【モンスト】張角 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

張角【究極】民衆を束ねし教団の大樹の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

張角【究極】民衆を束ねし教団の大樹 ステージ概要

消費スタミナ50
初クリア報酬オーブ 1個
獲得できるモンスター★5 張角
スピードクリア 20ターン
ギミック地雷
ワープ
シールド
移動床
蘇生
レーザーバリア

アビリティロック
敵移動

ボス【張角】の概要

属性
種族魔人
アビリティ獣キラーM

他の難易度の攻略

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは地雷とワープで、両方のギミックに耐性を持ったモンスターを連れていくのが良いでしょう。そのほかレーザーバリアやアビリティロックなど、多彩なギミックが登場するので、各ステージの攻撃ローテーションに応じてパーティーを編成するのが良いです。

おすすめ適正キャラ

張飛(進化) ギミック対応に加えて、強力な壁ドンSSが魅力です。ボスのゲージを簡単に飛ばせるので、攻略が楽になります。
ウォッカ(神化) 両方のギミックに対応でき、威力のあるホーミング攻撃とメテオSSで活躍できるでしょう。
マリーダ(神化) 地雷に注意する必要があるものの、アンチワープと魔人キラーで、ボスへの通常攻撃時にも大ダメージを狙いやすいです。運枠の中でも優秀な適正を持っています。
[spa2]

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-31-16-52-16

反射レーザーを撃ってくる雑魚を最優先で倒しましょう。地雷対策が万全なら、ロボットはある程度放置して、中ボスを攻撃することに専念すると良いです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-31-17-06-41

復活雑魚がいるときりがないので、真っ先に倒してしまうと良いです。ワープを出してくる雑魚を残して、このステージでSSを溜めましょう。

ステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-31-17-42-30

反射レーザーの雑魚を先に倒し、中ボスとコブラの間を狙いましょう。うまく挟まれれば、大ダメージを出せるので、積極的に狙うと良いです。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-31-17-43-28

4ターン後のアビリティロックが非常に厄介で、ダメージもそこそこ受けるためそれまでにはボスを撃破したいところです。反射レーザーの雑魚と一緒に巻き込んで、ダメージを与えていきましょう。(ボスのHPは130万程度)

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-31-18-20-05

ボスのHPが180万ほどなので、4ターン後のアビリティロックの前にボスを撃破できるようにしましょう。壁際に挟まれれば、大ダメージを狙うのは難しくないです。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-31-18-21-56

SSを使って一気にボスを撃破しましょう。HPも300万と、それほど高くないので、弱点などを狙ってダメージを稼いでいくのが有効です。

モンスターの評価と使い道

張角張角(進化)張角(神化)
張角の進化と神化に必要な素材
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ワイアットアープ 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ワイアットアープ【究極】OK牧場の血闘の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ワイアットアープ【究極】OK牧場の血闘 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 ワイアットアープ
スピードクリア 22ターン
ギミックダメージウォール
ワープ
ビットン
ヒーリングウォール
敵呼び出し
ドクロマーク

ボス【ワイアットアープ】の概要

属性 火
種族 亜人
アビリティ 亜人キラーL

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、ワープとダメージウォールがギミックとして登場します。両方の耐性を持っていると楽ですが、立ち回り次第ではどちらかに偏っていても大丈夫です。ボスのワイアットアープの攻撃力が高いので、出現するヒーリングウォールをうまく利用して切り抜けましょう。なお、ボスのアビリティには亜人キラーがついているので、亜人族を連れて行かないようにし、水属性で固めたパーティーで挑むと良いです。

おすすめ適正キャラ

スサノオ(獣神化) ロックオンワンウェイレーザーが強力で、雑魚・ボス共にダメージソースになる。
ヤマトタケル(進化) 強力な友情コンボに加えて、両方のギミックに対応できるので、最適の一枠として連れていけます。
フェンリル(進化) 運枠モンスターで、両方のギミックに対応できるのが魅力です。ホーミングが雑魚処理に役立ちます。

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-29-12-34-04

ビットンを破壊するとヒーリングウォールが出現するので、1ターン目に使ってくるメテオのダメージを回復するのに利用したいところです。またドクロマークの敵(ダメージウォールを出してくる)を倒すと、ワープを出してくる雑魚が出現するので、パーティーのギミック耐性に応じて倒すかどうかを選びましょう。
また、このステージ突破後にボスステージに突入することもあるので、SSのカウントを18以下に調整してから突破すると良いです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-29-12-35-55

反射レーザーを出してくる雑魚とガスマスクの雑魚を優先して倒しましょう。右側の雑魚は、離れていればダメージを受けることが無いので、ここでSSを溜めるのも良いです。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-29-12-37-53

1ターン目から撃ってくるメテオの威力が全体で22000ほどですが、その後4ターン毎に撃ってくるため、長期戦になると危険です。即死級の攻撃はないものの、攻撃頻度が多いため、早めに突破を図りましょう。ビットン破壊によるヒーリングウォールをうまく活かしていくと、突破しやすいです。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-29-12-40-18

ヒーリングウォールを活用すれば、ボスの攻撃によるダメージをカバーできるので、まずは雑魚敵を片付けましょう。ボスのHPは350万と少し高めですが、壁を利用して大ダメージを狙っていきましょう。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-29-19-34-58

ビットン→雑魚→ボスの順番で倒しましょう。HPは460万ほどなので、SSの連打でも削り切れない可能性があるので、うまく大ダメージを出せるように壁などをうまく利用すると良いです。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】木の獣神竜を求めて【木曜】究極

 モンスト 
  更新日時 

モンスト

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、重力バリアがメインギミックとして登場します。ダメージウォールも一部登場しますが、対策はなくても問題ないです。獣神竜の出現確率を少しでも上げるためには、運極4体編成のパーティーが理想的ですが、属性などをうまく調整して挑みましょう。SSの威力も、なるべく高いモンスターを選ぶと良いです。[more_short]

おすすめ適正キャラ

リリム(進化) 木属性耐性とアンチ重力バリアを持っており、被ダメージも抑えられる優秀な運枠です。SSの分身号令も火力を出すことができます。
エールソレイユ
(進化)
 攻撃力が高いので、通常攻撃と友情コンボで雑魚処理を効率よく行うことができます。
 デイジー(進化) 魔王キラーがあるため、ボスに対して火力を発揮できます。

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-28-09-43-09

右側の移動攻撃をしてくる雑魚を最優先で倒しましょう。呼び出される敵の数が減れば、それだけステージ突破するのが楽になります。呼び出される敵の中にはダメージウォールを出してくる敵も含まれているので、呼び出された場合は優先して倒しに行きたいところです。[spa2]

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-28-12-16-47

ここでも、敵を呼び出してくる雑魚を最優先で倒しましょう。敵の攻撃は、まとまって食らわなければ大したことはないので、脅威となる雑魚敵から確実に各個撃破していくと良いです。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-28-12-21-04

移動攻撃してくる敵が1体だけなので、真っ先に倒してしまいましょう。呼び出し前に倒せれば、余計な雑魚が出現しなくなるので、クリアが早くなります。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-28-12-25-11

ここもこれまでと同様に雑魚処理を優先しましょう。2ターン以内に雑魚が倒せれば理想的です。ダメージウォールが張られても分割なので、気を付ければ大ダメージになることはありません。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-28-12-28-27

確実にクリアするなら、雑魚処理を優先しましょう。SSの連打でボスを倒せるようなら、それでも良いですが、HPが320万ほどなので、運極モンスターのSSだけでは削り切れないかもしれません。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】リシュリュー 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

リシュリュー【究極】国家を操る信仰の光の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

リシュリュー【究極】国家を操る信仰の光 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 リシュリュー
スピードクリア 18ターン
ギミック地雷
重力バリア
サソリ
ホーミング吸収
レーザーバリア
ブロック

ボス【リシュリュー】の概要

属性 光
種族 ロボット
アビリティ なし

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、地雷と重力バリアがメインギミックとして登場します。サソリ(ボスステージで1体のみ)やホーミング吸収、レーザーバリアもあるので、編成パーティーに工夫が必要になるでしょう。できれば全員がマインスイーパーを持っていると攻略が楽になります。

おすすめ適正キャラ

天草四郎(進化) ギミックに対応できる上に、SSでボスの弱点往復で大ダメージを狙えます。
アグナムートX
(獣神化)
 マインスイーパーELとアンチ重力バリアで、地雷の多さを逆手に取れます。友情コンボもホーミングを持っているので、サソリ処理も兼用可能です。
クイーンバタフライ
(神化)
 飛行とアンチ重力バリアで、ステが優秀な運枠として連れていくことができます。SSの威力には期待できないので注意しましょう。
[spa2]

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-25-15-41-23

地雷が大量にまかれると、爆破の危険もあるので、地雷ロボを優先して倒しましょう。雑魚の数も少ないので、楽に突破できるステージです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-25-16-27-30

反射レーザーを出してくる雑魚が真下に向かってレーザーを撃ってくるので、まともに食らわないように優先して倒したいところです。

ステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-25-18-35-13

ブロックによりステージが大幅に狭まっているので、壁カンを利用して速攻で突破しましょう。長居すると思わぬ被ダメージを受けてしまいます。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-25-16-31-28

ボスの攻撃で要注意なのは、11ターン後に撃ってくる反射レーザーで、即死級の威力があります。そのため、それまでにステージ突破できるように立ち振る舞うのがポイントになるでしょう。なお、ボスの攻撃パターンには2通りあり、反射レーザーを撃ってくる場合は、5ターン後に拡散弾を撃ってきます。もう一つのパターンは、脅威となる攻撃は無いので、多少時間がかかっても大丈夫です。基本は雑魚から倒し、ボスを集中攻撃するのが基本になります。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-25-16-32-42

クエストで唯一のサソリが登場しますので、ホーミングなどのサソリ対抗手段がないと、時間を取られるかもしれません。中ボスの攻撃力も高いので、壁を利用して素早く倒しましょう。また、クリア時には見方を右下に配置しておくと最後のステージが楽になります。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-25-16-35-43

SSを使ってボスを集中攻撃しましょう。ブロックを使えば壁カンもしやすいので、効率よくダメージをあたえられます。HPは410万ですが、積極的に壁を利用すれば、それほど高い数値ではないでしょう。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】イザナミ 攻略【超絶】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

イザナミ【超絶】怨炎!黄泉の主宰神の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

イザナミ【超絶】怨炎!黄泉の主宰神 ステージ概要

消費スタミナ 60
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 イザナミ
スピードクリア 30ターン
ギミック重力バリア
ワープ
ダメージウォール
蘇生
シールド

ボス【イザナミ】の概要

属性 火
種族 神
アビリティなし

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、重力バリアをメインとして、ワープやダメージウォールが登場します。一番優先すべきは重力バリアで、全員必ずアンチ重力バリア持ちで固めましょう。できれば水属性で固めた上で、アンチワープのダブルアビリティを持っていると楽ですが、必須ではありません。また、ダメージウォールが登場するのは、ターンが経過してからになるので、対策はしなくて良いです。[spa2]

おすすめ適正キャラ

ナポレオン(神化) SSの弱点往復だけで、ボスのゲージを飛ばせます。神キラーのおかげで、通常攻撃だけでもかなりのダメージを稼げるでしょう。
ロミオ(神化) SSのチェインメテオは敵が多いほど有効な攻撃手段になるので、雑魚の多いボス3戦目で使いたいところです。
平清盛(神化) アンチ重力バリアに加えて、火属性耐性もあるので、被ダメージを軽減できる優秀な運枠です。友情コンボのクロスレーザーも強力。

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-24-16-11-41

蘇生ループを脱出するためには、蘇生雑魚を両方同時に倒さなくてはなりません。縦往復でカンカンできれば、比較的簡単に突破できるでしょう。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-24-16-15-13

今度は蘇生雑魚の間に雑魚が挟まっているので、蘇生ループが追い付かないようにしていく必要があります。蘇生雑魚1体では2体しか蘇生できないので、蘇生雑魚を含む雑魚敵を3体以上倒すようにしましょう。蘇生雑魚が復活されなかったら、残りの1体を倒してしまえばループを脱出できます。

ステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-24-19-01-37

中ボスにイザナミが登場しますが、まずは左上の蘇生雑魚を片付けてしまいましょう。要注意攻撃は、7ターンで撃ってくる反射レーザーなので、それまでには突破したいところです。

ステージ4攻略

Screenmemo_2016-01-24-19-52-18

蘇生雑魚が斜めに配置されているので、少し工夫しながら立ち回る必要があります。貫通タイプでスピードが高いモンスターならば、斜めに往復すると効率よくダメージを与えられるでしょう。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-24-16-22-47

壁との隙間を狙いながら効率よくダメージを与えていきましょう。12ターンで即死に近いダメージの白爆発を撃ってくるので、それまでには突破したいところです。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-24-16-24-14

雑魚のバハムートの口先からは、短距離拡散弾が射出され、まともに受けると5万ものダメージを受けてしまうため、初期配置によってはバハムートを優先して倒してしまいましょう。バハムートは蘇生の対象ではないので、安心して優先撃破できます。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-24-16-25-50

8ターン後からシールドがダメージウォールを展開して来るので、それまでには突破したいステージです。間に合わない場合は、SSを使ってでも突破しましょう。

ボスステージ4攻略

Screenmemo_2016-01-24-19-59-27

ボスの頭上が大ダメージを狙えるので、SSを撃ち切った時にはここを狙いましょう。HPはそれほど高くはないので、ひたすらボスを集中攻撃して、短期決戦を狙うと良いです。

モンスターの評価と使い道

イザナミ(進化)

関連クエスト(怨炎!黄泉の主宰神・零)

イザナミ零【超絶】
[article_under_ad]

超絶クエスト攻略一覧

イザナギ 攻略【超絶】
イザナギ廻 攻略【超絶・廻】
イザナミ 攻略【超絶】
イザナミ廻 攻略【超絶・廻】
イザナミ零 攻略【超絶】
クシナダ 攻略【超絶】
ジューダス 攻略【超絶】
ツクヨミ 攻略【超絶】
ヤマトタケル 攻略【超絶】
不動明王 攻略【超絶】

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ZENIGATA(ゼニガタ)攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ZENIGATA(ゼニガタ)【究極】十手に染みる男の涙の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ZENIGATA【究極】十手に染みる男の涙 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 ZENIGATA
スピードクリア 20ターン
ギミックワープ
地雷
サソリ

ボス【ZENIGATA】の概要

属性 水
種族 ロボット
アビリティ なし

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、地雷とワープがメインギミックとして登場します。

また、サソリも登場するので、毒やホーミングの友情コンボを持ったモンスターをパーティーに入れると良いでしょう。

おすすめ適正キャラ

武蔵坊弁慶(神化) ギミック完全対応の上に、壁ドンSSが強力
ガリバー(神化) ギミック耐性に加えて、手数の多い友情コンボのショットガンがサソリ処理に有効です。
チタン元帥(進化) ギミック対応している運枠モンスターとして優秀です。友情コンボのホーミングもサソリ処理に役立ちます。

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-20-06-24-15

サソリが放つ上方向のワンウェイレーザーが予想以上に強力なので、友情コンボを積極的に発動させて、サソリを先に倒してしまいましょう。サソリさえ倒せれば、特に問題なく突破できます。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-20-06-25-56

ここでのサソリは下方向のワンウェイレーザーを撃ってくるので、サソリより上部に移動して、友情コンボで先に倒しましょう。ギミックに対応できていれば、サソリ優先で問題ないです。

ステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-20-06-28-32

雑魚→中ボスの順番で倒し、突破を目指しましょう。クリア時には、中ボスの下あたりに味方を配置しておくと次が楽になります。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-20-06-29-34

サソリのレーザーが、地雷ロボの方向に射出されるので、先にサソリを倒すようにしましょう。2ターン毎に撃ってくる、ボスのクロスレーザーの威力が高いので、範囲に気を付けながら立ち回るのがポイントです。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-20-06-44-34

中ボスとボスの間に挟まって攻撃すると、サソリの攻撃を避けながらボスを攻撃することができます。ボスを先に撃破してから残りの雑魚を片付けましょう。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-20-06-47-45

ボスの真下が比較的安全なので、SSでの総攻撃をしながら潜り込みましょう。HPは400万ほどですので、強力なSSをぶつけていけば、削り切ることができます。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ベヒーモス 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ベヒーモス【究極】天界の神が創りし傑作の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ベヒーモス【究極】天界の神が創りし傑作 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 ベヒーモス
スピードクリア 17ターン
ギミック重力バリア
敵移動
ダメージウォール
ビットン
シールド

ボス【ベヒーモス】の概要

属性 光
種族 幻獣
アビリティ 鉱物キラー(中ボス)
 鉱物キラーM(ボス)

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、重力バリアがメインギミックとして登場します。ダメージウォールも登場しますが、出してくる敵を処理すれば、アンチアビリティが無くても対処することができるでしょう。アンチ重力バリア持ちで獣キラーを持ったモンスターが大活躍できます。

おすすめ適正キャラ

ジャンヌダルク(神化) アンチ重力バリアと獣キラーMでダメージソースとして活躍できます。
西郷隆盛(神化) 光属性キラーを持っているので、ステージを通して大ダメージを狙えます。
ジルドレ(神化) ギミック耐性とキラーを持った運枠として連れていくことができます。

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-18-09-46-57

ここでは、上部にいる重なっている敵に注意しましょう。移動しながら爆発攻撃をしてくるので、まとまって攻撃を食らうと、思わぬ被ダメージを食らいます。ダメージウォールが張られますが、一面だけなので、一体残しでSSを溜めることもできるでしょう。

ステージ2~3攻略

Screenmemo_2016-01-18-10-15-33

ステージ2では、9体いるリドラが非常に厄介で、移動して重なったり離れたりしながら攻撃をしてきます。3ターン毎に放ってくるレーザー攻撃は残すほど大ダメージの元になるので、できる限り3ターン以内に全部倒すようにしたいところです。重なった時には、レーザー系の友情コンボで狙うと、重なった敵すべてにダメージが通るので、積極的に狙っていきましょう。

ステージ3では、雑魚の間に挟まれば簡単に倒すことができるので、まずは雑魚処理をしてから中ボスを攻撃しましょう。次からのボスステージの攻略のために、味方を画面下部に配置してクリアすると楽です。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-18-10-19-50

雑魚が5体重なっており、爆発移動しながら攻撃してくるので、まともに食らうと危険です。初撃で倒せる状況ならば、早めに処理してしまいたい所ですが、味方がボス付近に固まっている場合は、ボスから片づけても良いでしょう。雑魚は間に挟まって攻撃するか、友情コンボで遠距離攻撃しながら倒すと良いです。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-18-10-20-24

ここでも雑魚を素早く倒してボスを攻撃しましょう。5ターンで放ってくるボスのクロスレーザーに注意しながら、壁を利用してダメージを与えていくと早いです。長期戦になると白爆発などの強力な攻撃をしてくるので、早めに突破しましょう。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-18-10-21-37

3ターン以内にボスを倒せるなら、SSを使って短期決戦を狙いましょう。ボスのHPは300万程度と高くないので、威力があるSSならば決着をつけられます。もし無理ならば、雑魚処理を確実にしておくと、安定クリアしやすいです。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ガーゴイル 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ガーゴイル【究極】堕落のブラッディ・パンクの攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ガーゴイル【究極】堕落のブラッディ・パンク ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター★5 ガーゴイル
スピードクリア 22ターン
ギミック重力バリア
ブロック
レーザーバリア
ホーミング吸収

ボス【ガーゴイル】の概要

属性 火
種族鉱物
アビリティ幻獣キラーM

他の難易度の攻略

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、重力バリアが主なギミックとして登場しますが、レーザーバリアも登場するので、レーザー系友情コンボのモンスターを連れていく数を調整すると良いでしょう。ボスの攻撃力や防御力が増減するので、思わぬ威力の攻撃を受けないように立ち振る舞うのがポイントです。

おすすめ適正キャラ

天草四朗(進化) 雑魚を巻き込めるSSが強力で、ボスへの大ダメージが狙えます。
シンドバッド(神化) スピードアップで、仲間の火力アップをサポートします。
平清盛(進化) アンチ重力バリアに加えて、ボスに有効な鉱物キラーを持っている優秀な運枠として連れていけます。
[spa2]

ステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-27-00-23-10

上部にいる雑魚が単発メテオを撃ってくるので、先に倒してしまいましょう。途中、中ボスの防御力が大きく上がるので、その時にはSSを溜めると良いです。

ステージ2攻略

Screenmemo_2016-01-27-00-24-49

ブロックで動きが制限されますが、基本的には上部で戦うようにしましょう。雑魚を砂金倒してから中ボスを攻撃しますが、ここでは攻撃力が上がるので、エナジーサークルなどの攻撃を受けないように、うまくかわしていくのがポイントです。

ステージ3攻略

Screenmemo_2016-01-27-00-27-48

少しHPがあるものの、特に注意点もなく倒せます。壁をうまく使うのが良いでしょう。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2016-01-27-00-28-50

上部にいる雑魚は、近づかなければ被ダメージにならないので、下部にいる雑魚を倒したらボスを集中攻撃しましょう。特に攻撃力アップ中のエナジーサークルが脅威になるので、まとまって食らわないように注意です。

ボスステージ2~3攻略

Screenmemo_2016-01-27-04-16-34

ボスステージ2では、右上にいる雑魚をボスより先に倒してしまうと怒り状態になってしまうため、他の雑魚からボス、そして最後に右上の雑魚を倒すのが理想的です。

ボスステージ3では、ボスの頭上にいる雑魚とボスのHPがリンクしているので、メテオ系SSであれば追加攻撃を2倍の威力で与えることができます。雑魚を巻き込みながらSSで素早く決着をつけましょう。

モンスターの評価と使い道

ガーゴイル(神化)
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ミケランジェロ 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ミケランジェロ【究極】狂気にも似た蒼い激情の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ミケランジェロ【究極】狂気にも似た蒼い激情 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬オーブ 1個
獲得できるモンスター★5 ミケランジェロ
スピードクリア21ターン
ギミック重力バリア
地雷
ビットン
レーザーバリア
蘇生

ボス【ミケランジェロ】の概要

属性 水
種族亜人族
アビリティ妖精キラーM

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、地雷と重力バリアがメインギミックとして登場します。地雷対策はマインスイーパーを持ったモンスターが2体以上いると安定するでしょう。ボスのアビリティには、妖精キラーMが付いているので、ルシファーやガブリエルなどの強力なキャラは連れていけないので注意が必要です。

おすすめ適正キャラ(ガチャモンスター)

モンスター名オススメポイント

オススメ度
(1~5)

ロビンフッド
(進化)
壁ドンSSが強力です。ギミックに対応できる点でも最適なモンスターでしょう。5
コルセア(進化)号令SSの威力が高いので、持っていればパーティーに入れたいところです。5
蒲公英(神化)爆発系の友情コンボを持ったモンスターと組み合わせるとSSの威力を上げやすいです。4
武蔵坊弁慶(進化)壁ドンSSでゲージを1本分のダメージを簡単に与えることができます。4

おすすめ適正キャラ(ドロップモンスター)

モンスター名オススメポイントオススメ度
(1~5)
ハクア(進化)分身SSは全体にダメージを与えたい時に有効です。5
ニライカナイ
(神化)
範囲の広い友情コンボで、雑魚処理やボスにダメージを与えやすいです。4
天狗(神化)運枠として優秀です。ステータスも平均的なので使いやすいでしょう。3

ステージ1攻略

ステージ1

雑魚が蘇生されると厄介なので、蘇生を使ってくる雑魚を優先的に攻撃していきましょう。
雑魚の攻撃力が高めになっているので、長期戦は避けるようにしたいところです。

ステージ2攻略

ステージ2

雑魚の攻撃力が高いので、撃ってくる雑魚を優先して処理しましょう。
中ボスのHPもそこそこ高いので、最後に集中攻撃で倒すようにしたいところです。

ボスステージ1攻略

ステージ3

ボスのHPは150万程度ですが、まずは雑魚処理をしていきましょう。
復活雑魚を倒し、他の雑魚を倒してからボスを集中攻撃するのが良いです。
ボスの攻撃ではクロスレーザーの威力が高いので、まとまって食らわないように注意しましょう。また、11ターン後には強力な地震攻撃も仕掛けてくるので、それまでには突破したいところです。

ボスステージ2攻略

ステージ4

ボスの周りにいるシールドが邪魔になるので、ボスにダメージが通りにくいです。基本的には前ステージと同様に復活雑魚、他の雑魚の旬に処理していき、最後にボスを集中攻撃していくのが良いでしょう。(ボスのHPは220万程)

ボスステージ3攻略

ステージ5

ボスのHPが400万と、やや高くなっているため、SSの連打で削り切れない可能性もあります。まずは復活雑魚を倒し、SSで雑魚を巻き込みながら撃っていきましょう。号令系やメテオ系のSSが使えると戦いやすいです。

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ヴィシュヌ 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

ヴィシュヌ【究極】天啓のアヴァターラの攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

[more_short]

ヴィシュヌ【究極】天啓のアヴァターラ ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 ヴィシュヌ
スピードクリア 20ターン
ギミック地雷
ビットン
蘇生

ボス【ヴィシュヌ】の概要

属性 神
種族 光
アビリティ 魔族キラーL

他の難易度の攻略

[spa2]

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、地雷がメインギミックとして登場します。そのため、マインスイーパや飛行を持っているモンスターで固めましょう。ただし、地雷の爆破ターンが1ターンしかないので、できればマインスイーパーで固めるのがおすすめです。

おすすめ適正キャラ

クシナダ(進化) マインスイーパー持ちで、おなじみの強制号令SSが強力です。フィニッシャーとしても優秀なモンスターになります。
ツクヨミ(進化) マインスイーパーに加えて神キラー持ちで、回復SSもあり、攻守両面で活躍できます。
バステト(神化) 乱打SSが強い優秀な運枠として連れていけます。

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-22-00-24-38

地雷による被ダメージを減らすために、中央にいるロボットを優先して撃破しましょう。

ステージ2~3攻略

Screenmemo_2015-12-22-00-27-27

ステージ2では、地雷を射出して来るロボットの雑魚を最優先で倒しましょう。地雷の数が多いと回収しきれずに爆破によるダメージが大きくなるので、注意が必要です。

ステージ3では、蘇生雑魚が2体登場するので、最優先で撃破しましょう。次に地雷ロボットで雑魚を片付けた後に、中ボスを攻撃すると良いです。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-12-22-00-32-36

ボスの攻撃では、7ターンで撃ってくる十字レーザーの威力が高いです。地雷ロボットを片付けたら、ボスを集中攻撃していくのが良いでしょう。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-12-22-00-35-08

2ターンに一度撃ってくるボスの短距離拡散弾は、壁際にいるとまともに食らってしまうので、注意が必要です。まずは蘇生雑魚、地雷ロボットの順に倒し、ボスを撃破しましょう。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-12-22-00-41-29

地雷ロボットが3体も出現するので、号令系SSで地雷ロボットを巻き込みつつ、ボスを攻撃しましょう。ボスのHPは380万なので、SSの集中攻撃で削り切れます。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル