【パズドラ】サブとして優秀なおすすめモンスター一覧 木属性編

 パズドラ 
  更新日時 

この記事では、パズドラの現環境において、サブとして使いやすく強い木属性の最新オススメモンスターを紹介しています。

考慮ポイントはスキルや覚醒スキルが優秀か、汎用性が高いか、優秀なリーダーのサブになれるか、などです。

PTの編成やゴッドフェスを引く際などに参考にしていただければと思います。[more_short]

目次

評価:S(現環境トップレベルのサブ)
評価:A(第一線級のサブ候補)
評価:B

評価:S(現環境トップレベルのサブ)

超究極ラグドラ

神キラー、ドラゴンキラーなどの覚醒を所持。6色陣&ヘイストという多色パにとって汎用性の高いスキルを持つ。強敵が多い神・ドラゴン相手に無類の破壊力を叩き出せるのが魅力。複数体入手しておいても問題ない性能。
超究極ラグドラ テンプレ
超究極ラグドラの評価

究極カエデ

2体攻撃3つ、封印耐性、時間延長2つなど非常に優秀な覚醒を所持。 ヘイスト付きで木と回復を生成可能。スキルの回転率をあげつつ、安定した変換が出来る。
究極カエデ テンプレ
究極カエデの評価

超究極ヴィシュヌ

封印耐性、操作時間延長×2、2体攻撃×3などの優秀な覚醒を所持。 元々の火力も高いため、4つ消しで凄まじい火力に。ダメージソースとして優秀。
超究極ヴィシュヌ テンプレ
超究極ヴィシュヌの評価

ゼウスディオス

スキブ×2、列強化、マルチブースト持ち。 全ドロップを木属性に変換できるため木花火が可能。主に転生劉備パでの周回用サブとして大活躍。確実に複数体スキルマを作っておきたい。
ゼウスディオスの評価

大天狗

封印耐性、スキブ×4などの覚醒を所持。 スキブ4つを持ち、スキブ要員としてかなり重宝する。特に転生劉備パのスキブ要員として大活躍し、攻撃色が木であるのも高評価。 さらにスキルターンが短いため継承することで様々な活躍も可能。
大天狗の評価

風神

希少価値の高い「ダメージ吸収を無効化」という非常に強力なスキルを持つ。最難関ダンジョン、強敵相手に必須級の性能であり、入手すれば重宝すること間違いなし。
風神 テンプレ
風神の評価

転生メイメイ

2体攻撃×2、封印耐性、コンボ強化など非常に優秀な覚醒を所持。 ヘイスト付き3色陣スキルを持つ。2体攻撃寄せならとりあえず入れておけば間違いない万能サブで、コンボ強化の相性も良い。
転生メイメイ テンプレ
転生メイメイの評価

カエデアナザー

バインド耐性、2体攻撃×3などの覚醒を所持。本家と同じくハイスペックな性能であり、木・回復を4つずつ生成できる。スキルターンは本家より少し重いが、生成数も多い。またバインド耐性を所持している点が本家に比べて優秀。
カエデアナザー テンプレ
カエデアナザーの評価

光槍オデドラ

完全バインド耐性を所持しており、ステータスが軒並み高く、HP回復&バインド対策として活躍。 コンボ強化などの覚醒を活かせば火力要員としても期待できる。
光槍オデドラ テンプレ
光槍オデドラの評価

木ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
木ネイ テンプレ
木ネイの評価
[spa2]

評価:A(第一線級のサブ候補)

木ヴァル

列強化×2、2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒を所持。ハイブリッド型なので数多くの木属性パに採用可能。 また最速5ターン変換という小回りが利くスキルを持つ。
木ヴァルの評価

ロビンフッド

木属性エンハ&ドロップ生成と優秀なスキル持ち。覚醒も相性がよくコンボパに採用しやすい。
ロビンフッドの評価
ロビンフッド テンプレ

ラグウェル

封印耐性×5所持。 封印を5つも所持しているため、1体編成するだけでスキル封印を完全防御できる。特に覚醒劉備パにおいてはなくてはならない存在。
ラグウェルの評価

ミト

バインド耐性、悪魔キラー×2などの覚醒を所持。 光メタトロンと同じスキルを持ち、対バインド対策として優秀。転生セレスと違い、悪魔キラーを2つ所持している点で火力を狙うこともできる。
ミト(進化後)の評価
ミトの評価

ロミア

操作時間延長×4、ドラゴンキラーなどの覚醒を所持。 使い勝手の良い3色陣を所持。操作時間延長を4つも持っているため、PTのパズル難易度を相対的に下げてくれる働きを持つ。
ロミア テンプレ
ロミア(進化後)の評価

闇オシリス

コンボ強化、2体攻撃×2などの覚醒を所持。 最速4ターンで変換ができる優秀な変換要員。コンボ強化と2体攻撃の火力覚醒が上手く働けば、トップクラスの火力をたたき出せる。
闇オシリスの評価
闇オシリス テンプレ

三只眼

バインド耐性、コンボ強化×2などの覚醒を所持。優秀な木・回復変換を所持しており、非常に汎用性が高い。コンボ強化を2つ所持しており、7コンボ以上を組めば火力にも期待できる。ペルセウスやミカエルなどは列寄りだったが、待望のコンボ寄り木・回復生成役。
三只眼 テンプレ
三只眼の評価

覚醒ペルセウス

2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒所持。木・回復を生成できるため攻守に優れたスキル。さらにお邪魔・毒を処理するのも高評価。
覚醒ペルセウスの評価

転生劉備

バインド耐性からのバインド回復、ダブルドロップ変換、HP回復と強力なスキルを持つ。リーダーで強力なモンスターだが、サブでも機能する。
転生劉備 テンプレ
転生劉備の評価

転生アスタロト

封印耐性、列強化3つ、完全バインド耐性所持。 お邪魔と毒にも対応できる優秀な変換を使えるので、陣がなくても盤面整理ができる。変換色の相性も良く、列パならぜひ採用したい。
転生アスタロトの評価
転生アスタロト テンプレ

ディアブロス

コンボ強化、ガードブレイクなどの覚醒を所持。敵の最大HP25%ダメージを与えるスキルを持つ。ステータスや覚醒なども非常に優秀。
ディアブロス テンプレ
ディアブロスの評価

分岐ヴェルダンディ

2体攻撃、コンボ強化、追加攻撃などの覚醒を所持。 回復込みの3色陣が打て、追加攻撃の覚醒と相性が良い。コンボ強化などで火力面の貢献も可。
分岐ヴェルダンディ テンプレ
分岐ヴェルダンディの評価

転生アルテミス

2体攻撃2つ、封印耐性、木ドロップ強化などの覚醒スキルを所持。最短8ターンで大量の木ドロップ変換ができ、目覚め効果もついているスキルを所持。 2体攻撃パにはぜひとも採用したい。
転生アルテミス テンプレ
転生アルテミスの評価

光シルヴィ

2体攻撃×2、列強化×2、コンボ強化、追加攻撃などの覚醒スキルを所持。優秀な火力覚醒と追加攻撃を持つ。3色陣も打てるため汎用性は高い。
シルヴィ テンプレ

評価:B

リーザ

5ターンで確実に6個以上のドロップが生成できる。 2つのキラーの追加や、星6以下強化など、他のモンスターが出せないポテンシャルを多く持つため、ここぞというところで活躍してくれる。
リーザの評価

ミカエル

封印耐性、列強化×3などの覚醒を所持。 木と回復を同時に生成できるスキルを持つ。転生アスタロトパなどと相性が抜群。
ミカエルの評価

水スピカ

お邪魔と毒を処理できる特殊な変換が使えるので、高難易度ダンジョンほど活躍しやすい。 封印耐性を2つ所持している変換役として貴重。
水スピカの評価

転生スサノオ

2体攻撃×2、バインド耐性などの覚醒を所持。 高ステータスで3ターンの間受けるダメージを半減させることができる。タイプも増えて編成できる幅が広がった。
転生スサノオの評価

超究極ペルセウス

列強化×2、操作時間延長×2などの覚醒を所持。木と回復を同時に生成できる優秀なスキルを持つ。
ペルセウスの評価
超究極ペルセウス テンプレ

転生フレイヤ

2体攻撃、列強化×3、封印耐性×2などの覚醒を所持。 2ターン2倍エンハンススキルを持ち、火力面での貢献が可能。列よりの覚醒スキルだが、2体攻撃も1つ所持しているので汎用性は高い。
転生フレイヤの評価

覚醒お市

使いやすい3色陣と、3ターンの覚醒無効解除&バインド解除という優秀なスキルを持っている。進化前は3色陣&コンボ加算であるため使い分けができる珍しいモンスター。
覚醒お市の評価
覚醒お市 テンプレ

アヴァロンドレイク

列強化×3、スキブ×4、封印耐性など優秀な覚醒スキル持ち。 高いステータス、優秀な覚醒とスキルを持つ。
アヴァロンドレイクの評価

以上です。また環境が変わり次第追記していきます![article_under_ad]

サブとして優秀なおすすめモンスター一覧

木属性編
水属性編
火属性編
光属性編
闇属性編

SQOOLのYouTubeチャンネル

テンプレパ・モンスター評価

テンプレパ解説火属性リーダー水属性リーダー
木属性リーダー光属性リーダー闇属性リーダー
モンスター評価最強リーダー高速周回リーダー
モンスターポイント火属性サブ水属性サブ
木属性サブ光属性サブ闇属性サブ
転生進化実装 FFコラボ無課金
クリスマス エヴァコラボ