【パズドラ】契約龍シリーズ 攻略コーナー

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラパズドラの契約龍シリーズの攻略記事一覧です。「赤の契約龍」・「青の契約龍」・「橙の契約龍」・「緑の契約龍」・「黒の契約龍」の攻略記事を掲載しています。

契約龍シリーズ

青の契約龍

超級地獄級
超地獄級超地獄級(高速周回)

赤の契約龍

地獄級超地獄級(高速周回)
超地獄級

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】緑の契約龍 超地獄級 Sランク ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラこの記事では「緑の契約龍」超地獄級の攻略方法を解説します。

攻略パーティー

パズドラ今回はSランク狙いということで、覚醒シヴァパで挑戦。
サブにはコンボ加点狙いでソニアやウルドなどの陣を用意。
またぷれドラ、ウィジール対策に学園赤ずきんを入れています。バインド、高防御どちらにも対応でき、レアリティも下げられるのでかなり活躍してくれます。
ボーダーは10万点ですが、ダンジョン難易度が高いのでレアリティを下げすぎると攻略できなくなります。
道中でぷれドラ、ウィジールが出現するとクリアターンが遅くなります。

特にぷれドラは固定ダメがない限り貫通不可で、出現するだけで数ターンの遅れに。
そうなるとコンボやクリアターンの加点に影響が出てしまい、どうしても運要素が大きくなります。

固定ダメを1体入れておくことで対策が可能ですが、Sランクを取るには、何回か挑戦するぐらいは考えておくといいでしょう。

緑の契約龍の超地獄級を攻略する!

Screenshot_2016-05-23-08-17-02

1階~3階と5階は雑魚階層です。
ヒカシバマル、タウロスデーモン、ミドムギドラ、ウィンロン、アルラウネ、ウィジールなどが出現。稀にヤタガラス、グリフォン、モクぷれドラが出現します。

雑魚敵は特に記述することはありませんが、デーモンやムギドラのバインドには気をつけましょう。

ぷれドラはHP40、防御1000万、攻撃力6000です。
固定ダメがない限り貫通は非現実的で、1ずつ削るしかなくなります。

ウィジールはHP20、防御100万。先制でランダム2体を1ターンバインドしてきます。
15,000ダメージ&木ドロップを3個生成してきます。
こちらもSランクを狙う上では面倒です。貫通は狙えますが攻撃力がかなり高いので、即効で倒さないとジリ貧になってしまいます。

 

Screenshot_2016-05-23-08-19-33

4階、シャングリラが出現。HP71万。先制で4,604ダメージを与えてきます。
通常は11,510~16,114ダメージの可変ダメージを与えてきます。
HP50%以下になると、フレンドを3ターンバインド。
その後は13,810ダメージを与えてきます。

昔のダンジョンキャラなので特に強敵ではありません。ワンパンしてしまいましょう。

 

Screenshot_2016-05-23-08-21-39

6階、木の上忍とトレントが出現。

木の上忍はHP35万。先制で2,910ダメージ&盤面を暗闇状態にしてきます。
HP50%以下で6,984ダメージ。

トレントはHP29万。先制でランダム1体を1ターンバインド。
16,920ダメージを与えてきます。

先制で暗闇状態になるので、パズルには注意。コンボ加点も重要なのでミスをしないようにしましょう。

 

Screenshot_2016-05-23-08-22-26

7階、ボスのクァージェが出現。HP393万。火属性攻撃を半減かつ、HP50%以上で根性発動です。
根性発動でHP50%回復かつ、1ターンの間攻撃力2倍に上昇。

先制で13,507ダメージ&全ドロップを木・光・回復ドロップに変換してきます。
「11,430(2倍時:22,860)ダメージ」
「9,871(2倍時:19,741)ダメージ&左から3列目を光に、4列目を木ドロップに変換」
「9,351(2倍時:18,702)ダメージ&木ドロップを8個生成」
などの技を使用してきます。

HP50%以下で1ターンの間木属性吸収。さらに10,390(2倍時:20,780)ダメージ&上から2・4段目を木・お邪魔ドロップに変換してきます。
HP20%以下で11,430(2倍時:22,860)ダメージ、さらに13,507(2倍時:27,014)ダメージ&全ドロップを木・光・回復ドロップに変換してきます。

まずは根性解除のため、HPを50%以下にする必要があります。根性を発動させてしまうと、根性復活かつ攻撃力2倍になってしまうため要注意。

 

Screenshot_2016-05-23-08-22-44

解除出来たら、そこから一気に倒しに行きましょう。陣スキルなどがあると決めやすいです。
Sランク狙いの場合はコンボもしっかり狙いましょう。

 

Screenshot_2016-05-23-08-24-41

ということでSランククリアです。ボーダーは10万点なので、道中でぷれドラが複数体出ないことを祈りつつ、パズルをしっかりすればSランクは目の前です。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ドラゴンズドグマコラボ 地獄級 Sランク ノーコン攻略 覚醒バステトパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ今回は「ドラゴンズドグマコラボ」地獄級を、Sランク攻略したいと思います。

攻略パーティー

パズドラ今回は覚醒バステトパで挑戦。Sランクのボーダーは12万点と、普段のダンジョンより少し高めに設定されています。

ただダンジョンが昔のもので比較的簡単にクリアできるので、今回はレアリティ加点も狙っていきます。

レアリティを下げつつ、コンボ加点も狙いやすいバステトパなどがかなり向いていますね。
PTにレアリティ1のモンスター(りん系やゴブリン系など)を2体ほど入れておきましょう。

あまり下げすぎるとクリアターンやコンボに影響するため、最低限の火力要員は入れておきましょう。

ドラゴンズドグマコラボの地獄級を攻略!

Screenshot_2016-05-23-15-16-37

比較的昔のダンジョンのため、雑魚階層も中ボスキャラも非常に弱め。
クリアターン加点を狙うため、確実にワンパンをしましょう。
特にスキルを使わずとも倒せますが、開幕はバステトのスキルを使用してコンボを稼ぎましょう。
開幕での使用ならボス戦でまたスキルが復活します。

Screenshot_2016-05-23-15-18-12

3階。中ボスですが、ここもワンパンを狙いましょう。
火のポイズンが出現した場合、ワンパンしないと神バインドが飛んでくるためその点だけ注意が必要です。

Screenshot_2016-05-23-15-20-46

6階。ここも中ボスですが、ドラゴニュート(水)が出現した場合、ワンパンしないと火バインドが飛んできます。
キングベヘモット(木)も、初回行動でランダム3体をバインドしてきます。

ここで足止めされるとSランクが厳しくなるので、しっかりワンパンしましょう。

Screenshot_2016-05-23-15-21-27

ボス戦。HP200万ほどなので、スキルを使えば簡単にワンパンできます。コンボ加点も忘れず狙っていきましょう。

Screenshot_2016-05-23-15-23-33

ということで無事にSランククリアです。ボーダーは12万点なので、レアリティを下げつつコンボ加点、クリアターン加点を狙っていきましょう。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】春麗(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

春麗3

青い翡翠 春麗(神化)の評価

5段階評価 5

友情コンボの百裂脚は、弱点を狙えれば大ダメージを狙えます。13ターンで使える乱打系SSも弱点ヒットで180万以上をあたえられるため、火力枠として優秀な活躍が期待できるでしょう。

進化と神化どっちがおすすめ?

春麗評価:3
神脚美技 春麗(進化)評価:4
青い翡翠 春麗(神化)評価:5

使い方にコツが要りますが、神化の方が強いと言う評価になっています。火力を出せるモンスターとして優秀な働きができるでしょう。

春麗の進化データ

春麗の進化と神化に必要な素材

青い翡翠 春麗(神化)のステータス

春麗3_ステ

図鑑No. 1831
レア度 ★★★★★★
属性 水
種族 ファイター族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 貫通
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビ 飛行
わくわくの力 あり

ストライクショット

 鳳翼扇
ターン:13
 触れた最初の敵に鳳翼扇を放つ

友情コンボ

 百裂脚 / 大爆発
威力:1968 / 6560
 百裂脚で近くの敵を攻撃 / 自分を中心に無属性の大爆発攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 17128 4200 21328
攻撃力 18845 1825 20670
スピード 428.97 43.35 472.32

青い翡翠 春麗(神化)はどんな場所で活躍?

イザナミ零阿修羅といった超絶クエストに対応できる性能があり、瞬間火力を出せる面でも優秀な働きが期待できます。

他にも、ヴィシャスイエティなどの降臨クエストにも連れていくことができるでしょう。特別演出のSSは一度は見ておきたいところです。

関連モンスター(ストリートファイター)

サガット(進化)ケン(神化)
リュウ(神化)リュウ(進化)
豪鬼(進化)ガイル(進化)
キャミィ(進化)レインボー・ミカ

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】春麗 評価と使い道

 モンスト 
  公開日時 

春麗1

春麗の評価

5段階評価 3

ストリートファイターコラボで登場したモンスターで、第二弾では神化も実装されました。

通常のガチャ限定モンスターよりも進化前のステータスが優秀で、特にスピードに関しては★6と比べても遜色ありません。初心者でも圧安いモンスターと言えるでしょう。

進化と神化どっちがおすすめ?

春麗評価:3
神脚美技 春麗(進化)評価:4
青い翡翠 春麗(神化)評価:5

オールアンチSSを持つ進化と、13ターンで高火力の乱打SSの神化と迷うところですが、やや神化の方が使い勝手が良いようです。

春麗の進化データ

春麗の進化と神化に必要な素材

春麗のステータス

春麗1_ステ

図鑑No. 1420
レア度 ★★★★★
属性 水
種族 ファイター族
最大Lv 70
 スピード型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 気功掌
ターン:21
 ふれた敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ

友情コンボ

 百裂脚
威力:1406
 百裂脚で近くの敵を攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 13729 2460 16189
攻撃力 16000 625 16625
スピード 416.57 16.15 432.72

春麗はどんな場所で活躍?

降臨クエストでは、難易度:極程度であれば連れていく分には問題ないでしょう。対火属性クエストでのメンバーとして編成することができます。

素材が揃ったら、進化・神化させるとさらなる活躍ができるので、早めに育成するのが良いでしょう。

関連モンスター(ストリートファイター)

サガット(進化)ケン(神化)
リュウ(神化)リュウ(進化)
豪鬼(進化)ガイル(進化)
キャミィ(進化)レインボー・ミカ

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】桜 (進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

桜2

時を駆る乙女 桜 (進化)の評価

5段階評価 4

HPが★6モンスターの中でも最低ランクに位置するほど低いのが珠に傷ですが、それを補えるほどの攻撃性能を持っています。

3万近い攻撃力に砲撃型ならではの友情コンボの威力で、瞬間火力を出しやすいです。使い方にコツが要りますが、使いこなせれば戦力として役立つでしょう。

進化と神化どっちがおすすめ?

評価:3
時を駆る乙女 桜 (進化)評価:4
花ノ国の精 桜(神化)評価:4

火力の進化と汎用性の神化、どちらも使える場面はありますが、神化の方が使いやすいでしょう。

桜の進化データ

桜の進化と神化に必要な素材

時を駆る乙女 桜 (進化)のステータス

桜2_ステ

図鑑No. 1263
レア度 ★★★★★★
属性 闇
種族 亜人族
最大Lv 99
 砲撃型
反射/貫通 貫通
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 ソメイヨシノ
ターン:16
 ふれた最初の敵を乱打し、ふっとばす

友情コンボ

 斬撃
威力:3403
 鋭い刃がランダムで敵を攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 11666 3900 15566
攻撃力 25161 3675 28836
スピード 340.17 51.00 391.17

花ノ国の精 桜(神化)はどんな場所で活躍?

降臨クエストでは、ジャックカヴァレッタに連れていくことができます。ただしHPが低いので、被ダメージが大きいクエストでは、HPの高いメンバーで補う必要があるでしょう。

HPの高いメンバーで固定されてしまいがちになるので、パーティー構成に制限がかかってしまう可能性があるのが難点です。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】桜 評価と使い道

 モンスト 
  公開日時 

桜1

桜の評価

5段階評価3

近距離で高火力を発揮する進化、回復スキルを持ち汎用性の高さがウリの神化と、成長が楽しみなモンスターです。

進化前でもHPが低い事を除けばクエストで活躍させられる性能を持っているので、難易度の高い降臨クエストであれば、連れていくことができるでしょう。

進化と神化どっちがおすすめ?

評価:3
時を駆る乙女 桜(進化)評価:4
花ノ国の精 桜(神化)評価:4

砲撃型である進化は、友情コンボの斬撃が強力です。汎用性の高さであれば、回復とダブルアビリティを持つ神化の方が使いやすいでしょう。

桜の進化データ

桜の進化と神化に必要な素材

桜のステータス

桜1_ステ

図鑑No. 1262
レア度 ★★★★★
属性 闇
種族 亜人族
最大Lv 70
 スピード型
反射/貫通 貫通
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 いざ、尋常に勝負!
ターン:12
 自身のスピードがアップ

友情コンボ

 斬撃
威力:1236
 鋭い刃がランダムで敵を攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 123902460 14850
攻撃力 16400 1600 18000
スピード 322.73 32.30 355.03

桜はどんな場所で活躍?

ダークドラゴン等のギミックが出現しない、難易度の低いクエストであれば、降臨クエストにも連れていくことができるでしょう。

需要の多いダメージウォールに対応できるため、他のパーティーメンバーでHPを補えれば、ある程度の活躍が期待できます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ロミオ 評価と使い道

 モンスト 
  公開日時 

ロミオ1

ロミオの評価

5段階評価2

ロミオの最大の特徴は、バランス型並みのステータスを持ちながら、砲撃型であると言う点でしょう。

砲撃型は友情コンボの威力が高い分、ステータスが低くなりがちなので、両方の長所を持っている珍しいモンスターです。

進化と神化どっちがおすすめ?

ロミオ評価:2
復讐の悪魔殺し ロミオ(進化)評価:4
デモンズ・ロミオ(神化)評価:4

強力なチェインメテオが使える神化がおすすめです!

ロミオの進化データ

ロミオの進化と神化に必要な素材

ロミオのステータス

ロミオ1_ステ

図鑑No. 1191
レア度 ★★★★★
属性 水
種族 亜人族
最大Lv 70
 砲撃型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチ重力バリア
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 モンタギュー家の凍てつく銃弾
ターン:12
 自身のスピードがアップ

友情コンボ

 クロスレーザーM
威力:6629
 X字方向に属性中レーザー

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 11749 2460 14209
攻撃力 14030 1375 15405
スピード 275.30 27.20 302.50

ロミオはどんな場所で活躍?

砲撃型の水準としては高いですが、あくまで★5のレベルなので、過信は禁物です。降臨クエストではHPの低さがネックになることも多いので、せいぜいノーマルクエストに連れていくのが精いっぱいでしょう。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ケット・シー(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

ケット・シー2

精霊王 ケット・シー(進化)の評価

5段階評価 4

ステータスが高い水準なので、初心者に使いやすいモンスターです。SSターン短縮を持っているため、短いターンでSSを撃つことができるようになります。

最初に入手できれば、役に立つモンスターとして活躍させられるでしょう。

進化と神化どっちがおすすめ?

ケット・シー評価:2
精霊王 ケット・シー(進化)評価:4
妖精猫 ケット・シー(神化)評価:3

ステータスの高い進化がおすすめです。神化は亜人キラーがついていますが、ステータスがやや劣るので、進化の方が活躍させることができます。

ケット・シーの進化データ

ケット・シーの進化と神化に必要な素材

精霊王 ケット・シー(進化)のステータス

ケット・シー2_ステ

図鑑No. 1113
レア度 ★★★★★★
属性 闇
種族 妖精族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビ SSターン短縮
わくわくの力 あり

ストライクショット

 マウス・カンパニー
ターン:21
 壁にマシンガンを設置して攻撃

友情コンボ

 超強ホーミング12
威力:10981
 強力な12発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 198113900 22711
攻撃力 22094 3225 25319
スピード 308.87 46.75 355.62

精霊王 ケット・シー(進化)はどんな場所で活躍?

降臨クエストでは、イエティゴーストドラキュラなどに連れていくことができます。SSはうまく全弾当たることができれば、それなりのダメージソースとして活躍できるでしょう。

SSの使い方にはポイントがあるので、うまく使いこなせればある程度幅のあるクエストに連れていけます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ケット・シー 評価と使い道

 モンスト 
  公開日時 

ケット・シー1

ケット・シーの評価

5段階評価 2

★5にしてはバランスの取れたステータスを持っており、アンチダメージウォールも付いているため、ある程度のクエストで活躍できる性能があります。

初心者にも扱いやすいモンスターでしょう。

進化と神化どっちがおすすめ?

ケット・シー評価:2
精霊王 ケット・シー(進化)評価:4
妖精猫 ケット・シー(神化)評価:3

ステータスが高く、SSの威力も高くなった進化がおすすめです。しかし、BOXが充実して来ると、使用機会は確実に減っていくでしょう。

ケット・シーの進化データ

ケット・シーの進化と神化に必要な素材

ケット・シーのステータス

ケット・シー1_ステ

図鑑No. 1112
レア度 ★★★★★
属性 闇
種族 妖精族
最大Lv 70
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチダメージウォール
ゲージアビなし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 ブラック・キャット・ビーム
ターン:18
 狙った方向に闇レーザーを放つ

友情コンボ

 ホーミング12
威力:3075
 12発の属性弾が弱っている敵を狙い撃ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 14995 246017455
攻撃力 14832 1450 16282
スピード 250.87 24.65 275.52

 ケット・シーはどんな場所で活躍?

成長させると、他の★5ガチャモンスターよりは使える可能性が高いです。しかし、アンチダメージウォールのクエストでも、降臨クエストに連れていくにはやや性能不足と言ったところでしょう。

ノーマルクエストなどで、序盤の攻略に使う分には、役に立ってくれます。

SQOOLのYouTubeチャンネル