【パズドラ】グランリバース降臨(ドラゴン強化) 超地獄級 ノーコン攻略 ティフォンアナパ・ソニア=グランパ
この記事では「グラン=リバース降臨!(ドラゴン強化)」の超地獄級を、ティフォンアナパとソニア=グランパで攻略していきたいと思います。
グランリバース降臨 目次
ティフォンアナパで攻略 |
ソニア=グランパで攻略 |
→ティフォンアナ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
このダンジョンでは、こちらのドラゴンタイプモンスターの全パラメータに1.5倍のボーナスがかかるようになります。
敵のステータスや攻撃力も、ある程度ボーナスがかかっている前提のものになっています。
ドラゴンタイプで強いPTが組めると非常に有利になるので、ぜひとも編成しましょう。[spa2]
1階
1階、トルネードホーリードラゴンかサイクロンデビルドラゴンがランダム出現。
トルネードホーリードラゴンはHP450万。先制で状態異常無効をしてきます。
3カウント後に約21万ダメの即死攻撃をしてきます。軽減をいれても耐えられないので、カウントが終わるまでに倒すのみです。
サイクロンデビルドラゴンはHP約189万ほど。
先制で光属性4ターンバインド、光属性がいない場合は5ターンの間お邪魔ドロップが落ちやすくなります。
HP50%以上の場合は、25,444ダメージ、または水を闇に変換&22,900ダメージを与えてきます。
HP50%以下になると盤面暗闇&31,805ダメージになります。
ドラゴンタイプの強化とHP上昇、さらに軽減までできるので余裕で耐えられます。
盤面を整えてから突破しましょう。
2階
2階、裏天空龍シリーズ5種からランダム1体出現。HPはどれも280万程度。
火のエルドラドだけカウント後に即死ダメージあり。
他は特に強くありませんので、スキルを貯めたい場合はここで行なうといいでしょう。
3階
3階、究極赤ソニアが出現。HP約469万ほど。先制で5コンボ以下吸収をしてきます。
24,605ダメージ&ランダムで1色を火ドロップに変換してきます。
HP75%以下から、12,303ダメージ&ランダムで1体が2ターンバインドも使用。
HP50%以下で18,454ダメージ&盤面暗闇。
HP30%以下で何もしないターンから123,025ダメージを与えてきます。
十字消しの弱点であるコンボ吸収に気をつけて攻撃していきましょう。
HP30%以下になった場合は倒しにかかりましょう。
4階
4階、究極緑ソニアが出現。HP409万ほど。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
2ターンに1回「25,001ダメージ&左から3列目を木ドロップに変換」を使用してくるので注意。
その他は「18,334ダメージ&毒ドロップを2個生成」など。
HP70%以下で6ターンの間スキル封印をしてくるので注意。
HP30%以下で何もしないターンからの約41万ダメの即死攻撃。
2ターンに1回、25,001ダメージを与えてきますが、ティフォンアナの耐久力ならなんてことはありません。
また先制の99%ダメも軽減できるので特に問題なく突破できます。
5階
5階、究極青ソニアが出現。HP512万ほど。先制で全ドロップをロックしてきます。
「19,068ダメージ&ランダムで1色を水ドロップに変換」
「16,134ダメージ&スキル0~1ターン遅延」
「13,201ダメージ&ランダムで2体を3ターンバインド」
などの技を使用。
HP30%以下で何もしないターンから33,335ダメージを与えてきます。
先制で全ドロップをロックしてくるので注意。まずはしっかり初回ターンになるべくロックドロップを消すようにしましょう。
あとは普通に攻撃して突破できます。耐久は用意なので落ち着いて盤面を整えましょう。
6階
6階、ボスのグラン=リバースが出現。HP833万。
先制で3ターンの間「光」と「闇」属性攻撃を吸収。さらに「火」」「水」「木」属性のどれか1つを吸収してきます。
光と闇は確定で、残り3色からランダムでさらに吸収してくるため、ティフォンアナPTは吸収対象になります。耐久は用意なのでまずは3ターン耐久しましょう。
「24,901ダメージ&盤面を暗闇状態にする」
「18,676ダメージ&木ドロップをロック、さらに盤面をランダム変換」「18,676ダメージ&毒ドロップを6個生成」
「23,345ダメージ&ランダムで1色を闇ドロップに変換」
「21,788ダメージ&盤面を火・水・木・光・闇に変換」
などの多種多様な技を2ターン1回、ランダムで使用してきます。
上記の技の間に
①「2ターンの間、全属性の攻撃50%軽減」
②「2ターンの間、6コンボ以下の攻撃を吸収」
③「2ターンの間、単体80万以上のダメージを無効」
④「2ターンの間、単体150万以上のダメージを吸収」
⑤「1ターンの間攻撃力が2.5倍&1ターンの間全属性のダメージを75%吸収」
⑥「194,538ダメージ」
を順番に使用してきます。
なので、行動パターンとしては
何もしない⇒上記の技をランダム⇒①⇒ランダム⇒②⇒ランダム⇒③……⑤⇒⑥(以後⑥繰り返し)
となります。
吸収中は耐久し、吸収が切れたらスキルを開放して速攻で倒しに行きましょう。
長引くほどダメージ無効化や吸収などで実質詰みに近くなっていきます。
ティフォンアナの強さを試運転するつもりで挑みましたが、本当に強いです。ドラゴン強化を差し引いてもかなりの性能と言えます。
ということで今回はソニア=グランパで挑戦。グランリバースには、やはりグランで!サブもドラゴンタイプで固めています。
1階
1階、トルネードホーリードラゴンかサイクロンデビルドラゴンがランダム出現。
トルネードホーリードラゴンはHP450万。先制で状態異常無効をしてきます。
3カウント後に約21万ダメの即死攻撃をしてきます。
なのでカウントが終わるまでに倒すのみです。
サイクロンデビルドラゴンはHP約189万ほど。
先制で光属性4ターンバインド、光属性がいない場合は5ターンの間お邪魔ドロップが落ちやすくなります。
HP50%以上の場合は、25,444ダメージ、または水を闇に変換&22,900ダメージを与えてきます。
HP50%以下になると盤面暗闇&31,805ダメージになります。
2階
2階、裏天空龍シリーズ5種からランダム1体出現。HPはどれも280万程度。
火のエルドラドだけカウント後に即死ダメージあり。
他は特に強くありませんので、スキルを貯めたい場合はここで行なうといいでしょう。
3階
3階、究極赤ソニアが出現。HP約469万ほど。先制で5コンボ以下吸収をしてきます。
24,605ダメージ&ランダムで1色を火ドロップに変換してきます。
HP75%以下から、12,303ダメージ&ランダムで1体が2ターンバインドも使用。
HP50%以下で18,454ダメージ&盤面暗闇。
HP30%以下で何もしないターンから123,025ダメージを与えてきます。
通常攻撃力がかなり高く、補正がないPTだと耐久は少々困難。コンボ吸収に気をつけて攻撃していきましょう。
HP30%以下になった場合は即効で倒し切りましょう。
4階
4階、究極緑ソニアが出現。HP409万ほど。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
2ターンに1回「25,001ダメージ&左から3列目を木ドロップに変換」を使用してくるので注意。
その他は「18,334ダメージ&毒ドロップを2個生成」など。
HP70%以下で6ターンの間スキル封印をしてくるので注意。
HP30%以下で何もしないターンからの約41万ダメの即死攻撃。
2ターンに1回、25,001ダメージを与えてくるため要注意です。ドラゴンタイプ補正がない場合かなりのダメージになりますので、耐えられない場合ワンパンしてしまいましょう。
5階
5階、究極青ソニアが出現。HP512万ほど。先制で全ドロップをロックしてきます。
「19,068ダメージ&ランダムで1色を水ドロップに変換」
「16,134ダメージ&スキル0~1ターン遅延」
「13,201ダメージ&ランダムで2体を3ターンバインド」
などの技を使用。
HP30%以下で何もしないターンから33,335ダメージを与えてきます。
先制で全ドロップをロックしてくるので注意。多色パなどで挑む場合、カーリーなどの陣が使えません。
ロック時に欠損している場合は大人しく初回ターンになるべくロックドロップを消すようにしましょう。
攻撃力自体は緑ソニアより抑え目ですが、その分HPが多いので削りきれない、ということがないようにしましょう。
6階
6階、ボスのグラン=リバースが出現。HP833万。
先制で3ターンの間「光」と「闇」属性攻撃を吸収。さらに「火」」「水」「木」属性のどれか1つを吸収してきます。
光と闇は確定で、残り3色からランダムでさらに吸収してくるため、ほとんどのPTが吸収対象になります。
吸収される場合は大人しく3ターン耐久しましょう。
初回行動時は何もしてきません。その後は
「24,901ダメージ&盤面を暗闇状態にする」
「18,676ダメージ&木ドロップをロック、さらに盤面をランダム変換」「18,676ダメージ&毒ドロップを6個生成」
「23,345ダメージ&ランダムで1色を闇ドロップに変換」
「21,788ダメージ&盤面を火・水・木・光・闇に変換」
などの多種多様な技を2ターン1回、ランダムで使用してきます。
上記の技の間に
①「2ターンの間、全属性の攻撃50%軽減」
②「2ターンの間、6コンボ以下の攻撃を吸収」
③「2ターンの間、単体80万以上のダメージを無効」
④「2ターンの間、単体150万以上のダメージを吸収」
⑤「1ターンの間攻撃力が2.5倍&1ターンの間全属性のダメージを75%吸収」
⑥「194,538ダメージ」
を順番に使用してきます。
なので、行動パターンとしては
何もしない⇒上記の技をランダム⇒①⇒ランダム⇒②⇒ランダム⇒③……⑤⇒⑥(以後⑥繰り返し)
となります。
即死ダメが飛んでくるまでかなりの猶予がありますが、それでも適当にプレイしているわけにはいきません。
合間合間に6コンボ以下吸収、80万以上ダメージ無効、150万以上ダメージを吸収など、中々削れない場面が出てきます。
行動パターン的に、ターンが進むにつれて倒しにくくなってしまうため、吸収が終わったら即効で大ダメージを与えにいく戦法がオススメです。
ということで無事にクリアです。ドラゴンタイプの強化恩恵を受けていると、そこまで難しくないダンジョンだと思います。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ディアゴルドス降臨 攻略コーナー
パズドラの降臨ダンジョン「ディアゴルドス降臨」の攻略コーナーです。
ディアゴルドス降臨 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ディアゴルドス降臨 超地獄級(7×6マス)ノーコン攻略 覚醒ヨミパ
降臨チャレンジで開催されている「ディアゴルドス降臨!」の超地獄級に挑戦したいと思います。
今回は全てのダンジョンが7×6マスになっているので、それに適したPTで挑むといいでしょう。
こちらのパズルが有利になる反面、敵のステータスなども上昇しています。こちらの利をしっかり活かして闘いましょう。
攻略パーティー
今回は覚醒ヨミパで挑戦。
道中のギミックで厄介なのは水属性吸収、火・木属性半減、闇属性半減など、吸収や半減のラッシュです。
吸収はどうにもなりませんが半減なら火力で推せば問題ないので、水属性以外のPTで挑みましょう。副属性が水も注意です。
せっかく相手が火属性なので水属性で挑みたい気持ちもわかりますが、耐久が厄介なので避けるのが無難です。[more_short]
ディアゴルドス降臨!(7×6マス)超地獄級攻略!
1階、ミスリット3体と、闇以外各色リットです。
ミスリットはパーティにいる全属性のバインドを使用してくるため、バインドに弱いパーティで挑む場合最初のターンに突破しましょう。
HPは9万程度しかないので、倍率さえ決めれば大丈夫です。
2階、ブルーシードラ2体とアクアシールドナイトです。両方、先制で水属性攻撃を10ターン吸収してきます。
両端のブルーシードラはHP14、防御力20万。2ターンに1回10,133ダメージを与えてきます。
真ん中のアクアシールドはHP約60万で防御力50,000。
9,900ダメージ&ランダム1色水変換と13,200ダメージを交互に与えてきます。
水属性吸収があるため、水属性で戦うのは至難の業です。素直に違う属性のPTで挑みましょう。
敵の防御力がそこそこ高く攻撃力も高め。3体からの攻撃を同時に食らうとかなり大ダメージなのでしっかり貫通させましょう。
3階、ジェネレイトアースドラゴンです。HP約300万。先制でHP99%ダメージ。
3ターン間隔の行動で30,629ダメージ&ランダム1色を火ドロップに変換してきます。
それ以上のHPを確保していない場合は攻撃を食らう前にしっかり倒し切りましょう。
HP50%以下になると54,052ダメージを与えてくるので、半分以上削ったら確実に仕留めきりましょう。
4階、グランティラノス(火)、デプスプレシオス(水)、ガイアブラキオス(木)の3体からランダム1体出現です。
グランティラノスはHP215万ほど。
毎ターン攻撃で9,650ダメージ。
HP75%以下になると4,825ダメージ&回復ドロップを火ドロップに変換してきます。
HP25%以下からは14,476ダメージを与えてきます。
HPと回復力に余裕がある場合は、即死攻撃が飛んでこないのでやりやすい相手です。
デプスプレシオスはHP252万ほど。
2ターン間隔の攻撃で、16,150ダメージを与えてきます。
HP75%以下で12,920ダメージ&ランダム1色をお邪魔ドロップ変換。
HP25%以下になると161,500ダメージを与えてきます。
予備動作もなく突然の即死ダメなので十分注意してください。
ガイアブラキオスはHP277万ほど。
3ターン間隔の攻撃で、28,034ダメージを与えてきます。先制攻撃がないので2ターン出現の可能性もあるので注意。
HP50%以下になると1度だけ全モンスターを1~4ターンバインド。
HP25%以下になると42,050ダメージ。
行動までに一番猶予がありますが、その分攻撃はかなりきつめです。一気に倒し切りましょう。
5階、フレアドラールが出現。HP208万ほど。先制でHP80%ダメージを使用してきます。さらに火・木属性攻撃を半減。
HP50%以上の場合は14,783ダメージ&縦2列・6列を火ドロップ変換してきます。HP50%以下の場合は、これが木ドロップ変換になります。
HP30%以下になると22,175ダメージ&左から縦1・2列目を火に、縦6・7列目を木に変えてきます。
中々厄介な行動をしてくる敵です。耐久戦は非常に厳しいのでワンパン推奨。
6階、ボスのディアゴルドスが出現。HP約485万ほど。先制で状態異常無効、さらに闇属性攻撃を半減してきます。
HP50%以上の場合
「16,433ダメージ&横3列目をお邪魔変換」
「14,790~24,650ダメージ」
を交互に使用してきます。
HP50%以下になると
「2ターンの間4コンボ以下の攻撃吸収」⇒
「13,968ダメージ&ランダム1色を光変換」⇒
「49,299ダメージ&横2~4列目を光変換」⇒
と、順番に使用してきます。
最後に約5万ダメージを与えてくるのでそれまでに倒し切るようにしましょう。コンボ吸収には注意です。
ということで無事にクリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】イザナミ降臨 超地獄級(7×6マス)ノーコン攻略 ヨミドラパ
今回は降臨チャレンジで開催されている「イザナミ降臨!」の超地獄級に挑戦したいと思います。
今回は全てのダンジョンが7×6マスになっているので、それに適したPTで挑むといいでしょう。
こちらのパズルが有利になる反面、敵のステータスなども上昇しています。こちらの利をしっかり活かして闘いましょう。[more_short]
攻略パーティー
今回はヨミドラパで挑戦。対策しておきたいギミックとしては、スキル封印と操作時間減少あたりです。
特にスキル封印対策だけは確実にしておきましょう。
時間減少は上書きスキルか、2色陣などパズルをあまりしなくてもいいスキルなどを編成しておきましょう。[spa2]
イザナミ降臨!(7×6マス)超地獄級攻略!
1階、ショウキとジャキです。先制で盤面暗闇状態に。
HPはそれぞれ約75万、125万。
2ターン後に両方の攻撃を食らうと即死なので、最低でも必ずどちらかを倒す必要があります。
安定を取るなら、まず初回ターンは落ち着いては暗闇解除に専念。次ターンで確実にワンパンしましょう。
2階、神龍(光水か光闇ランダム)が出現します。
HPはどちらも150万。先制で6,892ダメージを与えてきます。
光闇が出てきた場合、HP50%以下になるとランダム1体6ターンバインド。
光水はHP50%以下でランダム2体4ターンバインド。
どちらもHP50%以上で13,784ダメージ。HP50%以下で20,674ダメージを与えてきます。
バインドが何より厄介なので、出来ればワンパンで片づけたいところ。バインド解除の覚醒スキルが2つ以上あればそこまで気にする必要もありません。
3階、ツクヨミが出現。HP約183万。先制で盤面暗闇状態にしてきます。
「22,400ダメージ」か「14,333ダメージ&ランダムで1色を光または闇に変換」をしてきます。
HP30%以下になると何もしないターンからの約18万ダメージ。
通常の攻撃力がかなり高く、補正がかからないPTだと耐久は厳しいです。
HPも少ないのでワンパンを狙っていきましょう。最低でもHP30%以下にしてしまえば1ターン猶予があります。
4階、ヒノカグツチ(光か闇ランダム)が出現。
光カグツチはHP208万。先制でこちらのHPを全回復。
18,550ダメージ&ランダム1色を火に変換してきます。
HP50%以下で1度だけ、悪魔タイプのモンスターを3~5ターンバインド。
その後は27,825ダメを与えてきますが、悪魔タイプがいない場合はバインドをスキップしてすぐに与えてきます。
闇カグツチはHP167万で、先制HP99%ダメージを与えてきます。
26,050ダメージ&ランダム1色を闇変換してきます。
HP50%以下で全モンスター1ターンバインド。その後は78万ダメという即死ダメを与えてきます。
両方とも2ターン行動で余裕があるため、行動される前にしっかり削りきりましょう。
闇カグツチの方はHP99%ダメを先制で与えてくるため回復をしておきましょう。
5階、光イザナミが出現。HP193万。
先制で10ターンの間スキル封印をしてきます。必ず封印耐性を100%にしておきましょう。
ダメージ自体は特に大きくないのでPTによっては耐久も可能。
HP30%以下になるとランダム3色お邪魔変換からの21,015ダメージです。
スキル封印さえ気をつけておけば問題ありません。
6階、ボスの闇イザナミが出現。HP528万ほど。先制で10ターンの間ドロップ移動時間を2秒減少してきます。
「ランダムで毒ドロップ8個生成」⇒
「14,183ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換」⇒
「21,275ダメージ」を繰り返してきます。
HP50%以下で神タイプモンスターを1~3ターンバインドしてきます。
こちらも即死ダメはありませんが、毒ドロップの対処には気をつけましょう。
時間減少は、時間延長スキルで上書き可能。1体入れておくと便利です。
ただし効果が切れると再度使用してくるため、延長したらそのターンで倒すようにしましょう。
もちろんワンパンを狙うのも問題ありません。
ということで無事にクリアです。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【Ninjaパシリン チャンネル】Ninjaパシリン 脱出ゲームで危機一髪!?のまき
SQOOL.NETでも人気のコーナー「脱出ゲーム」の世界にパシリンが迷い込みました。
今回は新キャラのくノ一が登場します。
意外とあっさり脱出したように見えますが、脱出ゲームはそんなに甘くないような・・・!?
[article_under_ad_short]SQOOLのYouTubeチャンネル
謎解き赤い封筒 攻略 一枚目
謎解き赤い封筒 攻略 二枚目
謎解き赤い封筒 攻略 三枚目
『そとはきもちがいい』
三枚目
答え: 太陽
説明 : 日の呼び方です。数字の所を順番に見ていきます。
お き き あ あ
と の ょ し さ
と う う た っ
い て
[article_under_ad]
四枚目へ |