中小ゲームデベロッパーの海外展開の流れは本物か?アドネットワークを中心に進むアプリゲームの海外展開支援の動き
著者:SQOOL.NET編集部
ここ最近、アプリゲームの海外展開を促進しようという動きが活発になってきているように感じます。
9月27日Google主催の「ビールを片手に AdMob CONNECT vol.3 Go Global with AdMob! 台湾と北米で成功するには?」
2017年11月10日アドフリくん主催の「国産アプリを海外市場へ~アプリ海外展開 + 動画広告マネタイズセミナー~」
など、広告ネットワーク提供会社を中心に、日本のゲームデベロッパーの海外進出をサポートする勉強会などが業界内では増えてきています。
SQOOLも日本のデベロッパーはもっと海外で活躍できるはずだと考えており、11月15日に「ゲームライターコミュニティ」を後援する形で「世界を目指せるカジュアルゲームとは?良いゲームって何?モバイル編」という勉強会を開催しました。
ゲームライターコミュニティ勉強会にはやはり広告ネットワークのAppLovinから坂本氏をお招きし、世界的に成功しているカジュアルゲームの実例を参照しながら、そのマネタイズ(収益化)の手法や、広告出稿によるユーザーの獲得についてのノウハウを共有しました。
「中小、個人のアプリゲームデベロッパーでも、収益と出稿のバランスをうまくとることで、大きなビジネスを回すことは可能」
と坂本氏が語るように、スマホの広告システムの充実により、カジュアルゲームは収益面、PR面の双方が強化され、世界展開による成功の可能性は拡大したといえます。
今までは中小・個人のアプリゲームデベロッパーは、アプリストア内のASOや、ランキングによる自然流入、またはストア内のフューチャーによる流入等がユーザー獲得のメインでしたが、ストアの仕様変更などによりその構造はかなり弱くなってきました。
これは一見すると悪い変化のようにも思われますが、アプリゲームデベロッパーにとっては決して悪いことではなく、出稿によりユーザーを獲得し、それを上回る収益性が得られれば良いという、シンプルなビジネスモデルが成立するということでもあります。
これはもちろん日本国内だけではなく、そのまま海外のアプリゲーム市場にもあてはめることができ、広告ネットワークの機能が拡張された今、国内に居ながらにしてAppLovinのような広告ネットワークのサポートを受けて海外展開を試みる環境があることを考えると、中小・個人のデベロッパーにとっても海外展開は現実的な選択肢になったと言って良いでしょう。
AppLovin以外の例では、日本のアイモバイル社が運営する動画広告ネットワークのmaioが、世界的なアドテクノロジー企業「ironSource」と連携し、海外市場での動画広告によるアプリ収益化ができる体制を構築しました。
外資系ではない純日本企業のネットワークであるmaioのこの動きは、アプリの海外展開の重要性と将来性を感じさせます。
「maio×ironSource連携記念party」が開催!
日本のアプリゲームの質は世界的に見ても高いものだと思いますが、海外市場の経験不足、言語的な障壁などの理由でなかなか海外展開は進んでいませんでした。しかし上の例のようなアドネットワークの動きを中心に今後は海外展開が進んでいくのではないかと思います。
中小・個人のアプリゲームデベロッパーが海外市場でも収益を上げることができるようになれば、日本市場のみで収益を上げる場合と比べれば安定性が増し、より余裕を持った開発サイクルで面白いゲームをじっくりと作れるようになる可能性があります。彼らの海外進出はゲームファンにとっても良いことなのです。
これまで何度か盛り上がった日本のアプリゲームの海外展開。今回の動きはおそらく継続して、数年のうちに海外での成功事例が溜まってくるのではないか、と筆者は考えています。