【パズドラ】木曜ダンジョン 超地獄級 高速周回編成(ヤマトタケル五右衛門パ・究極天狗入り)

 パズドラ 
  更新日時 

木曜ダンジョン 超地獄級 高速周回編成

今回は木曜ダンジョン超地獄級の高速周回編成をご紹介したいと思います。
現在の環境で最も楽な編成だと思います。とにかくパズルをしない、思考停止の編成です(笑)

Screenshot_2015-06-25-00-57-57

編成はこちら。リーダーはヤマトタケル。サブは左からアレス、赤オーディン、究極天狗、覚醒シヴァ、フレンド五右衛門です。これは並びも重要で、左から順番にスキルを使います(天狗以外)。なのでこの並びにしておくと楽です。

天狗が究極でスキブ4になったおかげで出来る編成なので、わりと最新版ですね。天狗についてはスキレベは一切問いません。むしろスキレベは上がってない方がいいです。

[more_short]Screenshot_2015-06-25-00-58-13

1階。真ん中のドラゴンフルーツのHPが高く今までは少しパズルをしたりしなければなりませんでしたが、ここでヤマトタケル→アレスのスキルを使用。

[spa2]

Screenshot_2015-06-25-00-58-26

すると光以外が火になります。ほとんど花火状態になるので後は適当に動かすだけです。

Screenshot_2015-06-25-00-58-41

2階は赤おでんのスキルを使うだけで一掃できます。

Screenshot_2015-06-25-00-58-58

3階です。ここはたまドラベビーの防御が高く、両端もHPが高くて面倒だったのですが、シヴァ→五右衛門の順でスキルを使うと3体とも一掃できます。

Screenshot_2015-06-25-00-59-24

4階は、3階で使用した五右衛門のスキルのおかげで火ドロップだけの盤面になるので、それを消すだけです。

Screenshot_2015-06-25-00-59-39

Screenshot_2015-06-25-00-59-49

と、こんな感じです。とにかくパズルの手間を省いた究極の思考停止周回パです(笑)

最速かつ楽、さらに赤おでんも1体だけで済むので編成難易度もそこまで高くないです。

関連記事

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第16回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル10(特殊)

 パズドラ 
  更新日時 

第16回チャレンジダンジョン レベル10 攻略!

Screenshot_2015-06-26-21-08-00

今回は6月26日(金)より実施されている第16回チャレンジダンジョンのレベル10に挑戦していきたいと思います。

今回は仕様が大幅に変更されており、ローグ型ダンジョンでこちらの全てのモンスターのレベルが1の状態からスタートします。

今回の難易度ですが、個人的にはかなり高めです。レベル1からのスタートにも関わらず、普通に強敵が出現してきます。さらには、ついにアイツがレベル10に…という絶望も。この分だと、今後さらに強敵が追加されていきそうです。

今回もレベル10だけはノーコンではありませんので、予めご了承ください。
[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月26日開始の「第16回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-26-21-01-35

PTは覚醒ラー。レベル1からでも高火力が出せるのはやはり覚醒ラーですね。イザナミを入れているのはボス対策です。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル10攻略!

Screenshot_2015-06-26-21-01-51

1階、サタンが出現。HP666万。先制で6,005ダメージ。
初回で状態異常無効。その後3ターン後に64,854ダメージなので、やられる前にやるのみです。
初回からいきなりサタンか…という感じですね。
レベル1の火力で数ターンで666万削らなければなりませんが、覚醒ラーや覚醒バステトあたりなら余裕だとは思います。

整地をしてからイシスで100倍出して突破です。

[spa3]

Screenshot_2015-06-26-21-03-19

2階、暗黒覚醒ゼウスです。HP493万(多少弱体化)。先制で5コンボ以下吸収をしてきます。

12,555ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換してくるため、回復を消される可能性があります。盤面欠損の場合はヒカーリーのスキルで突破します。ヒカーリー2体入れていれば問題ありません。

HP50%以下で神バインド、HP20%以下で39,240ダメージを与えてきます。

Screenshot_2015-06-26-21-04-06

3階、究極ベルゼブブです。HP約532万。先制で2,038ダメージ&盤面全てを毒ドロップ変換してきます。
20,375ダメージ&ランダム1色お邪魔変換、30,565ダメージを交互に使用してきます。全モンスターの中でもトップクラスの通常攻撃力なので耐久せずにワンパンを狙っていきましょう。
またHP50%以下になるともう一度盤面を毒に変えてきます。その後は25,469ダメージ&ランダム6個を毒変換。

ここではヒカーリーのスキルを使用して突破。覚醒ラーで挑む場合は2体ヒカーリーがいないと厳しいです。

Screenshot_2015-06-26-21-04-44

4階、覚醒アテナです。HP856万。先制でこちらのHP全回復してきます。

「19,055ダメージ&ランダム1色を光変換」
「28,584ダメージ」
「HP99%ダメージ」のどれかをやってきます。

さらに「状態異常無効(HP90%以下から)」
「闇属性10ターンバインド(HP75%以下から)」
「HP全回復(HP50%以下&こちらのHPが多い時)」
という技があります。この技の仕様がかなり特殊で、この3つのうちどれか「一つ」だけを使ってきます。

またHP30%以下で、予備動作なしで238,190ダメージを与えてくるので要注意。

Screenshot_2015-06-26-21-07-04

理想形としては、ここでイザナミのスキルを使用して100倍で突破なのですが…。盤面運&落ちコン運が悪く、ワンパンできず23万ダメージでゲームオーバー。ここは多少運に左右されてしまいます。

Screenshot_2015-06-26-21-08-00

5階、ボスの究極五右衛門です。HP555万。先制で状態異常無効&25,556ダメージなので要注意。前階層でイザナミのスキルを使用し軽減して耐えます。
ついにお前がやってきたか…!という感じです(笑)
またHP50%以上の場合、大ダメージを受けても1耐える根性持ちです。その後全回復してきます。これが厄介。

さらにHP80%以上の場合25,556ダメージを与えてくるので、早めに削らなければなりません。
その他使用技は16,611ダメージ&盤面が真っ黒になる、7,666~22,998ダメージ、ランダムで3体が2~3ターンバインドなど凶悪。
HP30%以下になると38,334ダメージを与えてきます。

Screenshot_2015-06-26-21-09-39

ここで2コン目。うーん、やはり根性持ちはきついですね…。

Screenshot_2015-06-26-21-11-20

半分以下にしてから100倍で削りきります。ただでさえ強敵の五右衛門を、ローグ型ダンジョンで仕込んでくるとは…。今回はかなりキツイ戦いでした。
まだ2コンでおさまってよかったとも思えます。

Screenshot_2015-06-26-21-11-37 Screenshot_2015-06-26-21-11-43

ということでレベル10クリアです。ノーコンとはいきませんでしたが、まぁ許容範囲です。1コンで抑えられたらもっと良かったかなという感じです。

第16回チャレダンは以上で全てクリアしました。
見てくださった方、ありがとうございました!

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第16回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル9(特殊)

 パズドラ 
  更新日時 

第16回チャレンジダンジョン レベル9 攻略!

Screenshot_2015-06-26-20-09-32

今回は6月26日(金)より実施されている第16回チャレンジダンジョンのレベル9に挑戦していきたいと思います。

今回は仕様が大幅に変更されており、ローグ型ダンジョンでこちらの全てのモンスターのレベルが1の状態からスタートします。

[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月26日開始の「第16回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-26-20-00-14

ローグ型ダンジョンという縛りにして、今回の敵はかなりの強敵ラッシュです。かなり育ったPTでなければノーコンは厳しいかもしれません。覚醒シヴァパなどが有力ですが、筆者は火パにプラスをふっていないので覚醒ラーパで挑戦。

また今回のラーパは少々変則的で、呂布をサブにいれております。ボスのためだけの対策として入れているのでスキレベは特に問いません。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル9攻略!

Screenshot_2015-06-26-20-02-10

1階、ジェネレイトアースドラゴンが出現。HP250万ほど。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
3ターン後に25,524ダメージ、HP50%以下で45,042ダメージを与えてきます。やられる前にやりましょう。

まずは回復をしつつ整地をします。あとはイシスのスキルを使用し100倍で突破です。

[spa3]

Screenshot_2015-06-26-20-02-29

2階、水木カリンです。HP約224万で、先制で3ターン状態異常無効。
カリンの行動パターンは決まっており、何もしない⇒16,737ダメージ⇒11,956ダメージ&ランダム1色を回復変換⇒597,800ダメージ&回復を木に変換(盤面に回復がない場合は何もしてこない)というパターンとなっています。

ローグ型のため、2回目の16,737ダメージすら耐えられないPTが多いと思います。耐えられない場合は2ターン以内に倒し切ります。
ここでは整地をして5色盤面に貯めこみ、ラーのスキルで100倍を出し突破しましょう。

Screenshot_2015-06-26-20-04-17

3階、フレアドラールが出現。HP173万ほど。先制でHP80%ダメージを与えてきます。(以後もランダムで使用)
さらに火・木属性の攻撃を半減してくるので注意。
HP50%以上の場合は12,319ダメージ&縦2列・5列を火ドロップ変換してきます。HP50%以下の場合は、これが木ドロップ変換になります。
さらにHP30%以下になると18,479ダメージ&縦1・2列目を火に、縦5・6列目を木に変えてきます。かなり面倒な盤面にされるだけではなく、コンボが組めない&回復ドロップがなくなるなどの被害も出てくるので、盤面リフレッシュ系の変換をいれておくといいでしょう。

盤面5色ない場合はヒカーリー、ある場合はイシスのスキルで100倍を出して突破しましょう。

Screenshot_2015-06-26-20-05-01

4階、闇ファガンが出現。HP403万ほど。先制で5ターンの間ドロップ操作時間を2秒減少してきます。

HP70%以上の場合、14,625ダメージ&ランダム1色を闇に変換→9,750ダメージ(HP70%以下の場合は19,500ダメージ)を繰り返してきます。
HP30%以下で29,250ダメージを与えてきます。

操作時間はラーで上書き出来るので問題なし。ここで出来る限りスキル貯め&整地がオススメ。HP70%以上なら耐えられます。
あとは5色揃い次第ラーのスキルで一気に突破してしまいましょう。整地してラーなしでもいけそうな場合はイシスでも可。

Screenshot_2015-06-26-20-06-59

5階、デフォードが出現。HP約507万(若干弱体化)。先制で5コンボ以下吸収をしてくるので、必ず6コンボ以上組む必要があります。
HP30%以上の場合、最大15,813ダメージ。HP30%以下になると26,355ダメージを与えてきます。
さらに7ターン毎に105,420ダメージを与えてくるので、基本的には7ターン後までには決着をつける必要があります。
HP30%以下になると即死ダメ圏内になので、ここもスキルを使用してワンパンを狙います。

Screenshot_2015-06-26-20-08-02

6階、カオスドラゴンナイト・ヴォイスが出現。HP265万ほど。先制で3ターン闇吸収をしてきます。
13,603ダメージ&ランダム1色お邪魔変換。次ターンお邪魔が残っている場合、27,206ダメージ&お邪魔を闇変換してきます。

初回で5色欠損している場合、カーリーを使うしかないので最初から使用して突破しましょう。していない場合は呂布以外のスキルで突破可。

Screenshot_2015-06-26-20-09-32

10階、ボスのノルディスです。HP865万ほど。先制で状態異常無効&闇属性モンスター3ターンバインド(闇がいない場合は12,458ダメージ)をしてきます。
先制ダメージがキツイですが闇属性をいれておけばバインドを誘発できます。さらに呂布は完全バインド耐性なので実質先制攻撃なしです。

HP20%以上の場合、以下3つの行動のうち1つをランダムで使用してきます。

「2ターンの間、攻撃力2倍→2倍時19,933ダメージ&中央横1列を光ドロップに変化」
「2連続攻撃 計12,458ダメージ(攻撃力2倍時24,916ダメージ)→
1ターンの間、水属性のダメージを吸収」
「全員のスキル使用までのターン数が0~1ターン増加→13,704ダメージ(攻撃力2倍時27,408ダメージ)」

HP20%~50%の場合は、1度だけこちらの補助スキルを打ち消すまたはHP99%ダメージ。
HP20%以下になると124,580ダメージを与えてきます。

Screenshot_2015-06-26-20-10-53

ここでの立ち回りですが、HPを20%以上~50%以下にするかワンパンするかは盤面次第です。光と闇が多めならワンパンが狙えます。闇は2コンボあるとワンパンが狙えるという感じです。

ワンパンが狙えそうなら、呂布のスキルを発動。悪魔エンハンスで覚醒ラー、覚醒イシス、自分にエンハンスがかかり、100倍×2.5倍で250倍が出ます。

Screenshot_2015-06-26-20-11-01

盤面が良かったので呂布のスキルを発動。正直20%~50%を狙うのは難しいので、闇と光が多ければワンパンを狙った方がいいでしょう。

Screenshot_2015-06-26-20-11-34

ということで、なんとかレベル9をノーコンクリアできました。何回かボスでやられました。やはりノルディスが鬼門となりそうですね。

次回はレベル10に挑戦!

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第16回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル8(特殊/回復なし)

 パズドラ 
  更新日時 

第16回チャレンジダンジョン レベル8 攻略!

Screenshot_2015-06-26-19-00-35

今回は6月26日(金)より実施されている第16回チャレンジダンジョンのレベル8に挑戦していきたいと思います。

今回は仕様が大幅に変更されており、ローグ型ダンジョンでこちらの全てのモンスターのレベルが1の状態からスタートします。

[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月26日開始の「第16回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-26-18-55-24

ここだけなぜか、いつも通り回復なしの縛りも追加されています。
しかしある種回復なしの方がやりやすい部分もあるので、特に問題ありません。

今回は覚醒バステトパで挑戦。封印耐性は100パーセントにしておきましょう。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル8攻略!

Screenshot_2015-06-26-18-55-56

1階、光エンジェルです。HP87万ほど。先制でランダム1色をお邪魔に変えてきます。
通常攻撃6,333ダメージ、または4,750ダメージ&ランダム1色を光変換してきます。HP75%以下になると攻撃力2倍になります。

ローグ型なので、まずはレベルをあげてくださいという配置ですね。ここは特に難しくないので一気に突破しましょう。

[spa3]

Screenshot_2015-06-26-18-56-25

2階、ミカエルです。HP43、防御力60万です。(若干HPが弱体化)

先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
ミカエルの行動パターンは決まっており、リーダーとフレンドを4ターンバインド⇒3996ダメージ⇒7991ダメージ⇒15982ダメージ⇒63928ダメージを与えてきます。
リーダーフレンドがバインドされた状態だと倒せないので、初回ターンで倒します。劉備などがいれば木の4個消しを入れてコンボすれば貫通出来ます。

Screenshot_2015-06-26-18-57-12

3階、ガブリエルです。HPは77万と低め。先制でリーダーを5ターンバインドしてきます。
2ターン間隔の攻撃で、HP99%ダメージ、17,906ダメージを交互に与えてきます。
ペルセウスの変換で回復を6個以上作り、一列組んでバインド解除をしつつ倒してしまいましょう。

Screenshot_2015-06-26-18-58-01

4階、ウリエルです。HPは約171万ほど。
ランダム1体バインド&8,778ダメージか、17,556ダメージ&ランダム1色を回復に変換してきます。
HP50%以下で8,778ダメージ&回復ドロップを火に変換してきますが、回復がない場合は通常攻撃11,704ダメージです。回復なしダンジョンなのでこの点に注意。

Screenshot_2015-06-26-18-58-57

5階、覚醒ノアが出現。HP514万ほど。先制でこちらのHPを全回復してきます。
ですが初回攻撃でHP99%ダメージで大幅に減らしてきます。
その後6,383ダメージ&ランダム1体2ターンバインド→9,574ダメージ&ランダム1色を別の色に変換→12,765ダメージ&ランダム1色を回復に変換してきます。
HP30%以下でランダム2色をお邪魔変換からの12万ダメージ。
ここからの敵は強いので基本スキル使用でワンパンを狙うのが得策です。

Screenshot_2015-06-26-18-59-48

6階、堕天使ルシファーです。HPは約342万ほど。
先制で、こちらに闇属性がいる場合は闇属性モンスターを3ターンバインド。闇がいない場合はランダム3つを毒ドロップに変換してきます。

10,202ダメージ&闇をお邪魔に変換、または13,603ダメージを与えてきます。
HP30%以下になると何もしないターンからの27万ダメージです。
ここもスキルを使用してワンパンを狙います。

Screenshot_2015-06-26-19-00-35

7階、ボスのサンダルフォンです。HP472万ほど。先制で3ターンの間スキル封印をしてきます。
11,238ダメージ&闇を光変換、または16,858ダメージを与えてきます。
HP50%以下で神タイプモンスター10ターンバインド。神タイプで挑む場合は対策をするかワンパンをするかになります。
HP30%以下で29,502ダメージを与えてきます。
スキル封印を食らうとほぼ詰みに近いので、必ず封印耐性100%にしておきましょう。後はスキル使用でワンパンするのみです。

Screenshot_2015-06-26-19-01-16 Screenshot_2015-06-26-19-01-41

無事にレベル8もノーコンクリアです。回復なしを逆手に取り、コンボ系や多色の高火力でガンガン攻めていきましょう。

次回はレベル9に挑戦!

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第16回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル7(特殊)

 パズドラ 
  更新日時 

第16回チャレンジダンジョン レベル7 攻略!

Screenshot_2015-06-26-18-39-16

今回は6月26日(金)より実施されている第16回チャレンジダンジョンのレベル7に挑戦していきたいと思います。

今回は仕様が大幅に変更されており、ローグ型ダンジョンでこちらの全てのモンスターのレベルが1の状態からスタートします。

[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月26日開始の「第16回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-26-18-05-14

今回はハトホルパで挑戦。
今回はいつもの縛り「ノーコン」がないので、最悪コンテして突破するという手もあります。が、やはりノーコンに越したことはないので、頑張っていきましょう!

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル7攻略!

Screenshot_2015-06-26-18-05-36
1階、覚醒ソティスが出現。HP約153万ほど。先制で「20万以上のダメージを吸収」してきます。超高倍率か等倍しか出せないリーダーがかなりキツイですね。
20万以上というのは合計ではなく、1体当たりでの計算になります。最初のHP50%以上は光属性なので、闇で削る場合は10万以上を出すと吸収されてしまうので注意。

「3」のカウントダウンが始まり、15万ダメージを与えてきます。やられる前にやるのみです。
この階層は全員レベル1なので、全員攻撃力が低めになっています。なのでいつもよりは吸収される心配はありません。もちろんしっかり火力を出さないと削りきれないので、絶妙なパズルが要求されます。
変な落ちコンがのってしまった場合は運が悪かったと諦めましょう。

[spa3]

Screenshot_2015-06-26-18-07-38

2階、水イシス。レベル7の常連である光イシスとは違うのでは注意。

HP278万ほどで4コンボ以下攻撃を吸収してきます。初回行動で火属性5ターンバインド。後は15,400ダメージ&全ドロップを水、木、光、回復に変換してきます。

多色で挑む場合は少々面倒ですが、新エジプト神ならダメージも耐えられるレベルで回復ドロップ生成してくれるので、落ちコンが乗るまでひたすら消すという手もあります。
もちろんカーリーなどがいればスキルで突破する事も可能。

Screenshot_2015-06-26-18-11-02

3階、ボスのラーです。先制で状態異常無効。HP50、防御力90万です。
ラーは行動パターンが決まっています。そのパターンは
99ターン火ドロップが落ちやすくなる⇒778ダメージ⇒7777ダメージ⇒15554ダメージ⇒77770ダメージ、となります。

貫通をさせない場合、最低でも5ターンかかります。まず間に合いません。ハトホルなどで挑む場合は、ハトホルのスキルで削っておくと1ずつ削っても間に合います。

Screenshot_2015-06-26-18-36-27

4階、メジェドラが出現。HP418万ほどで、先制で3ターンの間ランダムでサブ1体とリーダーを交代してきます。

その後すぐに4コンボ以下吸収をしてくるようになるので、倒す場合は必ず5コンボ以上を決める必要があります。
他にも2,799ダメージ&回復をお邪魔変換、11,194ダメージ&ランダム1色闇変換、HP99%ダメージ、8,396ダメージ&盤面真っ暗など、多彩な技を使用してきます。基本的にランダムで発動。

HP30%以下になると26,865ダメージが飛んできます。予備動作なしの大ダメージなので、30%以下で中途半端に残さないようにしましょう。

Screenshot_2015-06-26-18-39-16

5階、ボスのオシリスが出現。HPは256万ほどで、光と闇攻撃を半減してきます。また先制で木と闇ドロップが落ちやすくなる技を使用してきます。

9,497ダメージ&中央横一列をお邪魔ドロップに変換と、18,993ダメージ&縦2列目・5列目を回復ドロップに変換を、交互に使用してきます。
さらに、HP30%以下になると37,986ダメージをいきなり与えてきます。こちらも予備動作なしなので中途半端に削らないようにしましょう。

Screenshot_2015-06-26-18-43-55

Screenshot_2015-06-26-18-44-35

ということで無事にレベル7、ノーコンクリアです。

ローグ型でメジェドラやオシリスなどの強敵が出現する事を考えると、かなり難易度は高めでしょう。
その代わりノーコン縛りがなくなったのでしょうが、多くの人はノーコンを目指すので普通に難易度があがっただけですね(笑)

次回はレベル8に挑戦!

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第16回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル6(特殊)

 パズドラ 
  更新日時 

第16回チャレンジダンジョン レベル6 攻略!

Screenshot_2015-06-26-17-13-02

今回は6月26日(金)より実施されている第16回チャレンジダンジョンのレベル6に挑戦していきたいと思います。

今回は仕様が大幅に変更されており、ローグ型ダンジョンでこちらの全てのモンスターのレベルが1の状態からスタートします。

[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月26日開始の「第16回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-26-17-08-06

今回は光カーリーパで挑戦。今までは「回復なし」ダンジョンでしたが、ローグ型ということもあり今回は縛りなしとなっています。その変更点には注意が必要です。
ボスで操作時間減少されてしまいますが、操作時間延長スキル持ちを1体入れておくと上書きできるので楽です。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル6攻略!

Screenshot_2015-06-26-17-08-30

1階、木の上忍と光の上忍です。HPはそれぞれ19万、75万ほど。

木の上忍は先制で盤面暗闇状態にしてきます。HP50%以下で3,744ダメージを与えてきます。
光の上忍は先制で次回攻撃6倍(34,572ダメージ)です。4ターン後に行動してくるので、行動される前に倒しましょう。

[spa3]

Screenshot_2015-06-26-17-09-47

2階、ショウキとジャキです。HPはそれぞれ48万、80万ほど(いつもより少し弱体化)。先制で4,327ダメージ&盤面暗闇をしてきます。先制攻撃ありなので2体とも2ターン出現確定です。
ショウキは、初回行動でHP99%ダメージ、その後13,290ダメージを与えてきます。ジャキと攻撃ターンが必ず被るため、2ターン以内にどちらかを倒さないと確実にやられてしまいます。
ジャキは初回行動で8,528ダメージ、その後11,370ダメージを与えてきます。

両方とも残り1体になると孤軍奮闘で攻撃力3倍になるので、そうなったらすぐに倒しましょう。

Screenshot_2015-06-26-17-10-53

3階、大天狗です。HP約133万ほど。HP40%以上で、初回行動時に3体3ターンバインドをしてきます。バインド対策をしていない場合はすぐに倒してしまう方がいいでしょう。
その後は14,672ダメージ、ドロップ1色をお邪魔&6,852ダメージなどを使用してきます。HP40%以下になると、何もしないターンから78,304ダメージを与えてきます。

Screenshot_2015-06-26-17-12-06

4階、アマテラスが出現。HP約154万ほど。
5,819ダメージ&闇を光に変換と、11,637ダメージ&下から1列目を回復に変換を交互に繰り返してきます。
HP40%以下になると1度だけHP全回復。その後再びHP40%以下になると40,730ダメージを与えてくるため要注意。

一度だけ全回復するだけの猶予がありますが、その後は予備動作なしでいきなり即死級のダメージを与えてきます。HPは低めなのでワンパンするのが得策。

Screenshot_2015-06-26-17-13-02

5階、闇イザナミが出現。HP約440万。先制で10ターンの間ドロップ操作時間を2秒減らしてきます。
行動パターンは、ランダムでドロップ8個を毒ドロップ変換⇒11,819ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換⇒17,730ダメージを繰り返してきます。
またHP50%以下で神タイプバインドをしてくるため要注意。

操作時間減少が厄介なので、ソニアグランなど操作時間延長スキルを所持しているモンスターを1体入れておくと安心。バステトパなどで挑戦するのもいいでしょう。

Screenshot_2015-06-26-17-13-54

無事にレベル6クリアです!いつもと同じような敵ですが、ローグ型といういつもと違う仕様なので少し慣れませんね。今後どれぐらいの頻度で実装されるか分かりませんが、ローグ型に慣れる必要がありそうです。

次回はレベル7に挑戦!

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第16回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル5(特殊)

 パズドラ 
  更新日時 

第16回チャレンジダンジョン レベル5 攻略!

Screenshot_2015-06-26-17-02-32

今回は6月26日(金)より実施されている第16回チャレンジダンジョンのレベル5に挑戦していきたいと思います。

今回は仕様が大幅に変更されており、ローグ型ダンジョンでこちらの全てのモンスターのレベルが1の状態からスタートします。
なので、今まで通りの感覚でやっていると思ったより火力が出ない…なんてことがあるので注意していきましょう。

[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月26日開始の「第16回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-26-16-55-27

今回は呂布ソニパで挑戦。
今回のレベル5も相変わらずピィが出現しますが、ローグ型ダンジョン仕様により攻撃力が下げられています。
ですが油断大敵なので、HPと回復に補正がかかるパーティがオススメです。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル5攻略!

Screenshot_2015-06-26-16-56-19Screenshot_2015-06-26-16-58-47

道中はいつも通りデーモンのバインドに注意。またピィが出現した場合、HP16で防御600万なのでワンパンはほぼ不可能。攻撃力は2,266ダメージに下げられています。

[spa3]

Screenshot_2015-06-26-16-58-09

5階、進化後デーモンがランダム2体出現します。HPはそれぞれ約57万、通常攻撃は約7,000程度です。
バインドは当然注意ですが、HP35%以下から12,000以上のダメージを与えてくる可能性があります。2体同時の攻撃は食らいたくないので、ボスに温存するスキル以外は使って早めに突破しましょう。

Screenshot_2015-06-26-17-02-00

9階、ケンタウロス2体。先制で2,844ダメージ×2なので前階層で注意。HPは15万ほどしかないので簡単に倒せます。
連続攻撃は最大で6,636ダメージほど。HP30%以下になると2ターンに1回9,480ダメージを与えてくるようになります。

Screenshot_2015-06-26-17-02-32

10階、ボスのグラヴィスです。HP約152万ほど。先制で状態異常無効。
5,266ダメージ&毒ドロップランダム3つ生成、8,777ダメージ&光を火に変換、7,022ダメージ&盤面真っ暗など、多彩な技を使用してきます。
HP50%以下になると光属性3ターンバインドしてくるため、光属性で挑む場合要注意。
HP30%以下からは15,798ダメージと、かなりの大ダメージを与えてきます。

Screenshot_2015-06-26-17-03-11

無事にレベル5をクリアです。ローグ型ダンジョンなので、今後はコストが低いPTを組むことも考えなければなりません。

次回はレベル6に挑戦!

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第16回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル4(特殊)

 パズドラ 
  更新日時 

第16回チャレンジダンジョン レベル4 攻略!

Screenshot_2015-06-26-16-52-17

今回は6月26日(金)より実施されている第16回チャレンジダンジョンのレベル4に挑戦していきたいと思います。

今回は仕様が大幅に変更されており、ローグ型ダンジョンでこちらの全てのモンスターのレベルが1の状態からスタートします。

[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月26日開始の「第16回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-26-16-46-42

今回はアテナパで挑戦。道中ボス、最終ボスは攻撃力が高くワンパンしたいところ。定期的に火力が出せるPTがいいでしょう。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル4攻略!

Screenshot_2015-06-26-16-47-27

道中で気をつけるべきなのは、デーモンのバインドです。
こちらが弱点をつけるデーモンが出現した場合はしっかりと攻撃しましょう。
基本は全体攻撃を組むと安心ですが、まずはしっかり主属性の色を消していきましょう。

[spa3]

Screenshot_2015-06-26-16-49-42

5階、ベテルギウスが出現。HP約64万ほど。2ターン間隔攻撃。HP50%以下でHP半分回復、HP25%以下で24,866ダメージ。
また次回攻撃3倍などのチャージもしてきます。以下のボスは、中途半端に削りすぎないよう注意しましょう。

Screenshot_2015-06-26-16-51-38

9階、アルデバランが出現。HP62万ほど。2ターン間隔攻撃。
HP50%以下でHP半分回復、HP25%以下で12,074~30,185ダメージと変則的。最大ダメージがかなり強いので注意。

Screenshot_2015-06-26-16-52-17

10階、ボスのカノープスが出現。HP60万ほど。毎ターン攻撃。
HP50%以下でHP半分回復。HP25%以下で15,145ダメージを与えてきます。
即死ダメではありませんが毎ターン攻撃なのでワンパンできるようにスキルを解放しましょう。

Screenshot_2015-06-26-16-53-17

ということで、レベル4を無事にクリアです。

レベル5からは敵も多種多様なスキルを使用してくるので、しっかりと対策して挑みましょう!次回はレベル5に挑戦!

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第16チャレンジダンジョンに挑戦! レベル1~3(特殊)

 パズドラ 
  更新日時 

第16回チャレンジダンジョン レベル1~3 攻略!

Screenshot_2015-06-26-16-41-56

今回は6月26日(金)より実施されている第16回チャレンジダンジョンに挑戦していきたいと思います。

今回は仕様が大幅に変更されており、全ダンジョンが「特殊」と表記されております。これはローグ型ダンジョンで、こちらの全てのモンスターのレベルが1の状態からスタートします。

敵を倒すごとにレベルが上がる仕様ですが、モンスターのコストによってその上昇率に大きな差が出ます。あまりコストが重いモンスターで固めると後々かなりレベルが低いPTになってしまうので、そのあたりを注意していく必要があります。

今回も全てのレベルにチャレンジしていきたいと思っているので、よろしくお願いします!

ではまずはレベル1~3をサクッと終わらせていきましょう。

[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月26日開始の「第16回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ


 

Screenshot_2015-06-26-16-26-04

今までとは違い、こんな感じで【特殊】となっています。正直チャレダンでローグ型は面倒なので今回限りにしてほしいものです…笑

[spa2]

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-26-16-27-39

今回の3色ダンジョンは水・木・闇となっています。御三家の色が二つ入っているので初心者もやりやすいですね。

レベル1は始めたばかりの人でもクリアできるよう、かなり敵が弱いです。

[spa3]

チャレンジダンジョン レベル1~3攻略!

Screenshot_2015-06-26-16-31-14

1階のボスは3色りん。特に強いところはないので初心者PTでも簡単に倒せるでしょう。

Screenshot_2015-06-26-16-32-33

レベル1クリアで貰える50万コインは破格の報酬なのでぜひともゲットしましょう!

Screenshot_2015-06-26-16-34-36

レベル2は少しだけ難易度があがります。始めたばかり!という人は、このあたりのダンジョンをクリアすることを目標にしてもいいと思います。

Screenshot_2015-06-26-16-36-39

レベル2のボスはゴーレム3体。攻撃力はアースゴーレムが最大で700程度なので、それを目安にしましょう。

Screenshot_2015-06-26-16-37-22

レベル2の報酬は2000友情ポイント。
今回は進化素材ガチャイベントがきています。虹の番人などが手に入るチャンスなので初心者の人はガンガン回してOKです。

Screenshot_2015-06-26-16-39-12

続いてレベル3。ボス戦の難易度は大体土日ダンジョン上級レベルだと思っていただいてOKです。レベル2と比べれば結構難易度は上がっています。

Screenshot_2015-06-26-16-41-56

3階のボスはサラマンダー、シーサーペント、ドラゴネットです。
シーサーペント(右)は4640ダメージを与えてきます。これが最大ダメージなので、これ以上のHPは毎ターン確保しておきたいところ。
ドラゴネット(真ん中)は4287ダメージですが、3ターン間隔と早め。攻撃ターンには注意しましょう。
最大HPは10000以上は確保したいところですね。

Screenshot_2015-06-26-16-42-49

レベル3までクリアしたので魔法石が貰えました。初心者の壁として、ひとまずはレベル3までのクリアを目指しましょう。
レベル4以降はスタミナ消費も難易度もあがってくるので、自分の実力を試してみるのもいいでしょう!

次回はレベル4に挑戦!

パズドラ 第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第16回チャレンジダンジョン 攻略コーナー

 パズドラ 
  更新日時