【モンスト】ミケランジェロ 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

ミケランジェロ【極】狂気にも似た蒼い激情の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
ミケランジェロ【極】狂気にも似た蒼い激情 ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★5 ミケランジェロ |
スピードクリア | 15ターン |
ギミック | 重力バリア 地雷 蘇生 |
ボス【ミケランジェロ】の概要
属性 | 水 |
種族 | 亜人 |
アビリティ | 妖精キラーM |
他の難易度の攻略
このクエストの攻略のポイント
・雑魚の属性は、水・木・光・闇属性できます。
・今回のボスは水属性なので、木で固めて戦いに挑みましょう。
・ボスの種族は亜人族!亜人キラーがいれば連れて行きましょう!
・ボスはアビリティを所持しています!今回は妖精キラーのようです。
・登場するギミックは、重力バリア・地雷、さらにゾンビも出てくるようです。
注意点が多いと思われますが、とりあえずできるだけパーティは木で固めておきましょう。
さらにできれば、木属性でアンチ重力バリアがいるととても良いです。[spa2]
攻略パーティ
今回パーティはこのようになりました。
1.とりあえずできるだけ木属性で固める(3)
2.できれば重力バリアを所持する(1)
あまりいいとは思えませんね。
フレンド枠はこちらの方を利用させていただきました。
![]() |
おりょう(神化) 評価と使い道 |
おりょうさんなので、アンチ重力バリアを所持しています。
さらに、私の大好きな友情コンボ(レーザー)を持っています。
かなりの火力なので、いざという時には絶対に助かると思います。
では、このパーティでクエストをクリアしていきたいと思います。[spa3]
クエストに出発。ミケランジェロ落ちるかな。
バトル1!雑魚のみです!
まずは、左上のゾンビを倒して蘇生を止めましょう。
その後、反射レーザーを打たれるとかなりのダメージを受けることになりますので真ん中にいる雑魚を倒しておきましょう。
その後残りの雑魚も倒してください。
バトル2!!ボスが出てきたよ。
一番初めに、左にいるスライムみたいなのを倒しダメージを抑えましょう。
かなり拡散弾が強いのでできるだけお先にお願いします。
倒し終えたら、雑魚を倒してください。
ここで一つ面白いことがあります。
今回安倍さんがいるのですが、たまたま連れてきたということではありません。
今回のバトルでは、ロボットが登場しています。
つまり地雷が設置されるので、マインスイーパーで少しでも楽に敵を倒すことができるのです。
いまいちこの戦い方が、気に入らないようでしたらそのまま雑魚を倒しボスも倒して次に進みましょう。
バトル3!!ボス戦その1、ここからが本番です。
まずは蘇生されると困るので、ゾンビを先に倒しておきます。
その後、左上のスライムみたいなのを倒しダメージを抑えましょう。
その次に雑魚を倒しつつボスにもダメージを与えていきましょう。
今回の戦いは、重力バリアが多めにいないと中々体力削れませんね。
では、次に行く前に攻撃チェックをします。
・左上 カウント2 クロスレーザーを使用 1体に約3000ダメ
・左下 カウント2 拡散弾を使用 1体に約1500ダメ
・右 カウント7 ホーミング弾を使用
・下 カウント11 不明 (おそらく爆発等のかなりのダメージを入れられる攻撃だと思われます)
一部不明なところがありますが、すみません。
バトル4!!ボス戦その2、重力バリアがなくなった代わりにシールドが付いてます。
まずは、雑魚を全て倒しておきましょう。
最初に右下の火炎放射を使用する雑魚を倒し、次に左上の反射レーザーを使ってくる雑魚を倒してください。
後は、左下の雑魚を倒しボスも倒してください。
かなり今回のボスはHPが高いので高火力がいると助かるかもしれません。
バトル5!!ボス戦その3、最後の戦い!!
ここまで来たら、SSを全員使用しボスの体力を削りきって終わらせましょう。
できないようでしたら、まずは雑魚から倒し安全を確保してください。
初めに右下のメカコアラを倒します。
その後、地雷を先に倒してください。
そして、残っている雑魚を倒しボスの体力を削りきって倒してください。
では、今回はこれでバトル終了。
バトル終了!おまけに一回だけガチャ引いてみた。
ドロップなし、金の亀がもらえました。
では、今回もこれで戦闘終了となりました。
今回は木属性がいたところまでは良かったと思うのですが、木の重力バリアがいないというのが痛いところでした。
今のところ、木のアンチ重力バリアがいないのでもしもいいのがくれば取りに行きたいと思います。
それから、後火力不足も少し気になりました。
もう少し攻撃力がやはり欲しいですね。
今回のように、光・闇属性以外のダンジョンなら光か闇のアンチ重力バリアをつれていっても良かったと思います。
それでは、お別れの前に一度だけガチャを引きます!
さあ、目を狙ってぇ・・・・シュートォォォォ!!
黄忠
なんとなくそんな気はしてました。
ガチャといえばこの方です!
どんな時でもよく出てこられるので、本当に困っています。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】火車 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

火車【極】車内は灼熱?地獄行き特急の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
火車【極】車内は灼熱?地獄行き特急 ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★4 火車 |
スピードクリア | 12ターン |
ギミック | 重力バリア |
ボス【火車】の概要
属性 | 火 |
種族 | 魔族 |
アビリティ | なし |
このクエストの攻略のポイント
・雑魚、ボスは火属性でやってきます!できるだけ水属性で固めておきましょう!
・ボスの種族は魔族です。魔族キラーがいればつれていきましょう。
・今回はギミック少なめ?重力バリア、移動攻撃だけです。対策は重力バリアだけでいいかもしれませんね。
[spa2]メンバー構成はこうなりました。
今回、フレンド枠に中々いいキャラが捕まりました。
今回のボスは火属性なので、水属性がいいかなぁ・・・と思いました。
![]() |
テキーラ(進化) 評価と使い道 |
今回はテキーラ様が捕まったので、使わせていただきます。
テキーラ様は最近見てなかったので、いればなーとか思ってたらいたので良かったです。
では、クエストにさっそく出発しますね。[spa3]
クエスト出発!熱そうですねぇ...
バトル1!!まずは雑魚パレード!!
まずは移動攻撃が邪魔な、牛から倒しましょう。
その後、ガンマンも危ないと思われますので倒しておきましょう。
そして最後に、上段にいる爆発する敵を倒し次に進みましょう。
バトル2!!ここで中ボス登場。
今回は特に順番なしで、雑魚を先に片付けておいてください。
最後にボスを倒しましょう。
次のバトルで、ボスが一度出てきますので注意してください!
バトル3!!ボス登場!
今回は雑魚を狙うのではなく、全体的にダメージを与えていきましょう。
今回のボスは左上→右下に移動して攻撃してきます。
あまり動かれるのが嫌な場合は、先に倒しても構いません(苦笑)
次からがボス戦となります!
バトル4!!ボス戦その1、爆発敵が一番邪魔だ!!
ということで、ボスにもダメージを与えつつまずは雑魚を4体倒しておきましょう。
爆発ダメージはいくら雑魚といっても、痛いです。
なのであまり近づかないようにして倒しましょう。(レーザーなどを利用)
では、次のバトルに向かう前にボスの攻撃を見ておきましょう。
・下 カウント2 移動攻撃を使用 1ヒットで約2000ダメ
・右 カウント3 爆発攻撃を使用 1体ヒットで約6000ダメ
・左下 カウント5 拡散弾を使用 1体ヒットで約3000ダメ
・左上 カウント9 メテオを使用 全体ヒットで13000ダメ
以上が攻撃となります。
では次へいきます。
バトル5!!ボス戦その2、今回は雑魚が少なめですが爆発が混ざってますね。
まずは、爆発攻撃が邪魔なので爆発する雑魚を倒します。
その後雑魚を倒しつつボスも倒しましょう。
今回、仲間にレーザー系があまりいないので少しつらいですが、もしもBOXにレーザーが使えるようなユニットがいれば、入れてあげることをおすすめいたします。
かなり、ヒットのみでダメージを与えるのがきついです。
ならべく広範囲レーザー(クロス)が望ましいです。
バトル6!!ボス戦その3、ラストバトルです!
ここまで来たら、いつも通りボスをそのまま倒してしまってください。
万が一危ないようでしたら雑魚を倒し、安全を確保したあとに倒してください。
ボスは、雑魚がいない状態になると、左下から右下・中央上の順番に斜めに移動します。
もちろん移動は攻撃にも含まれているのでダメージがかなりあります。
なので、もしかしたら逆に雑魚を倒さないほうがいいかも・・・しれない?
では、戦闘終了です!!
お疲れ様です。まとめ
ノードロ。
まぁ、でもあたりまえですよね・・・。
さて、今回のボスは非常に移動が危ないですね。
移動される前に倒すのがいいかもしれません。
ですが、雑魚がいると逆に移動ができなくなる・・・ということもおきます。
なので移動が嫌な場合は、雑魚を倒さず先にボスを倒す・・・と言った戦い方もありかもしれません。
対策はアンチ重力バリアさえあれば完璧です!
後は、水属性でパーティを作りましょう。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ヘル 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

ヘル【極】冥界ヘルヘイムの女神の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
ヘル【極】冥界ヘルヘイムの女神 ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★4 ヘル |
スピードクリア | 13ターン |
ギミック | 地雷 重力バリア シールド 蘇生 |
ボス【ヘル】の概要
属性 | 闇 |
種族 | 神 |
アビリティ | なし |
このクエストの攻略のポイント
・雑魚、ボスは闇属性でやってきます!光で固めたいところですが、ダメージ量が増えてしまうことも考えてチームを組みましょう。
・ボスの種族は、神です。神キラーがいればつれていきましょう。
・ギミックは、重力バリア・地雷・シールドがあります。最低でも重力バリアだけでも対策しておきたいですね。
以上が注意点となります。
闇ばかりとありますが、だからと言って光で固めてしまうと痛い目にあう危険性もあるので、しっかり考えてチームを組みたいですね。
[spa2]攻略パーティー
まぁ、といってもあまり変わっていませんが。
地雷にはマインスイーパー(安倍)を、重力バリアは真田さんで対策しています。
![]() |
村雨(神化) 評価と使い道 |
こちらがフレンド様の詳細です。
重力バリア対策ができますね。
さらに闇属性耐性もついているので、光なのにダメージも抑えられるのです。
私も手持ちとして手に入れたい。
では、さっそくクエストへまいりましょう。[spa3]
クエスト出発!
バトル1!まずは雑魚戦みたいです。
一番初めにゾンビを倒し、蘇生を止めよう。
その後、地雷ロボを倒してからその後雑魚を倒していきましょう。
バトル2はボーナスステージでした。
まだ特に何もないので、倒してそのまま進みましょう。
バトル3!!ここでボスがやってきました。
今回は、私は地雷を使用し倒しました。
一般的な攻略は、地雷ロボを倒して地雷を止めるのですが、私は地雷をマインスイーパーで装備し体当たりするために、最後に倒して起きました。
もちろん地雷は全部完璧に回収できるわけではないので、多少仲間にもダメージが出てしまいました。
その分早い段階でボスを倒すことができました。
バトル4!!またボスが。
まずは、蘇生されると困るのでゾンビを倒しましょう。
その後地雷ロボを倒します。
そして、最後にボスを倒しておきましょう。
※次からボス戦が始まるのでSS溜めはここで行いましょう。
バトル5!!ボス戦その1、ここからボスとの戦闘になります!
まずは、重力バリアを持っているヘルから倒すことができればベストです。
その後雑魚を倒しましょう。
もしもアンチ重力バリアがなかったら、とてもきつかったです。
今回のボスは体力がかなり低めだと思うので、アンチ重力バリアさえあれば簡単にボス戦その1を終わらすことが可能だと思います。
では、次のバトルへ行く前に攻撃チェックします。
・右上 カウント7 ホーミング弾を使用 合計で約15000ダメ
・右下 カウント5 短距離拡散弾を使用 至近距離ヒットで約30000ダメ
・左上 カウント11 不明 。ネ…
・左下 カウント3 衝撃波を使用 1回3発 (2000x3ダメージ)を3回
本当に今回はそこまでターン数かからず倒してしまった。
バトル6!!ボス戦その2、地雷多めです。
それでは、まずは地雷が邪魔だと思うのでロボットから倒しましょう。
その後ボスを次に倒しておきます。
ボスを倒すことができたら、残りの雑魚を倒し次に進みましょう。
バトル7!!ボス戦その3、最後のバトルです。
最後なので地雷ロボを倒さずそのままボスを倒すことができればいいですね。
ですが、やはり無理に行くのが怖いと思う方は地雷ロボを倒してからボスを撃破しましょう。
では、今回もこれでクリアとなります。
試合終了!
とりあえず最低でも、アンチ重力バリアさえあればスピードクリアできると思います。
地雷はおまけかなーって感じだと思います。
実際のところ、あまり地雷も気にしていませんでした。
属性についてですが、好きな属性でいいと思われます。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き 3 throw Escape ダーツ部屋からの脱出 攻略 その3
3つのブロックをはめて
バスルームに入ったところからです。
謎解き 脱出ゲーム 3 throw Escape 攻略記事一覧
[more_short]攻略その3
タップでカーテンを開けます。
(なかなか開きませんでした)
蛇口を拡大します。
水(Cold)お湯(Hot)があります。
タップするとボタンに変わります。
(参照)
本棚の部屋の鏡の
HHHCHHCH です。
水(Cold=C)お湯(Hot=H)として
赤 赤 赤 青 赤 赤 青 赤
とボタンをタップします。
洗面台に移動します。
トイレットペーパーを取ります。
トイレットペーパーを取った場所を
さらに調べると
ダーツの矢だけが手に入ります。
アイテム欄から
矢と赤い羽根を組み合わせて
3本目のダーツの矢にします。
鏡を拡大すると
6つの英語があります。
ダーツの画面に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き 3 throw Escape ダーツ部屋からの脱出 攻略 その2
寝室を調べて
テレビの画面に戻ったところからです。
謎解き 脱出ゲーム 3 throw Escape 攻略記事一覧
[more_short]攻略その2
パソコンを拡大します。
テンキーをタップすると
パスワードになります。
寝室のメモの501 に変えます。
すると
どこかの部屋が開きます。
ソファーの画面に移動します。
矢印→方向にタップで進みます。
左のドアが開いているので入ります。
鏡に懐中電灯を使います。
HHHCHHCH と現れます。
机に移動します。
引き出しを拡大して
上段に取っ手をつけます。
開けると
赤と緑のスイッチが現れます。
タップすると
入力できます。
(参照)
テレビの画面のメモです。
英語を2文字で区切ります。
RD=Red Down
GR=Green Right
GR=Green Right
RU=Red Up
GL=Green Left
RU=Red Up
赤下 緑右 緑右 赤上 緑左 赤上
パスワードを押します。
(テレビの画面のロケットが外れます)
おもちゃの画面に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き 3 throw Escape ダーツ部屋からの脱出 攻略 その1
意外な仕掛けや部屋があります。
謎解き 脱出ゲーム 3 throw Escape 攻略記事一覧
[more_short]攻略その1
ソファーの画面から始まります。
赤いクッションを拡大します。
さらに調べると
懐中電灯があるので
手に入れます。
ガラスケースを拡大します。
木の鳥があるので
手に入れます。
左の植物を拡大します。
さらに調べると
底に取っ手があるので
手に入れます。
テレビの画面に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 謎解き 3 throw Escape ダーツ部屋からの脱出 攻略コーナー
3 throw Escape
シンプルな画面で静かな謎解きです。
なかなか頭を使います。
3 Throw Escape
直訳で「3投げ脱出」です。
なんのことでしょう?
脱出できればわかります。
「3 throw Escape」はこちらからダウンロードできます。
2015年6月17日現在、GoogePlay、iTunes両ストアから消えているようです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き長靴をはいたネコ 攻略 ねずみ図鑑とシークレット
ねずみ図鑑とシークレット
ねずみ図鑑を完成させると
シークレットの物語が見られます。

12匹集めます。
まとめ
第一章 ヤーマル クリアで入手
第二章 ヨッシー 納屋の前の石の下
ヒップ 城の右の外灯の上
第三章 タルト フロッグ村の1番上の窓
ユーリー 姫の右下の階段
第四章 ヤショウ パン屋の黒板の右下
第五章 カーコ 迷いの森の左の木の下
第六章 ヒイチ 魔法使いの城の柱の上
オーガ クリアで入手
ズッキー 魔法使いの城のベッドのランプの上
第七章 タッツン 魔法使いの城のシャンデリアの上
ノリ 魔法使いの城のクローゼットの下
-------------------------------------------------------------------
詳しくはこちらです。
ヤーマル 第一章にいます。
第一章をクリアすると手に入ります。
ヨッシー 第二章にいます。
納屋の前の石にいます。
タルト 第三章にいます。
フロッグ村の1番上の窓の右にいます。
(とても取りにくいです)
ヤショウ 第四章にいます。
フロッグ村のパン屋の黒板の右下です。
ヒップ 第二章にいます。
王様の城の右の外灯の上です。
ユーリ 第三章にいます。
お姫様の右下の階段にいます。
カーコ 第五章にいます。
迷いの森の左の木の下です。
ヒイチ 第六章にいます。
魔法使いの城の奥の柱の上です。
タッツン 第七章にいます。
魔法使いの城の
シャンデリアの上です。
ズッキー 第六章にいます。
魔法使いの城の
ベッドのランプの上です
ノリ 第七章にいます。
魔法使いの城のクローゼットの下を
動いています。
オーガ 第六章にいます。
第六章をクリアすると手に入ります。
ねずみ図鑑の完成です。
「ステージ選択」で
第七章をグッドエンドでクリアすると
「ネズミハンタージル」の
シークレットのお話が読めます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き長靴をはいたネコ 攻略 第七章
ご主人様のためによく頑張りました。
[more_short]第七章 「長靴をはいたネコ」
ご主人様の着替えを探します。
暖炉の左の皿の横が光ります。
調べると
カギが手に入ります。
ベッドのクローゼットに鍵を使います。
開けると
黒い「きれいな靴」と青い「上品な服」
があるので
手に入れます。
右端にある「香水」を
手に入れます。
帰り道で村長さんに
「魔法使いを倒したこと」を伝えます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き長靴をはいたネコ 攻略 第六章
いよいよ魔法使いと戦いです。
[more_short]第六章 対決
これが魔法使い「オーガ」です。
オーガの変身を見破ったら
弟子にしてくれる約束をします。
最初に部屋を見ておきます。
まず、この通路の画面。
左の穴を通って・・・
絵の画面。青い扉を開けて・・・
ベッドの画面です。
覚えたら、戻って・・・
オーガに話しかけます。
「はい」でオーガと対決します。
椅子をタップします。
正解です。
通路のライオンをタップします。
正解です。