ニンテンドー3DS?ソフト『カミワザワンダ キラキラ一番街危機一髪!』本日10月27日(木)発売!
TBS系28局ネットで話題のアニメ「カミワザ・ワンダ」を初のテレビゲーム化
フリュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田坂吉朗)は、TBS系全国28局ネットで毎週土曜日7時より放送されている子ども向けアニメーション番組「カミワザ・ワンダ」のニンテンドー3DS?向けソフト『カミワザワンダ キラキラ一番街危機一髪!』を本日2016年10月27日(木)に発売開始いたしました。
 本作ではアニメの主人公ユートとなって宇宙犬ワンダとともにアイテムを駆使してバグミンの捕獲(キャッチ)に乗り出します。プレイヤーはアニメに登場する「探索(サーチ)・捕獲(キャッチ)・召喚(タッチ)」といった遊びをニンテンドー3DS?で体感することができ、ゲーム内では50体以上登場するプロミンを育ててバグミンと戦うことができます。
 現在発売中の玩具“カミワザプロカ”(発売元:株式会社タカラトミー)のQRコードをゲームで読み取ると、アイテムをもらうことができる等のリアルに連動するシステムも搭載しており、「カミワザ・ワンダ」の世界をよりお楽しみいただけます。

 
 ■製品概要
 
 [タイトル] ? ?  カミワザワンダ キラキラ一番街危機一髪![ジャンル] ? ?  カミワザアクションアドベンチャー
 [機 種] ? ? ?   ニンテンドー3DS?
 [発売日] ? ?   2016年10月27日(木)
[希望小売価格]?? ?5,300円(税抜)
 ※パッケージ版・ダウンロード版共通
 [プレイ人数] ? ? 1人
 [CERO]     A (全年齢対象)
 [同梱特典] ? ? ? ? ?ゲームオリジナル“カミワザプロカ”「ジェットミン ブーストモード」(永久同梱)
 ※ダウンロード版には付属しません。
 [公式サイト] ? ? ? ?http://www.cs.furyu.jp/kamiwazawanda/
 [権利表記] ? ? ? ? ?c TOMY/ワンダプロジェクト・TBS
 cFURYU Corporation.
 
 
 ■カミワザ・ワンダとは
 株式会社タカラトミーが原作の、株式会社TBS、株式会社タカラトミー、株式会社トムス・エンタテインメントで共同開発した新コンテンツです。
 キッズ向けTVアニメーション番組「カミワザ・ワンダ」はTBS系全国28局ネット毎週土曜日朝7:00~7:30放送で、玩具展開をタカラトミーが行い、アニメーション制作はトムス・エンタテインメントが手掛けます。
 放送開始前の2月から「月刊コロコロコミック」、「コロコロイチバン!」、「別冊コロコロコミックSpecial」、「てれびくん」、「幼稚園」など小学館の各雑誌での掲載を手はじめに、各方面でのメディアミックス展開を行う一大ビッグプロジェクトです。
■ゲームオリジナル“カミワザプロカ”「ジェットミン ブーストモード」について
 “カミワザプロカ”はNFCチップを内部に搭載した新時代のカードです。カード内にポイントなどのデータをためて「成長する」という、今までにない要素を持っています。
 株式会社タカラトミーから発売されている「カミワザショット」「カミワザフラッシュ」や玩具売り場に設置されている「カミワザパッド」等とそれぞれ連動させて遊ぶことが可能で、カミワザプロカに描かれたプロミンの探索(サーチ)・捕獲(キャッチ)・召喚(タッチ)などが楽しめます。
 今回同梱される『ゲームオリジナル“カミワザプロカ”「ジェットミン ブーストモード」』は“カミワザプロカ”の中でも最もレアリティの高い“カミワザレア”となっています。
<ストーリー>
 今や世の中の出来事はすべてプログラム化されており、”プロミン”と呼ばれる不思議なモンスターのおかげでこの世の中の仕組みは動いていた!実は身の回りで起こる不具合(バグ)は、プロミンがバグ化した“バグミン”の仕業だったのだ!このままバグミンを放っておけば、いつかは大事になるかもしれない・・・。
 少年ユートは突然現れた宇宙犬ワンダと出会い、カメラ型をはじめ様々なキーアイテムを駆使して様々なバグミンの捕獲に乗り出す!
 プロミンはそれぞれ、「モノを加速させる」「モノを作り出す」など、“カミワザ”と言われる特別な能力をもっており、迫りくるバグミンに“カミワザ”を繰り出して対抗する!
 最初は身の回りのイタズラ程度だったバグミンによる被害も、どんどん大きくなってやがて地球規模に・・・。
 はたして1人と1匹は地球を救うことができるのか!?
◇注意事項◇
 ゲームの商品表記は「カミワザワンダ」となりますが、アニメの正式名称は「カミワザ・ワンダ」となります。
 アニメ情報掲載時にはご注意ください。
※画面はすべて開発中のものです。内容・仕様は製品版と異なる場合があります。
 ※ニンテンドー3DSは任天堂の商標です。
 ※「ニンテンドー3DS」の3DS映像は本体でしかご覧いただけません。掲載された画面写真は2Dのものです。 ※3D映像の見えかたには個人差があります。
 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
 ※会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。











