ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 攻略 Day15

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Escape Day15

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 130

ブサにゃんこが床に寝てます。
何かを枕にしてます。

[more_short]

Day15

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 131

右の引出しを開くと、電池があります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 132

手に入れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 133

スマホを傾けて、ブサにゃんこを動かします。
リモコンがあります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 134

電池をリモコンに入れます。すると・・・

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 135

リモコンが手に入ります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 136

リモコンでテレビをつけます。
数字が表示されます。

扉を拡大します。

Day14ブサにゃんこ 0012929 に合わせます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 137

扉が開きます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 138

Day15 クリアです。

Day16 へ。

SQOOLのYouTubeチャンネル

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 攻略 Day16

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Escape Day16

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 139

ブサにゃんこが床に寝てます。

[more_short]

Day16

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 140

左の引出しを開くと、マッチがあります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 141

手に入れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 142

右の引出しを開くと、猫じゃらしがあります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 143

手に入れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 144

猫じゃらしをブサにゃんこに使います。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 145

ヒント1 が見れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 146

冷蔵庫を開くと、鍵が氷の中にあります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 147

マッチで氷を溶かし、鍵を取り出します。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 148

氷が溶けて、鍵が残ってます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 149

手に入れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 151

鍵で扉を開きます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 152Day16 クリアです。

Day17 へ。

SQOOLのYouTubeチャンネル

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 攻略 Day17

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Escape Day17

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 153

ブサにゃんこが床に寝てます。

[more_short]

Day17

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 154

右の引出しを開くと、猫じゃらしがあります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 155

手に入れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 156

猫じゃらしをブサにゃんこに使います。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 157

ヒント1 が見れます。

(参照)
534扉の上に539 とあります。
数字の左の棒の短い順にすると、593 になります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 158

593 を押します。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 159

扉が開きます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 160Day17 クリアです。

Day18 へ。

SQOOLのYouTubeチャンネル

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 攻略 Day18

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Escape Day18

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 161

ブサにゃんこが床に寝てます。

[more_short]

Day18

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 162

左の引出しを開くと、ドライバーがあります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 163

手に入れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 164

右の引出しを開くと、猫じゃらしがあります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 165

手に入れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 166

猫じゃらしをブサにゃんこに使います。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 167

ヒント1 が見れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 168

ドライバーでポスターのネジを外します。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 169

ネジを全て外したら、ポスターをタップします。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 170

鍵があります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 171

手に入れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 173

鍵で扉を開きます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 174Day18 クリアです。

Day19 へ。

SQOOLのYouTubeチャンネル

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 攻略 Day19

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Escape Day19

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 175

ブサにゃんこが床に寝てます。
左右にボタンがあります。

[more_short]

Day19

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 176

左の引出しを開くと、猫じゃらしがあります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 177

手に入れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 178

猫じゃらしをブサにゃんこに使います。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 179

ヒント1 が見れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 180

スマホを傾けて、
ブサにゃんこを右のボタンの上へ動かします。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 181

次に、左のボタンの上へ動かします。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 182

そして再度、右のボタンの上へ動かします。
すると、扉が開きます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 183Day19 クリアです。

Day20 へ。

SQOOLのYouTubeチャンネル

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 攻略 Day20

 脱出ゲーム 
  公開日時 

Escape Day20

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 184

ブサにゃんこが床に寝てます。

[more_short]

Day20

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 185

右の引出しを開くと、猫じゃらしがあります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 186

手に入れます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 187

猫じゃらしをブサにゃんこに使います。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 188

ヒント1 が見れます。

(参照)
180度壁に扉の上の字を、
180° 回転させるというマークがあります。

039逆さまになり、039 の数字になります。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 189

039 を押します。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 190

扉が開きます。

ブサにゃんこ~いたずらねこからの脱出~ 191

Day20 クリアです。
全ステージクリア、おめでとにゃ~♪

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】サンタクロース降臨(7×6マス) 超祝福級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラサンタ今回は降臨チャレンジで開催されている「サンタクロース降臨!」の超祝福級に挑戦したいと思います。

今回は全てのダンジョンが7×6マスになっているので、それに適したPTで挑むといいでしょう。

こちらのパズルが有利になる反面、敵のステータスなども上昇しています。こちらの利をしっかり活かして闘いましょう。

[more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2016-02-19-14-33-32

今回はシヴァドラパで挑戦。どのPTで挑む場合でも、出来れば遅延耐性たまドラをつけてあると楽になります。[spa2]

サンタクロース降臨の超祝福級を攻略!

Screenshot_2016-02-19-14-36-49

1階、リット系(闇以外)と、ミスリット3体が出現。
リット系はHPは2万程度と低めですが、約8,000ほどのダメージ量なので注意。
ミスリットはHP13万ほど。8,798ダメージのほか、各色の属性を2~4ターンバインドをしてきます。

数が多いのでしっかり攻撃色を消しましょう。ミスリットを倒し損ねるとバインドを食らう可能性があるため注意です。

 

Screenshot_2016-02-19-14-37-19

2階、キマイラ2体出現。HPは約125万ほど。
どのキマイラも最大31,000程度のダメージを与えてきます。2ターン行動ですが1ターン出現もありえるので、即効で倒しましょう。

 

Screenshot_2016-02-19-14-38-01

3階、エンジェリットとデビリットが出現。

エンジェリットはHP250万ほど。先制で味方のHPを全回復。
11,450ダメージ&ランダムで1色を回復に変換してきます。
HP50%以下でリーダーとフレンドを4ターンバインド。
HP20%以下で22,900ダメージ。
残り1体になると攻撃力3倍に上昇します。

 

デビリットはHP366万ほど。
「22,700ダメージ&回復をお邪魔に変換」と
「ランダムでドロップ6個を毒ドロップに変換」を
交互に使用してきます。
HP20%以下で45400ダメージを与えてくるので要注意。
残り1体になると攻撃力3倍に上昇。
曜日ダンジョンと同じく、即効で倒さなければ非常に厄介になる強敵です。特にデビリットはHP20%以下で即死ダメなので要注意。

 

Screenshot_2016-02-19-14-38-48

4階、シババウドラとレッドキャップが出現。

シババウドラはHP256万。先制で状態異常無効を使用。
「4,914ダメージ&サブ1体2ターンバインド」
「10,811ダメージ」
「9,828ダメージ&上から3列目を闇変換」
などを使用してきます。

HP70%以下で5ターンの間受けるダメージを30%減。
HP10%以下になるとHP100%ダメを与えてくるので要注意。
残り1体になるとレッドキャップを復活させてきます。

 

レッドキャップはHP92万、先制でスキル1~4ターン遅延をしてきます。
HP80%ダメ(初回行動のみ)や、17,010ダメージ&左から2列目を火ドロップに変換してきます。

遅延が厄介なので、スキルを使用しなくても倍率が出せるPTがおすすめ。または遅延耐性を積んだモンスターがいると楽です。
レッドキャップのダメージ量がかなりきついので、最低でもこちらを倒したいところです。

 

Screenshot_2016-02-19-14-39-13

5階。クリスマス劉備が出現。HP408万ほど。先制で火ドロップが落ちやすくなります。
「20,320ダメージ&左から縦2列目を火に変換、かつ上から横2列目を木に変換」
「13,970ダメージ&木ドロップを火ドロップに変換」
「15,240ダメージ」
などの技を使用。

HP50%以下になると、16,510ダメージ&盤面を暗闇状態にしてきます。(1度のみ使用)
HP25%以下で31,750ダメージ&3ターンの間、ドロップ操作時間が2秒減少させてきます。
HP25%以下で大ダメージを与えてきます。一応HP50%以下の予備動作があるのですぐにはやってきませんが、気をつけましょう。

また次階層で14,183ダメージの先制が飛んでくるため、必ずそれ以上のHPを確保して次階層に挑みましょう。

 

Screenshot_2016-02-19-14-39-56

6階、ボスのサンタクロースが出現。HP660万ほど。
先制で14,183ダメージ&盤面を暗闇状態にしてきます。

「17,020ダメージ&ランダムでお邪魔ドロップを5個変換」
「18,438ダメージ&ランダムで水ドロップを3個変換」
「HP80%ダメージ」
「味方のスキルを解除」
「22,692ダメージ」
「19,856ダメージ+ランダムでドロップを5個ロック」
などの多彩な技を使用してきます。

HP70%以下になるとランダムで3体を3ターンバインド。
HP20%以下で「22,693ダメージ&スキル2ターン遅延」から、次ターンに「85,098ダメージ」を与えてきます。
サンタのわりに中々凶悪ですが、ひとまずHP70%以下のバインド、HP20%以下の即死ダメに気をつけておけば問題ありません。

根性や吸収などもないので、比較的ワンパンしやすいボスです。

 

Screenshot_2016-02-19-14-40-53

ということで無事にクリアです!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】周瑜参上 超地獄級(7×6マス)ノーコン攻略 ヨミドラパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ 周瑜参上降臨チャレンジで開催されている「周瑜参上!」の超地獄級に挑戦したいと思います。

今回は全てのダンジョンが7×6マスになっているので、それに適したPTで挑むといいでしょう。

こちらのパズルが有利になる反面、敵のステータスなども上昇しています。こちらの利をしっかり活かして闘いましょう。

[more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2016-02-19-14-23-34

今回はヨミドラパで挑戦。道中闇吸収があったのを失念していたのですが、耐久は容易なので特に問題ありません。
ボスがかなり強いのでボス対策さえしておけば大丈夫です。ボスには高火力、威嚇(または毒)があればOK。[spa2]

周瑜参上の超地獄級を攻略!

Screenshot_2016-02-19-14-23-47

1階、マネキニャドラとシャドロン2体が出現。

マネキニャドラはHP16で防御力60万ほど。
初回ターンは何もしませんが、次のターンから17,140ダメージを与えてきます。
シャドロンはHP21万ほどでHP50%以下になると最大12,108ダメージ。2体ターン被りの攻撃は食らわないようにしましょう。

ここは特に問題なく突破できると思います。

 

Screenshot_2016-02-19-14-24-21

2階、水の上忍と光の上忍が出現。
水の上忍はHP84万。先制で5ターンの間、闇属性攻撃を吸収。
通常攻撃7,900ダメージ。HP75%以下になると3,950ダメージ&サブ3体を1~2ターンバインドをしてきます。
光の上忍はHP168万ほど。
4ターン間隔の攻撃ですが即死ダメージを与えてきます。

この階層ではとにかく光の上忍を4ターン以内に倒せば問題ありません。スキルなどを貯めたい場合もここで出来ます。
水の上忍のバインドだけ気をつけましょう。

 

Screenshot_2016-02-19-14-25-35

3階、フェニックスが出現。HP209万ほど。先制でこちらのHP全回復です。
HP50%以下になると何度でもHP全回復をしてきます。なのでワンパンするか、少し削ってから一気倒すかという戦法になります。

盤面に水ドロップがある場合、6,825ダメージ&水ドロップを回復ドロップに変換してきます。水ドロップがない場合は9,100ダメージを与えてきます。
また6ターンごとに36,400ダメージを与えてくるので注意。HP補正がかからないPTの場合、即死レベルなので要注意。
ここは6ターン後の大ダメージまでに倒せば大丈夫ですが、HP50%以下になると毎回HPを全回復されてしまいます。
ワンパンできるだけの火力が出せれば問題ありませんが、できない場合はギリギリまで削ってから倒しましょう。
多色パの場合、毎回水ドロップを消されるので何かしらの対策をしておきましょう。

[spa3]

Screenshot_2016-02-19-14-26-08

4階、水・闇カリンが出現。HP358万ほど。
3ターン間隔の行動で、19,260ダメージを与えてくる他、HP60%以下で22,472~28,090の可変ダメージを与えてきます。
HP20%以下になると78,645ダメージ。
HP20%以下からは即死級のダメージなので必ず倒し切りましょう。先制行動がないため2ターンで出現することもあるので注意。

 

Screenshot_2016-02-19-14-26-42

5階、究極小喬が出現。HP350万ほど。先制でランダム2色をお邪魔ドロップに変換してきます。

HP30%以上の場合は
「9,945ダメージ&上から1段目を光ドロップ、上から6段目を水ドロップに変換」
「8,288ダメージ&ランダム3個毒変換」
などの技を使用をしてきます。

HP50%以下になるとこちらのスキルを0~2ターン遅延。
HP30%以下になると26,520~35,360ダメージを与えてくるようになります。
こちらも即死級のダメージなので中途半端に残さないようにしましょう。

 

Screenshot_2016-02-19-14-27-16

6階、ボスの周瑜が出現。HP416万ほど。
HP50%以上の根性持ち。先制で盤面暗闇&5ターンの間ダメージ半減を使用してきます。

初回行動で状態異常無効&18,150ダメージを与えてきます。
なので威嚇系のスキルを使用する場合は必ず初回ターンに使用してください。

HP20%以上の場合
「14,157~23,595ダメージ」
「21,780ダメージ&お邪魔ドロップを5個生成」
「14,520ダメージ&毒ドロップを4個生成」
を使用してきます。

HP75%~20%になると、2ターン毎に
「10,890ダメージ&上から1・6段目を火ドロップに変換」
「10,890ダメージ&左から1・7列目を火ドロップに変換」
を同時に使用してきます。外枠が全て火ドロップ変換されると考えてOKです。

HP20%以下になると54,450ダメージを与えてきます。
予備動作がありませんので、HP20%以下に残してしまうのは避けましょう。
根性持ちを忘れてワンパンをしようとしたら根性発動で即死ダメ…というパターンは避けましょう。

周瑜の倒し方ですが、一番は威嚇スキルを使用する事です。一番確実なので1枚は入れておきましょう。
初回行動は、どれだけダメージを与えていても即死攻撃をやってません。なので初回ターンに最低でも半分以上削れば倒しやすくなります。
ただし、ダメージ軽減&盤面暗闇があるので、あまりパズルをしなくても大ダメージが出るようなPTがいいでしょう。2色陣などで倒せるPTが楽です。

 

Screenshot_2016-02-19-14-28-17

ということで無事にクリアです。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ゼウス&ヘラ降臨 超地獄級(7×6マス)ノーコン攻略 覚醒フレイヤ×シルヴィパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ ゼウスヘラ降臨チャレンジで開催されている「ゼウス&ヘラ降臨!」の超地獄級に挑戦したいと思います。

今回は全てのダンジョンが7×6マスになっているので、それに適したPTで挑むといいでしょう。

こちらのパズルが有利になる反面、敵のステータスなども上昇しています。こちらの利をしっかり活かして闘いましょう。

[more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2016-02-19-14-10-53

今回は覚醒フレイヤ×シルヴィパで挑戦。ボスを楽に突破するため、反撃スキル持ち(アヌビスや覚醒アスタロトなど)を無理なく編成できるPTがオススメです。[spa2]

ゼウス&ヘラ降臨の超地獄級を攻略!

Screenshot_2016-02-19-14-11-08

1階、キングホノりん、アワりん、モリりんです。HPはどれも約46万ほど。

ホノりんは2ターン間隔の行動で、HP50%以下になると10,234ダメージを与えてきます。
アワりんは2ターン間隔の行動で、こちらが攻撃しない限り相手も攻撃してきません。
1回でもダメージを与えると、以降は20,304ダメージを与えてきます。またファイアバインドをしてくるので、火属性PTで挑む場合は要注意。
モリりんは2ターン間隔の行動。1体5ターンバインドをしてきます。
3体とも残り1体になると攻撃力3倍に。
厄介な行動が多いですが、ここは敵のHPも高くないので、3体一気にワンパンを狙っていきましょう。

 

Screenshot_2016-02-19-14-12-26

2階、覚醒ミネルヴァが出現。HPは約126万ほど。先制で5ターンの間、5コンボ以下吸収。さらに光と闇属性攻撃を半減してきます。

5コンボ以下吸収をしている5ターンの間は、11,808ダメージ&中央横一列を火に変換してきます。
それが終わると次回以降攻撃力3倍になるターンがあり、その後は50,604ダメージを与えてきます。

ここは大ダメージが来る前に倒すのみです。頑張って6コンボ以上を出して突破しましょう。火で挑む場合は敵の変換を利用するのも良いでしょう。
7×6盤面なので、いつもよりコンボはやりやすいはずです。

 

Screenshot_2016-02-19-14-13-15

3階、覚醒ネプチューンが出現。HP約62万。防御力が277,778なので注意。
先制で4ターンの間状態異常無効、そして光・闇属性攻撃半減をしてきます。

行動パターンは決まっており
「3,671ダメージ&上から1段目を毒ドロップ・6段目を回復ドロップに変換」⇒
「7,342ダメージ&左端を毒ドロップ・右端を回復ドロップに変換」⇒
「11,012ダメージ&上から1段目を毒ドロップ・6段目を回復ドロップに変換」⇒
「14,683ダメージ&左端を毒ドロップ・右端を回復ドロップに変換」⇒
「29,366ダメージ&上から1段目、5段目を毒に変換」⇒…以降繰り返し、となります。
初回ターン以外は回復と毒を生成され続けるので、毒や回復を攻撃色に変換できるモンスターがいると楽になります。
または陣スキルなどを用意しておくといいでしょう。

 

Screenshot_2016-02-19-14-14-28

4階、覚醒セレスが出現。HP約183万ほど。
先制で5ターンの間スキル封印。そして光・闇属性攻撃を半減してきます。HP50%以下まで削るとHP全回復をしてくるので、倒す際は高火力でワンパンを狙いましょう。

「9,138ダメージ&リーダーを1~2ターンの間バインド」
「6,092ダメージ&サブ3体を1~2ターンの間バインド」
「14,622~19,496ダメージ」
などの技を使用してきます。
また6ターン毎に36,552ダメージ&全ドロップを木・回復ドロップに変換してくるので要注意。

 

基本的には6ターン後の即死級ダメまでに倒せば問題ありません。
ただしHP全回復やバインド攻撃が厄介なので、なるべく初回ターンで倒せるようにしましょう。

[spa3]

Screenshot_2016-02-19-14-15-37

5階、覚醒ハーデスが出現。HP533万ほど。先制でHP99%ダメージ、木・闇属性を半減してきます。
行動パターンはシンプルで、5ターンの猶予の後に533,330ダメージを与えてきます。

ここは5ターンの間に倒すのみです。HPがそこそこ高く、闇と木属性が半減されるので注意。
高火力を出して一気に削っていきましょう。

 

Screenshot_2016-02-19-14-18-40

6階、ボスのゼウス&ヘラです。HPは約967万。
先制で2ターン状態異常無効&4コンボ以下吸収をしてきます。
HP50%以上の根性持ちなので注意。
行動ですが、ゼウスとヘラでそれぞれ行動してきます。単純に2回行動と同じ、と考えていただいて構いません。

 

・ゼウスの行動(HP40%以上)
「7,320ダメージ&左縦3列・4列を光ドロップに変換」
「9,150ダメージ&横4列目を光ドロップに変換」

・ヘラの行動(HP40%以上)
「2ターンの間状態異常無効」
「10,980ダメージ」
「4,575ダメージ&光ドロップをお邪魔ドロップに変換」
「6,100ダメージ&サブ1体1~2ターンバインド」
「HP99%ダメージ」

 

HP10~40%になると
「神タイプのモンスターを2~4ターンバインド(ゼウス)」と「何もしない(ヘラ)」を使用。
その後は「27,450ダメージ(ゼウス)」と「48,800ダメージ(ヘラ)」を与えてきます。

HP10%以下になると「HP95%ダメージ(ゼウス)」「HP50%回復(ヘラ)」を使用してきます。

 

ここの闘い方ですが、一番オススメなのが反撃スキルによるワンパンです。
根性持ちなので本来ならHP50%以下にする必要がありますが、行動が厄介なので出来れば長期戦は避けたいところ。
HP10%以下にすると、敵がHP95%ダメージを使用してきます。
なのでここで反撃スキルを使用しておくと、
ワンパンダメを与える⇒根性発動⇒敵のHP95%ダメ行動⇒反撃スキルで倒す、というパターンができます。

実質ワンパンできるのと同じなので、敵の行動などを一切気にしなくてもよくなります。

なのでアヌビスやアスタロトをはじめとする反撃スキル持ちをいれておくとかなりやりやすくなります。

 

Screenshot_2016-02-19-14-20-32

 

ということで無事にクリアです。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】超究極パンドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの超究極パンドラのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。超究極パンドラのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

超究極パンドラパのおすすめ度(5段階)2
超究極パンドラの属性闇・闇
[more_short]

超究極パンドラのリーダースキル

リーダースキルは「闇を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大5倍」というもの。
少し前にアンケートによる覚醒進化が実装されましたが、超究極進化も実装されました。主な差別化として、神タイプがついていることと、サブに制限がないことがあげられます。
4個消しから2倍の倍率が乗り、6個消し3倍、8個消し4倍、10個消し5倍となります。LF合わせて最大で25倍の火力が出せるようになりました。

列強化編成が強いため、列を含めれば25倍という数字以上の火力がたたき出せます。
ただしHPや回復に補正はなく、またバインドにも比較的弱いため、ガンガン攻撃して突破していく戦法がいいでしょう。耐久戦は不向きです。

超究極パンドラのスキル

スキルは「木ドロップを闇に、光ドロップを回復に変化」というもの。
超究極なのでこちらは従来通り。非常に優秀な闇・回復変換がLFで使用できるのが強みです。

超究極パンドラの覚醒スキル

覚醒スキルは闇属性強化×2、バインド回復、スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長×2、2体攻撃。時間延長が二つついているので、パズルもやりやすいですね。
[spa2]

超究極パンドラのサブ候補についての考察

リーダースキルが単純に強化されたため、使い方は以前までと同じ。火力を出すためには闇ドロップが大量に必要になるので、とにかく変換を最優先。
軽い変換からボス用の変換など、いろいろな選択肢から選んでいきましょう。
また覚醒パンドラと違い、悪魔タイプのみなどの制限がないのも魅力。闇属性なら全て候補に入ります。
また自身の覚醒スキルが列強化に寄っているので、列強化を多く持つ変換持ちモンスターを入れていきたいところです。
闇属性は列強化に恵まれているのでそこまで気にする必要はないでしょう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

闇ヴァル(水着ヴァル)
エスカマリ
明智光秀

闇ヴァル(水着ヴァル)

Screenshot_2015-09-03-03-08-49列強化2つ持ち。水着ヴァルの場合は封印耐性も持っている。
最速5ターンで変換が使えるため、小回りが利く変換が可能に。定期的に火力を出していくことができる。
パンドラや明智との変換コンボが優秀。1体は入れておきたい。

エスカマリ

Screenshot_2015-12-12-08-02-48闇ドロップ強化7個、封印耐性など非常に尖った覚醒を所持。
お邪魔、毒に対応できる変換に加え、水と回復も変換できるため大量に闇ドロップを供給出来る。
さらには4ターン闇ドロップが落ちやすくなるおまけ付き。入手難易度は高いがぜひとも入れたい。

明智光秀

Screenshot_2015-09-30-18-37-52列強化2つ、封印耐性など優秀な覚醒を所持。
闇と回復を同時生成でき、さらに闇ドロップ強化までできる非常に優れたスキルを所持している。
単体でも力を発揮するが、ハクとの変換コンボも凶悪。また闇ヴァルとも変換コンボも可能で、多くの変換と繋げやすいのが魅力。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

ズオー
グリザル
闇・木ペルセポネ
闇・闇ハク

ズオー

Screenshot_2016-02-20-18-48-04列強化2つ、封印耐性、操作時間延長持ち。9ターンで陣スキル可能。
闇闇ハクと選択。パンドラや明智とのコンボもできる。
回復力がないのがネックだが、究極進化によりかなり強化されたモンスター。
ドラゴンタイプ相手に無類の強さを誇る。

グリザル

Screenshot_2015-07-09-13-10-32列強化2つ、封印耐性持ち。最速7ターンでヘイスト付きの変換が打てる。変換スキルをガンガン回していきたい時に。
無課金でも入手できる中では破格の性能。
パンドラを先に使うと変換色がなくなるので、使う順番には気をつける必要あり。
どちらかと言えば単体で道中に使用したいスキル。

闇・木ペルセポネ

Screenshot_2015-08-28-04-32-48列強化2つ持ち。最速8ターンで大量の闇ドロップを供給出来る。
中ボス、ボスなどで、単体のスキルで力を発揮できるのが魅力。
悪魔タイプなどの縛りがないので十分採用できる。

闇・闇ハク

Screenshot_2015-07-09-13-11-15列強化2つ所持。覚醒ハクと違いヘイストこそないが、3色陣は非常に優秀
明智との変換コンボがとにかく優秀。明智光秀とセットで入れておきたい。

 

サブ候補一覧:優先度★★★☆☆

服部半蔵
アーミル

服部半蔵

Screenshot_2016-02-01-12-20-21最速5ターンで変換が可能。ヴァルと違い回復を消さない点で評価できる。
またハク、ズオーとの変換コンボの可能で相性抜群。回復力、攻撃力は申し分ないがHPが低いデメリットあり。

アーミル

Screenshot_2015-05-28-14-18-44完全バインド耐性所持。最速8ターンで4ターンもバインド解除ができる。
バインドに弱いPTのため、バインド対策キャラとして超優秀。無課金でも入手可能。
逆に、バインド対策が必要でない場面では使い道がない。

編成例

編集中

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

転生パンドラの評価と能力について徹底解説!
転生パンドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
超究極パンドラの評価と能力について徹底解説!
超究極パンドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒パンドラの評価と能力について徹底解説!
覚醒パンドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
水着パンドラの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル