【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

 取材 
  公開日時 

 著者:加藤賢治(SQOOL代表 兼 編集長) 

台北ゲームショウ2018のBtoBゾーンは1月25日と26日の2日間に渡って開催されました。

スポンサーリンク

台北ゲームショウは海外デベロッパーの誘致に非常に力を入れており、本年も海外デベロッパーに対してはBtoB出展ブース代や宿泊費の補助などの手厚いサポートを実施。

その結果、台北ゲームショウ2018のBtoBゾーンにはインディゲームデベロッパーを中心に27か国から279のブースが出展、日本からも20以上のブースが出展されました。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

BtoBゾーンではVRが健闘

26日から開催されたBtoCゾーンではVRは昨年と比べて明らかに縮小していましたが、BtoBゾーンではVRコンテンツが健闘。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

昨年の東京ゲームショウにも出店したHAYATO Worksは新作「STARWAY VR」を携えて出展。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

「STARWAY VR」幻想的な空間でパーツを探して宇宙船を組み立て、出口を目指す3DVRゲーム。
3D空間を表現できるVRと、ものを探すというゲームテーマは非常に相性が良く、冒険心をくすぐります。個人的にも非常に楽しみなタイトルです。

日本の京都から来たクラウドクリエイティブスタジオは、3m×3mのプレイブースが2つと大き目のブースを出展。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

ブースにはロケーションVRのプラットフォーム「V-REVOLUTION」が2台並んでおり、ゾンビ系のシューティングゲームや脱出ゲームなどが展示されていました。

筆者はゾンビを撃つVRゲームを試遊してみましたが、360度から襲ってくるVRのゾンビは非常に生々しく、その恐怖はなかなかのもの。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

家庭用のVRが苦戦する中、ロケーションVRはユーザーの支持を得つつあり、簡易に設置できる「V-REVOLUTION」は、ロケーションVR普及の促進剤になる可能性があります。

「VRはまだまだノウハウを溜めている段階」と語る代表取締役の秦泉寺氏。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

海外展開も見据えての出展でしたが、コンテンツの熟成に日々邁進している様子。

「V-REVOLUTION」は京都の「THE 3RD PLANET (ザ・サードプラネット)BiVi京都二条店」に設置されており実際にプレイすることが可能。京都近郊にお住いの方は、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

ゲーム以外の関連サービスの出展も多数

BtoBゾーンにはゲーム以外のサービスのブースも多数出展されていました。
代表的なところでは、広告ネットワークやパブリッシングサービスなどですが、変わったところで目についたのがシリコンスタジオの「YOKOZUNA data」。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

YOKOZUNA dataはユーザーの行動を数理的に分析、極めて高い角度でゲームの継続時間や課金時間を予測することができるシステム。ゲームの運営者はそれに応じたユーザー対応を実施することができるというわけです。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

名刺に「数学者」との肩書がるスタッフもおり、高度な数学的根拠に基づいているのがYOKOZUNA dataの特徴。学会発表なども行っており、また海外のコンテストで優勝するなど高いパフォーマンスを有しています。

経験と勘に頼ってDAU(継続率改善)の施策を展開しているゲーム運営者も多い中、YOKOZUNA dataようなシステムによりユーザーからの支持率を大きく上げる、ということも十分に考えられます。近い将来このようなAI的な最適化システムをゲームに導入することが常識になるかもしれません。

初出展の日本インディーゲームデベロッパー「ナカユビ・コーポレーション」

日本のインディーゲームデベロッパーも多く出展する中、ひときわ目を引いたのは、アプリの脱出ゲームをリリースしている「ナカユビ・コーポレーション」。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

ゲームイベントへの出展は初めてということで、記念すべき初出展が台北ゲームショウとなりました。

既に韓国語、中国語などに翻訳した脱出ゲームをリリースしているナカユビ・コーポレーションですが、中華圏での露出に加え、現地パブリッシャーやローカライズパートナーを探す目的での参加。

日本では固定的なファンを持つ脱出ゲーム。欧米では「escape game」という名でのジャンルが確立していますが、どちらかというとコアなRPGなどが好まれる中華圏で脱出ゲームがどのように受け入れられていくのかが楽しみです。

台北ゲームショウ2018には日本以外にも、香港、韓国、アメリカ、イギリス、フランス、ポーランド、パラグアイ、スペイン、オーストリアなど、多数の国からデベロッパーが出展。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

こちらは韓国のデベロッパー、「Devespresso Games」。既に「THE COMA」というゲームをSteamやPS4でリリースしていますが、今回は新作を携えての参加。
筆者もプレイしたかったのですが、ブースは常に多くの人に囲まれるほどの人気で、残念ながらプレイできませんでした。

【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加! 【レポート】台北ゲームショウ2018のB2Bエリアには各国のゲームデベロッパーが多数参加!

こちらは昨年も参加した、地元台湾のデベロッパー「Millo Games」。日本市場向けの新作パズルゲームが展示されており、プレイした感じはかなり良好!リリースが楽しみです。

BtoBゾーンには開催の2日間で1,000人を超えるゲーム業界関係者が世界から訪れました。
昨年と比べても明らかに盛況で、これは丁寧な誘致活動と継続的な情報発信の賜物でしょう。日本も是非この姿勢を見習いたいところです。

SQOOLのYouTubeチャンネル

著者:加藤賢治(SQOOL代表 兼 編集長)
いつの間にかメディアの人みたくなったことにいまだに慣れない中年ゲーマー。夜行性。
好きなゲームは「桃鉄」「FF5」「中年騎士ヤスヒロ」「スバラシティ」「モンハン2G」「レジオナルパワー3」「スタークルーザー2」「鈴木爆発」「ロマサガ2」「アナザーエデン」などなど。
著者Twitter