LINE Gamesの『Ember and Blade』、 「Steam Nextフェス」にて新規デモを公開! 【ドリームニュース】

 ニュース 
  公開日時 
 著者:ドリームニュース 

- 10月13日(月)「Steam Next フェス」開幕、Steamにて新規デモプレイが可能
- プロローグとAct2の追加やキャラクター成長など今までよりボリューム感を拡大
- 落ち着いたグラフィックとスタイリッシュな戦闘が特徴

[2025-0930] LINE Games(共同代表:パク・ソンミン、チョ・ドンヒョン)は来月開催される「Steam Next フェス」にて自社開発のプレミアムサバイバーライクの新作『Ember and Blade』の新規デモを公開します。

「Steam Next フェス」はグローバルゲームプラットフォーム「Steam」を通じて毎年行われるオンライン新作イベントです。10月13日(月)から10月20日(月)まで一週間行われ、『Ember and Blade』の新規デモを体験することができます。

既存のバージョンと比べ、新規デモには様々なコンテンツが追加され、キャラクター成長システムが適用されます。Act1 「灰の草原」のみ公開されていたメインストーリーは、Act2「忘れられた図書館」まで拡張され、ゲームストーリーにより没入し楽しめるようプロローグのCパートが初公開となる予定です。

その他にも初回デモで登場しなかった新たな人物と武器2種(ハンマー、両手短剣)が追加されました。また、キャラクター成長システムが適用され既存バージョンに対するユーザーのフィードバックを反映し、戦闘の流れのスピードを加える一方最適化を通じてプレイ環境をさらに改善しました。

『Ember and Blade』に対するグローバルユーザーの大きな期待と関心に応えられるよう新規デモで多彩なコンテンツを披露する予定です。「Steam Next フェス」にて『Ember and Blade』だけの特性が詰まったプレイをぜひお楽しみください。

『Ember and Blade』は、死の淵で天使と契約を結んだ主人公「フェンリクス」が大悪魔の復活を阻止すべく孤軍奮闘するストーリーです。落ち着いた色彩が際立つグラフィックが適用され、ユーザーの個性を反映したによってスタイリッシュな戦闘と成長を楽しむことができます。

『Ember and Blade』のゲーム情報と「Steam Next フェス」を始め日程などの詳細は公式Steamページをご覧ください。

■『Ember and Blade』の動画
- ティザー動画: https://www.youtube.com/watch?v=KKDe8BW1TLM

【ゲーム概要】
タイトル :Ember and Blade
ジャンル :プレミアムサバイバーライク
料金体系 :基本プレイ無料(アイテム課金)
プラットフォーム:PC (Steam予定)
公式Steamページ: https://store.steampowered.com/app/3470500/Ember_and_Blade/
公式Steamデモページ: https://store.steampowered.com/app/3758770/Ember_and_Blade_Demo/
公式Discord: https://discord.com/invite/tpYyE45ZKA
ティザーページ: https://event.line.games/EmberandBlade/?tc=900010000
コピーライト表記:(c) LINE Games Corporaion. All Rights Reserved.

■本リリースに関する問い合わせ
LINE Games Corporation
担当 :岡崎
メール:dl_jpr@line.games

■会社概要
会社名 :LINE Games Corporation
共同代表:パクソンミン、 チョドンヒョン
設立年月:2012年10月
住所 :《韓国本社》
2F, AP Tower, Teheran-ro 218, Gangnam-gu, Seoul, 06221
《日本オフィス》
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-20-3 西新宿髙木ビル7階
事業内容:ゲーム開発・運営・コンサルティング
URL  :https://www.line.games/

LINE Games Corporation(LINE Games、共同代表:パクソンミン、 チョドンヒョン)は、LINEヤフー株式会社(代表 出澤剛)の関係会社であり、ゲーム開発及びパブリッシングなど各分野で多様性と専門性を活かした事業を展開している。
LINE Gamesは、2012年に自社開発のモバイルシューティングゲーム『ドラゴンフライト』をリリースして以降、ハック&スラッシュアクションRPG『アンディセンバー(UNDECEMBER)』、オープンワールドMMORPG『大航海時代 Origin』、モバイルシミュレーションRPG『創世記戦:阿修羅プロジェクト』、モバイルマッチ3パズル『ハローキティフレンズマッチ』など、さまざまなジャンルのゲームを多様なプラットフォームで開発・提供し、グローバルゲーム企業として着実に実績を重ねている。
LINE Gamesは、グローバルユーザー数が2億人を超えるモバイルメッセンジャープラットフォーム「LINE」とも多方面で協業を進めており、今後も既存にとらわれない楽しさと独自性を備えたタイトルを届けていく方針だ。
________________________________________
※画面はすべて開発中のものです。
※社名、ロゴマーク、商品名およびサービス名は各社の商標または登録商標です。
※記載されている内容は、2025年9月30日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

配信元企業:LINE Games Corporation
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ

SQOOLのYouTubeチャンネル