【パズドラ】転生アスタロト テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの転生アスタロトのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。転生アスタロトのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

転生アスタロトパのおすすめ度(5段階)5
転生アスタロトの属性木・闇

転生アスタロトのリーダースキル

悪魔と回復タイプのHPと攻撃力が2倍。木を6個以上つなげると攻撃力が4倍。

ドロップを繋げて倍率を出す「列パ」と呼ばれるタイプのリーダースキル。比較的簡単に攻撃倍率を出すことができ、LF合わせて最大64倍の火力となる。
覚醒劉備と同じ倍率だが、転生アスタロトはスキルを使用しなくても倍率が狙える点が優秀。
HP補正もかかるため見た目以上の耐久力。回復力補正はかからないが、サブで回復タイプを編成すれば復帰力もかなりのものとなる。

転生アスタロトのスキル

4ターンの間、攻撃を受けると木属性で猛反撃。火、お邪魔、毒ドロップを木に変化。
お邪魔と毒に対応した単色変換で、さらに回復を消さないため使い勝手が良い。
ヘイストではなく反撃というのが少し扱いにくいが、ゼウス&ヘラ戦や根性対策としての使い道はあり。

転生アスタロトの覚醒スキル

スキルブースト×2、バインド耐性×2、木属性強化×3、封印耐性、操作時間延長

バインド耐性を所持しているため、リーダーとしてもサブとしても安定した立ち回りが可能。
列強化を3つ所持しているのでリーダースキルと相性抜群。耐久しつつもガンガン攻めていくことが可能。

転生アスタロトのサブ候補についての考察

回復と悪魔タイプに補正がかかるので、どちらかのタイプを所持しているモンスターを編成する必要がある。
実装当初は木属性と回復・悪魔タイプの相性は良くなかったが、最近では有力なサブ候補が多くなっている。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

ミカエル

封印耐性、列強化×3、自動回復×4持ち。 木と回復を同時に生成できるので攻守のバランスが取れている。メイメイとの変換相性も抜群。 覚醒スキル、スキル、タイプの全てが噛み合っており、性能も申し分ない。
ミカエルの評価

転生アルテミス

列強化、封印耐性などの覚醒を所持。 ダブルドロップ変換に加え、さらに2ターンの間木ドロップが落ちやすくなる破格のスキルを所持。 列とあまり相性はよくないが、木4つ消しも含めば有力なダメージソースに。
転生アルテミス テンプレ
転生アルテミスの評価

木カーリー

操作時間延長、完全バインド耐性、木属性強化、封印耐性など非常に優秀な覚醒を所持。 操作時間と陣スキルの問題を同時に補える。列強化も持っており相性は抜群。
木カーリー(学園カーリー)の評価
木カーリー(学園カーリー) テンプレ

木ヴァル

列強化×2、コンボ強化などの覚醒を所持。 最短5ターンの変換が使えるため小回りが利く。コンボ強化は少し発動が難しいが、落ちコンなどで発動すればかなりの火力に。
木ヴァルの評価

ロミア

操作時間延長×4、ドラゴンキラーなどの覚醒を所持。 使い勝手の良い3色陣を所持。操作時間延長を4つも持っているため、PTのパズル難易度を相対的に下げてくれる働きを持つ。 アスタロトとの変換相性も抜群。
ロミア(進化後)の評価
ロミア テンプレ

木アルゲティ

木属性強化×4、神キラーなどの覚醒を所持。
最速3ターンで木・お邪魔を生成。お邪魔は転生アスタロトが木に変換できるため、積極的に変換コンボを狙っていこう。
木アルゲティの評価

分岐ヴェルダンディ

2体攻撃、コンボ強化、追加攻撃などの覚醒を所持。待望の木属性回復タイプモンスター。コンボ強化や追加攻撃など強力な覚醒を持ち、回復込みの3色陣も使える。
分岐ヴェルダンディ テンプレ
分岐ヴェルダンディの評価

覚醒お市

バインド耐性、操作時間延長などの覚醒を所持。木・闇・回復3色陣&バインド・覚醒無効を3ターン解除できる優れたスキルを持つ。
覚醒お市の評価
覚醒お市 テンプレ

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

ヨルムンガンド

スキブ×2、操作時間延長×2所持。 5属性&お邪魔生成と変わったスキルを持っている。本来は使いにくいスキルだが、お邪魔を木に変換できるアスタロトとのコンボで、木ドロップ生成しやすくなるのが高評価。

クリスマスアルラウネ

列強化所持。 木属性には貴重な威嚇スキル持ち。最近の威嚇系スキルはダンジョンによってかなり活躍するため、ひとまず育てておきたい。 ステータスの低さはリーダースキルでカバー。
クリスマスアルラウネの評価

学園アテナ

列強化×2、2体攻撃×3、封印耐性、バインド耐性など優秀な覚醒スキルを所持。 ダメージ要員としてはトップクラスの性能。スキルはただのドロ強化なため、スキル継承をさせて使いたい。
学園アテナの評価
学園アテナ テンプレ

猿飛佐助

悪魔タイプ所持。列強化持ち。 最速5ターンで変換が打てるので小回りが利く変換として便利。
毒耐性を所持しているが、アスタロトの変換で消せるので場合によっては邪魔をしてしまうこともあるのが難点。
猿飛佐助の評価

闇メイメイ

覚醒の貧弱さが弱点だったが、上方修正により神キラーとドラゴンキラーが追加。特定の相手にはかなりのダメージを与えることができる 単体での変換は弱いが、ミカエルとの変換コンボが強い。
闇メイメイの評価

転生フレイヤ

列強化×3、封印耐性×2などの覚醒所持。 2ターン2倍エンハンスが打てるのも魅力。瞬間火力が欲しい場面でも対応できる。
転生フレイヤの評価

リーザ

封印耐性、木属性強化、ドラゴンキラーなどの覚醒を所持。 5ターンで確実に6個生成できるので変換の相性抜群。 今後優秀なサブが増えた場合は優先度が下がるが、現状はかなり使えるサブ。2つのキラーも活用させたい。
リーザの評価

編成例

転生アスタロト テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!サブ候補は少ないものの優秀なモンスターは多い。特にミカエルは確実に編成しておきたい。
その他の枠は陣スキルに分岐ヴェルダンディやロミアを編成。変換枠は転生アルテミス、木アルゲティなどがいいだろう。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

転生アスタロトの評価と能力について徹底解説!
転生アスタロト テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒アスタロトの評価と能力について徹底解説!
覚醒アスタロト テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧