【パズドラ】極限ヘララッシュ 絶地獄級 ノーコン攻略 ネフティスパ
この記事では「極限ヘララッシュ!」に挑戦したいと思います。
ヘララッシュでは強敵であるウルズ、イースが最初に出現するため、ひとまずこの2階を一気に突破できるPTを組みたいところです。
またボスの究極ヘラは先制31,584ダメージという大ダメージが飛んでくるため、こちらの対策も必須となります。
攻略パーティー
今回挑戦するのはネフティスパです。HPに補正がかかるので究極ヘラの先制も耐えられます。
極限ヘララッシュ攻略 先制ダメージへの対策要!
1階、ヘラ・ウルズが出現。HP236万ほど。先制状態異常無効をしてきます。
初回行動でHP50%以上の場合、水属性10ターンバインドを使用してきます。なので水属性で挑む場合は必ずワンパンしたいところ。もしくはバインド対策をしておきましょう。
今回は闇メタがいますがバインド無効なので、1ターン猶予が貰えている状態になります。
HP50%以上では27,207ダメージ、HP50%以下になると34,260ダメージを与えてきます。
HP25%以下になると何もしないターンからの120,918ダメージです。
2階、ヘラ・イースが出現。HP236万ほど。
初回行動で5体1~2ターンバインドを使用してきます。ワンパンを想定しない場合はこれに耐える対策をしておく必要があります。
HP75%以下になると24,184ダメージ、HP55%以下になると一度だけランダム2色をお邪魔変換(優先ではない)。
HP40%以下になるとランダム3体2~3ターンバインドをしてきます(優先ではない)。
バインドに弱いPTだとあまり相手をしたくないのですぐ倒しましょう。
3階、通常ヘラか絶メタがランダム1体出現。
通常ヘラの場合はHP208万ほど。先制で5,014ダメージを与えてきます。
HP60%以下になると18,050ダメージ、HP25%以下で何もしないターンから60,168ダメージを与えてきます。
今回のように絶メタが出た場合、PTによってはかなり運が悪いことになります。
防御力150万なので、それを貫通する術があるかどうかで難易度が大きく変わります。不可能な場合は詰みです。
攻撃力も高くお邪魔変換もあり、さらに6ターン毎に27万ダメージを与えてきます。今回は瞬間火力が出せるので貫通可能。スキルはほとんど全部使用しました。
4階、ヘラ・ベオークが出現。HP358万ほど。先制で10ターン光属性攻撃を吸収してきます。光主体で挑む場合は10ターンの耐久を強いられます。
6,061ダメージ&ランダム1体3ターンバインド、10,607ダメージ&火を木ドロップ変換する技を使用してきます。
HP50%以下になると15,153ダメージ&闇を光に変換。HP30%以下からは30,306ダメージを与えてきます。
5階、ヘラ・ソエルが出現。HP312万ほど。先制で5ターンの間スキル封印をしてきます。
初回行動で状態異常無効。HP50%以上の場合は6,118ダメージ&ランダム1体2ターンバインド、12,236ダメージ&闇を光変換を交互に使用してきます。
HP50%以下になると5ターンの間5コンボ以下吸収をし、次ターンから3カウント後に61,180ダメージを与えてきます。
ここでスキルを貯めなおし、次階層の先制攻撃に耐えられるようにしてから倒しましょう。
6階、究極ヘラが出現。HP417万ほど。先制で31,584ダメージを与えてきます。しっかりと対策をしておきましょう。
基本技として14,213ダメージ&光をお邪魔変換をしてきます。HP50%以下になると神タイプ5ターンバインドをしてくるので要注意。神タイプでバインドに弱いPTだとかなり厳しい展開になります。
HP30%以下になるとHP99%ダメージを与えてきますが、次ターンから78,960ダメージを与えてきます。
ということで無事にクリアです。ヘラウルズ、ヘライースをどう倒すか、最後のヘラの先制をどう耐えるか、がポイントとなりそうです。また3階の出てくる可能性がある絶メタをどうするかも考えましょう。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】極限デビルラッシュ ノーコン攻略 覚醒ラーパ
この記事では「極限デビルラッシュ!」の絶地獄級に挑戦してみたいと思います。悪魔系の強ボスたちがラッシュで出現してくるので、かなり育っているパーティを組まないと即効でやられてしまいます。
過去降臨で出現したボスが強化されていたりもするので、その点は要注意
攻略パーティー 覚醒ラーパ
今回は覚醒ラーパで挑戦したいと思います。過去には覚醒セレスパなどでも挑戦してきましたが、今回は半減系には頼らず力でねじ伏せる戦法です。
極限デビルラッシュ!攻略
1階、ドラゴンゾンビです。HP約257万ほど。先制で10ターンの間毒ドロップが落ちてくるようになるので注意。2ターン間隔の攻撃で、27,652ダメージ&ランダムで1色をお邪魔に変換してきます。
半減やHP補正がないPTで挑む場合は攻撃される前に倒してしまう必要があります。覚醒ラーなら光4個消しを含む25倍で十分削りきれます。
2階、ヴァンパイアデューク、クラーケン、ケルベロス、超絶メタドラの4体からランダム1体です。
デュークの場合は先制HP99%ダメージが飛んできます。その後に9,651ダメージ&ランダム1色を水に変換する攻撃を使用してきます。
またHP50%以下になると闇属性3ターンバインド。(今回は闇メタが対象ですがバインド耐性ありなので問題なし)次ターンは何もしてこず、その後から25,736ダメージです。
クラーケンは先制で木属性バインドをしてきます。(同じくスサノオもバインド耐性ありなので問題なし)
また木属性がいない場合は先制攻撃が6,186ダメージ&盤面暗闇になるので注意。
HP30%以下になると37,116ダメージを与えてきますが、他の技もバインドをしてきたり鬱陶しいので、行動される前に倒すのがいいでしょう。2ターン間隔なので余裕はあります。
ケルベロスはHPが低めですがHP25%以下になると32,109ダメージと強烈な攻撃をしてくるので要注意。
絶メタが出た場合はラーのスキルを使用するだけで突破できます。
3階、メフィストフェレスが出現。HP約463万。先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
9,035ダメージ&盤面真っ暗、12,648ダメージを交互に繰り返してきます。またHP75%以下になると神タイプ3ターンバインド使用。
HP40%以下になると何もしないターンからの22,586ダメージ&ランダム一色お邪魔変換。さらに次ターンから65,046ダメージです。
ここはワンパンを狙って言いましょう。理想としてはスサノオのスキルを使用して100倍を出して突破したいところです。半減スキルなのでダメージの保険にもなります。
4階、サタンが出現。HP666万ほど。先制で6,336ダメージなので前階層でのHPには注意しましょう。
初回に状態異常無効。その後2回通常攻撃がありますが、強化版なので6,336ダメージ&サブ1体1ターンバインドが飛んできます。バインド対策をしていないと厄介なので注意しましょう。
その後ワールドエンドで68,430ダメージです。3回ごとに使用してくるので耐久する場合は気を付けてください。
ここはラーのスキルを使い確実に100倍を決めたいところです。また次階層はボスですが、必ずカーリーのスキルを1体以上残しておいてください。
5階、ベルゼブブです。HP532万ほど。先制で2,038ダメージ&盤面全てを毒ドロップ変換してきます。必ず盤面リフレッシュ系の陣スキルを用意しておきましょう。
20,375ダメージ&ランダム1色お邪魔変換、30,565ダメージを交互に使用してきます。全モンスターの中でもトップクラスの通常攻撃力なので耐久せずにワンパンを狙うのがいいでしょう。
またHP50%以下になるともう一度盤面を毒に変えてきます。その後は25,469ダメージ&ランダム6個を毒変換。
カーリーのスキルを使用して100倍を出せばまず倒せます。ラーのスキルが残っていればパズルにも余裕が生まれるので確実に倒せるでしょう。光の4個消しは含めてください。
ということで無事にデビルラッシュクリアです。半減に頼らずとも勝てる覚醒ラーはやはり強いですね。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】木の猫龍 地獄級 ノーコン攻略
木の猫龍地獄級攻略!ヴェルダンディパ
今回は5月18日より実装された「木の猫龍」の地獄級に挑戦したいと思います。木の猫龍では勇士シリーズのコピスや、新エジプト神のオシリスなどのスキラゲが可能となっています。所持している方はぜひともスキラゲに挑戦しましょう。
今回はヴェルダンディパで挑戦したいと思います。

道中ではカーバンクルやキメラが出現。キメラの攻撃は最大で約10,500ほどなので注意。複数体のターン被りには気をつけましょう。HPは少ないので普通に攻撃すれば簡単に倒せるはずです。
ミドリデビニャンはHP50%以下で2ターンスキル封印、1%以下で40,060ダメージを与えてきます。
3階、キマイラかカーバンクルが2体ランダム出現。HPはそれぞれ34万、57万ほどです。
カーバンクルは攻撃力約10,200、キマイラは約13,700ほどが最大ダメージとなります。またランダム2体バインドなどもしてくるので、出来れば攻撃を食らう前に倒したいところ。ボスで使うスキル以外は使用して構いません。
6階、ルカが出現。HP152万ほど。初回行動で木属性攻撃を3ターン吸収してきます。今回のように木パで挑む場合は行動される前にワンパンしましょう。
他には4,453ダメージ&左縦3、4列目を水ドロップ変換。HP30%以下で13,359ダメージ&盤面暗闇をしてきます。
7階、ボスのミケニャドラが出現。HP274万ほど。
先制でHP99%ダメージを与えてきます。1ターン行動なので、耐久を想定したPTの場合は回復対策をしておく必要があります。
13,579ダメージ、4,527ダメージ、9,053ダメージ&ランダム1色を木ドロップ変換、2ターンスキル封印などの技を使用してきます。
HP50%以下で15,088ダメージ。HP20%以下で22,630ダメージを与えてきます。シンプルな技ですが中々強力です。
基本的にはワンパンを狙う戦法がいいでしょう。瞬間火力が出せるPTにしておきましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】伝説の空路 ノーコン攻略
今回は5月18日より実装された「伝説の空路」に挑戦したいと思います。伝説シリーズの新しいダンジョンですね。ワングレン、ベイツール、スリーディア、デフォードに続くモンスター「リファイブ」がボスで待ち構えます。
他の伝説シリーズに比べてボスがさらに強力だと思います。先制攻撃で約2万ほどのダメージが飛んでくるのでそれの対策をしておきましょう。また殴り合いもほぼ不可能ですぐ倒す必要があります。
攻略パーティー
今回はネフティスパで挑戦。HP補正がかかるPTだと事故によるゲームオーバーも少なくなるのでオススメ。
伝説の空路はボス「リファイブ」の先制対策が必要
道中ではキングドラゴン系、ペンドラ系、トン系が出現。ペンドラ系はHP36万と多めなので注意。キング系は防御力10万ほどと固く火力も11,520ダメージなのでなるべく早く貫通させましょう。
5階、神秘の仮面2体と光メタたまドラが出現。
仮面はHP20で防御力20万ほど。HP50%以下になると11,556ダメージを与えてきます。貫通させて倒してしまうのが楽です。
光メタたまドラはHP30、防御力60万。
10,000ダメージ&1体2ターンバインドのほか、たまドラシリーズおなじみの1体3ターンバインドもしてきます。
1万ダメージを与える攻撃があるため、適当にターン消費することもできません。バインド地獄になるため、バインド対策をしていない場合は貫通して倒すのがオススメです。
6階、エンジェリオンが出現。HP416万ほどと高め。木と光の攻撃を半減してきます。先制で状態異常無効。
HP30%以上の場合は1ターンの間ダメージ半減、16,751ダメージ&闇を回復変換または上から横4、5列目を木・光ドロップ変換してきます。回復ならいいのですが、木と光変換の場合は回復枯渇に要注意。
HP30%以下になると22,334ダメージ。わりと強い敵なのでナメてかかると危険です。
7階、ボスのリファイブが出現。HP708万ほど。先制で5ターン状態異常無効&19,785ダメージです。2万ほどのHPは必ず確保しておきましょう。
初回ターンは5ターン5コンボ吸収&21,582ダメージ。2ターン目は5ターン50万ダメージ以上吸収&21,582ダメージ。3ターン目は5体5ターンバインド&26,979ダメージ。4ターン目から89万ダメージを与えてきます。
もはや殴りあうことは不可能。というより、最初のターンで倒してしまう以外の選択肢はないと思います。なので瞬間火力が出せるPTで挑みましょう。
コンボ吸収をしてくる前なので初回で倒してしまうのが一番楽です。やはり瞬間火力を出してワンパンするのがいいでしょう。
ということで無事にクリアです。他の伝説シリーズと比べても圧倒的にボスが強いので、油断せずに挑みましょう。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】アンケートダンジョン16 超級 Sランク ノーコン攻略
アンケートダンジョン16 氷の魔剣士・パープルシードラのスキラゲが可能!
今回は5月18日より実施された「アンケートダンジョン16」の超級に、Sランクを目指して攻略していきたいと思います。
今回対象となったのは氷の魔剣士とパープルシードラ。スキラゲをしたい方はぜひこれを機にやっておきましょう!
Sランクのボーダーラインは15万点と高めなので、基本的にはレアリティを下げた編成が一番楽だと思います。レアリティを下げすぎると攻略できなくなるので調整しましょう。

道中ではデーモンなどが出現。敵はそこまで強くありませんがレアリティ制限をしている場合はこちらも弱いので、いつもの感覚で挑むのは危険。全体攻撃やコンボ数を意識しましょう。
4階、シードラ2体出現。HP12、防御20万、そして攻撃力が8,444ダメージと高めなので注意。ターン被りの場合はHP17,000以上確保していないとやられてしまいます。
火力で貫通できるパーティか耐久できるパーティにしておきましょう。
5階、ボスのカムイが出現。HP29万ほどで攻撃力約4,000ほど。ここはあまりキツくないのですばやく倒してスコアアップを狙います。
ということで無事にクリアです。この編成でレアリティ加点11万点。あとは4万点をコンボとクリアターンで狙いましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】木の猫龍 超地獄級 Sランク ノーコン攻略
木の猫龍超地獄級をバステトパで攻略する!
今回は5月18日より実装された「木の猫龍」の超地獄級に挑戦したいと思います。木の猫龍では勇士シリーズのコピスや、新エジプト神のオシリスなどのスキラゲが可能となっています。所持している方はぜひともスキラゲに挑戦しましょう。
今回は覚醒バステトパで挑戦。Sランクのボーダーは10万点なので少しレアリティを下げた方が取りやすいです。なのでレアリティ1のゴブリンなどを入れて調整。基本的にはコンボとクリアターンで狙っていきます。

道中ではカーバンクルやキメラが出現。キメラの攻撃は最大で13,772ダメージなので注意。複数体のターン被りには気をつけましょう。
ミドリデビニャンはHP50%以下で2ターンスキル封印、1%以下で59,100ダメージを与えてきます。
3階、キマイラかカーバンクルが2体ランダム出現。HPはそれぞれ48万、83万ほどです。
カーバンクルは攻撃力約14,940、キマイラは約20,118ほどが最大ダメージとなります。ターンが被っていなくともかなりキツイ攻撃なのでここは基本的に一発で切り抜けましょう。
6階、ルカが出現。HP225万ほど。初回行動で木属性攻撃を3ターン吸収してきます。
他には6,570ダメージ&左縦3、4列目を水ドロップ変換。HP30%以下で19,710ダメージ&盤面暗闇をしてきます。
木属性で挑む場合は吸収をされる前に倒す必要があるのでワンパンしましょう。
7階、ボスのミケニャドラが出現。HP405万ほど。
先制でHP99%ダメージを与えてきます。1ターン行動なので、耐久をする場合は回復対策をしておく必要があります。
6,678ダメージ、13,356ダメージ&ランダム1色を木ドロップ変換、2ターンスキル封印などの技を使用。
HP50%以下で22,260ダメージ。HP20%以下で33,390ダメージを与えてきます。
予備動作などがなく3万を超えるダメージなので基本はここもワンパンを狙っていきます。
コンボ数が重要なので出来るだけ盤面最大を組みたいところ。もちろん4個消しも忘れずに。
ということで無事にクリアです。10万点でいけるので、これだけコンボをすれば余裕ですね。クリアターンとレアリティだけでも十分稼げるので、あとはコンボをどれだけするかで決まります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】木の猫龍 超級 ガチャ限なし(無課金)パ ノーコン攻略
木の猫龍ではオシリスのスキラゲが可能!
今回は5月18日より実装された「木の猫龍」の超級に挑戦したいと思います。木の猫龍では勇士シリーズのコピスや、新エジプト神のオシリスなどのスキラゲが可能となっています。所持している方はぜひともスキラゲに挑戦しましょう。
今回は超級なので無課金でも組めるパーティにしてみました。フレンドは光メタトロンやサンダルフォンなど、HPに補正がかかる方がいいでしょう。

道中ではカーバンクルやキメラが出現。キメラの攻撃は最大で約7000ほどなので注意。複数体のターン被りには気をつけましょう。
ミドリデビニャンはHP50%以下で2ターンスキル封印、1%以下で27,360ダメージを与えてきます。
3階、キマイラかカーバンクルが2体ランダム出現。HPはそれぞれ23万、38万ほどです。
カーバンクルは攻撃力約7,000、キマイラは約9,400ほどが最大ダメージとなります。ターンが被っていると耐えられない場合は必ず即効で倒しましょう。
ひとまず変換スキルなどは使用してもOKです。
6階、ルカが出現。HP104万ほど。初回行動で木属性攻撃を3ターン吸収してきます。
他には3,042ダメージ&左縦3、4列目を水ドロップ変換。HP30%以下で9,126ダメージ&盤面暗闇をしてきます。
7階、ボスのミケニャドラが出現。HP187万ほど。
先制でHP99%ダメージを与えてきます。1ターン行動なので回復対策をしておく必要があります。
3,275ダメージ、3,093ダメージ、6,184ダメージ&ランダム1色を木ドロップ変換、2ターンスキル封印などの技を使用。
HP50%以下で10,306ダメージ。HP20%以下で15,460ダメージを与えてきます。シンプルな技ですが中々強力です。
威嚇などが効くのでぜひとも使用しましょう。またフレンドに光メタトロンなどを採用する場合、必ずHPを半分以上回復してからでないと、攻撃倍率が乗らないので注意。
威嚇をして回復した後は、回復エンハンスを発動。あとは光のコンボを組むだけです。
ということで無事にクリアです。ありがとうございました!
SQOOLのYouTubeチャンネル
ガレージからの脱出 攻略 その4
ラストはちょっとすごいです!
攻略 その4
扉の横の白い箱を拡大します。
白い箱に赤い鍵を使います。
開きます。
赤いボタンを押します。
(ガレージが少し開きます)
ガレージの隙間を拡大します。
右のタイヤを手に入れます。
タイヤと窓の画面に移動します。
タイヤを拡大します。
床に脚立を置きます。
タイヤを拡大します。
右にタイヤをはめます。
上のパスワードを拡大します。
看板の 8 2 6 入力して
下のバーを押します。
(参照)
赤いボタンが出てくるので
手に入れます。
すると・・・
地下から車が出てきます。
運転席を拡大します。
赤いボタンを
ハンドルの真ん中に設置します。
ハンドルの左に
キーの差し込み口が現われます。
拡大します。
青い鍵を差し込みます。
エンジンがかかります。
画面を戻ります。
赤いボタンをタップして
クラクションを鳴らします。
すると・・・
ガレージが開きます。
Congratulations!
おめでとうございます。
筆者もドライブしたくなりました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ガレージからの脱出 攻略 その3
扉の画面(北)からです。
北東西南の標識のマークを調べます。
攻略 その3
扉を拡大します。
標識をタップします。
さらに標識を指で押さえると・・・
横の車禁止のマークです。
「北=横の車禁止」
東の赤い戸棚の画面に移動します。
窓を拡大します。
さらに標識を指で押さえると・・・
P 禁止のマークです。
「東= P 禁止」
西のタイヤと窓の画面に移動します。
窓を拡大します。
上の窓をタップします。
開きます。
さらに看板を指で押さえると・・・
スケボー禁止のマークです。
「西=スケボー禁止」
8 2 6 の数字があります。
南の3つの棚の画面に移動します。
窓の標識をタップします。
さらに標識を指で押さえると・・・
靴禁止のマークです。
「南=靴禁止」
赤の戸棚の画面に移動します。
右の木の装置を拡大します。
木の装置に
ガレージジャッキを使います。
パスワードが現われます。
タップして拡大します。
N E W S は方位です。
「北=横の車禁止」
「東= P 禁止」
「西=スケボー禁止」
「南=靴禁止」
と入力して、下のバーを押します。
赤の鍵を手に入れます。
扉の画面に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ガレージからの脱出 攻略 その2
赤の戸棚の画面(東)からです。
攻略 その2
縦長の赤いロッカーを拡大します。
ロッカーに灰色の鍵を使います。
中の箱を手に入れます。
さらに1番上の棚を拡大します。
青い鍵を手に入れます。
アイテム欄から
ダンボール箱を出します。
ニッパーでヒモを切ります。
タップして開けます。
中のスパナを手に入れます。
画面を戻ります。
真ん中の赤い戸棚を拡大します。
ボルトをレンチで外します。
開きます。
中のガレージジャッキを手に入れます。
タイヤと窓の画面(西)に移動します。
窓を拡大します。
下の窓をタップします。
開きます。
外を調べます。
脚立があるので、手に入れます。
上の窓をタップします。
看板があります。
扉の画面(北)に移動します。