【パズドラ】ノルディス降臨 絶地獄級 覚醒シヴァパ(手持ちプラスなし) ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

ノルディス降臨 絶地獄級を覚醒シヴァパで攻略!

パズドラ4

降臨ダンジョン「ノルディス降臨」に挑戦したいと思います。

ゼローグ∞以来の特殊ダンジョンとなっており、ダンジョン突入時こちらのPTのモンスターがレベル1の状態からスタートとなります。

ダンジョンを進むごとにレベルアップしていく仕様ですが、コストによってレベルがあがるスピードが違います。コストが低いモンスターほど育つのが早く、反対にコストが高いモンスターは中々育ちません。

なので、あまりにもコストが高いモンスターで固めてしまうと、結果としてPTが育ちきらずに苦戦を強いられるかもしれません。

ですが、コストを気にしすぎてPT自体が弱ければ本末転倒です。しっかりとしたPTを組み、あとは実力やパズルでカバーしていきましょう。

[more_short]

攻略パーティー 覚醒シヴァパ

Screenshot_2015-06-15-20-09-30

今回は覚醒シヴァパで挑戦。おそらく最適解の一つだと思われます。プラスなしでもなんとかノーコンが狙えるPTです。
フレンドのシヴァだけが+297で、筆者の手持ちはプラス0です。

[spa2]

1階 木・光デビル5体

Screenshot_2015-06-15-20-09-47

1階、木・光デビルがランダム5体出現。HP3万ほど。やはりプラスがないとこちらのHPなどのステータスが低すぎますね。
最大5,533ダメージほど与えてくるので、ここで等倍で削りきれないなどの事故が起こると開幕でゲームオーバーになります。覚醒シヴァなら大丈夫だと思いますが、しっかりとコンボを組んでダメージを出しましょう。

[spa3]

2階 木・光ロン系と木・光トン系から3体

Screenshot_2015-06-15-20-10-33

2階、木・光ロン系と木・光トン系からランダム3体出現。

ロン系はHP2万ほど。トン系はHP27で防御10万ほどです。
最大11,020ダメージほど与えてきます。
他にも変換やお邪魔など厄介な技を使用してきます。
まだこちらのPTが育っていない状況で数も多いので、ここも基本ワンパンしないとやられてしまいます。しっかりダメージを出しましょう。

3階 木・光のペンドラ系とチビドラ系

Screenshot_2015-06-15-20-11-02

3階、木・光のペンドラ系とチビドラ系です。休憩ポイントに見えますが、ペンドラはHP45,000ほどで攻撃力も最大6,570ダメージほどと、油断大敵。
覚醒シヴァパは比較的コストを抑えやすいので、このあたりからレベルがちゃんと上がっていきます。フェニックスライダーなどを入れている場合、かなりレベルがあがります。

4階 ムギドラ系

Screenshot_2015-06-15-20-11-43

4階、ムギドラ系が出現。
ムギドラはHP13万ほどですが攻撃力が11,436と高め。3体ほど出現するため、ここもワンパンしましょう。

5階 アースドラゴンナイトorシャインドラゴンナイト

Screenshot_2015-06-15-20-12-11

5階、アースドラゴンナイトかシャインドラゴンナイトがランダム1体出現。
アースドラゴンナイトはHP210万ほど。先制で4ターンの間4コンボ以下吸収、またはスキルの効果打ち消します。
初回行動で3ターン木属性攻撃吸収をしてきます。
その後は5,622ダメージ&横4列目を木ドロップとお邪魔ドロップに変換、または6,325ダメージ&2ターンスキル封印を使用。
HP50%以下になると1度だけHP30%回復。
HP20%以下になると、HP100%ダメージを使用してきます。

シャインドラゴンナイトはHP142万ほど。先制でリーダーを3ターンバインドしてきます。
8,206ダメージ、または6,155ダメージ&縦3列目を光変換してきます。
HP70%以下になると2ターン受けるダメージを半減。
HP20%以下になると15,387ダメージ&ランダム2体2ターンバインドを使用。

どちらにしてもHP20%以下になると危険なので早めに倒しましょう。
覚醒シヴァなら、アースドラゴンナイトが出てきた方が楽ですね。

6階 トルネードホーリードラゴン

Screenshot_2015-06-15-20-13-31

6階、トルネードホーリードラゴンが出現。HP300万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
行動はシンプルで、3カウント後に14万ダメージを与えてきます。やられる前にやるのみです。

7階 超キングサファイアドラゴンと超キングメタルドラゴン

Screenshot_2015-06-15-20-14-36

7階、超キングサファイアドラゴンと超キングメタルドラゴンです。
チョキサファはHP57,895で、防御18万ほど。チョキメタはHP37,222で防御68,889です。
攻撃力は両方とも即死ダメレベルなので、攻撃を食らう前に倒します。行動が早いので基本はワンパンです。

覚醒シヴァにとってチョキサファの方は天敵。さらに防御力が高いので貫通出来ないと負けてしまいます。
ですがここでシヴァのスキルが生きてきます。シヴァのスキルで相手の防御力を激減できます。後はしっかり火の4つ消しを含んでコンボすれば、チョキサファでも貫通出来ます。

8階 スリーディア

Screenshot_2015-06-15-20-15-25

8階、スリーディアが出現。HP501万ほど。先制で4ターン状態異常無効。
10,333ダメージ&ランダムで1色(ほとんどの場合火を優先)をお邪魔ドロップに変化→20,668ダメージ→8,266ダメージ&サブ全員が1~2ターンバインド→何もしない→25万ダメージという行動パターンになります。
基本的に2回目の行動をさせる前に倒さないと負けます。HP500万ほどですが、弱点をつけるので一気に片をつけましょう。

ヴァルの変換を使用してでも一発で倒します。

9階 ノルディス(第1形態)

Screenshot_2015-06-15-20-17-36

9階、ノルディス(第1形態)が出現。HP425万ほど。先制で木・光の攻撃半減&状態異常無効です。

14,550ダメージ→1ターン受けるダメージ半減→15,763ダメージ→1ターン受けるダメージ半減→21,825ダメージというパターンです。
最後のダメージを受ける前には倒し切りたいところ。
プラスがないと途中のダメージすら受けれないため、フェニックスライダーの軽減スキルを使用して耐えています。
ここを耐えられるほどプラスを振っているなら、他に変換持ちのキャラを入れるとさらに安定するでしょう。

次階層のために出来るだけスキルは取っておきたいので、出来るだけ盤面で火の4個消しを含んで倍率を出しましょう。

10階 ノルディス(最終形態)

Screenshot_2015-06-15-20-19-32

10階、ノルディス(最終形態)です。HP865万ほど。先制で状態異常無効&闇属性モンスター3ターンバインド(闇がいない場合は12,458ダメージ)をしてきます。

HP20%以上の場合、以下3つの行動のうち1つをランダムで使用してきます。

「2ターンの間、攻撃力2倍→2倍時19,933ダメージ&中央横1列を光ドロップに変化」
「2連続攻撃 計12,458ダメージ(攻撃力2倍時24,916ダメージ)→
1ターンの間、水属性のダメージを吸収」
「全員のスキル使用までのターン数が0~1ターン増加→13,704ダメージ(攻撃力2倍時27,408ダメージ)」

HP20%~50%の場合は、1度だけこちらの補助スキルを打ち消すまたはHP99%ダメージを使用してきます。ここが絶好の休憩&狙い目ポイントになります。

HP20%以下になると124,580ダメージを与えてきます。

Screenshot_2015-06-15-20-22-41

敵の行動がかなり強く、特にHP20%以上の場合に使用してくる3つランダム技はどれも強力。
理想的なのは、一発でHP20%~50%にしてから倒すというやりかたです。この場合確実にやられることはないので、ここで1ターン凌いでそのまま倒す事が可能。

半分以下にさえすれば、相手は木属性で弱点がつけるので倒し切れるでしょう。

Screenshot_2015-06-15-20-23-00

ということで無事にノーコンクリアしました。

覚醒シヴァパなら、サブがある程度揃っていればプラスがなくてもなんとか攻略可能。出来るだけ2wayと変換持ちを入れたいところです。

でもやはりプラスがあった方がどのPTでも安定するので、自分で組める強いPTを組みましょう。

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ノルディス降臨 絶地獄級 覚醒ラーパ ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

ノルディス降臨 絶地獄級を覚醒ラーパで攻略!

パズドラ4

降臨ダンジョン「ノルディス降臨」に挑戦したいと思います。

ゼローグ∞以来の特殊ダンジョンとなっており、ダンジョン突入時こちらのPTのモンスターがレベル1の状態からスタートとなります。

ダンジョンを進むごとにレベルアップしていく仕様ですが、コストによってレベルがあがるスピードが違います。コストが低いモンスターほど育つのが早く、反対にコストが高いモンスターは中々育ちません。

なので、あまりにもコストが高いモンスターで固めてしまうと、結果としてPTが育ちきらずに苦戦を強いられるかもしれません。

ですが、コストを気にしすぎてPT自体が弱ければ本末転倒です。しっかりとしたPTを組み、あとは実力やパズルでカバーしていきましょう。

[more_short]

攻略パーティー 覚醒ラーパ

Screenshot_2015-06-15-00-49-31

今回は覚醒ラーパです。コストがかなり高いですが、PTとしての完成度はかなり高めなのでそれでカバーしていきましょう。

[spa2]

1階 木・光デビル5体

Screenshot_2015-06-15-00-50-01

1階、木・光デビルがランダム5体出現。HP3万ほど。
最大5,533ダメージほど与えてくるので、ここで等倍で削りきれないなどの事故が起こると開幕でゲームオーバーになります。
しっかりとダメージをたたき出して倒しましょう。

[spa3]

2階 木・光ロン系と木・光トン系から3体

Screenshot_2015-06-15-00-51-16

2階、木・光ロン系と木・光トン系からランダム3体出現。

ロン系はHP2万ほど。トン系はHP27で防御10万ほどです。
最大11,020ダメージほど与えてきます。
他にも変換やお邪魔など厄介な技を使用してきます。
まだこちらのPTが育っていない状況で数も多いので、ここも基本ワンパンしないとやられてしまいます。しっかりダメージを出しましょう。

3階 木・光のペンドラ系とチビドラ系

Screenshot_2015-06-15-00-51-51

3階、木・光のペンドラ系とチビドラ系です。休憩ポイントに見えますが、ペンドラはHP45,000ほどで攻撃力も最大6,570ダメージほどと、油断大敵。

4階 ムギドラ系

4階、ムギドラ系が出現(スクショが取れていませんでした。申し訳ありませんでした)
ムギドラはHP13万ほどですが攻撃力が11,436と高め。3体ほど出現するため、ここもワンパンしましょう。

5階 アースドラゴンナイトorシャインドラゴンナイト

Screenshot_2015-06-15-00-52-40

5階、アースドラゴンナイトかシャインドラゴンナイトがランダム1体出現。
アースドラゴンナイトはHP210万ほど。先制で4ターンの間4コンボ以下吸収、またはスキルの効果打ち消します。
初回行動で3ターン木属性攻撃吸収をしてきます。
その後は5,622ダメージ&横4列目を木ドロップとお邪魔ドロップに変換、または6,325ダメージ&2ターンスキル封印を使用。
HP50%以下になると1度だけHP30%回復。
HP20%以下になると、HP100%ダメージを使用してきます。

シャインドラゴンナイトはHP142万ほど。先制でリーダーを3ターンバインドしてきます。
8,206ダメージ、または6,155ダメージ&縦3列目を光変換してきます。
HP70%以下になると2ターン受けるダメージを半減。
HP20%以下になると15,387ダメージ&ランダム2体2ターンバインドを使用。
どちらにしてもHP20%以下になると危険なので早めに倒しましょう。

6階 トルネードホーリードラゴン

Screenshot_2015-06-15-00-54-45

6階、トルネードホーリードラゴンが出現。HP300万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
行動はシンプルで、3カウント後に14万ダメージを与えてきます。やられる前にやるのみです。

7階 超キングサファイアドラゴンと超キングメタルドラゴン

Screenshot_2015-06-15-00-54-57

7階、超キングサファイアドラゴンと超キングメタルドラゴンです。
チョキサファはHP57,895で、防御18万ほど。チョキメタはHP37,222で防御68,889です。
攻撃力は両方とも即死ダメレベルなので、攻撃を食らう前に倒します。行動が早いので基本はワンパンです。

ラーなどの固定ダメを出せたり超高火力が出せる場合は問題ありません。
ただし他のPTで挑む場合、チョキサファの防御力が高いのでこちらだけ削りきれなかった…ということがないようにしましょう。特に赤おでんを使用する場合、スキルでも突破できないので要注意。

8階 スリーディア

Screenshot_2015-06-15-00-55-42

8階、スリーディアが出現。HP501万ほど。先制で4ターン状態異常無効。
10,333ダメージ&ランダムで1色(ほとんどの場合火を優先)をお邪魔ドロップに変化→20,668ダメージ→8,266ダメージ&サブ全員が1~2ターンバインド→何もしない→25万ダメージという行動パターンになります。
基本的に2回目の行動をさせる前に倒すのがいいでしょう。HP500万ほどですが、覚醒ラーなら100倍出せば倒せるでしょう。

9階 ノルディス(第1形態)

Screenshot_2015-06-15-00-57-09

9階、ノルディス(第1形態)が出現。HP425万ほど。先制で木・光の攻撃半減&状態異常無効です。

14,550ダメージ→1ターン受けるダメージ半減→15,763ダメージ→1ターン受けるダメージ半減→21,825ダメージというパターンです。
最後のダメージを受ける前には倒し切りたいところ。
半減中はあまりスキルなどを使用しない方がいいでしょう。

10階 ノルディス(最終形態)

Screenshot_2015-06-15-00-58-26

10階、ノルディス(最終形態)です。HP865万ほど。先制で状態異常無効&闇属性モンスター3ターンバインド(闇がいない場合は12,458ダメージ)をしてきます。

HP20%以上の場合、以下3つの行動のうち1つをランダムで使用してきます。

「2ターンの間、攻撃力2倍→2倍時19,933ダメージ&中央横1列を光ドロップに変化」
「2連続攻撃 計12,458ダメージ(攻撃力2倍時24,916ダメージ)→
1ターンの間、水属性のダメージを吸収」
「全員のスキル使用までのターン数が0~1ターン増加→13,704ダメージ(攻撃力2倍時27,408ダメージ)」

HP20%~50%の場合は、1度だけこちらの補助スキルを打ち消すまたはHP99%ダメージを使用してきます。ここが絶好の休憩&狙い目ポイントになります。

HP20%以下になると124,580ダメージを与えてきます。

Screenshot_2015-06-15-01-00-32

敵の行動がかなり強く、特にHP20%以上の場合に使用してくる3つランダム技はどれも強力。
理想的なのは、HP20%~50%にしてから倒すというやりかたです。この場合確実にやられることはないので、ここで1ターン凌いでそのまま倒す事が可能。

削りすぎでHP20%以下で残してしまわないよう注意。ここは落ちコンなどの運が絡んできますね…。

Screenshot_2015-06-15-01-00-46

Screenshot_2015-06-15-01-01-29

ということで無事にクリアしました。今回はほとんど初見だったので覚醒ラーで挑みました。
が、一番安定するのはプラスを振った覚醒シヴァパでしょうか。

木・光の常時半減、水吸収、闇バインドなどを考えると、やはり火が一番楽でしょう。

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【おすすめ脱出ゲーム】ファンキーランド

 脱出ゲーム 
最終更新:

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】運極への道 クイバタ編 攻略 PART2

 モンスト 
  更新日時 

今回も前回に引き続きやっていきます!

ということで今回もクイバタさんがやってきているので、前回と同じようにやっていきます!
今回も最後にドロップの平均などを発表するのでお楽しみ!!
では、やっていく前に前回についてお話をさせていただきます。

2015-06-01 20.54.592015-06-01 20.53.38

前回は一回で31匹回収することができました!
RDをすでに何体か持っていたので合成させ、前回の時点では44となっていました!!
全体のドロップ平均は2.8、報酬のみで平均は1.9となっていました。
ということで、今回はこちらを越えると祈りながらやっていきます!!

前回は一部ステージ紹介ありましたが、今回は結果のみを出させていただきます。申し訳ございません(;▽;))

モンスト 運極への道 クイバタ編 攻略 PART1

モンスト 運極への道 クイバタ編 攻略 PART3

[more_short]

ということで今回もクイバタリレーッッ!!

1周目!

2015-06-12 20.11.02

まずは2体ゲットさせていただきました!
ラックボーナスは発動しましたが、残念ながら石(  '-' )
ラックも期待していきたいですが、簡単には出てきてくれないようです(苦笑)

[spa2]

2周目!!

2015-06-12 20.29.39

スピクリ失敗┌┛┌┛ズコーw
と、なっていましたがなんとかラック発動で金が一つプラス!
たまに発動してくれるのは本当にうれしいです。
では次!

[spa3]

3周目!!

2015-06-12 20.45.25

今回はお友達に連れて行っていただきました。
ですが一匹のみ(  '-' )
まぁこんなこともありますよね、誰にでも・・・。
まだまだ始まったばっかりなので次々!

4周目!!

2015-06-12 20.58.36

。ブフォwww
今回は一周でなんと4匹いただきました!
少ない時があれば多い時もある・・・ということですね(苦笑)
これがひたすら続けば運極は楽なんですがねぇ・・・。

次ページへ続く

ページ: 1 2 3

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第15回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル10

 パズドラ 
  更新日時 

第15回チャレンジダンジョン レベル10 攻略!

Screenshot_2015-06-12-02-24-51

今回は6月12日(金)より実施されている第15回チャレンジダンジョンのレベル10に挑戦していきたいと思います。(レベル10は残念ながらノーコンではありません)

今回は第1回チャレダンを彷彿とさせるダンジョン内容で、原点回帰という感じです。開幕ヘラ、次のブブなどの対策をしっかりしないといけません。
[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月12日開始の「第15回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-12-02-10-21

今回は覚醒ラーで挑戦です。先制のヘラを耐える調整のため、デブチョコボを入れています。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル10攻略!

Screenshot_2015-06-12-02-10-39

1階、究極ヘラです。HP約417万。開幕先制31,584ダメージなので、これ以上のHPを確保しなければ開幕と同時にゲームオーバーです。
今回は、デブチョコボが闇属性攻撃の軽減覚醒スキルを持っているので、ギリギリですが耐える事ができました。

HP50%を切るまでは、光ドロップがある場合14,213ダメージ&光をお邪魔に変換を繰り返してきます。多色で挑む場合は変換スキル等がないと厳しいです。

HPが50%以下になると神タイプ5ターンバインド。HP30%以下になると、99%ダメージからの78,960ダメージが飛んできます。
神タイプがいる場合はバインド対策をしておくか、ワンパンしましょう。

ここは初回からバステトのスキルを使用して100倍を出して突破。盤面欠損している場合はデブチョコボをスキルを使用します。

[spa3]

Screenshot_2015-06-12-02-11-56

2階、究極ベルゼブブです。HP約532万。先制で2,038ダメージ&盤面全てを毒ドロップ変換してきます。
覚醒バステトとデブチョコボで毒を弾く確率が高いですが、一応盤面リフレッシュ系の陣スキル(カーリーなど)を用意しておきます。

20,375ダメージ&ランダム1色お邪魔変換、30,565ダメージを交互に使用してきます。全モンスターの中でもトップクラスの通常攻撃力なので耐久せずにワンパンを狙っていきましょう。
またHP50%以下になるともう一度盤面を毒に変えてきます。その後は25,469ダメージ&ランダム6個を毒変換。

今回は毒を弾かなかったので、デブチョコボのスキルを使用。100倍でワンパンします。また闇メタのスキルを使い次の先制攻撃にも対応します。

Screenshot_2015-06-12-02-12-47

3階はゼウス・ディオスが出現。HPは約320万。先制で22,601ダメージを与えてくるので要注意。

初回行動で状態異常無効。
HP50%以上の場合、13,908ダメージ&火をお邪魔ドロップに変換。HP30%以下で34,770ダメージを与えてくるようになります。

ある程度耐久可能ですが回復が枯渇したら必ず倒しましょう。

Screenshot_2015-06-12-02-16-20

4階、暗黒覚醒ゼウスです。HP608万。先制で5コンボ以下吸収をしてきます。
なので常に6コンボ以上を組むことを強制されるため、長期戦でジリ貧は避けたいところ。
15,469ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換してくるため、回復を消される可能性があり。

Screenshot_2015-06-12-02-18-15

と、ここで無念の1コン。ディオスで耐久出来なかったのでここで行いたかったのですが、回復を消されてしまいやられてしまいました…。

Screenshot_2015-06-12-02-19-44

そして復活後すぐ、また回復が消される始末。運が悪いですね。
ですが5色合ったのでスキル使用で100倍出して突破しました。

Screenshot_2015-06-12-02-24-40

5階、超覚醒ゼウスです。HP約411万。
通常攻撃は19,336ダメージです。HP75%以下になると29,004ダメージを与えてきます。
早い段階から攻撃力が高いのがゼウスの厄介なところです。
HP50%以下で神バインド。HP20%以下になると48,340ダメージなので問答無用でやられます。

ここも100倍を出して即効で倒しにかかります。

Screenshot_2015-06-12-02-24-51

6階、ボスの覚醒ヘラ・ウルズ↑↑です。HPは616万。先制で99ターン、火とお邪魔ドロップが落ちやすくなります。

HP50%以上の場合、21,252ダメージを与えてきます。その際、水をお邪魔に変えるか、ランダムで1色を火に変えてきます。毎ターン21,252ダメージというかなり鬼畜なダメージ量に加え、回復を消される可能性もあるので要注意。

HP50%以下になった場合5コンボ以下の攻撃を吸収してくるようになるため、6コンボ以上を出す必要があります。そのあとは31,878ダメージと耐久できるようなダメージ量ではないので、一気に突破しなければなりません。
最後もしっかりスキルを使って100倍で突破しましょう。

Screenshot_2015-06-12-02-27-07

Screenshot_2015-06-12-02-27-18

Screenshot_2015-06-12-02-27-34

ということで無事にレベル10クリアです。無念の1コンがあったのが残念ですが、若干運が悪かったので許容範囲といったところでしょうか。理論上はノーコン可能でしたが…。

今回も全てのレベルをクリアできました!以上です、ありがとうございました!

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第15回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル4

 パズドラ 
  更新日時 

第15回チャレンジダンジョン レベル4 攻略!

Screenshot_2015-06-12-00-25-10
今回は6月12日(金)より実施されている第15回チャレンジダンジョンのレベル4に挑戦していきたいと思います。今回の中ボス、大ボスは攻撃力が高めなので定期的に火力が出せるPTにしましょう。
[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月12日開始の「第15回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-12-00-21-31

今回はアテナパで挑戦したいと思います。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル4攻略!

Screenshot_2015-06-12-00-21-48

道中で気をつけるべきなのは、デーモンのバインドです。
こちらが弱点をつけるデーモンが出現した場合はしっかりと攻撃しましょう。
基本は全体攻撃を組むと安心ですが、まずはしっかり主属性の色を消していきましょう。

[spa3]

Screenshot_2015-06-12-00-23-04

5階、クリスタルオーロラドラゴンが出現。HP2万ほどですが防御力10万なので注意。毎ターン8,750ダメージです。

Screenshot_2015-06-12-00-24-46

9階、グラビトンアースドラゴンが出現。HP83万ほど。
2~4ターン出現とムラがあります。21,250ダメージを与えてくるのでしっかり倒し切りましょう。

Screenshot_2015-06-12-00-25-10

10階、ボスのメテオボルケーノドラゴンです。HP94万ほど。
2ターン間隔の攻撃で18,360ダメージを与えてきます。
ボスなのでスキル使用でワンパンを狙っていきましょう。

Screenshot_2015-06-12-00-25-51

ということで、レベル4を無事にクリアです。

レベル5からは敵も多種多様なスキルを使用してくるので、しっかりと対策して挑みましょう!次回はレベル5に挑戦!

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第15回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル5

 パズドラ 
  更新日時 

第15回チャレンジダンジョン レベル5 攻略!

Screenshot_2015-06-12-00-31-58

今回は6月12日(金)より実施されている第15回チャレンジダンジョンのレベル5に挑戦していきたいと思います。
[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月12日開始の「第15回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-12-00-26-28

今回のレベル5も、相変わらずピィが出現します。HPと回復に補正がかかるパーティだとある程度事故を防ぐことができるのでオススメです。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル5攻略!

Screenshot_2015-06-12-00-27-32Screenshot_2015-06-12-00-29-24

道中はいつも通りデーモンのバインドに注意。またピィが出現した場合、HP22で防御600万なのでワンパンはほぼ不可能。攻撃力も6,153とそこそこ高め。

複数体出現した場合はHPと回復に補正がないとかなりキツイ攻撃力になるので、HPと回復補正があるパーティがおすすめです。

[spa3]

Screenshot_2015-06-12-00-28-46

5階、進化後デーモンがランダム2体出現します。HPはそれぞれ約57万、通常攻撃は約7,000程度です。
バインドは当然注意ですが、HP35%以下から12,000以上のダメージを与えてくる可能性があります。2体同時の攻撃は食らいたくないので、ボスに温存するスキル以外は使って早めに突破しましょう。

Screenshot_2015-06-12-00-31-30

9階、リリスが出現。HP67万ほど。毎ターン行動で通常攻撃12,060ダメージです。
何もしてこない事もありますが、攻撃力が高めなので早めに倒しましょう。HP20%以下で全回復してくるので注意。

Screenshot_2015-06-12-00-31-58

10階、ボスのヴァンパイアデュークです。HPは約208万。先制でHP99%ダメージを与えてくるので、一撃で倒す事を想定しない場合は回復手段を確保しておきましょう。

ランダムで1色を水に変換&7833ダメージをしてくるので、多色パの場合は少し注意したほうがいいでしょう。
HP50%以下になると、闇属性3ターンバインド。その後何もしてこないターンから20888ダメージをしてきます。
今回のように闇を主体にしたパーティで挑む場合は注意していきましょう。

Screenshot_2015-06-12-00-32-22

Screenshot_2015-06-12-00-33-04

無事にレベル5をクリア!そろそろ難易度が上がってきますね。

次回はレベル6に挑戦!

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第15回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル6

 パズドラ 
  更新日時 

第15回チャレンジダンジョン レベル6 攻略!

Screenshot_2015-06-12-00-38-51

今回は6月12日(金)より実施されている第15回チャレンジダンジョンのレベル6に挑戦していきたいと思います。

[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月12日開始の「第15回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-12-00-35-53
今回も例のごとく「回復なしダンジョン」になっているので、それに適したパーティを組みましょう。
回復がないことを逆手にとり、普段は揃えにくい多色(麒麟、カーリー)や、コンボで倍率が上がる覚醒バステト、覚醒シヴァなどがオススメ。
今回は封印対策をする必要はないので、いつもよりPTの選択肢は広がると思います。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル6攻略!

Screenshot_2015-06-12-00-36-08

1階、火の上忍と水の上忍です。
火の上忍はHP約80万で、ランダムでドロップ1色をお邪魔に変換&3,405ダメージを与えてきます。またHPが50%以下になると6,808ダメージを与えてきます。
水の上忍は先制で5ターン闇属性攻撃を吸収してきます。HP約54万程度。通常攻撃5,056ダメージ。
HP75%以下でランダムサブ3体バインドと面倒なので、出来れば一発で倒したいところです。

[spa3]

Screenshot_2015-06-12-00-36-37

2階、ショウキとジャキです。HPはそれぞれ62万、104万ほど。先制で4,327ダメージ&盤面暗闇をしてきます。先制攻撃ありなので2体とも2ターン出現確定です。
ショウキは、初回行動でHP99%ダメージ、その後17,306ダメージを与えてきます。ジャキと攻撃ターンが必ず被るため、2ターン以内にどちらかを倒さないと確実にやられてしまいます。
ジャキは初回行動で11,105ダメージ、その後14,806ダメージを与えてきます。

両方とも残り1体になると孤軍奮闘で攻撃力3倍になるので、そうなったらすぐに倒しましょう。

Screenshot_2015-06-12-00-37-29

3階、大天狗です。HP約133万ほど。HP40%以上で、初回行動時に3体3ターンバインドをしてきます。バインド対策をしていない場合はすぐに倒してしまう方がいいでしょう。
その後は14,672ダメージ、ドロップ1色をお邪魔&6,852ダメージなどを使用してきます。HP40%以下になると、何もしないターンから78304ダメージを与えてきます。

Screenshot_2015-06-12-00-38-06

4階、ヒノカグツチ(光)です。HP173万ほど。先制でHPを全回復してくれます。

2ターン間隔ですが、攻撃パターンとしては15458ダメージ&ランダム1色を火に変換してきます。多色パには厄介なので出来ればワンパンしたいところ。
HP50%以下になると悪魔タイプバインドをしてきます。さらにそのあとは23,187ダメージを与えてきます。

Screenshot_2015-06-12-00-38-51

5階、闇イザナミが出現。HP約440万です。先制で10ターンの間ドロップ操作時間を2秒減らしてきます。
行動パターンは、ランダムでドロップ8個を毒ドロップ変換⇒11,819ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換⇒17,730ダメージを繰り返してきます。
またHP50%以下で神タイプバインドをしてくるため要注意。
回復なしダンジョンということを考えれば、まともに殴りあう体力はありません。ここはスキルを使ってワンパンしてしまうのが一番です。

操作時間減少が厄介なので、ソニア=グランなど操作時間延長スキルを所持しているモンスターを1体入れておくと安心。バステトパなどで挑戦するのもいいでしょう。

Screenshot_2015-06-12-00-40-14

Screenshot_2015-06-12-00-40-33

ということで無事にレベル6クリア!次回はレベル7に挑戦です!

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第15回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル7

 パズドラ 
  更新日時 

第15回チャレンジダンジョン レベル7 攻略!

Screenshot_2015-06-12-00-48-10

今回は6月12日(金)より実施されている第15回チャレンジダンジョンのレベル7に挑戦していきたいと思います。

[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月12日開始の「第15回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

今回もレベル7は「ノーコン縛り」となっていますので、コンテしてもいいや、というパーティでは不可能となっています。しっかりと全キャラの対策を考えて挑む必要があります。

Screenshot_2015-06-12-00-42-44

今回は久しぶりにパンドラパで挑戦。英雄神は全盛期に比べてリーダーとして出番が少ないですが普通にまだまだ強いです。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル7攻略!

Screenshot_2015-06-12-00-43-09

1階、クレオパトラです。HP約340万ほど。行動が多種多様なのでまずは敵の行動パターンを整理。

HP50%以上の場合は
「17,223ダメージ」
「ドロップ1色を回復に変換&14,353ダメージ」
「フレンド1ターンバインド&5,741ダメージ」
「ドロップ1色を水に変換&11482ダメージ」
「盤面暗闇&8,612ダメージ」など。非常に技が多いです。
さらにHP50%以下になると、何もしない⇒全体1~2ターンバインド⇒何もしない⇒約57万ダメージという即死までのコンボをしてきます。

[spa3]

Screenshot_2015-06-12-00-43-43

2階、古代の仮面2体です。この2体はそれぞれの相方が倒されると、攻撃力が10倍になります。そのダメージ量はそれぞれ4万、5万なのでまず耐えることは不可能。

青仮面の方はHP80万で防御10万。緑仮面の方はHP35で防御100万です。青は威力を出せば貫通出来るので、まずは緑仮面を1ずつ削ります。

緑のHPが35であることを把握しながら、1ずつ削っていきましょう。2体合わせて毎ターン9,000ダメージほど。
後はベストなタイミングでセポネの変換を使用して、青仮面に大ダメージを与えます。一応緑仮面の貫通も狙えますが、安定を狙うなら1ずつ削った方がいいです。

Screenshot_2015-06-12-00-46-38

3階、イシスです。HP約274万程度。先制で6,314ダメージを与えてきます。
HP50%以上の場合、「木を水に変換&10102ダメージ」または「闇を光に変換&10102ダメージ」を与えてきます。
またHP50%以下で、5ターンスキル封印。そのあとは20,204ダメージです。スキル封印はかなり厄介なので出来ればワンパンしたいところです。

Screenshot_2015-06-12-00-47-08

4階、トト&ソティスです。トトソティは片方だけ残った場合、相方をHP50%の状態で復活させてきます。なので必ず同時に倒す必要があります。
トトはHP約312万、先制で状態異常無効。火をお邪魔に変えたり、ドロップ6個を毒に変えたり、バインドをしてきたり、かなりの嫌がらせ攻撃をしてきます。
HP20%以下になると突然20,500ダメージを与えてくるようになるので注意。

ソティスはHP約305万で、先制で4コンボ以下の攻撃を吸収してきます。闇や光を回復に変えながら10,333ダメージを与えてきます。
HP20%以下で15,501ダメージを与えてきます。

コンボ吸収を忘れないようにして、2体同時に倒し切りましょう。

Screenshot_2015-06-12-00-48-10

5階、ボスのラーです。先制で状態異常無効。HP50、防御力90万です。
ラーは行動パターンが決まっています。そのパターンは
99ターン火ドロップが落ちやすくなる⇒778ダメージ⇒7777ダメージ⇒15554ダメージ⇒77770ダメージ、となります。

Screenshot_2015-06-12-00-49-52

闇なら45万以上のダメージで貫通出来るので、最後は一気に貫通させてしまいましょう。

Screenshot_2015-06-12-00-50-02

ということで無事にレベル7クリアです。次回はレベル8に挑戦!

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第15回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル8

 パズドラ 
  更新日時 

第15回チャレンジダンジョン レベル8 攻略!

Screenshot_2015-06-12-01-02-22

今回は6月12日(金)より実施されている第15回チャレンジダンジョンのレベル8に挑戦していきたいと思います。
今回も回復なしダンジョンとなっています。しかし敵の攻撃力はかなり高いので、回復せずガンガン突き進むか、回復対策をしっかりしておきましょう。

[more_short]

チャレンジダンジョン 関連記事

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2015年6月12日開始の「第15回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-06-12-00-54-32今回は覚醒バステトパで挑戦。覚醒セレスパで耐久するのもいいですが、やはり早く終わらせたい場合は覚醒バステトでガンガン突き進むのがよさそうです。

[spa2]

チャレンジダンジョン レベル8攻略!

Screenshot_2015-06-12-00-55-00

1階、ツインリットです。エンジェリットはHP約256万。デビリットはHP約376万です。

エンジェリットは、ランダム1色を回復に変換&11,755ダメージを与えてきます。HP50%以下になるとリーダーとフレンドを4ターンバインド。HP20%以下になると23,512ダメージを与えてきます。
デビリットは通常攻撃の他、回復をお邪魔に変換&23,305ダメージか、毒ドロップを6個生成してきます。
またHP20%以下で46612ダメージを与えてきます。

1階からダメージ量が凄まじく耐久できるような階層ではないので、ワンパンを狙います。オシリス変換からワンパンです。

[spa3]

Screenshot_2015-06-12-00-55-36

2階、覚醒ノアが出現。HP514万ほど。先制でこちらのHPを全回復してきます。
初回攻撃でHP99%ダメージと、大幅に減らしてきます。
その後6,383ダメージ&ランダム1体2ターンバインド→9,574ダメージ&ランダム1色を別の色に変換→12,765ダメージ&ランダム1色を回復に変換してきます。
HP30%以下でランダム2色をお邪魔変換からの12万ダメージ。かなり強いのでここはスキル使用でワンパンを狙うのが得策です。

Screenshot_2015-06-12-00-56-15

3階、ウリエルです。HPは約171万ほど。
ランダム1体バインド&8,778ダメージか、1色を回復に変換&17,556ダメージを与えてきます。
HP50%以下で回復ドロップを火に変換&8,778ダメージもしてきます。ただ回復がない場合は通常攻撃11,704ダメージです。回復なしダンジョンなのでこの点に注意。

4階、ガブリエルです。(スクショが取れていませんでした。申し訳ありません)

HPは77万と低め。先制でリーダーを5ターンバインドしてきます。2ターン間隔の攻撃で、HP99%ダメージ、17,906ダメージを交互に与えてきます。
ペルセウスの変換で回復を6個以上作り、一列組んでバインド解除をしつつ倒してしまいましょう。

Screenshot_2015-06-12-00-58-20

5階、ミカエルです。ミカエルです。HP47、防御力60万です。先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
ミカエルの行動パターンは決まっており、リーダーとフレンドを4ターンバインド⇒3996ダメージ⇒7991ダメージ⇒15982ダメージ⇒63928ダメージを与えてきます。
オシリスなどのスキルを使用し、4個消しをして劉備の火力で貫通を狙いましょう。

Screenshot_2015-06-12-01-01-22

6階、ラファエルです。HP約258万ほど。先制で10ターン闇属性攻撃を吸収してくるため、闇パで挑む場合は必ず対策が必要となります。
5ターン間隔の攻撃で約13万ダメージを与えてきます。やられる前にやるのみです。

Screenshot_2015-06-12-01-02-22

7階、ボスの堕天使ルシファーです。HPは約342万ほど。
先制で、こちらに闇属性がいる場合は闇属性モンスターを3ターンバインド。闇がいない場合はランダム3つを毒ドロップに変換してきます。

10,202ダメージ&闇をお邪魔に変換、または13,603ダメージを与えてきます。
HP30%以下になると何もしないターンからの27万ダメージです。

ここもスキルを使用してワンパンを狙います。

Screenshot_2015-06-12-01-03-12

Screenshot_2015-06-12-01-03-27

ということで無事にレベル8クリアです!次回はレベル9に挑戦!

パズドラ 第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル