【パズドラ】超究極ペルセウス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
更新日時:

パズドラの超究極ペルセウスのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。超究極ペルセウスのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
超究極ペルセウスパのおすすめ度(5段階) | 3 |
超究極ペルセウスの属性 | 木・木 |
スポンサーリンク
超究極ペルセウスのリーダースキル
リーダースキルは「木を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大5倍」というもの。
超究極によりさらに倍率が上昇。
4個消しから2倍の倍率が乗り、6個消し3倍、8個消し4倍、10個消し5倍となります。LF合わせて最大で25倍の火力が出せるようになりました。
またペルセウスは列強化が強いため、列を含めれば25倍という数字以上の火力がたたき出せます。
ただしHPや回復に補正はなく、またバインドにも比較的弱いため、ガンガン攻撃して突破していく戦法がいいでしょう。
超究極ペルセウスのスキル
スキルは「水ドロップを木に、火ドロップを回復に変化」というもの。
超究極なのでこちらは従来通り。非常に優秀な木・回復変換がLF出使用できるのが強みです。
超究極ペルセウスの覚醒スキル
覚醒スキルは木属性強化×2、バインド回復、スキルブースト×2、封印耐性×2、操作時間延長×2。時間延長が二つついているのが中々面白いところです。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
木ヴァル |
アウストラリス |
木・闇アルテミス |
木ヴァル

ペルセウスとのコンボも可能で、所持しているならば1体は入れておきたい。
アウストラリス

最速10ターンで光、回復の他にお邪魔、毒ドロップも木に変換できる。おまけに木ドロップも落ちやすくなるというぶっ壊れスキル。
封印耐性がないのもそこまで問題なく、ぜひとも入れておきたい。
木・闇アルテミス

最速8ターンで、一気に大量の木ドロップを生成することが出来るので瞬間火力が狙える。
ボスなどでも使用できる優秀なスキル。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
ミカエル |
覚醒アスタロト |
覚醒フレイヤ |
シルヴィ |
ミカエル

木・回復ドロップが生成できるのはペルセウスと同じだが、変換元があまり被らない点が優秀。
さらに回復ドロップも強化でき、木ヴァルとのコンボが優秀。
覚醒アスタロト

火、お邪魔、毒ドロップを変換可能。陣がなくてもお邪魔と毒を処理できる点が優秀。
アウストラリスがいる場合は無理に入れる必要はない。
覚醒フレイヤ

ダメ押し超火力が欲しい場合に採用できる。
その分変換が少なくなるので軽い変換を入れておきたい。
シルヴィ

最速10ターンで、ヘイスト付きの回復込み3色陣が打てる。
他との変換コンボも優秀で、1体入れておくと安定感が増す。
サブ候補一覧:優先度★★★☆☆
アルナイル |
石田三成 |
覚醒セレス |
アルナイル

最速8ターンで上一列を木ドロップに変換できる。盤面に左右されずに木ドロップを生成できるのが優秀。
石田三成

最速13ターンで2ターンヘイスト付きの回復込み3色陣がうてる。
スキルが少々重いため優先度は低め。シルヴィの代用としては十分な性能。
覚醒セレス

HP回復、バインド3ターン解除が可能。ペルセウスパがバインドに弱いため、バインド対策として入れる事が可能。
編成例

アウストラリス、木ヴァル、アルテミスなどから2体は採用しておきたい。
あとは覚醒アスタロトやミカエルなどを適時編成。挑むダンジョンによってはバインド対策なども。
※環境が変わり次第修正していきます。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
火属性リーダーテンプレパ |
水属性リーダーテンプレパ |
木属性リーダーテンプレパ |
光属性リーダーテンプレパ |
闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
テンプレパ一覧 |
おすすめ度5のテンプレパ |
おすすめ度4のテンプレパ |
おすすめ度3のテンプレパ |
おすすめ度2のテンプレパ |
おすすめ度1のテンプレパ |
最強リーダーランキング |
高速周回に役立つリーダー |
モンポで購入出来るおすすめモンスター |
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
転生進化実装モンスター一覧 |
FFコラボモンスター一覧 |
クリスマスガチャモンスター一覧 |