今年、大注目のイルミネーションはどこ!?「International Illumination Award 2025」発表・授賞式を横浜で開催します! 【ドリームニュース】

 ニュース 
  公開日時 
 著者:ドリームニュース 

一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー(代表理事・丸々もとお)と、ぴあ株式会社では、2025年11月11日(火)、神奈川県横浜市・横浜市開港記念会館において、イルミネーションブランド「International Illumination Award 2025」発表・授賞式を開催いたします。

本ブランドは前身の「イルミネーションアワード」を改称し、新たに「International Illumination Award(通称:IIA)」として2023年に創設。今年で3回目(イルミネーションアワードから通算13回目)となり、これから見るべきイルミネーションイベントを決める上でも重要なランキングになります。創設目的としては、(1)これまで全国各地へ授与したイルミネーション評価を日本国内だけに留まらず、グローバルな観光業界で活用できるブランドへと昇華させること。(2)今後の国際社会において日本が世界におけるリーダーシップを取り、日本のイルミネーション文化の新たな価値を世界へ向けて発信してゆくことです。日本のイルミネーションは「電球による装飾」や「イベント」を意味する場合が殆どですが、世界では少し異なります。海外では、「光そのもの、明るくすること、照らされている状態」等、都市の夜間景観づくりも含めた幅広い意味を持っています。イルミネーションの言葉の意味を深める「深化」と、環境貢献やグローバル化など領域を拡大する「進化」を通じて、真の価値を伝えゆく「真価」をコンセプトとしています。当団体は本アワードを機に、新時代のナイトエンターテインメント業界を盛り上げるべく努めて参ります。

国内外のイルミネーションの盛り上がりに今後も注目し、応援いただければ幸いです。ご取材のほど心よりお待ちしております。

イベント概要
□名 称:International Illumination Award 2025
□主 催:一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー
□共 催:ぴあ株式会社
□後 援:横浜市 にぎわいスポーツ文化局
□開催日:2025年11月11日(火)
□時 間:第一部 授賞式16:00~18:00(開場15:30)
第二部 懇親会18:30~20:00(受付18:15)
□開催地:第一部 横浜市開港記念会館
第二部:ピア象の鼻桟橋(横浜港ナイトクルージング)
□聴講料:第一部は無料、第二部参加者は8,000円 ※取材マスコミは無料
□参加者:受賞イルミネーション施設、自治体、民間企業、メディア等

【International Illumination Awardについて】
テーマに基づくさまざまな部門に分類し、各部門形式で選定や投票を行います。
※2025年度は「クリエイティブ部門」の発表はありません。

【受賞部門】
まちづくり部門=明かりを利用しながら、夜間のまちづくりを意識した取り組みを行う自治体や地域団体に対して表彰を行う部門です。地形や街の特性が活かされた優れたアイディアや、美しい夜間景観に対して評価します。
環境部門=イルミネーション業界で環境問題に対して先進的な取り組みを評価。サステナブルや省エネルギーなどの技術的評価、観光施設やイベント主催者だけではなく、明かりに携わる自治体や企業も含まれます。
テクノロジー部門=近年、プロジェクションマッピング、ドローン、ライトアップ等…多岐にわたる新技術や演出が用いられています。領域拡大と発展を願い、単に電飾だけではなく秀でた光の技術や演出に対して表彰します。
インターナショナル部門=イルミネーションが世界各国との競争を経て発展を遂げるべく、海外で魅力ある光のイベントや作品を表彰する部門。開催期間は問わず、世界トップレベルの光のイベント等を総合的に判断します。
イルミネーションイベント部門=前年の秋冬に実施されたイルミネーションイベントを対象とした部門です。エンタテインメント性、技術の高さ、ストーリーの豊かさとカテゴリを分け、各賞をランキング形式で発表します。
※2025年度は新たに「優秀SDGs賞」を新設いたしました。

【審査方法】
(1) まちづくり部門、環境部門、テクノロジー部門、インターナショナル部門の4部門
→最終候補の中から特別審査会の審査員による採点で決定
(2) イルミネーションイベント部門
→全国6,768名の夜景観光士による投票で決定(夜景観光士は2025年10月時点)

【審査員】
この度の特別審査会では9名の方々に審査員を務めていただきました。
アーティスト 長谷川章氏/株式会社YAMAGIWA CEO 松川晋也 氏/クラブツーリズム株式会社 代表取締役社長 酒井博 氏/ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社 代表取締役社長 木戸文夫 氏/株式会社バンブー・メディア 代表取締役 笈川誠 氏/夜景フォトグラファー 丸田あつし 氏/株式会社ソルメディエージ 代表取締役 丸山健太 氏/株式会社ラストイズム 代表取締役 天田高人 氏/ぴあ株式会社 コンテンツ・コミュニケーション事業局長 平野学 氏

本記事及びイベント取材に関する取材・お問合せ
一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー
東京都中央区勝どき1-13-6  TEL:03-6204-0115

配信元企業:一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューロー
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ

SQOOLのYouTubeチャンネル