【パズドラ】覚醒アヌビス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラの覚醒アヌビスのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。覚醒アヌビスのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
| 覚醒アヌビスパのおすすめ度(5段階) | 3 |
| 覚醒アヌビスの属性 | 闇・火 |
覚醒アヌビスのリーダースキル
リーダースキルは「9コンボ以上で攻撃力が上昇、最大で10倍。スキル使用時、闇属性の攻撃力が2倍」というもの。
9コンボからの発動で、LF合わせて9コンボ16倍、10コンボ36倍、11コンボ64倍、12コンボ100倍まで上昇。
これだけなら光アヌビスの方が優秀だが、スキル使用時、闇属性の攻撃力2倍というのが最大のポイント。
スキル使用時12コンボで最大400倍まで上昇し、どんな強敵でもワンパンで葬り去るロマン火力が叩き出せる。
覚醒アヌビスの覚醒スキル
覚醒スキルはバインド耐性×2、操作時間延長×2、封印耐性、スキルブースト。
LFだけで操作時間が2秒伸びるため、パズルが少しやりやすくなる。
またバインド耐性も所持しているため最悪サブがバインドされていてもコンボ次第では起死回生の一撃を与えられるチャンスもあり。
覚醒アヌビスのスキル
スキルは「4ターンの間、攻撃を受けると闇属性で猛反撃。木、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化」というもの。
木を闇に変換&反撃。上方修正によりお邪魔・毒ドロップにも対応可能になり、陣を使わなくても盤面を整理することができるように。
反撃はあくまでもおまけ程度で、ゼウスヘラなど特定のモンスターには有効。
覚醒アヌビスのサブ候補についての考察
スキル使用時に無条件で2倍になるのではなく、あくまでも闇属性限定なので注意。基本は闇属性で固めておきたい。
とにかくコンボが組めなければまともな火力が出せないため、変換よりは操作時間延長を多く持つモンスターを優先したい。
またスキルターンの短い優秀スキルを1枚入れておくといいだろう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
| 究極ゼローグ∞ |
| 覚醒ハク |
| 闇カーリー |
| ツクヨミ=ドラゴン |
| 超究極パンドラ |
究極ゼローグ∞
高ステータスかつ操作時間延長、封印耐性などを優秀な覚醒スキルを所持。スキルヘイスト持ちでさらに闇ドロップが落ちやすくなるので、多少運が絡むがかなりの高火力が期待できる。落ちコンが発生しやすいのも魅力的。
覚醒ハク
3色陣+スキルターン短縮は相性抜群。スキル封印耐性、操作時間延長、2体攻撃2つ持ちと覚醒スキルも優秀。1体は入れておきたい。アヌビスでお邪魔と毒に対応できるようになったため、軽いお邪魔や毒処理に使用する必要がなくなったのも高評価。
確実にコンボを決めたい時や、盤面全毒など、ここぞという時に使用したい。
闇カーリー
最短7ターンで陣スキルが使用可能。覚醒スキルがスキブ2個、完全バインド耐性、操作時間延長1秒、スキル封印耐性など、一切の非の打ちどころなし。まさにスーパーサブ。
入手難易度こそ高いが所持していたらぜひとも入れておきたい。
ツクヨミ=ドラゴン
封印耐性、時間延長2個、スキブなど優秀な覚醒スキルを所持。スキルもヘイスト付きで闇と回復を生成でき、抜群の性能を誇る。
貴重な時間延長2つ持ち。モンポ交換なので入手難易度は高いが確実に手に入るのが魅力。
超究極パンドラ
8ターンで攻守バランスが取れた変換スキル。バインド回復、操作時間延長2つ、封印耐性など覚醒相性良し。陣はどうしても信用しきれない場面があるので、通常変換枠として1体入れておきたい。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
| 究極闇イザナミ |
| エスカマリ |
| 闇ヴァル |
| 闇・水オオクニヌシ |
究極闇イザナミ
最速6ターンで3ターンダメージ軽減発動。2体入れることでループも可能で、かなり耐久力を誇るPTが完成する。高HP、自動回復3つ持ちも侮れない。ただし操作時間延長がないので注意。
エスカマリ
闇ドロップ7個、封印耐性など非常に尖った覚醒を所持。1体入れるだけで火力が大きく底上げされる。お邪魔、毒に対応でき、さらに水と回復も変換できるため大量に闇ドロップを供給出来る。ただしコンボが組みにくくなる場合があるため発動場所は選ぶ必要あり。
また4ターン闇ドロップが落ちやすくなるというおまけ付き。
闇ヴァル(水着ヴァル)
5ターン変換枠。スキルターンが短い変換枠として採用の余地あり。水着ヴァルは封印耐性が優秀なので可能ならそちらを優先。
闇・水オオクニヌシ
2体攻撃2つ、封印耐性、時間延長、闇ドロ強化など優秀な覚醒を所持。威嚇&エンハンスが同時に出来る名サポートキャラ。高難易度ダンジョンなどではキラリと光る活躍をみせてくれる。
サブ候補一覧:優先度★★★☆☆
| サツキ |
| 究極ティフォン |
| ズオー |
| 覚醒ヨミ |
| ケルベロスライダー |
サツキ
高ステータス。2体攻撃3つ持ち、封印耐性など覚醒スキルが優秀。スキルヘイスト持ちかつ変換枠としてかなり便利。
アヌビス自身が毒とお邪魔に対応できるようになったので優先度は少し下がった。
究極ティフォン
高ステータス。回復生成の4色陣持ち。回復しつつコンボが組みやすいのも利点。操作時間延長、封印耐性、完全バインド耐性など、優秀な覚醒スキル所持。悪魔キラーで無類の火力も出せる。
ズオー
時間延長、封印耐性などの覚醒を所持。3色陣を打てるのが魅力。また究極によりドラゴンキラーを獲得。
9コンボとまりでスキルが発動していなくても、ドラゴン相手なら無類の破壊力が出せる。
覚醒ヨミ
操作時間延長3つ持ちなのでリーダースキル発動のためのパズルに大きく貢献。さらにスキルで操作時間を延ばせるので、確実にパズルを決めたい場合に採用しやすい。
ケルベロスライダー
封印耐性、2体攻撃2つと、最低限必要な覚醒スキル持ち。最大のメリットは、最速2ターンで発動できるスキル。スキル回転率が最強なのでとにかくスキル発動して倍率を狙いたいという方にオススメ。
編成例
基本的には時間延長と陣スキル、変換スキルをバランス良く入れておけば良い。
闇カーリー、ゼローグ∞あたりは優先度が高い。後はダンジョン次第で覚醒ハク、闇イザナミ、ヨミドラなどを選びたいところ。
※環境が変わり次第修正していきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
| 火属性リーダーテンプレパ |
| 水属性リーダーテンプレパ |
| 木属性リーダーテンプレパ |
| 光属性リーダーテンプレパ |
| 闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
| テンプレパ一覧 |
| おすすめ度5のテンプレパ |
| おすすめ度4のテンプレパ |
| おすすめ度3のテンプレパ |
| おすすめ度2のテンプレパ |
| おすすめ度1のテンプレパ |
| 最強リーダーランキング |
| 高速周回に役立つリーダー |
| モンポで購入出来るおすすめモンスター |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
| 転生進化実装モンスター一覧 |
| FFコラボモンスター一覧 |
| クリスマスガチャモンスター一覧 |










