【パズドラ】サンダルフォン 瞑奏神 超地獄級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

サンダルフォン 超地獄級 麒麟×2!?

3月27日の21時より、新たな降臨が実装されました。今回は「同キャラ禁止」という特殊な縛りがあり、同じモンスターを連れてダンジョンにチャレンジできません。
なので同じリーダーでいくのが主流のパーティは少々厳しいかもしれません。

今回はこのサンダルフォンをノーコンでクリアしていきたいと思います。

Screenshot_2014-03-27-21-45-26
パーティはこちらの麒麟パーティーです。同キャラ禁止ですが、今回は究極進化している麒麟と、究極進化していない麒麟は別々のものと判断されます。ですのでリーダースキルは同じですがダンジョンに挑戦することが可能です。
またスキルはあまり重たいものを使用しないので即効で倒していくことができます。麒麟、白メタトロンのスキルブーストも役に立ちます。

Screenshot_2014-03-27-21-45-58
1階はユニコーンが2体出てきます。実はここで少し運に左右されます。開幕でドロップが欠損して倒せない場合、ユニコーンは攻撃時にランダムで一色を光ドロップに変えてきます。こうなると、いつまでも25倍発動できない可能性が高いです。

この場合非常に厳しいですが、それは多色パの宿命なので仕方ありません。盤面4色がある場合は確実に決める、という覚悟でいいでしょう。

Screenshot_2014-03-27-21-54-18
2階は究極進化エンジェルが出てきます。HPが75%以下になると攻撃力2倍になるので、それを切らないようにすれば少しだけスキルを貯めることができます。厳しくなってたらすかさず倒しましょう。

Screenshot_2014-03-27-21-56-25
3階はウリエル、ガブリエル、ミカエルからランダム1体です。3体全ての対策をするのは非常に難しく、このパーティはミカエルが出ないことを祈るしかありません。
ウリエルやガブリエルでバインドされた場合は、白メタのクイックヒールでバインドターンを短くすると間に合います。

Screenshot_2014-03-27-21-59-37
4階にはラフェエルが出てきます。先制で10ターン闇属性を吸収しますが、麒麟パには何の問題もありません。ここが麒麟パの一番のメリットでしょう。
高HPですが攻撃ターンが遅いので、極力高火力をたたき出して、攻撃される前に倒すのみです。

Screenshot_2014-03-27-22-01-34
5階、ボスのサンダルフォンです。先制で3ターンスキル使用不可になりますが、このパーティは60%の確率でそれを無効化することができます。この点もこの編成のメリットの一つです。

スキル使用不可を無効化したら威嚇を使用します。仮に失敗しても3ターン耐えれば大丈夫です。

Screenshot_2014-03-27-22-04-56
威嚇使用後は四神乱舞を発動し、ヴァルキリーの変換を使用します。後は光コンボを多めに組んで25倍を発動させていきましょう。

Screenshot_2014-03-27-22-05-31

Screenshot_2014-03-27-22-05-43

今回は一回目で無事にクリアできました。少々運が絡みますが、それはどのパーティでも少なからずあります。麒麟パはかなりサンダルフォン降臨の対策ができているのでオススメです。

以上です。ありがとうございました。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】翠の華龍 超級 無課金向けパーティ ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

翠の華龍 超級を無課金パーティーで攻略!

今回は翠の華龍の超級を、無課金でも組めるパーティでクリアしたいと思います。
回復ドロップがないので少し難しいかと思われますが、立ち回りをしっかりすればそこまで気にすることはないでしょう。

Screenshot_2014-03-28-02-24-48
パーティはこちらです。回復ドロップなしですが、回復パになります。エンジェリオンはセイレーンで代用可能です。

このパーティで一番気をつけるべきなのは、メタトロンのリーダースキルです。
HP50%以上で回復タイプのリーダースキル3.5倍なので、回復なしのダンジョンでHP50%以下になると面倒です。
一応クイックキュアーの保険がありますが、この点は意識しておきましょう。

Screenshot_2014-03-28-02-25-26
道中は、攻撃ターンが残り1のモンスターを優先して倒します。スキルを貯めていきたいので、1体だけ倒したい場合は火ドロップだけ揃えてエキドナで倒すという方法がオススメです。

もし道中でHP50%を切ってしまった場合は躊躇なくクイックキュアーを使用しましょう。

Screenshot_2014-03-28-02-27-22
5階はキマイラ2体です。
ここでエンジェリオン(セイレーン)の防御体勢からヴァルキリーの攻撃態勢を発動し、光を多めにしましょう。あとは全体攻撃をして一発で倒してしまいましょう。

Screenshot_2014-03-28-02-29-49
9階、メロンドラゴンです。ボスで威嚇は意味がないので、ここで威嚇を使用します。後は威嚇中に倒します。変換は使用できないので気を付けましょう。

Screenshot_2014-03-28-02-30-57
10階、ボスになります。ここまで来れば後はエンジェリットからヴァルキリーの変換、回復エンハンスで倒すのみです。多めにコンボすることを意識しましょう。

Screenshot_2014-03-28-02-32-10

 

Screenshot_2014-03-28-02-32-32
無事にクリアできました。以上となります、ありがとうございました。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】翠の華龍 地獄級 Sランククリア

 パズドラ 
  更新日時 

翠の華龍 地獄級 麒麟体力パーティーで攻略!

今回は翠の華龍の地獄級に挑戦します。こちらも今までと同じく、Sランクを取ると「たまドラ」がもらえるので、積極的に狙っていきましょう。

Screenshot_2014-03-28-02-34-50

パーティはこちら。麒麟体力パーティです。
究極進化で体力タイプが追加されたので、体力エンハンスで高火力を叩き出します。キングアワりんはレアリティも低くスキルブーストも2つと非常に優秀です。

グリーンパイレーツは優秀なスキルに対してレアリティが低いので入れているだけです。アポロンのスキルレベルは1です。

Screenshot_2014-03-28-02-37-21
道中は基本的に25倍を発動して一発で倒していくだけです。盤面で発動できない場合も、できるだけコンボしてコンボ数を稼ぎましょう。コンボ数はランクに影響します。

またマスターリングのドロップリフレッシュは盤面25倍が発動できない場合の保険だけでなく、コンボ数を稼げるのでとても優秀です。積極的に使っていきましょう。

Screenshot_2014-03-28-02-40-49
9階はメロンドラゴンになります。一番いいのは一発で倒すことですが、倒せないとメロンシャワーでランダムで回復ドロップに変えられてしまいます。
25倍を発動できない場合はおとなしく回復ドロップと闇ドロップを消しましょう。
すると次ターンではフルーツバスケットでダメージを与えてきますが、ドロップは変換されません。このターンを利用して25倍を発動させましょう。

Screenshot_2014-03-28-02-45-24
10階のボスは特に問題ありません。ドロップ欠損してなければアポロンのスキルと体力エンハンスを使用して倒すだけです。欠損していてもマスターリングの保険があります。

Screenshot_2014-03-28-02-46-46

無事に倒せました。後はスコアが気になるところです。

Screenshot_2014-03-28-02-47-17
無事にSランクを取れました。レアリティを下げていればあとはコンボ数を意識するだけでいいでしょう。回復ドロップがない分、落ちコンも発生しやすいので楽です。

以上となります。ありがとうございました。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】伝説の航路 麒麟パーティー ノーコンクリア

 パズドラ 
  更新日時 

伝説の航路をキリンパーティーで攻略!

先日の月曜日に、ノーマルダンジョン「星空の神域」をクリアしていると「伝説の航路」というダンジョンが登場しました。回復ドロップなしで厳しい戦いが予想されます。
このダンジョンの最深部にいるツインドラゴンは、それぞれHP満タン時に属性攻撃4倍という強力なリーダースキルを所持しています。ぜひとも両方ゲットしましょう。

伝説の航路 攻略

Screenshot_2014-03-24-22-44-14
今回挑むパーティはこちら。サクヤパーティーです。かなりの短期戦になるのでスキルブーストを4つ積んでいます。
またバステトのスキル「スプレッドキャッツ」は全体攻撃ができるというもので、ツインドラゴンにはありがたいスキルです。

Screenshot_2014-03-24-22-44-56Screenshot_2014-03-24-22-51-54
道中から気を抜けません。1階~5階は防御力10万のキングドラゴン、HP30万弱のペンドラ、1ターン1万ダメージを与えてくるパイレーツがランダムで出現します。
回復ドロップがないのでダメージは極力受けないようにしましょう。

サクヤの25倍ならばコンボを意識すれば問題ありません。回復ドロップがないことを逆手に取り、コンボが組みやすいことを利用しましょう。

Screenshot_2014-03-24-22-57-15
6階にはオーディンたまドラは防御力60万なのでよほどのことがない限り貫通しません。
この階層はいろんな立ち回りがありますが、このパーティではここで威嚇を使います。スキルブーストを積んでいるので6階に来る頃には威嚇も貯まっています。
また道中でダメージを食らったら白メタのスキル「クイックヒール」を躊躇なく使用します。回復できず、短期決戦のこのダンジョンにおいてクイックヒールは非常に優秀です。

Screenshot_2014-03-24-22-57-56
あとはギリギリ1ターンで倒すことを心がけると良いでしょう。バステトのスキレベが上がっていませんが、この威嚇中に貯まります。

Screenshot_2014-03-24-23-03-33
7階。ボスのツインドラゴンです。威嚇をすでに使用しているのでキツイと思われるかもしれませんが、意外となんとかなります。
赤色のドラゴン「ワングレン」のダメージが1ターン7000なので、数発受けれます。その間に四神乱舞からヴァーチェの変換、バステトのスプレッドキャッツを使用し、光を分けてコンボするだけです。

Screenshot_2014-03-24-23-07-17

Screenshot_2014-03-24-23-08-19
無事にノーコンできました。難易度は高めですが、理不尽というほどでもありません。やはり敵がスキルを使わないノーマルダンジョンは対策さえできれば安定するでしょう。

以上となります。ありがとうございました。

伝説の航路 攻略

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】大泥棒参上 地獄級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

大泥棒参上 地獄級をノーコン攻略!

パズドラ5大泥棒参上は地獄級と超地獄級の二つがありますが、その難易度はかなりの差があります。
超地獄級は初心者には厳しいですが、地獄級は立ち回りさえしっかりすればノーコンクリアを目指せる範囲内です。 Screenshot_2014-03-24-16-54-23

パーティはこちら。水242パーティです。自分はイズイズを使用していますが、これは無課金の方でも入手可能である“氷塊龍・デプスプレシオス”で代用可能です。リーダースキルはどちらも水属性の攻撃力と回復力を2倍にしてくれます。
その他もガチャ限なしで構成していますので、無課金でクリアしたいという方はこの編成がオススメです。ヘライースは特に必須ではないので、何か違うモンスターをいれてください。虹の番人がオススメです。

Screenshot_2014-03-24-16-55-32
道中は特に問題ないでしょう。1階は下忍5体ですが、最初にある程度減らしてスキル貯めをしましょう。全部倒してしまっても2階、3階でチャンスはあるので問題ありません。

Screenshot_2014-03-24-16-56-28
2階、3階には中忍が出てきます。防御力が高いのでここでスキル貯めをしましょう。HPをある程度削ると攻撃力が上がるのでその時に倒すぐらいの気持ちでいいでしょう。

Screenshot_2014-03-24-16-58-47
4階はミツキが出てきます。地獄級のミツキはそこまで怖くありません。最初に水属性モンスターがバインドされ、リーダースキルが発動しません。
ですがその後1ターン何もしてこないので、落ち着いて回復ドロップを貯めておきます。バインド解除後は回復し、後は倒すだけです。HPが危なくなったらセイレーンの防御体勢などを使用しましょう。

Screenshot_2014-03-24-17-01-17
5階、ボスの五右衛門です。ここは気をつけてください。最初に2万ダメージ与えてきますので、耐えられるHPを確保しておいてください。

 

Screenshot_2014-03-24-17-02-17
次のターンはランダムで3体バインドされます。ここは少々運が絡みますが、ある程度保険をはってあります。エキドナがバインドされなかった場合は威嚇を使用します。
もしヘルメス・イズイズ(デプスプレシオス)・エキドナとピンポイントでバインドされた場合はセイレーンの防御体勢などを使用し耐えましょう。イースの代わりに虹の番人がいる場合はスキルを使用すると事故を防げます。

Screenshot_2014-03-24-17-03-57
HP25%以下になるとゴエモンの攻撃が強力になるので、ある程度削ったらヘルメスのスキルを使用し一気に倒しましょう。倒しきれなかった場合はセイレーン⇒ジークの変換も使用しましょう。

Screenshot_2014-03-24-17-05-02

 

Screenshot_2014-03-24-17-05-15

以上となります。ありがとうございました。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

ネコ脱出 28.暗い部屋

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ネコ脱出 28.暗い部屋

ネコ脱出 (21)

真っ暗の部屋に猫がいます。
光をうまく使って出口まで誘導しましょう。

ネコ脱出 (22)
この辺に鍵があります。

ネコ脱出 (23)
鍵を開けて、、、

ネコ脱出 (24)
猫はここ。

ネコ脱出 (25)
光を当てるとそこに行くので、右に飛び移らせて

ネコ脱出 (26)
出口に誘導しましょう。

ネコ脱出 攻略記事一覧

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

ネコ脱出 27.ベッドルーム

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ネコ脱出 27.ベッドルーム

ネコ脱出 (14)

布団にもぐりこむ猫。
ありますねー。

ネコ脱出 (15)
ブラインドを開けて鍵を取りましょう。

ネコ脱出 (16)

ネコ脱出 (17)

ネコ脱出 (18)
ベットの右をめくると色々出て来ます。
全部回収しておきましょう。

ネコ脱出 (19)
猫が出てきたらボールを床に落とします。

これでクリア。

ネコ脱出 攻略記事一覧

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

ネコ脱出 26.プレゼントの部屋

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ネコ脱出 26.プレゼントの部屋

ネコ脱出 (8)

プレゼントの中身よりも
猫にとっては箱の方が・・・?

ネコ脱出 (9)
引き出しからハサミを取り出して

ネコ脱出 (10)
プレゼントを開けます。

ネコ脱出 (11)
中から花を手に入れて、さらに空き箱も取りましょう。

ネコ脱出 (12)
花を使って猫を下まで誘導します。

ネコ脱出 (13)
猫がここまで来たら目の前に箱を置きます。

ずざーー!っとクリアになります。

ネコ脱出 攻略記事一覧

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

ネコ脱出 25.そうじの部屋

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ネコ脱出 25.そうじの部屋

ネコ脱出 (1)

掃除です。
猫って掃除機嫌いですよね。

ネコ脱出 (2)
下の箱からはたきを取り出します。

ネコ脱出 (3)
画面を傾けながら照明の傘のホコリを払います。
猫にホコリがかかるようにすると、嫌がって箱から降ります。

ネコ脱出 (4)

ネコ脱出 (5)
箱から掃除機を取だして猫を脅かします。

ネコ脱出 (6)
ここでさらに棚の上のホコリをかけて

ネコ脱出 (7)
猫を出口まで追い出します。

ちょっとかわいそう。

ネコ脱出 攻略記事一覧

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

ネコ脱出 24.つぼの部屋

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ネコ脱出 24.つぼの部屋

ネコ脱出 (77)

どこかに子猫が3匹>隠れています。
子猫を連れて脱出しましょう。

ネコ脱出 (79)
壺の下から鍵とネコじゃらしを取ります。
スーツケースも取りましょう。

ネコ脱出 (81)

ネコ脱出 (82)
スーツケースを観葉植物の上に置いて、その上に猫を誘導すると

ネコ脱出 (83)
子猫が出て来ます。

ネコ脱出 (84)

ネコ脱出 (85)

ネコ脱出 (86)
この順番で左上の壺の横へ。
壺から子猫が出て来ます。

ネコ脱出 (87)
さらに、ここにスーツケースを乗せてその上に猫を乗せると
もう一匹。
これで三匹になりました。

ネコ脱出 (89)
一度ここに乗って

ネコ脱出 (90)
出口へ行きましょう。

ネコ脱出 攻略記事一覧

 

SQOOLのYouTubeチャンネル