【パズドラ】極限大和ラッシュ 超絶地獄級に挑戦! マルチクリア ラードラパ
今回は「極限ヤマトラッシュ!」の超絶地獄級をノーコン目指して攻略したいと思います。
マルチダンジョン用に作られた新しい階級で、敵が軒並み強化されています。ただでさえ難しい大和ラッシュでしたが、今回さらに極悪仕様に。
カグツチ、五右衛門などの厄介な的から、ボスとして新しく追加された大天狗も脅威的。しっかり対策して挑みましょう。
攻略パーティー
今回はラードラパで挑戦。お相手の名前は伏せています。
野良で募集しているので挑むたびに相手のサブが代わりますので、しっかり見極めていきましょう。
カグツチの対策に威嚇枠があると安心です。あとは軽減スキルがあると五右衛門戦で安定した立ち回りも可能。
またスキル封印対策はお互いしっかりしておきましょう。[spa2]
極限ヤマトラッシュ!の超絶地獄級を攻略!
1階、カネツグが出現。
カネツグはHP721万ほど。先制で10ターン状態異常無効をしてきます。
HP85%以下になると攻撃力2倍になります。早い段階での攻撃力上昇なので気をつけましょう。
またHP50%以下になると悪魔タイプをバインドしてきます。5ターンとかなり長めなので注意。
17,736ダメージ(攻撃2倍時35,472ダメージ)&ランダムで1色を回復ドロップに変換を使ってきます。これは行動の1回おきに使用してきます。
HP30%以下になると2,956(攻撃力2倍時5,912ダメージ)&回復ドロップをお邪魔ドロップに変換してきます。
2ターンおきに大ダメージが飛んできますが回復を生成してくれるので、耐えられるHPがあればそこまで怖くありません。
スキルなどを貯めてから突破しましょう。[spa3]
2階、光イザナミ、闇イザナミ、絶メタから1体がランダム出現。
光イザナミはHPは510万程度。先制で10ターンの間スキル封印をしてきます。
「19,949ダメージ&木を火ドロップに変換」
「22,166ダメージ&闇を光ドロップに変換」
「24,383ダメージ&火を水ドロップに変換」
などの技を使用。色変換をかなりしてくるので多色パは注意しましょう。
HP30%以下になるとランダム3色お邪魔変換から、次ターンに55,415ダメージです。
闇イザナミはHP746万ほど。先制で10ターンの間ドロップ移動時間が2秒減少します。
「ランダムでドロップ8個を毒ドロップ変換」⇒
「20,046ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換」⇒
「30,070ダメージ」を繰り返してきます。
またまたHP50%以下になると神タイプバインドが飛んでくるので注意。
絶メタはHP77,782、防御力150万をどう貫通させるかです。6ターン後の即死ダメまでに貫通させましょう。
3階、かぐや姫です。HP512万ほど。先制でこちらのHPを全回復してきます。
HP75%以上時に根性持ち。根性が発動すると全回復するので、1度HP75%以下にしてからでないと倒せません。
「21,965ダメージ&闇ドロップを回復に変換」
「13,179ダメージ&全ドロップを回復以外の5色変換、または回復を火に変換」
「HP99%ダメージ」などの技を使用してきます。
HP75%以下になると悪魔タイプバインドをしてくるため、悪魔タイプで挑む場合は注意。
HP30%以下になると35,144ダメージ&縦3・4列目を光変換してきます。
まず根性を解く必要があるので、ある程度火力を落として攻撃していきます。回復枯渇しやすいので、出来る時はしっかり回復を忘れずに。
根性が切れたら一気にたたみかけましょう。
4階、ワダツミ。HPは約518万。先制で4コンボ以下吸収をしてきます。
19,339ダメージ&木を水ドロップに変換や、29,009ダメージ&水を回復ドロップに変換する技を使用してきます。
HP75%以下でランダムで3色をお邪魔に変換。(一度のみ)
HP25%以下からは77,356ダメージと、かなりキツイ攻撃が飛んできます。
75%以下にしてからの攻撃だと、予備動作なしで使用してくるので要注意。
ここも初回ターンに大ダメージを与えるのが一番の戦法。一度75%以下にしてしまうと、次からHP25%以下にした途端に即死なので注意です。
5階、覚醒ヒノカグツチが出現。HPは478万ほど。先制でこちらのスキルを0~4ターン遅延させてきます。
HP50%以上時に根性持ちです。
HP1%以下(根性発動)で、全体のスキル99ターン遅延をしてくるので要注意です。スキルが一気に使えなくなるため、それだけは避けましょう。
HP30%以上の場合は
「17,202ダメージ&ランダムでドロップ8個を火ドロップ4個・闇ドロップ4個に変換」
「12,902ダメージ&ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換」
「8,601ダメージ&闇ドロップを毒ドロップに変換」などの技を使用してきます。
HP50%以下になると全員2ターンバインド。30%以下になると68万ダメの即死なので注意。
まずはHP半分以下にして根性を解除しましょう。落ちコンなどの事故で倍率が出すぎると危ないです。
威嚇が効くので、一番安定なのは威嚇を使ってから倒すパターンです。
また次階層で37,414ダメージが先制で飛んでくるので、しっかり耐えるように対策しましょう。
6階、究極五右衛門です。HP813万ほど。
HP50%以上時は根性持ちです。HP1%以下(根性発動)でHP全回復してきます。
先制で状態異常無効&37,414ダメージなので気をつけましょう。
またHP80%以上の場合も37,414ダメージを与えてくるので、早めに削りたいところ。
その他使用技は
「24,319ダメージ&盤面暗闇」
「11,224~33,672ダメージ」
「ランダムで3体が2~3ターンバインド」など。
HP30%以下になると56,121ダメージを与えてきます。
五右衛門は常に厄介な相手です。まずは先制を耐え、あとはHP50%以下にしてから倒すのみです。
HP30%以下の即死ダメを耐えられるようにしておけば安定感が増します。
7階、ボスの究極大天狗です。HP約1800万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
初回行動で全体4~5ターンバインドという超絶鬼畜な技を使用。
その後は
「35,532ダメージ」
「30,456ダメージ&毒ドロップを4個生成」などの技を使用。
HP40%以下になると一度だけ何もしないターンから、30万の即死ダメです。
初回行動の4~5ターンバインドが非常に厄介。HPもかなり高いですが、出来ればワンパン狙いの火力を出したいところです。
エンハンスなどを入れてワンパンを狙いましょう。
最低でも40%以下にしてしまえば何もしてこないターンがあるので、リーダーがバインド耐性を所持していれば、そこでお相手に任せるという戦法も。
ということで無事にクリアです。何度かやり直しを経ましたが、ノーコンでクリアできました。野良で募集する時は、相手に覚醒オロチ、インドラ、カンナなどが入っていると有利だと思います。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】アグナムート(獣神化) 評価と使い道
聖炎の女神 アグナムート(獣神化)の評価
5段階評価 | 5 |
基本性能としては神化アグナムートとそれほど変わりませんが、わくわくの実を2つ食べられるのと、HPが少し上昇しているので、ぜひともこの最終形態として持っていきたいモンスターです。手数の多いホーミングに白爆発での友情コンボの発動役などサポートもできるので、パーティの要になれる能力を備えています。
[more_short]進化と神化と獣神化、どれがおすすめ?
アグナムート | 評価: |
炎神 アグナムート(進化) | 評価:3 |
炎輝神 アグナムート(神化) | 評価:4 |
聖炎の女神 アグナムート(獣神化) | 評価:5 |
進化の評価3、神化の評価4、獣神化は評価5。
アグナムートでは獣神化がおすすめ。
アグナムートの進化データ
アグナムートの進化・神化・獣神化に必要な素材 |
聖炎の女神 アグナムート(獣神化)のステータス
図鑑No. | 1628 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | 神族 |
最大Lv | 99 |
型 | パワー型 |
反射/貫通 | 貫通 |
アビリティー | ロボットキラーM / 魔族キラーM |
ゲージアビ | アンチダメージウォール |
わくわくの力 | あり(2つ) |
ストライクショット
祈りの聖炎 |
ターン:24+4 |
触れた敵に、炎の流星群で追撃 |
友情コンボ
ホーミング18【火属性】 / 白爆発L |
威力:2353 / 2279 |
18発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち / 広範囲の爆発で友情コンボを誘発 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 20583 | 4900 | 25483 |
攻撃力 | 22798 | 4350 | 27148 |
スピード | 248.30 | 53.55 | 301.85 |
聖炎の女神 アグナムート(獣神化)が活躍するクエスト
ギミック耐性は変わらないため、基本的に活躍できるクエストは神化と変わりません。超絶クエストの阿修羅や降臨クエストのメデューサやギガマンティスなどで、先陣を切って戦うことができるのが強みでしょう。
SSは神化より短いターンで撃てる上に威力も高いので、さらに有用な活躍が期待できます。
アグナムートの進化・神化・獣神化に必要な素材 |
関連モンスター
炎輝神 アグナムートX(神化) |
聖炎の女神 アグナムートX(獣神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】モルドレッド(進化) 評価と使い道
幽玄の騎士 モルドレッド(進化)の評価
5段階評価 | 3 |
アビリティに貴重な神キラーLがついており、パワー型の強みを活かして対神族に大打撃を与えることができます。しかしギミック対応力に欠ける上にスピードが遅いので、重力バリアがあるとほとんど動けないのが重大な欠点です。
[more_short]モルドレッドの進化データ
モルドレッド | 評価: |
幽玄の騎士 モルドレッド(進化) | 評価:3 |
モルドレッドの進化に必要な素材 |
幽玄の騎士 モルドレッド(進化)のステータス
図鑑No. | 293 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | 魔王族 |
最大Lv | 99 |
型 | パワー型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | 神キラーL |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | なし |
ストライクショット
簒奪されし王位の剣 |
ターン:30 |
ふれた敵全てに、宝剣の力で強力な追撃追加効果として、ふれた敵の動きを2ターン止める |
友情コンボ
ホーミング8 |
威力:1614 |
8発の属性弾が弱っている敵を狙い撃ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 19874 | 3900 | 23774 |
攻撃力 | 28137 | 2800 | 30937 |
スピード | 166.17 | 76.16 | 242.33 |
幽玄の騎士 モルドレッド(進化)が活躍するクエスト
ギミック対応能力がないので、単体で役に立つステージはほとんどありません。スピードアップや重力バリア打ち消しなどの能力を借りてようやく連れて行ける形になりますが、無理して連れて行く必要もない性能なので、育てる優先度は低いです。
唯一活躍できるのが覇者の塔の23階で、神族のみが出現するステージとなっている上に、ギミックもあまり登場しないので、スポット参戦するために育てるのが良いでしょう。
モルドレッドの進化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】アリババ(神化) 評価と使い道
運命の解放者 アリババ(神化)の評価
5段階評価 | 4 |
魔封じを持っているため、魔人や魔族に対して1.5倍のダメージを与えることができます。アンチ重力バリアのおかげで、ある程度のクエストに対応できる他、SSの追撃メテオの威力も強力です。スピードが高い貫通タイプなので、場面を選ばずにボスへのヒットを狙える点でも優れています。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
アリババ | 評価: |
扉を開く者 アリババ(進化) | 評価: |
運命の解放者 アリババ(神化) | 評価:4 |
アリババの進化データ
アリババの進化と神化に必要な素材 |
運命の解放者 アリババ(神化)のステータス
図鑑No. | 1402 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 闇 |
種族 | 聖騎士族 |
最大Lv | 99 |
型 | スピード型 |
反射/貫通 | 貫通 |
アビリティー | 魔封じ |
ゲージアビ | アンチ重力バリア |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
ヘヴンズ・ドア |
ターン:30 |
ふれた敵にメテオで追い討ち |
友情コンボ
十字レーザー L / 十字レーザー S |
威力:6187 / 2706 |
十字方向に属性大レーザー攻撃 / 十字方向に属性小レーザー攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 16198 | 4200 | 20398 |
攻撃力 | 17422 | 2550 | 19972 |
スピード | 348.93 | 52.70 | 401.63 |
運命の解放者 アリババ(神化)が活躍するクエスト
超絶クエストには向いていませんが、滝夜叉姫やネロ、ハートの女王などの降臨クエストに対して適正があるモンスターです。ダメージウォールがあるクエストでは、高いスピードが仇になることがあるので、積極的には連れて行きづらいところも多いでしょう。
しかし、ボスへの有効なダメージソースとして活躍できるので、連れて行けるクエストには積極的にパーティに組み込みたいところです。
アリババの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】新デスアーク×第9使徒(進化) 評価と使い道
新デスアーク×第9使徒(進化)の評価
5段階評価 | 3 |
ステータス的には通常種のデスアークとほぼ変わりないですが、アビリティにA.T.フィールドが追加されているので、汎用性は上がっています。しかし、運極にでもしない限りは出番は少ないでしょう。コラボ限定のため、一体持っておくくらいで十分なモンスターです。
[more_short]新デスアーク×第9使徒の進化データ
新デスアーク×第9使徒 | 評価: |
新デスアーク×第9使徒(進化) | 評価:3 |
新デスアーク×第9使徒の進化と神化に必要な素材 |
新デスアーク×第9使徒(進化)のステータス
図鑑No. | 1679 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 闇 |
種族 | 使徒 |
最大Lv | 99 |
型 | パワー型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | A.T.フィールド / アンチ重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | なし |
ストライクショット
ファイナル・デスブリンガーⅨ |
ターン:13 |
ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち |
友情コンボ
超爆発【無属性】 |
威力:7499 |
自分を中心に無属性の超爆発攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 20852 | 3900 | 24752 |
攻撃力 | 27250 | 9325 | 36575 |
スピード | 148.27 | 51.85 | 200.12 |
新デスアーク×第9使徒(進化)が活躍するクエスト
運極であることが前提ならば、通常種より活躍できる範囲が広いです。ネロや滝夜叉姫などの降臨クエストでの運枠としてつれていくことができるほか、種族も魔族から使徒に変わっているため、キラー対象となるクエストが存在しないのも嬉しい点でしょう。
苦手だったダメージウォールや地雷についてもA.T.フィールドのおかげである程度の対応することができます。
新デスアーク×第9使徒の進化と神化に必要な素材 |
関連モンスター
デスアーク(神化) | デスアーク RD |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】テキーラα(進化) 評価と使い道
浴衣の天女 テキーラα(進化)の評価
5段階評価 | 5 |
アンチワープとアンチ重力バリアのダブルアビリティを持ち、友情コンボのトライデントレーザーが特徴的なモンスターです。ただし密着状態でない限り大ダメージを狙うのは難しいでしょう。SSの威力が高く、ゲージショットをわざと外すことで重力バリアで停止することもできます。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
テキーラα | 評価: |
浴衣の天女 テキーラα(進化) | 評価:5 |
怪談天女 テキーラα(神化) | 評価: |
テキーラαの進化データ
テキーラαの進化と神化に必要な素材 |
浴衣の天女 テキーラα(進化)のステータス
図鑑No. | 1483 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | 妖精族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチワープ |
ゲージアビ | アンチ重力バリア |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
ね・ら・い・う・ち |
ターン:20 |
狙った方向にレーザーを放ちホーミング弾で追い討ち |
友情コンボ
トライデントレーザーL【火属性】 |
威力:12312 |
上方向に3本のレーザーを放つ |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 19361 | 3900 | 23261 |
攻撃力 | 24428 | 3575 | 28003 |
スピード | 214.40 | 32.30 | 246.70 |
浴衣の天女 テキーラα(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストではクシナダやイザナギ、イザナミでの活躍が期待できる性能を持っており、固定砲台として用いる方がしっくりくるでしょう。他には、紀伊や徳川慶喜といったクエストで役立ちます。
ステータス的にはバランスというよりはパワー型に近い形ですが、友情コンボの威力がその分高いので、重宝する存在になるでしょう。
テキーラαの進化と神化に必要な素材 |
関連モンスター
水精の天女 テキーラ(進化) |
女神 テキーラシャイン(神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ルビー(神化) 評価と使い道
紅玉の狙撃手 ルビー(神化)の評価
5段階評価 | 4 |
強力なダンクレーザーは、威力だけで見れば毘沙門天を上回り、扱い方さえ分かってしまえば、大きなダメージソースとして活躍することができます。アンチアビリティがワープのみですが、重力バリアがあるクエストでも友情コンボ狙いで連れて行くこともできるでしょう。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
ルビー | 評価: |
純愛の宝石 ルビー(進化) | 評価:4 |
紅玉の狙撃手 ルビー(神化) | 評価:4 |
進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。
ルビーの進化データ
ルビーの進化と神化に必要な素材 |
紅玉の狙撃手 ルビー(神化)のステータス
図鑑No. | 1688 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 火 |
種族 | 聖騎士族 |
最大Lv | 99 |
型 | 砲撃型 |
反射/貫通 | 貫通 |
アビリティー | アンチワープ |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
ピジョン・ブラッド |
ターン:22 |
自身のスピード&パワーがアップ&反撃モードになる |
友情コンボ
ダンクレーザーEL【火属性】 /ホーミング8【闇属性】 |
威力:58705 / 3616 |
属性特大レーザー攻撃を触れたキャラの進行方向に発射 / 8発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 16681 | 4200 | 20881 |
攻撃力 | 18369 | 2675 | 21044 |
スピード | 261.67 | 39.95 | 301.62 |
このモンスターが活躍するクエスト
超絶クエストでは、クシナダやイザナギで活躍することができる性能を持っており、他にもジライヤやセルケトといった木属性クエストを中心に出番が多いでしょう。
アンチ重力バリアがないものの、固定砲台として扱うならば重力バリアがあってもそれなりの活躍をすることができます。
ルビーの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ワールズ・エンド/ワールド(神化) 評価と使い道
ワールズ・エンド(神化)の評価
5段階評価 | 4 |
サポート能力に秀でたモンスターで、ヒットするだけで確実に攻撃遅延ができるSSを持っています。しかもヒットした敵全員に遅延効果が発生するので、全員にヒットさせることができれば3ターンの間は一方的に攻撃することが可能です。飛行とアンチ重力バリアを持っているため、汎用性が高いのも魅力の一つでしょう。
[more_short]進化と神化と獣神化、どれがおすすめ?
ワールド | 評価: |
ワールドイズマイン(進化) | 評価: |
ワールズ・エンド(神化) | 評価:4 |
アンダーワールド(獣神化) | 評価:4 |
ワールドの進化データ
ワールドの進化・神化・獣神化に必要な素材 |
ワールズ・エンド(神化)のステータス
図鑑No. | 455 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 闇 |
種族 | 神族 |
最大Lv | 99 |
型 | スピード型 |
反射/貫通 | 貫通 |
アビリティー | 飛行 / アンチ重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
タイム・イズ・オン・マイ・サイド |
ターン:26 |
ふれた敵の攻撃ターンを3ターン増加させる |
友情コンボ
超強ホーミング 8 / 拡散弾 L2 |
威力:10981 / 1722 |
強力な8発の属性弾がランダムで敵を攻撃 / 16方向に特大属性弾を2発ずつ乱れ打ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 20916 | 4200 | 25116 |
攻撃力 | 18875 | 3175 | 22050 |
スピード | 278.97 | 56.10 | 335.07 |
ワールズ・エンド(神化)が活躍するクエスト
超絶クエストではツクヨミ戦に連れて行ける性能を持っていますが、攻撃力が少し足りないので、わくわくの実で攻撃力の補強が必要になります。他には、クリシュナ、オロチマル、デスアークなどのクエストで活躍出来るでしょう。
アビリティの汎用性は高いですが、SSはほぼサポートに特化した性能となっているため、仲間の強力なSSで畳み掛けるなどの役割分担のはっきりしたパーティー構成が有効です。
ワールドの進化・神化・獣神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】極限ゴッドラッシュ 超絶地獄級に挑戦! マルチクリア ラードラパ
この記事では「極限ゴッドラッシュ!」の超絶地獄級に、ノーコン攻略を目指して挑戦したいと思います!
マルチ用に新たに追加された難易度なので、敵が比較的強くなっています。ぜひともマルチで挑みましょう。
また新たなボスとしてイーリアが追加されています。ボスにふさわしい強敵なので、しっかり対応できるようにしましょう。
攻略パーティー
今回はラードラパで挑戦。イーリア戦のことを考えると、できればワンパンを前提にいきたいところ。エンハンスなど瞬間火力対策をするといいかもしれません。[spa2]
極限ゴッドラッシュ!の超絶地獄級を攻略!
1階、覚醒ガイアが出現。HPは222万ほど。先制で5ターンの間、火属性を吸収してきます。
HP30%以上の場合「17,926ダメージ&ランダム1色を回復変換」⇒「HP99%ダメージ」⇒「10,756ダメージ」を繰り返してきます。
HP30%以下になると21,510ダメージを与えてくるようになります。
火属性主体、また多色でいく場合は5ターン耐久しましょう。スキル貯めにもなります。
回復生成⇒99%ダメの流れなので、回復生成されたターンは回復を消さずに温存。99%ダメを食らった後に消しましょう。[spa3]
2階、アテナです。HP711万。先制でこちらのHPを全回復してきます。
初回行動は状態異常無効。
12,607ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
HP50%以下になると18,912ダメージを与えてきます。
さらにHP15%以下になると、何もしないターンから157,590ダメージを与えてきます。しっかり倒し切りましょう。
予備動作があるので怖がらずに一気に大ダメージを与えても大丈夫です。
また、次階層でディオスの先制が飛んでくるのでここを突破するときは、必ずHPを31,112以上確保してください。
3階、ゼウスディオスが出現。HP441万ほど。先制で31,112ダメージを与えてくるため要注意。
初回行動は状態異常無効。
そのあとは、HP50%以上の場合は19,146ダメージ&火をお邪魔に変換。
HP50%以下の場合は21,539ダメージ&闇をお邪魔に変換してきます。
HP30%以下になると47,864ダメージを与えてくるため、中途半端に削りすぎないように注意しましょう。
予備動作もないので、HPを中途半端に削る事故死だけは気をつけましょう。しっかり火力を出して倒してください。
また次階層は先制ダメが飛んでくる確率が高いので回復も忘れずに。
4階はサタン、ベルゼブブ、超絶メタドラの3体からランダム1体が出現。
サタンはHP1,069万で、先制で9,634ダメージを与えてきます。
初回行動で状態異常無効。
そのあと、通常攻撃を2回繰り返した後に104,046ダメージを与えてきます。
サタンは即死ダメが飛んでくるまでに倒すのみです。
ベルゼブブはHP825万で、先制で15,268ダメージを与えてきます。こちらの先制も中々ダメージが大きいので注意。
HP40%以上の場合、ランダム5個を毒ドロップに変換と、21,812ダメージを交互に仕様。
HP75%以下になると26,175ダメージを与えてくるようになるので注意。
HP40%以下になると、HP50%ダメ(または10,906ダメ)からの盤面を全て毒ドロップに変換してきます。
当然ながら普通に消すと死んでしまうので、陣スキルなど対策をしておきましょう。
絶メタはHP77,782、防御150万。6ターン後に27,5000ダメなので、それまでに貫通させるのみです。
5階、暗黒覚醒ゼウスです。HP837万ほど。先制で5コンボ以下の攻撃を吸収してきます。
21,294ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
HP50%以下になると2~4ターン神タイプバインドが飛んでくるので中。
HP20%以下で66,550ダメージを与えてきます。
コンボ吸収があるのでそれだけ注意しておけば問題ありません。神タイプバインドはしっかり対策しておきましょう。
6階、イーリアが出現。HP1,006万、防御38万ほど。先制でこちらのHPを全回復してきます。
「29,417ダメージ&敵のHPが20%回復」
「44,126ダメージ&敵のHPが10%回復」
などを使用してきます。
HP50%以下で73,544ダメージ&スキル1~2ターン遅延。
HP20%以下になると49万ダメ&HP全回復をしてきます。
死神イベで出てくるイーリアと違い、かなり強化されています。HPを削っていなくても4万超えのダメージ、さらにHP50%以下からはほぼ即死ダメです。
またHPを常に回復してくるため耐久パも厳しく、一気に大ダメージをたたき出してワンパンするのが一番いいでしょう。
火力が心配な方はエンハンスなどをいれていくといいでしょう。
ということで無事にノーコンクリアです。やはりイーリアの対策をしっかりしておく必要があります。あとはヘラの先制さえ耐えれば大丈夫でしょう。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】極限ヘララッシュ 超絶地獄級 ノーコン攻略 マルチ ヨミドラパ
この記事では「極限ヘララッシュ!」の超絶地獄級に挑戦したいと思います。
攻略パーティー
今回はヨミドラパです。
変換以外のモンスター候補はイザナミ、オオクニあたりがいるといいかもしれません。
また、ゼウスヘラ対策にアヌビスを入れています。これは反撃スキルでワンパンが狙えるようにしています。
それでは挑戦していきましょう![spa2]
極限ヘララッシュ超絶地獄級 攻略!
1階 覚醒ヘラ・ウルズ
1階、覚醒ヘラ・ウルズ↑↑です。HPは616万。先制で99ターン、火とお邪魔ドロップが落ちやすくなります。
HP50%以上の場合、21,252ダメージを与えてきます。その際、水をお邪魔に変えるか、ランダムで1色を火に変えてきます。
回復を消される可能性もあるので注意です。
HP50%以下で、5コンボ以下の攻撃を吸収。そのあとは31,878ダメージを与えてきます。
耐久できるようなダメージ量ではないので、一気に突破するのが良いでしょう。
道中でスキル貯めも出来るので、ここはスキルをぶっ放してワンパンしましょう。[spa3]
2階 究極ヘライース
2階、究極ヘライースが出現。HP609万ほど。先制で5ターンの間スキル封印をしてきます。
19,969ダメージ&ランダム1色を水に変換をしてきます。
HP75%以下から16,974ダメージ&ランダム1体4ターンバインドも使用してくるようになります。
HP50%以下で、一度だけ4,992ダメージ&ランダム5体バインド。
さらにHP30%以下にした場合、HP100%ダメージを与えてくるようになります。(絶対に発動というわけではありません)
軽減などがない場合は中途半端に残してしまわないように注意しましょう。
ここも耐久はあまりオススメできません。回復を消されると厄介なので、スキルで突破します。マルチならお互いのスキルが使えるので便利です。
3階 通常ヘラor絶メタ
3階、通常ヘラか絶メタがランダム1体出現。
通常ヘラの場合はHP353万ほど。先制で8,504ダメージを与えてきます。
通常17,007ダメージ。
HP60%以下になると30,612ダメージ。
HP25%以下で何もしないターンから、102,042 ダメージを与えてきます。
絶メタはHP77,782、防御150万。
通常攻撃の11,000ダメージ、または8,800ダメ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
超絶地獄になると、通常ヘラがかなり強化されています。かなりの火力なので注意。特にソロでやる場合はワンパンされる可能性もあります。
絶メタはいつもと同じ感じで貫通を狙いましょう。今回だとオオクニのエンハンスを入れて5個消し&4つ消しもいれるといいでしょう。
4階 ヘラ・ベオーク
4階、ヘラ・ベオークが出現。HP524万ほど。先制で10ターン光属性攻撃を吸収してきます。
8,874ダメージ&ランダム1体3ターンバインド、または15,529ダメージ&火を木ドロップに変換する技を使用してきます。
HP50%以下になると22,184ダメージ&闇を光ドロップに変換。
HP30%以下からは44,368ダメージを与えてきます。
スキル貯めなおしポイントです。HP50%以上ならそこまで強い攻撃はとんできません。特にマルチなら耐久はやりやすいです。
反面、HP30%以下は即死ダメなので注意しましょう。
次の階層でもスキル貯めが出来ます。
5階 ヘラ・ソエル
5階、ヘラ・ソエルが出現。HP458万ほど。先制で5ターンの間スキル封印をしてきます。
初回行動は状態異常無効。
HP50%以上の場合は「8,957ダメージ&ランダム1体2ターンバインド」と「17,914ダメージ&闇を光ドロップに変換」を交互に使用してきます。
HP50%以下になると5ターンの間5コンボ以下吸収。
次ターンから3カウント後に89,570ダメージを与えてきます。
ソエルも比較的易しめなので特に問題はないと思います。
HP50%以下にしても3ターンも待ってくれるので、しっかりスキルを貯めて準備して次階層にいきましょう。
ただし次の階層で先制46,238ダメージが飛んでくるのでご注意を。
6階 究極ヘラ
6階、究極ヘラが出現。HP610万ほど。先制で46,238ダメージを与えてきます。しっかりと対策をしておきましょう。
基本技として20,807ダメージ&光をお邪魔変換をしてきます。(光がない場合は23,119ダメージ)
HP50%以下になると神タイプ5ターンバインドをしてくるので要注意。
HP30%以下になるとHP99%ダメージで、次ターンから115,595ダメージを与えてきます。
また多色で挑む場合、初回ターンで倒さないと光を毎回消されるので注意。
6階 ゼウス&ヘラ
6階、ボスのゼウス&ヘラです。HPは約1553万。
先制で2ターン状態異常無効&4コンボ以下吸収をしてきます。
HP50%以上の根性持ちなので注意。
また1ターンで、ゼウスとヘラでそれぞれ行動してきます。いわゆる2回行動です。
・ゼウスの行動(HP40%以上)
11,880ダメージ&左縦3列・4列を光ドロップに変換
14,850ダメージ&横4列目を光ドロップに変換
・ヘラの行動(HP40%以上)
2ターンの間状態異常無効(3の倍数の行動時)
17,820ダメージ
7,425ダメージ&光ドロップをお邪魔ドロップに変換
9,900ダメージ&サブ1体1~2ターンバインド
HP99%ダメージ
HP10~40%になると、初回だけ
「神タイプのモンスターを2ターン~4ターンバインド」と「何もしない」を使用。
その後は「44,550ダメージ」と「79,200ダメージ」を与えてきます。
HP10%以下になると「HP95%ダメージ」「HP50%回復」を使用してきます。
脅威のHP1500万超えと、普通よりもさらに強化された状態で出現。
また攻撃力もかなり高いので耐久はほぼ不可能。
一番オススメの突破方法は、アヌビスなどの反撃スキルを発動⇒ワンパンダメージ⇒相手が根性耐え⇒ゼウスのHP95%ダメージ⇒反撃で倒す、という流れです。
これならば根性で耐えられても、こちらがやられることなく確実に倒す事ができます。
相手のHPが高いのでワンパン火力はしっかり出しましょう。エンハンスなどを入れるのも手です。
ということで無事にクリアです。やはりマルチ用に追加された難易度なので、マルチ前提の難易度になっています。
ソロでもいけないことはないですが、あまりメリットがありません。ぜひ募集してマルチでクリアしましょう!