【モンスト】ギルガメッシュの進化と神化に必要な素材
ギルガメシュ進化データ
ギルガメッシュ | 評価:2 |
英雄王 ギルガメッシュ(進化) | 評価:4 |
冥界武王 ギルガメッシュ(神化) | 評価:3 |
ギルガメッシュの進化に必要な素材
英雄王 ギルガメッシュ(進化)の評価と使い道 |
ギルガメッシュ★5からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 30 |
紅獣石 | 10 |
紅獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
冥界武王 ギルガメッシュ(神化)★6からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 90 |
紅獣石 | 30 |
紅獣玉 | 15 |
ギルガメッシュの神化に必要な素材
冥界武王 ギルガメッシュ(神化)の評価と使い道 |
ギルガメッシュ ★5からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
マリーアントワネット ★5 | 3 |
ピサロ ★4 | 3 |
英雄王 ギルガメッシュ(進化)★6からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
マリーアントワネット ★5 | 2 |
ピサロ ★4 | 2 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ベートーヴェンの進化と神化に必要な素材
ベートーヴェン進化データ
ベートーヴェン | 評価:2 |
楽聖 ベートーヴェン(進化) | 評価:4 |
不滅の音霊 ベートーヴェン(神化) | 評価:4 |
ベートーヴェンの進化に必要な素材
楽聖 ベートーヴェン(進化)の評価と使い道 |
ベートーヴェン★5からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 30 |
紅獣石 | 10 |
紅獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
不滅の音霊 ベートーヴェン(神化)★6からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 90 |
紅獣石 | 30 |
紅獣玉 | 15 |
ベートーヴェンの神化に必要な素材
不滅の音霊 ベートーヴェン(神化)の評価と使い道 |
ベートーヴェン ★5からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
ミケランジェロ ★5 | 3 |
ロダン ★4 | 2 |
ラファエロ ★4 | 2 |
楽聖 ベートーヴェン(進化)★6からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
ミケランジェロ ★5 | 2 |
ロダン ★4 | 1 |
ラファエロ ★4 | 1 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】桜木リリィ/モンストローズの進化と神化に必要な素材
桜木リリィ/モンストローズ進化データ
桜木リリィ | 評価:2 |
モンストローズ(進化) | 評価:4 |
桜光戦士モンストローズ(神化) | 評価:4 |
桜木リリィ/モンストローズの進化に必要な素材
モンストローズ(進化)の評価と使い道 |
桜木リリィ★5からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 30 |
紅獣石 | 10 |
紅獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
桜光戦士モンストローズ(神化)★6からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 90 |
紅獣石 | 30 |
紅獣玉 | 15 |
桜木リリィ/モンストローズの神化に必要な素材
桜光戦士モンストローズ(神化)の評価と使い道 |
桜木リリィ ★5からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
クィーンバタフライ ★5 | 1 |
フロッギー ★4 | 1 |
ドクター・ゾルゲ ★4 | 4 |
モンストローズ(進化)★6からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
クィーンバタフライ ★5 | 1 |
ドクター・ゾルゲ ★4 | 3 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】坂本龍馬の進化と神化に必要な素材
坂本龍馬進化データ
坂本龍馬 | 評価:2 |
海援隊隊長 坂本龍馬(進化) | 評価:4 |
維新の奇跡 坂本龍馬(神化) | 評価:5 |
坂本龍馬の進化に必要な素材
海援隊隊長 坂本龍馬(進化)の評価と使い道 |
坂本龍馬★5からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 30 |
紅獣石 | 10 |
紅獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
維新の奇跡 坂本龍馬(神化)★6からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 90 |
紅獣石 | 30 |
紅獣玉 | 15 |
坂本龍馬の神化に必要な素材
維新の奇跡 坂本龍馬(神化)の評価と使い道 |
坂本龍馬 ★5からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
徳川慶喜 ★5 | 2 |
齋藤一 ★4 | 5 |
海援隊隊長 坂本龍馬(進化)★6からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
徳川慶喜 ★5 | 2 |
齋藤一 ★4 | 3 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Casual Bar 攻略コーナー
ぶらりと入ったバーに閉じ込められた。
終電もなくなるし......。
様々なアイテムを駆使し、急いで脱出しましょう!
右上の「Menu」から、ヒントを見ることができます。
攻略記事一覧
攻略 その1(ドライバー入手まで) |
攻略 その2(テキーラ入手~黒い鍵入手まで) |
攻略 その3(計量カップ入手~脱出) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
Casual Bar 無料で遊べる簡単新作パズルゲーム 攻略 その1(ドライバー入手まで)
お洒落なカジュアルバーです。
ソファー席とカウンター席があります。
攻略 その1(ドライバー入手まで)
壁に時計がある画面に移動します。
部屋の角のソファーを拡大します。
クッションがあります。
クッションを持ち上げると、白い鍵があります。
手に入れます。
画面を戻ります。
カウンター入口の画面に移動します。
壁の左上の棚を拡大します。
白い鍵穴に、白い鍵を使います。
開くと、シェイカーがあります。
手に入れます。
画面を戻ります。
カウンター入口辺りをタップします。
冷蔵庫の画面になります。
拡大します。
冷蔵庫の扉が、上と下に分かれてます。
上の扉を開くと、オレンジジュースがあります。
手に入れます。
フタを開けます。
画面を戻ります。
カウンターのイスの画面に移動します。
イスの脚の形は左から、
四角形、三角形、丸、星 です。
カウンター上の右奥に木の箱を拡大します。
装置になっていて、三角形が4 つ並んでます。
四角形、三角形、丸、星に合わせます。
最後の三角形を星に変えると同時に・・・
箱が開き、ハンマーがあります。
手に入れます。
画面を戻ります。
カウンター入口の画面に移動します。
壁の下の段の棚に、ガラスケースがあります。
拡大します。
ハンマーを使います。
ウォッカが中にあります。
手に入れます。
フタを開けます。
シェイカーを取出し、フタを開けます。
オレンジジュースを入れます。
ウォッカを入れます。
タップします。
フタを開くと、ドライバーがあります。
手に入れます。
その2 へ。 |
Casual Bar 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
Casual Bar 無料で遊べる簡単新作パズルゲーム 攻略 その2(テキーラ入手~黒い鍵入手まで)
ドライバーを手に入れたところからです。
壁に時計のある画面です。
攻略 その2(テキーラ入手~黒い鍵入手まで)
奥のテーブルの上を拡大します。
箱があります。
拡大します。
フタがネジで留めてあります。
ドライバーで外します。
テキーラがあります。
手に入れます。
フタを開けます。
箱の底にメモがあります。
拡大します。
矢印は、「右右左右左左右」です。
画面を戻ります。
カウンター入口の画面に移動します。
カウンター入口辺りをタップします。
冷蔵庫の上の棚を、拡大します。
扉を、「右右左右左左右」とタップします。
開くと、ワインがあります。
手に入れます。
フタを開けます。
画面を戻ります。
扉の画面に移動します。
壁の絵を拡大します。
鯨Whale、アイスIce、釘Nail、象Elephant の絵で、
右下にInitials とあるので、WINE になります。
壁の絵に、ワインを使います。
四角形は1 番上、三角形は1 番下、丸は上から2 番目、
星は上から3 番目 とピンクで位置が示されます。
絵の下にビールがあります。
手に入れます。
フタを開けます。
カウンターのイスの画面に移動します。
左の2つのイスを拡大します。
イスの脚が、四角形と三角形です。
イスの高さを、四角形は1 番上に、
三角形は1 番下にします。
右の2つのイスを拡大します。
イスの脚が、丸と星です。
イスの高さを、丸は上から2 番目に、
星は上から3 番目にします。
星のイスの高さを合わせると同時に・・・
星のイスが壊れ、下に落ちます。
拡大します。
黒い鍵があります。
手に入れます。
その3 へ。 |
Casual Bar 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
Casual Bar 無料で遊べる簡単新作パズルゲーム 攻略 その3(計量カップ入手~脱出)
黒い鍵を手に入れたところからです。
カウンター入口の画面です。
攻略 その3(計量カップ入手~脱出)
壁の左上の棚を拡大します。
黒い鍵穴に、黒い鍵を使います。
開くと、軽量カップがあります。
手に入れます。
画面を戻ります。
左のカウンターに秤があります。
拡大します。
左の軽量カップの目盛りは2 です。
手元から軽量カップを取出し、
テキーラを入れます。
テキーラの目盛りは、2 です。
テキーラを入れた計量カップを、
右の秤に乗せます。
左右の目盛りが2 で釣り合うと、
下から、ミネラルウォーターが出てきます。
手に入れます。
フタを開けます。
テキーラの入った、右の計量カップを回収します。
画面を戻ります。
カウンターのイスの画面に移動します。
奥の壁に再生装置があります。
拡大します。
Bass とBeer 、Middle とMineral Water、
Treble とTEQUILA、Volume とVodka の頭文字が同じです。
秤のところで、テキーラの目盛りは2でした。
テキーラのボトルに、計量カップの分を戻します。
テキーラのボトルに戻したので、
計量カップは空になります。
計量カップを取出し、ビールを入れます。
ビールの目盛りは、4 です。
ビールのボトルに、計量カップの分を戻します。
ビールのボトルに戻したので、
計量カップは空になります。
計量カップを取出し、ミネラルウォーターを入れます。
ミネラルウォーターの目盛りは、3 です。
ミネラルウォーターのボトルに、
計量カップの分を戻します。
ミネラルウォーターのボトルに戻したので、
計量カップは空になります。
計量カップを取出し、ウォッカを入れます。
ウォッカの目盛りは、1 です。
テキーラは2、ビールは4、
ミネラルウォーターは3、ウォッカは1 です。
Bass とBeer =4 、Middle とMineral Water =3、
Treble とTEQUILA =2、Volume とVodka =1 なので、
つまみを左から、4 を1 番上として4、3、2、1 に
合わせます。すると、下から赤い鍵が出てきます。
手に入れます。
画面を戻ります。
扉の画面に移動します。
扉を拡大します。
赤い鍵穴に、赤い鍵を使います。
脱出成功です。
おめでとうございます!
Casual Bar 攻略記事一覧 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ウリエルの評価と能力について徹底解説!
ウリエルのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
ウリエルの評価をざっくり言うと
1.リーダーとして使う場面はなし。
2.他と被りにくい変換が魅力!優秀な変換持ちモンスター!
3.シャンメイパの必須サブ!一躍トップクラスの候補に!
ウリエルステータス
属性 | 火・火 |
タイプ | 神/ドラゴン/回復 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 2545 | 1892 | 606 |
+297 | 3535 | 2387 | 903 |
スキル | 光ドロップを火に、闇ドロップを回復に変化させる。回復ドロップを強化する。(最短8ターン) |
リーダースキル | 火属性の攻撃力が1.5倍、HPと回復力は2倍。 |
覚醒 | 封印耐性、スキルブースト、火属性強化×3、自動回復×4 |
ウリエルの能力について
リーダースキル
火属性のHP・回復力に補正がかかる、いわゆる「耐久パ」リーダーの性能。
攻撃力も少しながら上昇するが、現環境ではほとんど無意味に近く、割合ダメがなければまともに戦えない。
耐久パ自体にほとんど価値がないため、現環境でわざわざリーダーとして起用する場面はない。
スキル
火と回復を同時に生成する事が出来る、非常に使いやすいスキル。
特に回復ドロップも強化できるため、復帰力が高い。木属性パのサブとして非常に優秀と言える。
また変換元も光・闇を使用するので、他の火属性モンスターの変換と被りにくいのも魅力。ガディウスとの変換コンボも魅力。
覚醒スキル
封印耐性、スキブなど必要最低限のものを所持。また列強化を3つも所持しており、木属性の列パに組み込む事が出来る。
自動回復4つで毎ターン2000回復も中々侮れない。
ウリエルの具体的な使い道
超強力なリーダーであるシャンメイが実装され、価値が飛躍的上昇。シャンメイパの必須級サブとして大いに活躍できる。
ウリエルの総評
火・回復生成は非常にライバルが多く、ほとんどの場面でヤマトタケルや真田幸村の方が優先されてきた。
しかしシャンメイの登場により、一躍トップクラスの需要に。新時代の最強格リーダーのサブとして必須クラスになり、現在最も評価が上昇しているモンスターの1体。
シャンメイを所持している人はぜひともウリエルを育てよう。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】サリアの評価と能力について徹底解説!
サリアのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
サリアの評価をざっくり言うと
1.覚醒トールと組ませれば光属性耐久パのリーダーに!
2.3色陣&ヘイストと使い勝手のいいスキル持ち!
3.汎用性抜群!多くの光属性パのサブで大活躍!
サリアステータス
属性 | 光・火 |
タイプ | ドラゴン/体力 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 4118 | 1518 | 120 |
+297 | 5108 | 2013 | 417 |
スキル | 全ドロップを火、光、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(最短10ターン) |
リーダースキル | 光属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が1.5倍。 |
覚醒 | 光属性強化×2、2体攻撃、スキルブースト、操作時間延長 |
サリアの能力について
リーダースキル
HPと攻撃力に補正がかかり、スキル使用時にさらなる攻撃力補正がかかる。
光属性耐久パとして最高峰の性能であり、ここぞという場面でしっかり瞬間火力も出せるのが魅力。
覚醒トールと組ませることで回復力にも補正をかけることができ、非常にバランスの取れた耐久パが完成し、安定感は抜群。
またイズイズリューネ、フレイヤシルヴィと違い攻撃を半減されないのも魅力。
スキル
回復を含む3色陣&ヘイストと、非常に使い勝手が良いスキル。
陣スキルは非常に使い道が多く、また光と回復を同時に生成できることで攻守のバランスが優れている。
覚醒スキル
光属性強化を2つ所持しているため、列強化染めの場合は火力の貢献をしてくれる。
光単色パは必然的に列強化染めになるため相性は抜群。
ただし封印耐性を所持していない事だけは注意が必要。
サリアの具体的な使い道
リーダースキル、スキル、覚醒スキル、どれをとっても高レベル。利便性、汎用性も高く、多くの光属性パのサブとして入れる事が可能。
覚醒トールと組ませることでリーダーとして使用できる。
さらにマシンゼウスパ、シュウミンパ、フェンリルヴィズパ、覚醒大喬小喬パ、うしおととらパなど多くの有力なPTのサブに入れることも出来る。
特に最近ではマシンゼウスパが活躍しているため、必然的にサブ需要も高まる。
サリアの総評
とにかく汎用性の高さが売り。光属性を極めていなくても、確実に1体は育てておきたいレベル。
もちろん光属性を極める方なら複数体育てても十分活躍してくれる。