CELL 攻略 その4 地下の4色のボタンの謎
地下でメモを手に入れたところから
です。
攻略 その4
地下から出ます。
ソファーの右の隙間を調べます。[spa2]
左に青です。
机の画面に移動します。[spa3]
赤いノートを拡大します。
ノートを開きます。
ページが破れています。
地下のメモを使います。
下に赤です。
画面を戻ります。
机の右を拡大します。
引き出しを開けます。
下に緑です。
バイオリンの画面に移動します。
バイオリンを拡大します。
バイオリンの右側面を調べます。
右に黄です。
時計の画面に移動します。
地下に降ります。
地下を奥に進みます。
装置を拡大します。
4つのボタンを拡大します。
赤=下(ノート)
青=左(ソファーの横)
緑=下(引き出し)
黄=右(バイオリン)でした。
赤=下 青=左 緑=下 黄=右
にボタンを変えます。
タップして開きます。
緑のビンを手に入れます。
さらにチョキの手も・・・
手に入れます。
地下から出ます。
机の画面に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
CELL 攻略 その3 地下の行きかた
どんな人が住んでいるのでしょう。
ちょっと気になります。色白?
攻略 その3
左から2番目の額を拡大します。
5 7 9 5 と読めます。
手の画面に移動します。[spa2]
左の手を拡大します。
パスワードを拡大します。[spa3]
5 7 9 5 と入力します。
タップして開きます。
グーの手を手に入れます。
さらにグーの手を調べます。
底に鍵があります。
手に入れます。
時計の画面に移動します。
左の床を調べます。
ネジをドライバーで外します。
鍵穴に鍵を使います。
開きます。
地下に降ります。
階段の右にメモがあります。
手に入れます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
CELL 攻略 その2 丸・三角・四角の謎
シンプルな部屋に仕掛けが
盛りだくさんです。
攻略 その2
ソファーを拡大します。
クッションを調べます。[spa2]
金のリングがあります。
手に入れます。[spa3]
リングと青の宝石を組み合わせます。
手の画面に移動します。
真ん中の手を拡大します。
鍵穴に鍵を使います。
開きます。
薬指に指輪をはめます。
指がとれます。
ドライバーを手に入れます。
机の画面に移動します。
机の左を拡大します
引き出しを開けます。
中に四角のパネルがあります。
手に入れます。
画面を戻ります。
机の左の下を調べます。
上に鍵がはりついています。
手に入れます。
奥の柵を拡大します。
ネジでとまっているので
ドライバーで外します。
中に円のパネルがあります。
手に入れます。
手の画面に移動します。
左の台座の左側面を拡大します。
鍵を使って、開けます。
中に三角のパネルがあります。
手に入れます。
机の画面に移動します。
額の左を拡大します。
くぼみに丸・三角・四角のパネルを
はめます。
(右隣の額の絵が変わります)
画面を戻ります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
CELL 攻略 その1 メモの暗号・弦の謎
妙に生々しい手ですね。
[more_short]攻略 その1
右端の隙間を拡大します。
メモがあります。[spa2]
手に入れます。
メモを開きます。
壁の英語と対応しています。
時計の画面に移動します。[spa3]
左の英語を拡大します。
メモのマークは
I D E A に当てはまります。
手の画面に移動します。
右の手を拡大します。
パスワードを拡大します。
I D E A と入力します。
タップして開きます。指から・・・
鍵を手に入れます。
バイオリンの画面に移動します。
バイオリンを拡大します。
さらに弦を拡大します。
上から赤の四角が
左 右 右 中 右 左 左 中 右 です。
バイオリンケースを拡大します。
左側面を調べます。
鍵穴に鍵を使います。
開きます。
上から青い宝石を手に入れます。
下の赤いボタンを拡大します。
バイオリンの弦と対応しています。
左 右 右 中 右 左 左 中 右
とタップします。
鍵が出てきます。
手に入れます。
時計の画面に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム CELL 攻略コーナー
シンプルでキレイなグラフィックです。
たった1部屋です。
モノも少ない「セル」ですが、
程よい謎解きで楽しめます。
CELL 攻略
「脱出ゲームCELL」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】極限大和ラッシュ 絶地獄級 ノーコン攻略 ハトホルパ
「極限大和ラッシュ!」の絶地獄級に挑戦したいと思います。
これまでゴッドラッシュ、ドラゴンラッシュ、デビルラッシュなどの超難易度のラッシュが実装されていますが、今回の大和ラッシュはその中でも最高難易度を誇るのではないかと思います。
いろいろ対策をしなければなりませんが、まずボスで25,556ダメージの先制攻撃が飛んでくるため、これを耐える対策を必ずしなければなりません。ボスラッシュも気が休まるところはほとんどないので、中々大変です。[more_short]
攻略パーティー
今回はHP、攻撃力、回復力全て高水準のハトホルパで挑戦。プラスが生きてくるパーティですね。[spa2]
超難易度 極限大和ラッシュ!絶地獄級をハトホルパで攻略!!
1階、カネツグか大天狗のランダム出現です。
大天狗はHP約350万ほど。普段の降臨より大幅に強化されているので注意。
HP40%以上で、初回行動時に3体3ターンバインドをしてきます。バインド対策をしていない場合はすぐに倒してしまう方がいいでしょう。
その後は39,564ダメージ、ドロップ1色をお邪魔&18,463ダメージなどを使用してきます。HP40%以下になると211,008ダメージを与えてきます。予備動作もなしという情報があるので、天狗が出てきたらすぐ倒した方がいいですね。
カネツグはHP523万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
HP85%以下になると攻撃力2倍になります。早い段階での攻撃力上昇なので気をつけましょう。
またHP50%以下になると悪魔タイプをバインドしてきます。5ターンとかなり長めなので、できるだけ悪魔タイプはいれない方がいいでしょう。
攻撃パターンは、12,885ダメージ(攻撃2倍時25,770ダメージ)&ランダムで1色を回復ドロップに変換を使ってきます。これは1回おきに使用してきます。
HP30%以下になると2,148ダメージ(攻撃力2倍時4,295ダメージ)&回復ドロップをお邪魔ドロップに変換してくるので回復枯渇に注意。[spa3]
2階、光イザナミ、闇イザナミ、絶メタから1体がランダム出現。
光イザナミです。HPは371万程度。先制で10ターンの間スキル封印をしてきます。
HP30%以下になるとランダム3色お邪魔変換からの40,255ダメージです。多色で挑む場合はカーリーなどを入れておくと保険になります。
闇イザナミはHP542万ほど。先制で10ターンの間ドロップ移動時間が2秒減少します。ランダムでドロップ8個を毒ドロップ変換、14,562ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換、21,845ダメージという技を使用してきます。
またHP50%以下になると神タイプバインドが飛んできます。アマテラスや光メタなどのバインド対策をいれておくと楽です。
絶メタはいつも通り、防御力150万をどう貫通させるかです。貫通ダメスキルがない場合は頑張って貫通させるほかありません。
3階、かぐや姫です。先制でHPを全回復。他の階層に比べれば、ここは多少休憩ポイントにもなります。なのでスキルを貯めなおしたい場合ここで行いましょう。
HP372万ほど。まず前提として、HP75%以上の時に大ダメージを受けてもHP1で耐えるようになっているので注意。その後全回復するので、1度HP75%以下にしてからでないと倒せません。
15,956ダメージ&闇ドロップを回復に変換、9,574ダメージ&全ドロップを5色変換または回復を火に変換、HP99%ダメージなどを使用してきます。
HP75%以下になると悪魔タイプバインドをしてくるため、悪魔タイプで挑む場合は要注意です。悪魔バインドが多いダンジョンなので悪魔タイプは入れない方が無難ですね。
HP30%以下になると25,530ダメージ&縦3・4列目を光変換してきます。
4階、ワダツミ。HPは約447万。先制で4コンボ以下吸収。
16,694ダメージ&木を水に変換、25,041ダメージ&水を回復に変換する技を使用してきます。
HP75%以下でランダムで3色をお邪魔に変換。一度のみです。
HP25%以下からは66,776ダメージと、かなりキツイ攻撃が飛んできます。75%以下にしてからの攻撃だと、予備動作なしで使用してくるので要注意。
5階、究極ヒノカグツチが出現。HPは402万ほど。HP50%以上の時に大ダメージを受けても1で耐える根性持ちです。
また先制攻撃で、こちらのスキルターンを0~4ターンを増加させてきます。これはランダムなので、最悪全員4ターン遅延させられる可能性もあります。
またHP1%以下になると(根性で耐えると)、全員のスキルターンを99ターン増加させてきます。これは範囲が99ターンまでという意味なので、そのキャラのスキルターンでリセットすると考えてください。例えばスキル8ターンならば、残り8ターン。スキル15ターンなら残り15ターンにさせられるということです。99ターン後に使えるようになる、というものではないです。
HP30%以上の場合は、14,476ダメージ&ランダムでドロップ8個を火ドロップ4個・闇ドロップ4個に変換→10,857ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換または7,238ダメージ&闇ドロップを毒ドロップに変換してきます。
HP50%以下になると全員2ターンバインド。30%以下になると579,040ダメージなので要注意。
またこのカグツチを倒す際、必ずHP25,556以上を確保しておきましょう。または軽減系スキルを使用しましょう。
6階、ボスの究極五右衛門です。HP555万。
HP50%以上の場合、大ダメージを受けても1耐える根性持ちです。その後全回復してきます。また先制で状態異常無効&25,556ダメージなので気をつけましょう。
HP80%以上の場合25,556ダメージを与えてくるので、早めに削りたいところ。
その他使用技は16,611ダメージ&盤面が真っ黒になる、7,666~22,998ダメージ、ランダムで3体が2~3ターンバインドなど。
HP30%以下になると38,334ダメージを与えてきます。
ハトホルなどで挑む場合、ある程度削れば割合ダメージで50%以下にして根性を無くしてから倒す事が可能です。
ということで、無事に大和ラッシュノーコンクリアです!他のラッシュ系に比べると明らかに難しいと思います。しっかりと対策をしてから挑むようにしましょう。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
NEXUS7 2012が重い!初期化して軽快な動作を取り戻す!
Nexus7 2012を購入してから1年半と少しが経ちました。
さすがに動きが重くなり、タップをしてもワンテンポ遅れて反応するようになってきました。
そこで、思い切って初期化をしてみることにしました。
果たして動きの重さは解消するのか!?
初期化手順
1.システムのバージョンを最新に
初期化する前にAndroidのバージョンを最新にしておきましょう。
この記事を書いた時点では5.1.1が最新でした。
2.充電をしておく
初期化中に充電が切れてしまうと、システム上回復不可能な障害が発生する可能性があります。
初期化の作業をする前に十分に充電をしておきましょう。
念の為充電ケーブルをつないだまま作業をするとより安全です。
3.アプリ等はデータ移行の手続きを
初期化をするとアプリのデータなども消去されます。
アカウントのデータ移行が必要なアプリは、それぞれのアプリの仕様に沿って手続きをしておいてください。
パズドラや黒ウィズなどのソーシャルゲームも同様です。
機種変更をするような感じですが、機種変更と違って手元に端末が1台しかありませんので、必ず事前にやっておいてください。
他にAndroid端末をお持ちの方は、一旦そちらにデータを引き継いでおくなどすると安全かもしれません。
4.設定メニューから初期化
画面上部を下にスワイプして、設定メニューの歯車アイコンをタップします。
「バックアップとリセット」をタップ
「個人データ」の下の「データの初期化」をタップします。
※この画面の「バックアップアカウント」にGoogle IDが設定されていると、初期化後に環境を自動的に同期して戻すことが可能です。詳しくは
https://support.google.com/nexus/answer/2819582?hl=ja
こちらをご覧ください。
※この「バックアップアカウント」はあくまでNexus7上の環境のバックアップです。アプリのDL状況なども復元されますが、アプリ内のデータはそれぞれのアプリでの作業をしなければ復元できませんので、必ず事前に各アプリの仕様を確認してから初期化を行ってください。
アカウントの設定や、保存されているデータはすべて消えますので注意してください。
必要なデータはPCにコピーしておくなどの対応を事前に済ませておきましょう。
確認したら、「タブレットをリセット」をタップして進みます。
セキュリティーのロックを掛けている場合は認証画面が出て来ます。
パスワードを設定している方はパスワード入力画面になります。
最後の確認です。
「すべて消去」
をタップすると初期化が始まります。
※充電が十分にあるかを確認してください。初期化の処理中に充電が切れると、回復不可能な障害が発生する可能性があります。
4.初期化終了!
しばらく待つと初期化が完了します。
初期設定の画面が表示されますので、画面に沿って必要な設定をしてください。
これで完了!
動きが軽快になった!バッテリーの持ちも改善!
初期化をした結果、筆者のNexus7 2012はかなり動きが軽快になりました。
バッテリーの持ちも良くなったようです。
Nexus7 2012の動きが悪い・・・とお悩みの方は、一度初期化してみることをお勧めします。
Nexus7はGoogleストアでの販売を終了
Nexus7 2012よりも、Nexus7 2013の方がやはり動作は安定しています。
どうせならNexus7 2013を買ってしまおうか、という方は急いだ方が良いかもしれません。
Nexus 7、ひっそりと販売終了を迎える : ギズモード・ジャパン
Nexus7は先日Googleストアでの販売が終了してしまいました。
AmazonではまだNexus7 2013が販売されていますので、欲しい方は早めに買っておいた方が良いでしょう。
ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G
SQOOLのYouTubeチャンネル
潜入ゲーム My Home 攻略 その4
サイコロの謎は難しいです。
作ってしましました。
攻略 その4
正面の装置を拡大します。
♪ % & のマークです。
サイコロを出します。[spa2]
タップして
♪ % & 裏面を調べます。[spa3]
♪=! %=? &=♯ が正解です。
入力して、下のバーを押すと
ランプが緑に変わります。
物置に移動します。
タップすると物置が開きます。
上段の箱を拡大します。
タップして開けます。
インターフォン電源と書いてあります。
サイコロを出して、タップして
音符のマークを前にします。
音符のサイコロをくぼみにはめます。
扉に移動します。
扉のインターフォンを拡大します。
ボタンを押して音が鳴ればOKです。
Congratulations!
潜入?おめでとうございます!
SQOOLのYouTubeチャンネル
潜入ゲーム My Home 攻略 その3
こんなことで鍵ができるとは!
意外でした。
攻略 その3
奥のベンチの器を拡大します。
ここで・・・[spa2]
ガストーチを出します。
マッチを使って、
ガストーチに火をつけます。[spa3]
器に(こけしから取った)くしを入れます。
火のついたガストーチで
くしを溶かします。
解けた青い液体に部品を使います。
タップして青い鍵を手に入れます。
画面を戻ります。
ブランコの奥の白い箱を拡大します。
青い鍵を使います。
開きます。
スイッチを ON にします。
すると・・・
池の水が無くなります。
池を拡大します。
サイコロを手に入れます。
テーブルの画面に移動します。
赤く照らされた壁を拡大します。
縄のフックを使います。
上に登ります。
正面の装置を拡大します。
その4に続きます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
潜入ゲーム My Home 攻略 その2
ブランコの画面からです。
[more_short]攻略 その2
ブランコを拡大します。
座る場所をタップします。
青 4 1 3 2 白 です。
右の池まで移動します。[spa2]
池の上の装置を拡大します。
さらに拡大します。[spa3]
ブランコの
青 4 1 3 2 白 に対応させます。
白をタップします。
中のガストーチを手に入れます。
テーブルの画面に移動します。
柵の箱を拡大します。
さらにネジを拡大します。
ドライバーで外します。
カバーしている部品を手に入れます。
赤いライトが現われます。
ライトの当たる部分を確認します。
テーブルを拡大します。
その3に続きます。