【パズドラ】転生劉備 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラの転生劉備のテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。転生劉備のテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

転生劉備パのおすすめ度(5段階)5
転生劉備の属性木・光

転生劉備のリーダースキル

リーダースキルは「木を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4.5倍。スキル使用時、木属性の攻撃力と回復力が2倍」というもの。

木を6個以上繋げると攻撃倍率が乗り、最大で10個で4.5倍の倍率が出る。
スキル使用時でLF合わせて最大81倍の火力を叩き出せる。

覚醒劉備時代からサブにディオスを複数編成する周回パが覇権を取っていたが、転生進化によってさらに火力が上昇。
今までは木の強化ドロップがなければ倒せなかった相手もワンパンできるようになった。

転生劉備のスキル

スキルは「闇と回復ドロップを木ドロップに変化。最大HPの20%分のHPを回復、バインド状態を2ターン回復」というもの。

大量の木ドロップ生成、HP回復、バインド解除と、いいとこどり。転生進化の名にふさわしい優秀なスキル。
自身のリーダースキルにも適した変換で、一気に火力を叩き出す事が可能。

転生劉備の覚醒スキル

覚醒スキルは木属性強化×3、木ドロップ強化、お邪魔耐性、スキルブースト×2、バインド耐性×2

バインド耐性を所持しており、周回用リーダーとして抜群の安定感。この点はメリディオナリスより秀でている点といえるだろう。
転生進化で列強化が追加され、さらに火力が上昇するように。

転生劉備のサブ候補についての考察

非常に強力なリーダースキルで、列強化を多く持つ変換モンスターを入れておけば場違いない。
火力を出すには大量の木ドロップとスキル使用が条件になるため、変換持ちモンスターやスキルターンが短いモンスターを編成したい。
攻略用と周回用で使うモンスターが違うため注意しよう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

ゼウスディオス

主に周回用。スキブ2、列強化、マルチブースト持ち。
全ドロップを木属性に変換できるため木花火が可能。マルチでの周回用サブとして必須級のモンスター。複数体スキルマを作っておきたい。
ゼウスディオスの評価

ラグウェル

主に周回用。封印耐性×5所持。
周回編成における転生劉備パの弱点である「封印耐性」を完備しており、1体編成するだけで完全に対策可能。
木属性であるため火力にも貢献でき、スキルターンも短く継承させることでスキル要員の活躍も可能。1体は確実に育成しておきたい。
ラグウェルの評価

大天狗

主に周回用。スキブを4つも所持しており、周回編成において複数体編成されることも。
木属性でもあるため火力にも貢献でき、スキルターンの短さを活かしスキル継承も相性が良い。
大天狗の評価

超究極ペルセウス

列強化×2、操作時間延長×2、バインド回復、封印耐性×2、など数多くの優秀な覚醒を所持。
木と回復の同時生成ができるため攻守のバランスがよく、封印耐性と操作時間が少ないという弱点をカバーできる。攻略用なら1体は入れておきたい。
ペルセウスの評価
超究極ペルセウス テンプレ

ミカエル

封印耐性、列強化3つ持ちと覚醒が非常に優秀。
他の変換元とあまり被らないのが魅力。自動回復も地味に嬉しい。
ミカエルの評価

転生アスタロト

バインド耐性、属性強化×3などの覚醒を所持。
お邪魔と毒に対応できる変換スキルを持つ。覚醒スキルの相性も抜群。
転生アスタロトの評価
転生アスタロト テンプレ

木ヴァル

列強化×2、コンボ強化などの覚醒を所持。
最短5ターンの変換が使えるため相性が良い。
木ヴァルの評価

リーザ

封印耐性、木属性強化、ドラゴンキラーなどの覚醒を所持。
5ターンで確実に6個生成できるスキル。スキルターンの速さも相性抜群。2つのキラーも活用させたい。
リーザの評価

猿飛佐助

最速5ターンで変換が打てるので相性抜群。神キラーを持っているため、神タイプ相手にはダメージソースとしても優秀。
猿飛佐助の評価

木アルゲティ

列強化×4、神キラーなどの優秀な覚醒を所持。
最速3ターンでスキルを使用できるため倍率をかけやすい。操作時間延長効果もあるため、操作時間減少にも強いのが魅力。変換自体はそこまで強力ではないため注意。
木アルゲティの評価

転生アルテミス

2体攻撃×2、封印耐性、木ドロップ強化などの覚醒スキルを所持。
大量の木ドロップ変換ができ、さらに落ちやすくなる破格のスキルを所持。ドロップ供給に期待できる。
転生アルテミス テンプレ
転生アルテミスの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

水スピカ

封印耐性、木ドロップ強化、神キラーなどの覚醒を所持。
お邪魔と毒を処理できる特殊な変換が使えるので、高難易度ダンジョンほど活躍しやすい。
神キラーが刺さる相手にはすさまじい火力をたたき出せる。
水スピカの評価

アウストラリス

列強化×5所持。
お邪魔・毒ドロップに対応できるダブルドロップ変換持ち。おまけに木ドロップも落ちやすくなるという強力なスキル。
覚醒スキル面で不足なものが多いため他でカバーしよう。
アウストラリスの評価

シルヴィ

列強化×2、操作時間延長などの覚醒を所持。
木・回復ドロップを含む3色陣が使える。攻撃しつつ回復も可能で使い勝手が良い。
シルヴィの評価
シルヴィ テンプレ

浦原喜助

木属性強化×4、封印耐性などの覚醒スキルを所持。
最短4ターンで一列を木ドロップに変換することが可能。お邪魔の生成もそこまで気にならない。
浦原喜助の評価

編成例

攻略用と周回用で大幅に編成が変わる。周回はとにかくディオスを複数編成するのが基本であり、あとはラグウェルや天狗などがダンジョンによって編成される。
攻略用ならペルセウス、転生アスタロトなど、個別で強力なモンスターをそのまま編成しておけば間違いないだろう。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

転生劉備の評価と能力について徹底解説!
転生劉備 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒劉備の評価と能力について徹底解説!
覚醒劉備 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
火劉備の評価と能力について徹底解説!
クリスマス劉備の評価と能力について徹底解説!
クリスマス劉備 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧