日本のITの復活「Jフロートプロジェクト」にソフトウェア界のレジェンド3名が参加を表明 【ドリームニュース】

 ニュース 
  公開日時 
 著者:ドリームニュース 

日本のITを復活させ、世界に羽ばたく企業を支援するためのプロジェクト、「日本のソフトウェアを再び世界へJフロート」(Jフロートプロジェクト実行委員会代表幹事:株式会社フリーウェイジャパン)にソフトウェア業界のレジェンド3名が名乗りを上げてくださいました。

Jフロート
URL https://jfloat.com/

黒田哲司
元北海道庁、北海道企画振興部・科学IT振興局・情報政策課主査。総務省が発表した「共同アウトソーシング戦略」を推進。北海道電子自治体プラットフォーム構想(HARP構想)を設計。MashupAward 2nd 最優秀賞、IPA未踏ソフトウェア創造事業採択他、NTTドットネットアイデアコンテスト最優秀賞他、受賞歴多数。DX診断士上席。

佐山宇宏
佐山経済研究所代表取締役。日本アイ・ビー・エム、マイクロソフト日本法人、SAP・CONCUR日本法人CTO、英国FRAEDOM日本支社CTOを経て同社代表取締役に就任。行政からの依頼により各地方自治体のDX推進協議会にてDX化に尽力。著書に「ひと目でわかるProject Online Power BIと活用するプロジェクト“見える化"入門」他

大泰司 章
合同会社PPAP総研、代表社員。東京大学経済学部卒業後、三菱電機、日本電子計算(JIP)、JIPDECを経て同社を設立。JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会) 客員研究員、日鉄ソリューションズ株式会社 チームeコン(電子契約)、シヤチハタ株式会社 電子印鑑エバンジェリスト、日本通信株式会社 Business Development(めぶくID)

【Jフロートプロジェクト実行委員会】
日本のソフトウェア業界のさらなる発展と国際競争力の向上を目指し、「日本のソフトウェアを再び世界へ」をスローガンとしたプロジェクト「Jフロート」をイノベーションズ株式会社(イノベーションズアイ)、辻・本郷 ITコンサルティング株式会社、株式会社フリーウェイジャパン3社により2025年11月12日に発足いたしました。

【ご賛同(お申し込み)について】
本プロジェクトでは、世界で活躍する企業を創出するため、この理念に賛同し、ともに業界を盛り上げていく企業・団体を募集※いたします。
※ITを利用してビジネスを行う全ての企業、団体様が対象となっています。
例:IT会社、SNS、WEBマーケ、出版社(電子書籍)、サイト作成、動画関連を行っている企業、団体。ITを支援する官公庁、行政、議員の方等。
ご賛同いただける場合には下記、Jフロートサイトからお申し込みください。折り返し事務局よりご連絡いたします。なお料金は不要です。
URL https://jfloat.com/

主催: Jフロートプロジェクト実行委員会
運営: イノベーションズ株式会社(イノベーションズアイ)
辻・本郷 ITコンサルティング株式会社
代表幹事 株式会社フリーウェイジャパン

【ご賛同(お申し込み)について】
ご賛同いただける場合には下記、Jフロートサイトからお申し込みください。折り返し事務局よりご連絡いたします。なお料金は不要です。
URL https://jfloat.com/

【株式会社フリーウェイジャパン】
フリーウェイジャパンは、会計・給与計算・勤怠管理などバックオフィス系業務をサポートするクラウド型サービス「フリーウェイシリーズ」の開発・提供を主な事業とする企業です。中小企業の業務をサポートすることが、日本経済の活性化につながるという信念のもと、起業家・フリーランスなどの小規模事業者を対象に「永久無料」でサービスを利用できる仕組みを実現しています。

【会社概要】
会社名  株式会社フリーウェイジャパン
代表者  代表取締役 井上 達也
設立   1991年3月19日
資本金  3,205万円
企業URL https://freeway-japan.com/

配信元企業:株式会社フリーウェイジャパン
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ

SQOOLのYouTubeチャンネル