。
特定のモンスターがいると行動が変わると言うのは少し面白いですね。
ということで無事にクリアです。根性などがないので超高火力が出せるPTならワンパンが狙えます。
初見は覚醒ラーでしたが、情報が出た今だと覚醒バステトなどの木属性PTが楽そうですね。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】インディゴ降臨 地獄級 ノーコン攻略 ゼローグ∞パ
「インディゴ降臨!」の地獄級に挑戦したいと思います。
今回の降臨はついに盤面が変わり、なんと7×6の合計42個もドロップが!
かなりドロップが小さくなっているので、この盤面に慣れることが勝利の秘訣になりそうです。
またボス戦では新しいギミックが登場します。
攻略パーティー
今回はゼローグ∞パで挑戦したいと思います。
[spa2]インディゴ降臨 地獄級 攻略!
1階、アクアギア2体とダークギアが出現。いきなり新キャラです。
両方HP21、防御約84万ほどです。
地獄級と超地獄級であまり差がありませんね。
HPを少しでも削ると攻撃力2倍からの8,131ダメージ&毒ドロップ3個生成をしてきます。
HPが意外と高く、貫通出来ないと同時攻撃を食らってやられる可能性もあります。高火力が出せるPTで挑みましょう。
2階、ケルベロスです。HP80万ほど。先制でランダム2色をお邪魔変換してきます。
3,336ダメージ&ランダムでドロップ3個を毒ドロップに変換してきます。
HP25%以下になると20,016ダメージで即死レベルのダメージを与えてくるので注意。
3階、パウリナが出現。HP約315万ほど。先制で状態異常無効&光・闇攻撃半減してきます。
HP50%以下になると一度だけ99ターン水ドロップが落ちやすくなります。
HP30%以下になると17,152ダメージ&ランダム1色を水または木に変換してくるので注意です。
4階、ベリアルが出現。HP約409万ほど。先制で5ターンスキル封印をしてきます。
HP100%(ダメージを与えなかった場合)に12,686ダメージ&横4列目を火に変換してきます。
HPを少しでも削ると、999ターン状態異常無効をしてきます。
その後は6,766ダメージ&横1列目を火ドロップ、3列目を毒ドロップに変換。
20%以下になると25,371ダメージ&縦3列目と4列目を火ドロップに変換してくるので注意。
地獄級でもそこそこのダメージが飛んでくるので中途半端に削らないようにしましょう。
5階、アモンが出現。HP320万ほど。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
2ターン間隔の行動で、10,846ダメージ&ランダムでドロップ1色をお邪魔変換と、20,337ダメージを交互に使用。
HP50%以下になると攻撃力2倍になります。
HP99%ダメージを与えてきますが、次のボスで先制攻撃が飛んでくるため必ず回復してから倒すようにしましょう。
6階、ボスのインディゴが出現。HP約521万。
先制で5,936ダメージ&全ドロップを火、水、木、光、闇、お邪魔、毒ドロップに変換、さらにお邪魔ドロップと毒ドロップをロックしてきます。(お邪魔と毒がない場合通常攻撃が飛んでくるので要注意)
まずこの新ギミック「ロック」について説明。スクショを見ていただくと分かるように、毒とお邪魔に鍵のようなものがついてます。
大体予想できると思いますが、この鍵ドロップは変換を防ぎます。
カーリーや四神のような陣スキルを使用しても、この鍵ドロップがついていると変換が効きません。
そしてここが重要なポイント。
カーリーなどのスキルは欠損しないように3つ以上は変換してくれますが、そのドロップが鍵で妨害されると欠損してしまう可能性があるので要注意です。
通常攻撃9,894ダメージ。または5,936ダメージ&木を水変換、または横1列と2列目を火、お邪魔、毒に変換してきます。
HP80%以下になると3ターンの間受けるダメージを30%軽減してきます。
HP30%以下で14,840ダメージを与えてきます。
またこのインディゴ、こちらのPTにガディウスがいる場合は全モンスター2ターンバインド、ベリアルがいる場合はスキル遅延を使用してきます。
特定のモンスターがいると行動が変わると言うのは少し面白いですね。
ということで無事にクリアです。
地獄級でも道中でそこそこダメージが飛んでくることもあるので油断大敵です。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム オーシャンホテルからの脱出
海の色が美しいグラフィックです。
画像はシンプルですが
謎解きはちょっと頭を使います。
2面だけの構成なので、
手軽に遊べます。[more_short]
攻略
椅子の画面です。
左奥の金のツボを拡大します。
ペットボトルがあるので
手に入れます。[spa3]
ツボの中に黄色の円があるのを
確認します。
画面を戻ります。
ベッドの下を調べます。
水色の三角を確認します。
画面を戻ります。
椅子を調べます。
青の四角を確認します。
果物の画面に移動します。
果物を拡大します。
紫の丸を確認します。
画面を戻ります。
左奥の白い置物を拡大します。
床に「緑の四角」と「黄色の三角」
があるのを確認します。
画面を戻ります。
右の棚の上を拡大します。
色の表があります。
【丸=赤】
丸は黄色と紫でした。
色の表では赤に属しています。
【三角=緑】
三角は黄色と水色でした。
色の表では緑に属しています。
【四角=水色】
四角は青と緑でした。
色の表では青と緑が重なるのは水色です。
椅子の画面に移動します。
右奥のレンガを拡大します。
3つの図形があります。
色の表で見た・・・
丸=赤 三角=緑 四角=水色
に変えて、ENTERを押します。
開きます。
水があるので、
ペットボトルに水を入れます。
画面を戻ります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ガールズルーム 11 Lip Gloss リップグロス 攻略

ファンキーランドの脱出ゲーム「ガールズルーム」の攻略です。Girl’s Room(No.11 Lip Gloss リップグロス)の攻略方法を画像付きで解説しています。
Girl's Room No.11 Lip Gloss リップグロス
艶やかな唇は憧れですね。
5つのリップグロスを見つけて
脱出します。
鏡の画面に移動します。
鏡の前の椅子を拡大します。
椅子のカバーを調べます。
開きます。
1つ目のリップグロスを回収。
画面を戻り、
右の白い机を拡大します。[spa2]
左の引き出しを開けます。
中の2つ目のリップグロスを回収。
画面を戻り、
机の上の帽子掛けを拡大します。
帽子を回収して・・・
帽子を左にかけます。
(ベッドの枕元の箱が開きます)
扉の画面に移動します。[spa3]
ベッドの枕元を拡大します。
左の3つ目のリップグロスを回収。
帽子掛けに戻ります。
帽子を回収して、今度は右にかけます。
ベッドの枕元に移動します。
右からブロックを手に入れます。
ベッドの左のかえるを拡大します。
くぼみにブロックをはめます。
ブロックをタップして回転させて
動かしていくと・・・
3 7 6 4 の数字になります。
ベッドの上の本を拡大します。
本のパスワードを拡大して・・・
かえるのブロックの
3 7 6 4 を入力してOKを押します。
開きます。
中のペンチを手に入れます。
鏡に移動します。
鏡のボタンの針金をペンチで切ります。
鏡をタップして、開きます。
中のトランプを拡大します。
トランプの数字の1から見ていきます。
1=スペード 2=ダイヤ
3=スペード 4=クローバー
5=ハート 6=ハート
です。
扉の左の額縁を拡大します。
鏡のトランプの1~6のマークの
順番に額縁をタップします。
スペード→ダイヤ→スペード→
クローバー→ハート→ハート です。
(黄色の1~6の順番です)
下から4つ目のリップグロスを回収。
そして・・・
カギを手に入れます。
ソファーの上の白い箱を拡大します。
箱にカギを使います。
カギをタップすると開きます。
中の5つ目のリップグロスを回収。
5つが集まったので・・・
扉のカギが現れます。
手に入れて、扉に移動します。
扉にカギを使って・・・
脱出しましょう。[article_under_ad]