【パズドラ】超究極ネプドラの評価と能力について徹底解説!
超究極ネプドラのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
超究極ネプドラの評価をざっくり言うと
1.大量の水ドロップが必要だが最大100倍の超火力!
2.毒スキルで差別化!ソティスなどの厄介な敵も倒しやすい!
3.周回用リーダーとして優秀な性能!
超究極ネプドラ ステータス
属性 | 水・闇 |
タイプ | 神/ドラゴン |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 5328 | 1504 | 521 |
+297 | 6318 | 1999 | 818 |
スキル | 敵全体を超絶毒にする。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる(最短16ターン) |
リーダースキル | 水か闇を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大10倍。神タイプのHPと回復力が1.5倍。 |
覚醒 | 闇属性強化、水属性強化×4、スキルブースト×2、操作時間延長、封印耐性 |
超究極ネプドラの能力について
リーダースキル
水か闇ドロップを繋げて消すことで火力が上昇するが、属性の関係上闇ドロップはあまり使わないため水ドロップをメインに使用することになる。
LF合わせれば最大100倍の火力を出せるが、そのためには水ドロップが18個も必要となる。変換を使用してガンガン火力を出していく編成がいいだろう。
また神タイプのHPと回復力に補正がかかるため殴り合い性能も高い。攻撃力は神タイプでなくても問題ない点も覚えておこう。
スキル
敵を超絶毒状態にし、さらに2ターンヘイストが付いている。毒を使う場面は限られるが、かなりのダメージ量になるので高防御の敵を抜く時に役立つ。
特に、厄介な敵であるソティスを毒ダメージでちょうど吸収されないダメージを与えることができるのはぜひとも覚えておこう。
覚醒スキル
水属性強化を4つ所持しているため、列で消せば凄まじい火力が叩き出せる。多くのドロップを消費するリーダースキルであるため列消しは相性が良いといえるだろう。
またスキブ、封印耐性、時間延長も持っており、リーダーに欲しい覚醒もしっかり備えている。
超究極ネプドラの具体的な使い道
非常に強力なリーダースキルを持っているため、まずはリーダーとして使うのがいいだろう。
ドロップさえあればほとんどパズルをせずとも超火力が叩き出せるため、それを活かして周回用のリーダーとして使いやすい。シヴァドラとはまた違った強みを持っている。
超究極ネプドラの総評
水属性列パの中でも最高峰のリーダースキルを所持しており、水属性メインで進めたい方はぜひとも入手したい。
他のモンポ龍にはできない芸当である毒スキルを上手く活用して差別化していこう。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】超究極シヴァドラの評価と能力について徹底解説!
超究極シヴァドラのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
超究極シヴァドラの評価をざっくり言うと
1.火属性&神タイプであれば特殊なパズルなしで約39倍の火力!
2.お手軽火力でダンジョン攻略&周回などに最適!
3.ランキングダンジョンでも大活躍!
超究極シヴァドラ ステータス
属性 | 火・闇 |
タイプ | 神/ドラゴン |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 5118 | 2105 | 218 |
+297 | 6108 | 2600 | 515 |
スキル | 自分以外の味方のスキルが2ターン溜まる(最短12ターン) |
リーダースキル | 火属性の攻撃力が2.5倍。神タイプの攻撃力と回復力が2.5倍。 |
覚醒 | 火属性強化×2、2体攻撃×3、スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長 |
超究極シヴァドラの能力について
リーダースキル
火属性&神タイプという条件を達成するだけで、LF合わせて約39倍の火力が出せる超お手軽なリーダースキル。
特別なパズルや変換などがなくても火力が出せるので、ダンジョン攻略だけではなく高速周回をする際にも大きな活躍を魅せてくれる。
スキル
自身のスキル効果自体はなく、味方のスキルを2ターン縮めるのみそれでもかなり便利なスキルであり、サブ4体にスキルを任せる代わりにそのスキルをすぐ復活させる事が出来る。
覚醒スキル
列強化2つ、2体攻撃を3つ持っているため、どちらでも火力が出せるハイブリッド型。どんなPT編成でも柔軟に対応できる。
さらにスキブ2、封印耐性、時間延長まで所持しており、非の打ちどころがない完璧な覚醒スキルを持つ。
超究極シヴァドラの具体的な使い道
非常に強力なリーダースキルを持っているため、使用するならリーダーで使っていこう。お手軽に火力が出せる最高峰の性能であり、ダンジョン攻略&周回も十分な性能。
またランキングダンジョンなどでは大きな活躍をみせることが多々あり、いろんな場面で優秀なモンスター。
超究極シヴァドラの総評
超究極により、従来のお手軽さは変わらず火力面がしっかりと補強されている。自身の得意な部分を伸ばした正統な進化といえるだろう。
ランキングダンジョンなどでも活躍をするので、初心者から上級者まで1体は育てておいて損はないだろう。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】転生アヌビスの評価と能力について徹底解説!
転生アヌビスのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
転生アヌビスの評価をざっくり言うと
1.最大倍率は驚異の900倍!圧倒的火力型リーダー!
2.上方修正で8コンボ以上から倍率発生!使いやすさは格段にアップ!
3.火力のロマンを求める方はぜひとも育てよう!
転生アヌビス ステータス
属性 | 闇・闇 |
タイプ | 悪魔/神/バランス |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 5048 | 1450 | 618 |
+297 | 6038 | 1945 | 915 |
スキル | 4ターンの間、攻撃を受けると闇属性で猛反撃。木、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化(最短8ターン) |
リーダースキル | 8コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍。スキル使用時、攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。 |
覚醒 | バインド耐性×2、操作時間延長×2、自動回復×2、封印耐性、スキルブースト、バインド回復 |
転生アヌビスの能力について
リーダースキル
8コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍。スキル使用時、攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。
最大倍率はなんと900倍という超火力型リーダー。実装当初から倍率は桁違いだったが、転生進化により再び最強火力のコンボリーダーとなった。
上方修正により8コンボから火力が出るようになり、使いやすさが格段にアップ。さらに回復力補正もかかるようになり、弱点の一つであった復帰力もカバーできるようになった。
スキル
4ターンの間、攻撃を受けると闇属性で猛反撃。木、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化
木を闇に変換&反撃。お邪魔・毒ドロップにも対応可能であり、陣を使わなくても盤面を整理することができる。
反撃はあくまでもおまけ程度だが、ゼウスヘラなど特定のモンスターには有効。
覚醒スキル
操作時間延長を2つ所持しているため、パズル時間に少し余裕が出るのは魅力。
またバインド耐性も所持しているため、最悪サブがバインドされていてもコンボ次第では起死回生の一撃を与えられるチャンスもある。
転生アヌビスの具体的な使い道
圧倒的な火力を持っているため、やはりリーダーとして使うのが良いだろう。上方修正で使いやすさが格段にアップしており、ただのロマン型リーダーというわけではなくなった。
また高いステータスと、操作時間延長を多く持つ変換役として、サブとしてもたまに採用される。
転生アヌビスの総評
上方修正により倍率が出せるのが8コンボから&回復力に補正がかかるようになったため、通常の盤面であっても現実的な火力を狙えるように。
落ちコンがのれば簡単に敵をワンパンできる性能を有するようになり、一躍リーダーとしての価値は上昇。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】転生バステトの評価と能力について徹底解説!
転生バステトのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
転生バステトの評価をざっくり言うと
1.最大156倍!トップクラスの性能を誇るコンボリーダー!
2.初心者から上級者まで幅広く使える!
3.HPと回復に補正がかからないため注意!
転生バステト ステータス
属性 | 木・木 |
タイプ | 悪魔/バランス/神 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 4760 | 1757 | 519 |
+297 | 5750 | 2252 | 816 |
スキル | 3ターンの間、攻撃が全体攻撃になる。1ターンの間、ドロップ操作時間を2秒延長(最短4ターン) |
リーダースキル | 4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。スキル使用時、攻撃力が2.5倍。 |
覚醒 | 毒耐性×2、操作時間延長×2、封印耐性、スキルブースト、2体攻撃×2、木ドロップ強化 |
転生バステトの能力について
リーダースキル
リーダースキルは「4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。スキル使用時、攻撃力が2.5倍、回復力は1.5倍」というもの。
4コンボ以上で攻撃力が上昇し、8コンボで最大5倍。上方修正により、条件が1コンボ分緩くなっている。
8コンボで最大倍率が出せるようになったため、相対的に火力が出しやすい。
LF合わせた場合、最大で156倍もの超火力が出せるコンボ系リーダー。
スキル
スキルは「3ターンの間、攻撃が全体攻撃になる。1ターンの間、ドロップ操作時間を2秒延長」というもの。
3ターンの間攻撃力が全体攻撃になり、さらに1ターンの間操作時間が2秒延長される。
上方修正により最速4ターンという早さでスキルを使用することができるため、スキル使用時に攻撃倍率が上がる自身のリーダースキルとの相性は良好。
操作時間も延びるので8コンボ狙いたいという時にも使用できる。
また、スキルターンが短い事を活かしてスキル継承を利用するのもいいだろう。
覚醒スキル
操作時間延長を2つ所持しているためパズル時間が長く、安定してコンボが出せるのが魅力。
また2体攻撃も2つ所持しており、覚醒バステト時の弱点であった自身の火力も十分なものに。
転生バステトの具体的な使い道
非常に強力なリーダースキルを持っているため、ぜひともリーダーとして使用していこう。最大156倍の火力を狙えるうえ、下の倍率も十分狙いやすい。
初心者から上級者まで幅広く使用できる性能といえる。
転生バステトの総評
転生進化により以前までの弱点をしっかり克服しつつ、火力も上昇。正統的な進化を果たしたといえるだろう。
HPや回復に補正がかからないのは相変わらずの弱点ではあるが、上方修正でスキル短縮・コンボの下限解放が行われ、使いやすさはさらにアップしている。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】シーンの評価と能力について徹底解説!
シーンのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
シーンの評価をざっくり言うと
1.強力なエンハンススキル持ち!瞬間火力はトップクラス!
2.スキル継承用として利用しよう!
3.宝石姫シリーズの中でも汎用性は高め!
シーン ステータス
属性 | 闇・闇 |
タイプ | 悪魔 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 3005 | 1345 | 238 |
+297 | 3995 | 1840 | 535 |
スキル | 2ターンの間、チーム内の操作時間延長の覚醒数に応じて攻撃力が上昇(最短14ターン) |
リーダースキル | 闇属性の攻撃力と回復力が1.5倍。闇を4個以上つなげて消すと攻撃力が2倍。 |
覚醒 | バインド解除、バインド耐性×2、封印耐性、スキルブースト、操作時間延長 |
シーンの能力について
リーダースキル
闇属性の攻撃力と回復力に1.5倍の補正がかかる。さらに闇を4個以上繋げることで2倍の攻撃力が加算される。
現環境においては下位互換の性能であり、わざわざリーダーとして使用することはないだろう。
スキル
PTのモンスターについている「操作時間延長の覚醒数」によって攻撃力が上昇する特殊なエンハンススキルを持つ。
操作時間延長は多くのガチャ限モンスターが所持しており、宝石姫シリーズの中でも汎用性は高め。属性などに左右されないため採用しやすい。
PTによっては最強クラスの汎用性であるカラットより優先度は高い。もちろん代用させることも可能。
覚醒スキル
バインド耐性や封印耐性などを持ち、最低限機能できる覚醒を持っている。サブにそのまま編成することは少ないが、他に候補がいない場合は十分代用できる。
シーンの具体的な使い道
宝石姫シリーズはその強力なスキルを他のモンスターに継承することで真価を発揮する。自身のステータスは少し弱いため、スキル継承用として利用するのが良いだろう。
エンハンススキルとしては最強クラスの倍率も期待できる。
シーンの総評
宝石姫シリーズの中でもかなり使いやすいエンハンスであり、需要は高い。カラットが飛びぬけているが、次に使いやすいエンハンスという認識でいいだろう。
また操作時間延長を多く持つモンスターが最近増えているため追い風となっている。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
クリスマスハウス 攻略 その7(緑色の額の謎~煙突入手まで)
クリスマスツリーに掃除機を使用したら、発泡スチロールの粉が取れましたよ。
攻略 その7(緑色の額の謎~煙突入手まで)
ケーキの上にある緑色の額へ移動します。掃除機のフィルタを使用します。
数字と図が現れます。下の図の線の数は左から「3 3 3 2 3」となっていて、上の数字をその数で区切っていくと、「360 180 270 90 360」となります。額の右下を拡大します。
蓋を開けます。スイッチを押します。
巨大な長靴の蓋が開きます。
長靴の中を調べます。
消火器を手に入れます。暖炉に消火器を使用します。
火が消えます。暖炉の中を拡大します。
スイッチがあります。
スイッチを動かします。
暖炉の上を拡大します。レンガのところを拡大します。
レンガが押せるようになっています。緑色の額から導き出した「360 180 270 90 360」は角度を表しているので、対応するレンガ「上 下 左 右 上」を順番に押し、最後に1番下のレンガを押します。
左の緑色の窓が開きます。
小さい煙突を手に入れます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
クリスマスハウス 攻略 その6(レモン入手~掃除機を使うまで)
テーブルへ移動します。メロンを拡大しましょう。
攻略 その6(レモン入手~掃除機を使うまで)
お皿の中央からレモンを手に入れます。
掃除機のフィルタを拡大します。
フィルタにレモンを使用します。模様が浮かび上がってきます。拡大します。
木の絵が描かれています。木の段数に注目し、上段が「3×4=12」下段が「5×5=25」となっています。
ケーキのところへ移動します。左の額に六角レンチを使用します。
装置が現れます。拡大します。
ボタン下の模様を参考にし、左のボタンから「1 2 3 4 5 OK」に対応しています。掃除機のフィルタの絵「3×4=12、5×5=25」を参考にして、順番に「1 2 2 5 OK」のボタンを押します。
装置の下にある箱のロックがあきます。
掃除機のバッテリーを手に入れます。
ハンディ掃除機の蓋を開け、フィルタをセットします。
さらに掃除機のバッテリーを組み合わせます。
クリスマスツリーの上部にハンディ掃除機を使用します。
発泡スチロールの粉が取れます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
クリスマスハウス 攻略 その5(結晶型のパーツ入手~六角レンチ入手まで)
イチゴのボタンを押したら、下から何か出てきましたよ。
攻略 その5(結晶型のパーツ入手~六角レンチ入手まで)
結晶型のパーツを手に入れます。
猫がいるところへ移動します。ドア横の青い額を拡大します。
結晶型のパーツをはめます。
下の扉が開きます。
ハンディ掃除機を手に入れます。
ハンディ掃除機の上にある蓋を開けます。
プレゼントの箱のカギを手に入れます。
暖炉の右にあるプレゼントの箱へ移動します。
プレゼントの箱のカギを使用します。
箱が開き、拡大します。「G A M P M G」はテーブルの上にある料理名の頭文字で、「G=グラタン A=アップルパイ M=メロン P=ピザ」となります。下の形はその料理の形に対応しており、左から「ピザ グラタン メロン アップルパイ」の形となっています。「G A M P M G」の順になるよう、下のボタンを順番に「左から2番目 4番目 3番目 1番目 3番目 2番目」と押し、最後に星のボタンを押します。
パネルが開きます。掃除機のフィルタを手に入れます。
さらに奥を調べます。
六角レンチを手に入れます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
クリスマスハウス 攻略 その4(窓の文字確認~イチゴのボタンの謎まで)
薪ストーブを使用したら、窓に文字が浮かび上がってきました。「Hi, Snow Man」と書かれていますよ。
攻略 その4(窓の文字確認~イチゴのボタンの謎まで)
時計へ移動します。2つの穴にゼンマイを使用します。
時計の針が動きます。時計の針は「12時16分25秒」をさしています。
時計の下に出てきた装置を拡大します。窓に浮かび上がった文字「Hi, Snow Man」の頭文字は「H=時 S=秒 M=分」を表しています。「12時16分25秒」を「時 秒 分」の順に並べ替えると「12 25 16」となります。装置に「1 2 2 5 1 6」と順番に入力し、最後に「OK」ボタンを押します。
壺の下の扉が開きます。
クリスマスリースを手に入れます。
ドアにクリスマスリースを飾ります。左右の雪だるまの帽子が動き出します。「右 左 右 右 左 左」の順番であることを確認します。
ベルの下の棚へ移動します。天秤に乗っている雪だるまを「右 左 右 右 左 左」の順に動かし、最後に天秤の中央にある三角のボタンを押します。
ドアが開きます。奥へ進みます。
テーブルを拡大します。
イスは10脚あり、背もたれにそれぞれ星と丸のマークがあります。
星のマークがついているイスの位置を確認します。
暖炉があるところへ移動します。奥にあるケーキを拡大します。
ケーキの下側面を拡大するとマークが描いてあります。「星がマル(正解)で、丸はバツ」と描いてあります。
ケーキのイチゴはイスの位置に対応しています。星のマークがあったイスの位置にあるイチゴを5個押し、最後に黄色のクリームのボタンを押します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
クリスマスハウス 攻略 その3(ライター入手~薪ストーブを使うまで)
レバーを順番に動かしたら、ミラーが開きましたよ。
攻略 その3(ライター入手~薪ストーブを使うまで)
ミラーの奥からライターを手に入れます。
時計の下を拡大します。
壺を調べます。
壺の中からオイルを手に入れます。
そりにオイルを使用します。
そりをタップすると動きます。
そりが動いたところを拡大します。
錠前の鍵を手に入れます。
ドアの右下を拡大します。南京錠に錠前の鍵を使用します。
薪を手に入れます。
プレゼントの箱の右側にある薪ストーブへ移動します。
薪を入れます。オイルをかけます。
ライターで火を点けます。上にあった雪だるまがとけます。
とけた雪だるまからゼンマイを手に入れます。