脱出ゲーム 謎解きピーターパン 攻略コーナー
脱出ゲーム「謎解きピーターパン」攻略
かわいいティンカーベルがピーターパンや仲間たちが住んでいるネバーランドを救うために大活躍します。
とてもキレイな画像とメルヘンチックなストーリーで楽しめます。ステージ30までクリアするとスペシャルステージに入ります。
謎解きピーターパン 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】モンストスタジアムはやってみましたか?
モンストスタジアム!かなり面白いですよ。
今回は少しだけこちらを紹介させていただきます。
こちらはモンストスタジアムということで、ちょっとした対戦ができます。
まだ入れてない人は入れておきましょぅ(´-ω-)
もちろん無料です。イェァ♪
パーティなどはモンストより引き継ぐことができます。
[more_short]
ということで引き継ぎをしておきました(゜∀゜)≡(゜∀゜)
真田さんたちがこちらに来てくれました(∩´∀`)∩ワーイ
パーティ構成はどうやら三体ではなく、四体のようです。
フレンド選択はないので、手持ちのみの出発となるそうです。
もちろん募集もかけられますよ!
現在はこの、激闘モンストスタジアムのみしかクエストはないようです。
おそらくしばらくしたらクエストは追加されると思います。
ボスはレチリードでした。
難易度は見えているように、「究極」「極」「上級」のみでした。
ここで決定すると、一定範囲内のプレイヤーを検索し始めます。
ですが残念ながら周りに人はいませんでした。
ということでこれで紹介は終わりとなります(´-ω-)
かなりゲーム自体は楽しいですよ!
プレイ方法は全くモンストと変わらないので気軽にできます!
それからなんと言ってもスタミナがないので、人がいる限り永遠にできますよ。
ですが、現在のところラインを使用したマルチの募集はできないみたいです。
はやく遠くの人と対戦できるようにして欲しいです(´-ω-)
大戦と言っても、同じステージをどちらが先にクリアできるか・・・ですが(苦笑)
でも、究極に一度行ってみましたがまさかのレチリにやられました。
よかったらみなさんもやってみてください!
では、また次回あいましょう(*´・ω・)ノシ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ドラキュラ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

ドラキュラ【極】冷血伯爵が棲む吸血鬼城の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
ドラキュラ【極】冷血伯爵が棲む吸血鬼城 ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★5 ドラキュラ |
スピードクリア | 12ターン |
ギミック | ダメージウォール シールド レーザーバリア 蘇生 |
ボス【ドラキュラ】の概要
属性 | 水 |
種族 | 魔王 |
アビリティ | なし |
他の難易度の攻略
このクエストの攻略のポイント
・雑魚、ボスは水属性のみ!できるだけ木属性でパーティを固めておきましょう。
・ボスは魔王族!魔王キラーがあれば連れて行きましょう。
・今回出現するギミックは、ダメージウォール・シールド・レーザーバリア・蘇生・毒!
毒はサソリではなく、ボスの衝撃波攻撃で使用します。
それから、レーザーバリアについてですがあまり気にしないでいいと思います。
確かに出てくるのですが、そこまで邪魔とは思わない感じに出てきます。
それについては以下の戦いを見て判断しましょう。[spa2]
攻略パーティ
今回はこのようになっています。
モンタナさん以外はみんなダメウォです。
ただ、木属性が少々少なめというのは少し辛いですね。
![]() |
モンタナ(進化) 評価と使い道 |
体力・攻撃力・スピードはどれも充分です。
まぁバランス型ですからね。
このお方は基本ボスの近くに設置して使用したいと思います。
ではさっそくこのパーティで出撃します。[spa3]
このドラキュラが棲む城って、悪O城なんでしょうか?
バトル1!!
レーザーバリアを貼っているのは奥の2体だけのようです。
一番初めに中央にいるゾンビから倒して蘇生を止めましょう。
その後、左上にいる人魚を倒しましょう。
そうすると何体か雑魚敵が残っていると思うのでそのまま倒し次に進みましょう。
バトル2!!ここでドラキュラがさっそく登場。
ここはダメージウォールは二面貼りされてしまうので注意。
まずは一番初めに蘇生をされるとまずいので先に倒しておきましょう。
その後、メンバー的に辛そうな場合は先に上にいる2体の人魚を倒しておきましょう。
そしてドラキュラを雑魚敵よりも先に倒しておきましょう。
体力はもちろん少なめなので落ち着いて当てていきましょう。
シールドもあるので、いればシールドブレイカーで破壊しておきましょう。
ドラキュラを倒せたらそのまま雑魚敵を全て倒し次に進みましょう。
バトル3!!ここでSS溜めしましょう。
ダメージウォール・それから騎士は全員倒しましょう。
ゾンビは倒しちゃダメよ。
溜まるまでここでひたすらゾンビループしましょう。
できるかぎり、ダメウォは永遠に貼らせないようにしましょう。
騎士の攻撃はそこまで痛くないので、倒せなくても平気です。
溜りきったらそのまま倒して次に進みましょう。
次からボス戦なので、ここまでに準備は終わらせておきましょう。
バトル4!!ボス戦その1、ボスから倒していきましょう。
爆発する雑魚敵にも注意しましょう。
画面中央より上側にいられるようにショットしましょう。
まずは、できればシールド剥がしをしましょう。
その後、そのままボスの弱点をひたすら突きつつ倒していきましょう。
ボスを倒したら、ゾンビを一番初めに倒して雑魚敵を全滅させて次に進みましょう。
以下、ボスの攻撃チェック。
・右下 カウント11 白爆発を使用 全体に約20000ダメ(?)
・左 カウント5 拡散弾を使用 1列ヒットで約4500ダメ
・右 カウント4 クロス爆弾拡散弾 1列ヒットで約10000ダメ
・下 カウント3 毒衝撃波を使用 3ヒットで620ダメ 毎ターン3500ダメ
今回はこんな感じですね。
でも多分2万ダメはあると思うので、くらわないようにしましょう。
バトル5!!ボス戦その2、シールドなし!好機!
ということで、左の壁を利用してカンカンで一気に体力を削りましょう。
雑魚敵に関してはまた後回しでいいです。
魔王キラーだと通常弾きで70万いくんですね。
なんとかボスを倒したら、そのまま雑魚敵を倒し次に進みましょう。
バトル6!!ボス戦その3、最後です!
SSを全てボスに当てましょう。
体力は約150万!かなり少ないです。
なのでおそらく簡単に倒せると思います。
SSは移動系が好ましいですね。
弱点を狙いってひたすらカンカン出来たらいいなぁ・・・と思います。
雑魚敵に関しては、今回も特に触れないでいいと思います。
ひたすらボスを攻撃して倒しましょう。
では今回はこれで終了です。
今回はスピクリを逃しました。
まぁですがクリアできてよかったです。
今回のクエストに関しては、とりあえず・・・
「木属性」・「ダメージウォール」・「スピード」が大事かなと思います。
もう何体か木属性をいれておけばよかったです。
魔王キラーはもちろんいれば連れて行きましょう。
多分これぐらいですかね。
モンスターの評価と使い道
ドラキュラ(神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】エメラルドドラゴン 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

エメラルドドラゴン【極】翠玉宿せし光の竜・改の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
エメラルドドラゴン【極】翠玉宿せし光の竜・改 ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★5 エメラルドドラゴン |
スピードクリア | 13ターン |
ギミック | ダメージウォール 重力バリア シールド |
ボス【エメラルドドラゴン】の概要
属性 | 光 |
種族 | 鉱物 |
アビリティ | 魔王キラーL |
他の難易度の攻略
このクエストの攻略のポイント
・雑魚、ボスは光属性飲み!あまり闇属性を増やしすぎると被ダメージが増えてしまうので気をつけましょう。
・ボスの種族は鉱物族!鉱物キラーがいれば連れて行きましょう。
・ボスはアビリティ持ち!魔王キラーLを所持しているので注意。
・今回出現するギミックは、ダメージウォール・重力バリア・シールド。
シールドはかなり邪魔なので、できればシールドブレイカーを連れて行きましょう。[spa2]
攻略パーティ
今回はこの感じになっています。
重力バリアx2、ダメウォx2を連れて行くことにしました。
おりょうとかがいるとかなり助かると思うのですがね。
敵の属性は光ということで、闇属性は少なめにしておきました。
では、さっそくこのパーティでやっていきます。
[spa3]バトル1!!さっそくボスが出てきた。
まずは一番最初にボスから倒しましょう。
右側の壁を使ってカンカンしましょう。
右側には弱点も出てくるので見逃さないようにしましょう。
ボスを倒したらそのまま雑魚敵を倒して次に進みましょう。
バトル2!!中ボス。
これも中ボスから倒しましょう。
上の雑魚敵と中ボスの間のところらへんを狙いましょう。
中ボスを倒したらそのまま雑魚敵を倒し次に進もう!
バトル3!!
ここはザコ敵のみみたいですね。
まずは適当に雑魚敵を減らしていきましょう。
雑魚敵は全て倒すのではなく、できれば一体だけ残しておきましょう。
スピクリを狙っている方はここで一旦止まり、SS溜めをしましょう。
今回のクエストの中でおそらく一番被ダメージの少ないバトルだと思います。
もし、そのままでよければ倒して進んでしまいましょう。
バトル4!!ここでまたボス登場。
今回はシールドがついた状態で出てきてますね。
やはりシールドがあるとかなりダメージが与えにくいですね。
貫通系がいれば弱点を狙って弾きましょう。
反射系は同時に雑魚敵を倒しながら、シールドを破壊していきましょう。
ボスを倒したら、残っている雑魚敵を倒し次に進みましょう。
次からボス戦が始まります。準備が終わったらボス戦に挑みましょう。
バトル5!!ボス戦その1、ここからボス戦開始です!
まずは事故防止の為、下の女の子から倒しましょう。
もしも反射系の出番の時に、ダメウォが貼られてしまい、事故発生するようなことがないようにするために先に倒しおきましょう。
そして、女の子を倒したら、雑魚敵全滅は後回しにしておき先にボスを倒しておきましょう。
狙い目のポイントは、右側の壁です。
かなりの確率で右側に弱点が出てきますので、そこをひたすら突きましょう。
かなり短い間に倒せると思います。
ボスを倒したら雑魚敵を倒し、次に進みましょう。
では次に行く前に、ボスの攻撃チェックをしておきましょう。
・右 カウント11 白爆発を使用 全体に約20000ダメ
・上 カウント7 雷メテオを使用 全体に約17000ダメ
・下 カウント4 レーザーを使用 1体ヒットで約9000ダメ
・左 カウント3 クロスレーザーを使用 1体に約4500ダメ
今回の攻撃は全体攻撃がやや多めですね。
位置取りと関しては、できるだけ十字の形に取れればベストだと思います。
バトル6!!ボス戦その2、雑魚敵はほぼいない。
最初からそのままボスを狙い撃ちしましょう。
上側のシールドをうまくはがせるとベストです。
やはりシールドというだけあって、かなり硬いです
【先ほど言いましたが貫通系は直接弱点に当てましょう】
反射系は上側でひたすらカンカンして体力を削っていきましょう。
友情コンボもうまく利用していきましょう!
レーザーがあると今回はかなり便利かもしれませんね。ワンウェイレーザーがいればできるだけ下で待機させてバンバン打って欲しいです。
ボスを撃破したら、下に一匹だけいる雑魚敵を倒して最終決戦へいきましょう。
バトル7!!ボス戦その3、最終決戦!
ここでいつも通りSSをボスに集中砲火しましょう。
体力は約250万ほどなのでかなり簡単に削れると思います。
しかも、今回は先ほどのようにシールドがあるわけでもないので、順番が一周する頃にはさすがに削れると思います。
一番いいところは左側の壁ですね。
弱点が左側に表示されているときは大チャンスですね!
そこで弱点に思いっきりSSをぶつけましょう!
万が一、倒せそうにない場合は雑魚敵はそのままにしておき、ひたすら弱点を通常弾きで突きましょう。
では、今回はこれで終了です!
スピクリはできませんでしたが、無事クリア。
極ですらピンチがあったので、究極はかなり難しいと思われます。
敵の攻撃はさらに強くなっており、ダメウォのダメージもかなり上がっていると思います。
なのでパーティの体力はもちろん、ダメウォと重力バリアも完璧に揃えた方がいいと思います。
もしもテクニックに自信があれば重力バリアで固めてもいいと思いますし、少し怖いなぁと思うならばダメウォを何体か組んでおきましょう。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
インコ脱出 攻略 ステージ20
不審なインコはいませんか?
[more_short]ステージ20
扉の左上に
動いていないインコがいます。
タップします。
ボタンが現れるので押します。
すると暗くなった後に
ドアの左横のインコが動きません。
タップします。
鍵穴が現れます。
扉の右横でせわしなく動いている
インコがいるので、タップします。
白黒のパネルが現れるので
さらにタップします。
中に鍵があります。
手に入れて、左の鍵穴に使います。
赤いボタンが現れるので
押すと、扉の上に装置が現れます。
猫が左から来たときに
左上のボタンを押します。
暗くなります。
猫の掃除機に 8 3 6 9 と浮かびます。
扉の上の装置を拡大します。
掃除機の
8 3 9 6 と入力します。
扉をタップして脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
インコ脱出 攻略 ステージ19
インコ映画です。
[more_short]ステージ19
画面を見て
インコの色と数を確認します。
青5 赤2 黄4 白7
(映写機の青と白のインコも含めます)
早送りのボタンを押すと
画面が変わります。
電車が通るのでストップさせて
窓にいるインコの数を確認します。
5→2→4→7 匹です。
映画の下の装置を拡大します。
電車の 5247 と入力します。
最初の映像のインコの色、
青5 赤2 黄4 白7 に対応させます。
扉の横に鍵が現れます。
鍵を手に入れます。
扉に鍵を使って、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
インコ脱出 攻略 ステージ18
i
3つの部屋のインコの場所を
確認しましょう。
ステージ18
緑の扉に入ります。
太陽の部屋のインコが
サイコロの5の形でとまっています。
緑の扉を入ります。
月の部屋にインコが3 匹です。
緑の扉を入ります。
最初のの部屋です。
扉の右の装置を拡大します。
太陽の部屋のインコの位置を
タップします。
月の部屋のインコの位置を
タップします。
すると・・・
雷のマークと3匹のインコと
数式が現れます。
式に各部屋の
インコの位置を当てはめます。
扉の右を拡大します。
答えをタップします。
黄の扉をタップして、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
インコ脱出 攻略 ステージ17
寝ているインコが可愛いですね。
[more_short]ステージ17
右の時計を18:00に変えると
気球が現れます。
左の時計を24時間進ませて
15:00にすると太陽が現れます。
扉の横のスイッチで
部屋の電気を消します。
右の時計を4:00にすると
星が現れます。
壁の計算式に当てはめます。
「18:00-15:00」+4:00=7:00
ドアの上の装置を拡大します。
07:00と入力します。
扉をタップして、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
インコ脱出 攻略 ステージ16
変装した猫が掃除機に乗ってきます。
[more_short]ステージ16
羽が1枚=猫
羽が2枚=うさぎ
羽が3枚=サメ
羽が4枚=かえる
羽が5枚=鳥
羽が6枚=インコカード
床に53214 と書いてあります。
扉の横の装置を拡大します。
羽の数と対応させると
53214 は
鳥 サメ うさぎ 猫 かえる です。
入力します。
扉をタップして、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
インコ脱出 攻略 ステージ15
インコの演奏会です。
[more_short]ステージ15
床の音符を手に入れます。
上の音符の位置にインコを置きます。
左からタップして
インコの声がピアノの音なら
正解です。
下の音符の位置にインコを置きます。
左からタップして
インコの泣き声がピアノの音なら
正解です。
扉をタップして、脱出しましょう。