No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B4F
計算式を逆さにすればOKです。
全クリアまで、もう少しですね!
B4F
右の壁を見ます。
式を逆さにして見ます。[spa2] 81=77+04 になります。
(答えは変わりません)
左の壁を見ます。
式を逆さにして見ます。
134=63+71 になります。
後ろの画面を見ます。[spa3]
式を逆さにして見ます。
?=3504+1031 (S はデジタル数字で5 と見ます)
?=4535
4 5 3 5 と入力して、SET を押します。
B4F クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B3F
ラスト3です。難しかったです。
[more_short]B3F
左の壁を見ます。
赤〇からスタートで青〇がゴールです。
右の壁に移動します。[spa2]
赤と青の①~④まであります。
赤①~青①(赤線)いまのもんだい
赤②~青②(緑線)か
赤③~青③(黄線)いとうすう
赤④~青④(紫線)はなんだ
いまのもんだいかいとうすうはなんだ
=今の問題解答数はなんだ
B3F なので
27問解答してきました。
0 0 2 7 と入力して、SET を押します。
B3F クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B2F
これはわかりやすいですね!助かりました。
[more_short]B2F
右の壁を見ます。
数字の切れ端が4枚あります。
左の壁を見ます。[spa2]
数字の切れ端が4枚あります。
後ろの壁を見ます。
左右の切れ端を組み合わせます。
3 2 7 9 の数字になります。
3 2 7 9 と入力して、SET を押します。
B2F クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
No.□□□□(ナンバーフォースクエア) 攻略 B1F
ラストです!!
user様よりコメントを頂きまして
無事に解けました。感謝です!
B1F
後ろの壁を見ます。
4つの四角があるパネルがあります。
ヒントはこれだけです。[spa2]
なに?なに?なに?;;
筆者は解けませんでしたが、
user様から教えてもらいました!
これは筆者の携帯のアイコンです。
このゲームのアイコンをよく見ます。
なんと、アイコンの画像に「1 0 3 1」です!!
マジか・・・(+0+;)
アイコンの形だったとは・・・斬新・・・。
(お知らせくださった方、
ありがとうございました。
リスペクトです!)
1 0 3 1 と入力して、SET を押します。
やっと全部解けた~。スッキリです。
後は驚愕のエンディングをお楽しみ下さい。
筆者は「えええーーーッ!!」でした。
全クリアおめでとうございます・・・!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】デスアーク RD 評価と使い道
デスアーク RDの評価
5段階評価 | 3 |
イベントで入手できる夢玉によるガチャで入手可能なモンスターで、入手時から★6の状態となっているので、獣神玉なしで入手できるのが嬉しい点です。しかも通常種との合成でも運上げが可能なので、初めての運極を目指す場合にも便利でしょう。性能自体は通常種とほぼ同じなので、扱いや評価は変わりません。
[more_short]デスアーク RDのステータス
図鑑No. | 1339 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 闇 |
種族 | 魔族 |
最大Lv | 99 |
型 | パワー型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | アンチ重力バリア |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | なし |
ストライクショット
ハイウェイ・トゥ・ヘル |
ターン:13 |
ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち |
友情コンボ
超爆発 |
威力:5249 |
自分を中心に無属性の超爆発攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 20012 | 3900 | 23912 |
攻撃力 | 27962 | 9300 | 37262 |
スピード | 160.47 | 73.10 | 233.57 |
デスアーク RDが活躍するクエスト
基本的には通常種と同じような性能とアビリティなので、超絶クエストのヤマトタケルや降臨クエストのバステト、沖田総司などにおいて運枠として連れて行くことができます。
パワー型ですが、味方の友情コンボを誘発したり、壁カンによる大ダメージを狙う以外には有効な使い道がないため、運極にして初めて使い道が出てくると思ったほうが良いでしょう。
関連モンスター
デスアーク(神化) | 新デスアーク×第9使徒 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ノブナガ(神化) 評価と使い道
再臨天魔王 ノブナガ(神化)の評価
5段階評価 | 4 |
アンチダメージウォールに加えて、対神族に有効な神キラーMを持っているので、通常攻撃でもダメージソースとして大きな活躍が期待できるモンスターです。友情コンボは少々扱いづらいですが、SSは号令系なので、配置次第で大きな火力を出すことができるでしょう。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
織田信長 | 評価:2 |
第六天魔王 ノブナガ(進化) | 評価:3 |
再臨天魔王 ノブナガ(神化) | 評価:4 |
織田信長の進化データ
織田信長の進化と神化に必要な素材 |
再臨天魔王 ノブナガ(神化)のステータス
図鑑No. | 1385 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 闇 |
種族 | サムライ族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | 神キラーM |
ゲージアビ | アンチダメージウォール |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
真・天下布武 |
ターン:26 |
天下一のカリスマで、仲間を導いて敵へ撃ちこむ |
友情コンボ
ホライゾンレーザー / 超強メテオ |
威力:14774 / 110595 |
左右2方向に属性大レーザー攻撃 / 1発の強力なメテオがランダムで敵を攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 16455 | 4200 | 20655 |
攻撃力 | 22252 | 3250 | 25502 |
スピード | 263.77 | 39.95 | 303.72 |
再臨天魔王 ノブナガ(神化)が活躍するクエスト
超絶クエストのイザナギや摩利支天での活躍が期待できる他、ヴィシュヌやセルケトといった神族の降臨モンスターに対しても大きな火力として役立つでしょう。
通常攻撃や友情コンボ、SS全ての面で火力を出せるので、重力バリアのない対神族のクエストでは、積極的に連れて行きたいところです。
関連モンスター
ノブナガX(進化) | ノブナガX(神化) |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】クロノス(進化) 評価と使い道
時空神 クロノス(進化)の評価
5段階評価 | 4 |
ダメージウォールと地雷に対応しており、ダメージを受けるギミックがあっても安心してつれていくことができる性能を持っています。SSは弱点ヒットすると100%麻痺させる珍しいタイプのものなので、使いこなせればクエスト攻略の安定感が大きくますでしょう。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
クロノス | 評価: |
時空神 クロノス(進化) | 評価:4 |
時を司る神 クロノス(神化) | 評価: |
クロノスの進化データ
クロノスの進化と神化に必要な素材 |
時空神 クロノス(進化)のステータス
図鑑No. | 1450 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 闇 |
種族 | 神族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | マインスイーパー |
ゲージアビ | アンチダメージウォール |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
時空の剣 |
ターン:28 |
自身のスピードとパワーがアップ&弱点ヒットで敵がマヒ |
友情コンボ
バーティカルレーザーL【闇属性】 |
威力:12312 |
上下2方向に属性大レーザー攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 20638 | 3900 | 24538 |
攻撃力 | 19618 | 2875 | 22493 |
スピード | 294.30 | 44.20 | 338.50 |
時空神 クロノス(進化)が活躍するクエスト
ギミックの適正としては超絶クエストの摩利支天で活躍できる性能があります。他にもギガマンティスやイエティといった難易度の高いクエストにも対応できる他、ボスによる即死攻撃の回避などの役目のために連れて行くことも可能です。
使いこなすには慣れと位置調整が必要になりますが、使いこなせれば大きな戦力になってくれるでしょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】アリス(神化) 評価と使い道
不思議の国の女王 アリス(神化)の評価
5段階評価 | 5 |
回復と状態異常回復という貴重な回復アビリティを両方持っている貴重なモンスターで、アンチダメージウォールもあるため、非常に汎用性が高いです。さらに攻撃面においてもメイン・サブ友情コンボでホーミングが強力なので、ダメージソースとしても活躍してくれるでしょう。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
アリス | 評価: |
不思議の国のアリス(進化) | 評価:4 |
不思議の国の女王 アリス(神化) | 評価:5 |
進化の評価4、神化の評価5。
アリスでは神化がおすすめです。
アリスの進化データ
アリスの進化と神化に必要な素材 |
不思議の国の女王 アリス(神化)のステータス
図鑑No. | 1535 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 闇 |
種族 | 妖精族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 貫通 |
アビリティー | アンチダメージウォール |
ゲージアビ | 回復 / 状態異常回復 |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
アリス・イン・マッドランド |
ターン:18 |
自身のスピードとパワーがアップ&シールドンに大ダメージ |
友情コンボ
超強貫通ホーミング8【闇属性】 / 貫通ホーミング8【火属性】 |
威力:3345 / 2342 |
強力な8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 / 8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 20410 | 0 | 20410 |
攻撃力 | 26216 | 0 | 26216 |
スピード | 362.47 | 0 | 362.47 |
不思議の国の女王 アリス(神化)が活躍するクエスト
優秀なサポート役として、超絶クエストの阿修羅や毘沙門天での活躍が期待できます。他にもヴィシャスやポルターガイストなどのクエストにも適性があり、幅広いクエストにつれていくことができるでしょう。
重力バリアがあるとうまく動けなくなる時がありますが、ホーミングの火力頼みであれば、ある程度は許容できるかもしれません。
アリスの進化と神化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】紀伊(進化) 評価と使い道
紀伊(進化)の評価
5段階評価 | 4 |
アンチアビリティは持っていませんが、神キラーLで対神族への強力な一撃を与えられるモンスターです。SSも、最初の一撃をボスへの弱点に当てることができれば、重力バリアがあっても100万以上のダメージを与えられます。ドロップ入手ではかなり強力なので、一体は育てておいて損はないでしょう。
[more_short]伊400の進化データ
伊400 | 評価: |
紀伊(進化) | 評価:4 |
伊400の進化に必要な素材 |
紀伊(進化)のステータス
図鑑No. | 361 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 光 |
種族 | アクシス族 |
最大Lv | 99 |
型 | バランス型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | 神キラーL |
ゲージアビ | なし |
わくわくの力 | なし |
ストライクショット
51センチ砲を味わうのじゃ! |
ターン:20 |
特大魚雷で爆発し周囲の敵を巻き込みダメージを与える |
友情コンボ
拡散弾 EL3 |
威力:2812 |
16方向に特大属性弾を3発ずつ乱れ打ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 22356 | 3900 | 26256 |
攻撃力 | 22192 | 4310 | 26502 |
スピード | 254.50 | 48.96 | 303.46 |
紀伊(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストではイザナミやツクヨミ、摩利支天などに対して強力なダメージソースとなれるでしょう。しかし、アンチアビリティを持っていないため、道中での難易度は上がってしまいます。他にもヴィシュヌやバステトといった神族のボスが登場するクエストに連れて行きたいところです。
使いこなすためにはギミックを回避するテクニックが必要になるので、上級者向けのモンスターと言えるでしょう。
クエスト攻略(和国の姫君)
紀伊【極】 | 紀伊【究極】 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】モンストブライト(進化) 評価と使い道
モンストブライト(進化)の評価
5段階評価 | 5 |
マインスイーパーとアンチ重力バリアのダブルアビリティを持っており、号令系のSSで高火力を出すことができます。汎用性が高く、様々なクエストにつれていくことが出来るでしょう。欠点としてはHPがやや低いので、HPの高いモンスターで補う必要があります。
[more_short]進化と神化どっちがおすすめ?
フィリップ金光 | 評価: |
モンストブライト(進化) | 評価:5 |
蒼光騎士モンストブライト(神化) | 評価: |
フィリップ金光の進化データ
フィリップ金光の進化と神化に必要な素材 |
モンストブライト(進化)のステータス
図鑑No. | 521 |
レア度 | ★★★★★★ |
属性 | 光 |
種族 | 聖騎士族 |
最大Lv | 99 |
型 | スピード型 |
反射/貫通 | 反射 |
アビリティー | マインスイーパー |
ゲージアビ | アンチ重力バリア |
わくわくの力 | あり |
ストライクショット
ブライト・フィスアロー |
ターン:26 |
仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ |
友情コンボ
ホーミング18 |
威力:3294 |
18発の属性弾がランダムで敵を狙い撃ち |
レベルMAX時のステータス
項目 | 最大値 | 最大+値 | 合計最大値 |
HP | 14834 | 3900 | 18734 |
攻撃力 | 19209 | 1875 | 21084 |
スピード | 370.30 | 56.10 | 426.40 |
モンストブライト(進化)が活躍するクエスト
超絶クエストでは不動明王で活躍できる性能を持っており、闇ムラマサや闇ムラサメといった難易度の高いクエストでも適性があります。汎用性の高さから、他にも様々なクエストに連れていくことができるでしょう。
ダメージウォールの登場するクエスト以外であれば、概ねパーティーに組み込んでも問題ないです。
フィリップ金光の進化と神化に必要な素材 |