青鬼2 校長編 攻略その4

 脱出ゲーム 
  更新日時 

UUUMの脱出ゲーム「青鬼2 校長編」の攻略その4です。「青鬼2 校長編」の岩とスイッチの謎~食缶を落とすまでの攻略情報を画像付きで解説しています。

[more_short]

青鬼2 攻略 校長編 その4

青鬼2 校長編 攻略その4青鬼2 校長編 攻略その4

岩を橋の下に落としたら、岩とスイッチがある部屋に移動しましょう。右の部屋の岩を上と下にあるスイッチの上まで動かします。

上の大きな通路を渡り、左の部屋に移動します。岩を左上にあるスイッチの上まで動かします。

青鬼2 校長編 攻略その4青鬼2 校長編 攻略その4

右の部屋に移動します。下の岩をベルトコンベアまで動かし、ベルトコンベアに乗せます。

左の部屋に移動します。岩を下のスイッチの上まで動かします。左下の扉が開くので進みます。[spa2]

青鬼2 校長編 攻略その4青鬼2 校長編 攻略その4

映写機のある部屋を下に進み、赤い絨毯がある廊下の階段を上がります。道なりに進むと屋上に出ます。

光っているところを調べ、金具を手に入れます。

青鬼2 校長編 攻略その4青鬼2 校長編 攻略その4

映写機がある部屋に移動し、左上に進みます。

上にすすむとスイッチがあるので、スイッチの前に立ちます。[spa3]

青鬼2 校長編 攻略その4青鬼2 校長編 攻略その4

スイッチに金具を取り付けます。

部屋の中央の光っているところを調べます。

青鬼2 校長編 攻略その4青鬼2 校長編 攻略その4

廊下の鍵を手に入れます。

赤い絨毯の廊下を下に進み、下の扉に鍵を使用して開けます。

青鬼2 校長編 攻略その4青鬼2 校長編 攻略その4

左の棚を調べます。

電源コードを手に入れます。

青鬼2 校長編 攻略その4青鬼2 校長編 攻略その4

一つ前の部屋に戻り、階段を上がります。左のひび割れた床にハンマーを使用し、穴をあけます。

食缶を穴まで動かし、下に落とします。

[article_under_ad]

「青鬼2 校長編」攻略一覧

青鬼2 校長編その1
青鬼2 校長編その2
青鬼2 校長編その3
青鬼2 校長編その4
青鬼2 校長編その5
青鬼2 校長編その6

SQOOLのYouTubeチャンネル

青鬼2 校長編 攻略その3

 脱出ゲーム 
  更新日時 

UUUMの脱出ゲーム「青鬼2 校長編」の攻略その3です。「青鬼2 校長編」のドライバー入手~岩を落とすまでの攻略情報を画像付きで解説しています。

[more_short]

青鬼2 攻略 校長編 その3

青鬼2 校長編 攻略その3青鬼2 校長編 攻略その3

机の左下に立ち、机をタップして動かしましょう。隠し階段を進みます。

床の光っているところを調べます。

青鬼2 校長編 攻略その3青鬼2 校長編 攻略その3

ドライバーを手に入れます。

前の部屋に戻り、上の通路に移動します。上の扉を開けて進みます。[spa2]

青鬼2 校長編 攻略その3青鬼2 校長編 攻略その3

スイッチの前に立ちます。

スイッチを調べ、「ドライバーでボタンを外す」を選択します。

青鬼2 校長編 攻略その3青鬼2 校長編 攻略その3

赤いボタンを手に入れます。

隠し階段がある部屋に移動し、右に進むとスイッチがある部屋に出ます。スイッチの前に立ち、赤いボタンをはめます。[spa3]

青鬼2 校長編 攻略その3青鬼2 校長編 攻略その3

スイッチを調べ、「ボタンを押す」を選択します。

ボタンを押したら、赤いボタンを回収します。

青鬼2 校長編 攻略その3青鬼2 校長編 攻略その3

赤いボタンを手に入れた部屋に移動します。スイッチの前に立ち、赤いボタンをはめます。

スイッチを調べ、「ボタンを押す」を選択します。

青鬼2 校長編 攻略その3青鬼2 校長編 攻略その3

岩を橋の上まで動かします。

スイッチを調べ、「ボタンを押す」を選択します。岩が落ちます。

[article_under_ad]

「青鬼2 校長編」攻略一覧

青鬼2 校長編その1
青鬼2 校長編その2
青鬼2 校長編その3
青鬼2 校長編その4
青鬼2 校長編その5
青鬼2 校長編その6

SQOOLのYouTubeチャンネル

青鬼2 校長編 攻略その2

 脱出ゲーム 
  更新日時 

UUUMの脱出ゲーム「青鬼2 校長編」の攻略その2です。「青鬼2 校長編」のハンマー入手~青い独房の鍵入手までの攻略情報を画像付きで解説しています。

[more_short]

青鬼2 攻略 校長編 その2

青鬼2 校長編 攻略その2青鬼2 校長編 攻略その2

作業机がある部屋を左に進みましょう。スピードの遅い青鬼がいます。

食缶を動かしたりして青鬼から逃げ、右上にある棚を調べます。

青鬼2 校長編 攻略その2青鬼2 校長編 攻略その2

ハンマーを手に入れます。

左上の棚を調べます。[spa2]

青鬼2 校長編 攻略その2青鬼2 校長編 攻略その2

ドアノブを手に入れます。

左下の部屋の扉を開けます。

青鬼2 校長編 攻略その2青鬼2 校長編 攻略その2

茶色の棚を調べます。

木の板を手に入れます。[spa3]

青鬼2 校長編 攻略その2青鬼2 校長編 攻略その2

作業机がある部屋に移動します。机の前に立ち、木の板とハンマーを使用します。イスが出来上がります。

イスを左の棚の前まで動かします。

青鬼2 校長編 攻略その2青鬼2 校長編 攻略その2

棚の上から土の塊を手に入れます。

木の板を手に入れた部屋に移動します。右上のシンクの前に立ち、土の塊を使用します。

青鬼2 校長編 攻略その2青鬼2 校長編 攻略その2

青い独房の鍵を手に入れます。

青鬼がいた牢屋に戻り、右下の扉に鍵を使用して入ります。

青鬼2 校長編 攻略その2青鬼2 校長編 攻略その2

本棚がたくさんある部屋に移動します。左上の扉を開けて進みます。

岩とスイッチがある部屋です。右に進みます。

青鬼2 校長編 攻略その2

右下に進みます。

[article_under_ad]

「青鬼2 校長編」攻略一覧

青鬼2 校長編その1
青鬼2 校長編その2
青鬼2 校長編その3
青鬼2 校長編その4
青鬼2 校長編その5
青鬼2 校長編その6

SQOOLのYouTubeチャンネル

青鬼2 校長編 攻略その1

 脱出ゲーム 
  更新日時 

UUUMの脱出ゲーム「青鬼2 校長編」の攻略その1です。「青鬼2 校長編」の落書き確認~牢屋の奥に進むまでの攻略情報を画像付きで解説しています。

[more_short]

青鬼2 攻略 校長編 その1

青鬼2 校長編 攻略その1青鬼2 校長編 攻略その1

校長編スタートです。

右上の棚を動かし、壁を調べます。「最初の数字は9。つぎは南に3」と書いてあることを確認します。

青鬼2 校長編 攻略その1青鬼2 校長編 攻略その1

南に3歩移動し、床を調べます。「すうじは1。つぎは西に4」と書いてあることを確認します。

西に4歩移動し、床を調べます。「すうじは4。つぎは北に2」と書いてあることを確認します。[spa2]

青鬼2 校長編 攻略その1青鬼2 校長編 攻略その1

北に2歩移動し、床を調べます。「すうじは0。これでおしまい」と書いてあることを確認します。落書きの数字を並べると「9140」になります。

右の部屋に進み、上にある校長室に移動します。上の壁にある装置を拡大します。

青鬼2 校長編 攻略その1青鬼2 校長編 攻略その1

「9140」を入力します。岩が落ちてきます。

右上の本棚を動かします。岩を棚の下にあったひび割れた床まで動かします。[spa3]

青鬼2 校長編 攻略その1青鬼2 校長編 攻略その1

岩が落ちた穴を調べます。

10円玉を手に入れます。

青鬼2 校長編 攻略その1青鬼2 校長編 攻略その1

下の部屋に移動します。机の上にある白い箱に10円玉を使用します。

校長室の鍵を手に入れます。

青鬼2 校長編 攻略その1青鬼2 校長編 攻略その1

上の校長室に移動し、右の扉に鍵を使用します。

校長室を出たら女の子が逃げるので、女の子を追いかけます。

青鬼2 校長編 攻略その1青鬼2 校長編 攻略その1

女の子を追いかけていくと、青鬼がいる牢屋に出ます。右から青鬼が追いかけてくるので、左の部屋にあるロッカーに隠れます。

青鬼から逃げきれたら、牢屋の左上にある扉を開けて進みます。

[article_under_ad]

「青鬼2 校長編」攻略一覧

青鬼2 校長編その1
青鬼2 校長編その2
青鬼2 校長編その3
青鬼2 校長編その4
青鬼2 校長編その5
青鬼2 校長編その6

SQOOLのYouTubeチャンネル

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

 脱出ゲーム 
  更新日時 

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

机の左上の箱を開けたところからです。

第六章 その3

装置の色を合わせていきます。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

上段はデスクスタンドの色で、
「白、緑、白」に合わせます。[more_short]

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

中段の左右は小さい棚に桃の絵より、
「ピンク」に合わせます。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

中央は、棚の ”赤 +青” で、
「紫」に合わせます。[spa2]

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

下段は壁のライトの色で、
「赤、黄、青」に合わせます。


人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

棚を思い出しましょう。

棚を見ると上から

青 黄 白
赤 青

となっています。
これを同じ段で混ぜると

(青+黄)+白=黄緑
赤+青=

上段が黄緑、下段が黄であることから、装置の真ん中の列に対応していることが分かります。
従って真ん中は紫ですね。


人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

開くと、金棒があります。[spa3]

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

左に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

左の棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

右側面を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

開けます。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

中を調べます。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

ガラスケースを拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

ガラスケースに鬼がいます。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

金棒でガラスケースを割ります。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

ガラスケースを外します。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

鬼に金棒を持たせます。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

升の豆を鬼に使います。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

鬼の人形を手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

反対側に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

人形劇の棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

幕を開けます。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

鬼の人形を置きます。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

画面を戻ります。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3

脱出しましょう。

人形劇の脱出 攻略 第六章 その3第六章クリアです。

[article_under_ad]

「人形劇の脱出」攻略一覧

人形劇の脱出 攻略コーナー
第一章
第二章 その1
第二章 その2
第三章 その1
第三章 その2
第五章 その1
第五章 その2
第五章 その3
第五章 その4

SQOOLのYouTubeチャンネル

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

 脱出ゲーム 
  公開日時 

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

桃太郎 第七章です。

第七章 その1

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

左に移動します。[more_short]

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

左のタンスを拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

黄色い取っ手の位置を確認します。
「右、左、左、右、右」です。

タンスの右上を拡大します。[spa2]

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

クッションの下を調べます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

青い鍵があります。[spa3]

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

壁の絵を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

右、左、左、右、右
の順に額をタップします。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

絵が外れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

背景の絵を手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

シルエットの高さを確認します。
左から「5、4、2、3」です。

額の左上を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

オンになってる状態です。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

オフにして、確認します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

「キジ= 5、桃太郎= 4、犬= 2、猿= 3」
だと分かります。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

反対側に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

水槽の左の脚立を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

水槽の後ろに野菜が見えます。

拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

キュウリをタップします。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

水槽の側面の扉を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

青い鍵を使います。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

開けます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

開くと、河童がいます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

河童にキュウリをあげます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

釣竿を手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その1

[article_under_ad]

「人形劇の脱出」攻略一覧

人形劇の脱出 攻略コーナー
第一章
第二章 その1
第二章 その2
第三章 その1
第三章 その2
第五章 その1
第五章 その2
第五章 その3
第五章 その4

SQOOLのYouTubeチャンネル

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

 脱出ゲーム 
  公開日時 

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

右に移動します。

第七章 その2

中央奥の棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

左の扉を拡大します。[more_short]

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

開けます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

装置があるので拡大します。[spa2]

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

キジ、桃太郎、犬、猿
の高さに合わせます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

5 4 2 3 に合わせます。
3 を合わせると同時に、
桃太郎の旗が倒れます。[spa3]

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

桃太郎の旗をタップします。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

中央奥の棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

パーテーションを動かします。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

棚の箱を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

赤の位置を、右の部屋にある
赤い物の高さに合わせます。

(参照)
人形劇の脱出 攻略 第七章 その2この部屋の左、中、右の
赤い物の高さを調べます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

タンスの上の赤いクッションは
下から6 段目で、「左= 6」です。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

棚の赤いカゴは下から4 段目で、
「中= 4」です。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

猿が持ってる日本の旗の高さ
をシルエットで確認します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

日本の旗の高さは下から3 段目で、
「右= 3」です。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

6 4 3 に合わせます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

開けると、釣針があります。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

釣竿を取り出して、釣針と組み合わせます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

左に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

水槽を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

水槽の上を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

釣竿を使って、黄色い鍵を取ります。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

右に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

左の棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

後ろを調べます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

ハサミがあるので、手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その2

[article_under_ad]

「人形劇の脱出」攻略一覧

人形劇の脱出 攻略コーナー
第一章
第二章 その1
第二章 その2
第三章 その1
第三章 その2
第五章 その1
第五章 その2
第五章 その3
第五章 その4

SQOOLのYouTubeチャンネル

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

 脱出ゲーム 
  公開日時 

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

ハサミを入手したところからです。

第七章 その3

引出しを拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

黄色い鍵を使います。[more_short]

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

開けます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

カレンダーがあるので、拡大します。[spa2]

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

ハサミを左上に使って、
「ニ」を切り取ります。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

手に入れます。[spa3]

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

右に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

左のタンスを拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

下から2 段目を開けます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

カレンダーがあるので、拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

ハサミを左下に使って、
「日」を切り取ります。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

中央の棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

下の白いカゴを調べます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

カレンダーがあるので、拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

ハサミを左下に使って、
「木」を切り取ります。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

「日」を取出して、
「木」と組み合わせます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

「日木」を取出して、
「ニ」と組み合わせます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

「日本一になります。」

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

桃太郎の旗を取出して、
「日本一」を組み合わせます。

(参照)
人形劇の脱出 攻略 第七章 その3桃太郎の旗に、「日本一」とあります。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

右に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

人形劇の棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

幕を開けます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

背景の絵をセットします。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

画面をタップします。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

右に、桃太郎の旗を立てます。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

画面を戻ります。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

脱出しましょう。

人形劇の脱出 攻略 第七章 その3

脱出完了!
おめでとうございます!!

[article_under_ad]

「人形劇の脱出」攻略一覧

人形劇の脱出 攻略コーナー
第一章
第二章 その1
第二章 その2
第三章 その1
第三章 その2
第五章 その1
第五章 その2
第五章 その3
第五章 その4

SQOOLのYouTubeチャンネル

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

 脱出ゲーム 
  公開日時 

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

カッターの刃を入手したところからです。

第三章 その3

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

カッターを取出して、
カッターの刃と組み合わせます。[more_short]

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

左に移動します。[spa2]

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

本棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

本棚の上を調べます。[spa3]

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

けん玉に、カッターを使います。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

左に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

段ボールを拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

カッターで開けます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

フタを開きます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

壺があります。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

壺を取出して、けん玉で割ります。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

鍵がでてきます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

箱を取出して、鍵で開けます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

桃太郎の人形があります。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

左に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

人形劇の棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

幕を開けます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

桃太郎の人形を置きます。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

画面を戻ります。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3

脱出しましょう。

人形劇の脱出 攻略 第三章 その3第三章クリアです。

[article_under_ad]

「人形劇の脱出」攻略一覧

人形劇の脱出 攻略コーナー
第一章
第二章 その1
第二章 その2
第三章 その1
第三章 その2
第五章 その1
第五章 その2
第五章 その3
第五章 その4

SQOOLのYouTubeチャンネル

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

 脱出ゲーム 
  公開日時 

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

桃太郎 第四章です。

第四章 その1

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

左に移動します。[more_short]

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

テーブルを拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

テーブルの上を拡大します。[spa2]

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

植木鉢を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

「赤、黄、ピンク」の並びを確認します。[spa3]

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

左に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

下の大きい棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

扉を開けます。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

右に、ペダルがあります。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

右の棚を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

下段の四角形のオブジェが「赤= 5」、
上段のUFOの脚が「黄= 2」です。
上段右に、バルブがあります。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

左に移動します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

ボーリングのピンが3 本あります。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

手に入れます。

壁の星を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

「ピンク= 3」を確認します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

洗面台を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

右のゴミ箱を拡大します。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

ゴミ箱にペダルを取付けます。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

ペダルを踏んで開けます。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

ボーリングの玉があります。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

手に入れます。

人形劇の脱出 攻略 第四章 その1

[article_under_ad]

「人形劇の脱出」攻略一覧

人形劇の脱出 攻略コーナー
第一章
第二章 その1
第二章 その2
第三章 その1
第三章 その2
第五章 その1
第五章 その2
第五章 その3
第五章 その4

SQOOLのYouTubeチャンネル