【モンスト】ヘラ(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト15

嫉妬の女神 ヘラ(進化)の評価

5段階評価 4

神キラーとアンチ重力バリアを持っているため汎用性が高く、対神族に対しては大きなダメージソースとなれるモンスターです。キラーとアンチアビリティをセットで持っているモンスターは少ないので、適正クエストに積極的に連れて行くと良いでしょう。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ヘラ評価:
嫉妬の女神 ヘラ(進化)評価:4
神々の女帝 ヘラ(神化)評価:4

進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

ヘラの進化データ

ヘラの進化と神化に必要な素材

嫉妬の女神 ヘラ(進化)のステータス

モンスト

図鑑No. 1447
レア度★★★★★★
属性 光
種族 神族
最大Lv 99
 バランス
反射/貫通 貫通
アビリティー アンチ重力バリア
ゲージアビ 神キラー
わくわくの力 あり

ストライクショット

 ファースト・バイト・フォーエバー
ターン:16
 ふれた最初の敵を打撃しふっとばす&HPを回復

友情コンボ

 毒拡散16【無属性】
威力:1406
 16方向に毒拡散弾を3発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 14491 3900 18391
攻撃力 17838 2600 20438
スピード 310.03 46.75 356.78

嫉妬の女神 ヘラ(進化)が活躍するクエスト

ツクヨミイザナギイザナミといった神族の超絶クエストに連れて行くことができます。神族へのダメージソースとしても優秀ですが、サソリが出現するクエストにおいても友情コンボの毒拡散が有効な撃退手段として活躍出来るでしょう。

HPがやや低いのが欠点ですが、パーティにHPの高いモンスターを連れて行くなどして補うと良いです。

ヘラの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ヘラ(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト17

神々の女帝ヘラ(神化)の評価

5段階評価 4

相性の良い撃種とスキルを持っており、SSもメテオ系と高い汎用性を持っているモンスターです。入手したら優先的に育成したいモンスターとしても人気があります。しかしながら、同じスキルセットとしてはステータス的に上位互換のモンスターがいるため、キャラが揃ってきたら、神キラーを持つ進化にスライドするのが良いでしょう。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ヘラ評価:
嫉妬の女神 ヘラ(進化)評価:4
神々の女帝 ヘラ(神化)評価:4

進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

ヘラの進化データ

ヘラの進化と神化に必要な素材

神々の女帝ヘラ(神化)のステータス

モンスト

図鑑No. 1448
レア度★★★★★★
属性 光
種族 神族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 貫通
アビリティー マインスイーパー
ゲージアビ アンチ重力バリア
わくわくの力 あり

ストライクショット

 カナートスの沐浴
ターン:30
 ふれた敵すべてに、雷メテオで追い討ち

友情コンボ

 超爆発【無属性】 / クロスレーザーS【水属性】
威力:7499 / 2706
 自分を中心に無属性の超爆発攻撃 / X字4方向に属性小レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 18091 4200 22291
攻撃力 16719 2450 19169
スピード 310.03 46.75 356.78

神々の女帝ヘラ(神化)が活躍するクエスト

イザナミツクヨミ不動明王といった超絶クエストに連れていけるスキルセットを持っており、マリーアントワネットクリシュナなどの降臨クエストにも適正があります。優秀なスキルセットなので、汎用性は高いですが、通常攻撃では少し火力が弱いのが難点です。

どちらかと言えば、道中はサポートキャラとしての役割となることが多いでしょう。

ヘラの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】アスカ×ウリエル(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト19

熾天使 アスカ×ウリエル(進化)の評価

5段階評価 5

エヴァコラボガチャ第二弾の当たりモンスターです。基本性能は神化ウリエルと似ていますが、反射であることに加えて、SSが攻撃力ブースト&号令という破格の能力を持っています。様々なクエストへ、パーティーとして組み込める頼もしい存在になるでしょう。

[more_short]

アスカ×ウリエルの進化データ

アスカ×ウリエル評価:
熾天使 アスカ×ウリエル(進化)評価:5
アスカ×ウリエルの進化と神化に必要な素材

熾天使 アスカ×ウリエル(進化)のステータス

モンスト

図鑑No. 1672
レア度★★★★★★
属性 光
種族 エヴァパイロット
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 反射
アビリティー シンクロ
ゲージアビ アンチ重力バリア
わくわくの力 あり

ストライクショット

 裁きの双剣
ターン:24
 触れた仲間を一定期間パワーアップさせ、敵へ撃ちこむ

友情コンボ

 スピードアップ
威力:0
 仲間がスピードアップ

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 16481 3900 20181
攻撃力 20884 2025 23109
スピード 308.80 31.45 340.25

熾天使 アスカ×ウリエル(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストではイザナミツクヨミ戦で活躍が期待できるモンスターです。他にもハクアや滝夜叉姫などの難易度の高いクエストでも心強い火力とサポートを担うことができます。エヴァコラボモンスター特有のアビリティであるシンクロもあり、即死攻撃やダメージウォールの被ダメを軽減することができるでしょう。

ボスへの最終アタック前に先陣を切ることができれば、他の仲間のSSの威力も上がるので、総合的な火力の底上げを担える存在です。

アスカ×ウリエルの進化と神化に必要な素材

関連モンスター

懺悔の智天使 ウリエル
破壊の熾天使 ウリエル
アスカ&改2号機戦闘態勢(神化)

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ダークギムレット(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト23

妖精皇 ダークギムレット(神化)の評価

5段階評価 4

全モンスター中トップクラスのスピードを誇っており、ダメージを受けるギミックに対しての耐性が高いのが特徴です。攻撃力やHPはやや低めですが、高い機動力を活かしてフィールドを駆け回れるので、重宝するでしょう。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ギムレット評価:
妖精王 ギムレット(進化)評価:4
妖精皇 ダークギムレット(神化)評価:4

進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

ギムレットの進化データ

ギムレットの進化と神化に必要な素材

妖精皇 ダークギムレット(神化)のステータス

モンスト

図鑑No. 444
レア度★★★★★★
属性 木
種族 妖精族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 貫通
アビリティー 飛行/アンチダメージウォール
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 サタニック・マジェスティ
ターン:20
 暗黒精霊波を撃ったあと、妖精たちが追撃

友情コンボ

 貫通ホーミング8 / 拡散弾EL2
威力:2342 / 1722
 8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 / 16方向に特大属性弾を2発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 14027 4200 18227
攻撃力 20415 3975 24390
スピード 399.70 80.75 480.45

妖精皇 ダークギムレット(神化)が活躍するクエスト

超絶クエストでは、毘沙門天に対して適性を持つモンスターとして重宝されています。他にも主に水属性の降臨クエストであるクイーンバタフライや、リリスなどで活躍出来るモンスターです。

友情コンボの貫通ホーミングは、サソリ処理にも有効であり威力もあるので、重力バリアのあるクエストでも、ダメージソースとしても十分活躍できます。

ギムレットの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】モンストクローバー(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト25

槌闘士モンストクローバー(神化)の評価

5段階評価 4

アンチ重力バリアに加えて、魔王キラーがついているので、魔王族のボスに対して有効なダメージソースとなります。砲撃型なので、友情コンボの威力が高くキラーも乗るので、弱点ヒットを狙えばキラー対象ならば最大で40万以上のダメージを狙うことも可能です。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

トニー緑川評価:
モンストクローバー(進化)評価:
槌闘士モンストクローバー(神化)評価:4

トニー緑川の進化データ

トニー緑川の進化と神化に必要な素材

槌闘士モンストクローバー(神化)のステータス

モンスト

図鑑No. 519
レア度★★★★★★
属性 木
種族 聖騎士族
最大Lv 99
 砲撃型
反射/貫通 反射
アビリティー 魔王キラー
ゲージアビ アンチ重力バリア
わくわくの力 あり

ストライクショット

 クローバークラッシャー
ターン:21
 ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ

友情コンボ

 バーティカルレーザー L / クロスレーザー S
威力:17236 / 3788
 上下2方向に属性大レーザー攻撃 / X字4方向に属性小レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 18621 4200 22821
攻撃力 17339 1675 19014
スピード 269.97 27.20 297.17

槌闘士モンストクローバー(神化)が活躍するクエスト

ぬらりひょんバハムートなどの魔王族のボスが登場するクエストで大活躍出来るモンスターです。不利属性でない限りは魔王族のボス相手ならば連れて行きたいところでしょう。

ただ、常に当てるには配置などに気を配る必要があり、思い通りの火力を引き出すには、通常攻撃後に止まる位置の上下に敵がいるように戦いたいところです。

トニー緑川の進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】白雪姫リボン(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト27

森の歌姫 白雪姫リボン(進化)の評価

5段階評価 4

HPが低いのが難点ですが、友情コンボのスピードアップが貴重で、スピードの低いパワー型のモンスターを補助することができます。高い攻撃力のモンスターの火力をアップさせるサポートモンスターとしてパーティーに組み込みたいところです。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

白雪姫リボン評価:3
森の歌姫 白雪姫リボン(進化)評価:4
御伽の森の白雪姫リボン(神化)評価:4

進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

白雪姫リボンの進化データ

白雪姫リボンの進化と神化に必要な素材

森の歌姫 白雪姫リボン(進化)のステータス

モンスト

図鑑No. 837
レア度★★★★★★
属性 木
種族 亜人族
最大Lv 99
 バランス型
反射/貫通 貫通
アビリティー アンチ重力バリア
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 初恋は君色メモリー
ターン:21
 敵の弱点にヒットした際に特大ダメージを与える

友情コンボ

 スピードアップ
威力:0
 仲間がスピードアップ

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 11319 3900 15219
攻撃力 22523 3300 25823
スピード 349.97 52.70 402.67

森の歌姫 白雪姫リボン(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストのツクヨミではスピードがものを言うので、手数を増やすためのサポーターとして抜群の活躍をしてくれます。また、ハクアや滝夜叉姫などの難易度の高いクエストにおいても活躍出来るでしょう。

アンチ重力バリアを持っているので、減速することなく動き回ることができますが、HPを他のモンスターで補う必要があり、パーティ全体のHP総量にも気を配る必要があります。

白雪姫リボンの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】アラミス(神化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト29

麗しき聖職者 アラミス(神化)の評価

5段階評価 4

スピード型の割に平均的に高いステータスを持っており、スピード型なので多くヒット数を稼ぐことができます。SSはスピードとパワーがアップする上に反撃モードになるもので、反撃する際の短距離拡散弾は敵に密着する必要があるなど、うまく使いこなすにはある程度のテクニックが要るモンスターです。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

アラミス評価:
使命の銃士 アラミス(進化)評価:
麗しき聖職者 アラミス(神化) 評価:4

アラミスの進化データ

アラミスの進化と神化に必要な素材

麗しき聖職者 アラミス(神化)のステータス

モンスト

図鑑No. 1074
レア度★★★★★★
属性 木
種族 聖騎士族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 反射
アビリティー アンチ重力バリア
ゲージアビ なし
わくわくの力 あり

ストライクショット

 光輝くユートピア
ターン:22
 自身のスピード&パワーがアップ&反撃モードになる

友情コンボ

 貫通拡散弾EL3 / 短距離拡散弾9
威力:2812 / 2410
 16方向に特大貫通属性弾を3発ずつ乱れ打ち / 16方向に属性弾を9発ずつ乱れ打ち

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 18947 4200 23147
攻撃力 20366 2975 23341
スピード 376.23 56.95 433.18

麗しき聖職者 アラミス(神化)が活躍するクエスト

超絶クエストのツクヨミヤマトタケルに連れて行ける性能を持っています。汎用性は高く、闇刃ムラサメ滝夜叉姫など、難易度の高い降臨クエストに連れて行くことが可能です。

友情コンボの手数が多いので、サソリ処理班としてパーティーに組み込むのも良いでしょう。

アラミスの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】ガリバー(進化) 評価と使い道

 モンスト 
  更新日時 

モンスト31

リリパット・ガリバー(進化)の評価

5段階評価 4

木属性で貫通+アンチダメージウォールの貴重な組み合わせで、クシナダのプラズマを引っ張るのにピッタリです。サムライキラーを持っていますが、元々の攻撃力がそれほど高くないので、キラー対象モンスターでも期待するほどの攻撃力が得られないのが惜しいところでしょう。

[more_short]

進化と神化どっちがおすすめ?

ガリバー評価:
リリパッド・ガリバー(進化)評価:4
ラピュータ・ガリバー(神化)評価:4

進化と神化は共に評価4。
どちらにするかは能力の特性を見て決めよう。

ガリバーの進化データ

ガリバーの進化と神化に必要な素材

リリパット・ガリバー(進化)のステータス

モンスト

図鑑No. 1161
レア度★★★★★★
属性 木
種族 亜人族
最大Lv 99
 スピード型
反射/貫通 貫通
アビリティー サムライキラー
ゲージアビ アンチダメージウォール
わくわくの力 あり

ストライクショット

 ボウケン・キャノン
ターン:26
 仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ

友情コンボ

 バーティカルレーザー L
威力:12312
 上下2方向に属性大レーザー攻撃

レベルMAX時のステータス

項目最大値最大+値合計最大値
HP 16689 3900 20589
攻撃力 16059 2350 18409
スピード 371.97 56.10 428.07

リリパット・ガリバー(進化)が活躍するクエスト

超絶クエストの毘沙門天と相性が良く、適正モンスターとして活躍してくれるでしょう。他にも沖田総司平清盛などの水属性サムライ族の降臨モンスターとの相性が良いです。

号令系のSSを持っているので、パーティー次第では高い火力を発揮することが可能です。

ガリバーの進化と神化に必要な素材

SQOOLのYouTubeチャンネル

クリスマス 攻略 その5 ハッピーエンド

 脱出ゲーム 
  公開日時 

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (154)

1F のツリーの画面からです。
ラストです。ハッピーエンドで脱出しましょう。

脱出ゲームクリスマス 攻略 記事一覧

[more_short]

その5 ハッピーエンド

キッチンに移動します。
クリスマス 攻略 ニートエスケープ (156)

奥の扉に移動します。[spa2]

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (157)

開けます。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (158)

風呂場に移動します。[spa3]

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (159) クリスマス 攻略 ニートエスケープ (160)

右の壁の額縁を拡大します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (161)

額縁をタップすると、開きます。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (162)

金庫に「青いカギ」を使います。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (164)

開きます。「サンタのおもちゃ」があります。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (165)

手に入れます。

ツリーの画面まで戻ってから・・・

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (167)

2F に移動します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (168)

右の寝室に移動します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (169) クリスマス 攻略 ニートエスケープ (170)

ベッドの左の棚を拡大します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (171)

ソリに「サンタのおもちゃ」を置きます。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (172)

下にカラフルな文字が浮かびます。
タップ長押しします。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (173)

英語と色を確認します。
水色=t ・緑=r ・黄=e の3つを確認してください。

階段上に移動します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (174)

左に1回進みます。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (175)

扉の装置を拡大します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (176)

水色 ・緑 ・黄 ・黄 です。

サンタの下の文字は
水色=t ・緑=r ・黄=e でした。

t r e e になります。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (177)

大文字で T R E E と入力して
下のバーを押します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (178)

扉が開きます。脱出しましょう。

メリークリスマス♪

脱出ゲームクリスマス 攻略 記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

クリスマス 攻略 その4(暖炉の謎~青いカギの入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (121)

キッチンで懐中電灯を入手ところからです。
おいしそうなローストチキンです。
こんな素敵なクリスマスを過ごしたいです。

脱出ゲームクリスマス 攻略 記事一覧

[more_short]

その4(暖炉の謎~青いカギの入手まで)

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (116)

アイテム欄から「リモコン」を出します。[spa2]

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (117)

タップして、裏返します。[spa3]

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (118)

カバーを外します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (119)

電池を手に入れます。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (120)

アイテム欄から「懐中電灯」を出します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (126)

持ち手をタップして、後ろ向きにします。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (123)

フタをタップして、外します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (124)

懐中電灯に「電池」を入れます。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (125)

電灯をタップして、前向きにします。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (122)

スイッチを押します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (127)

光がつきます。

リビングに移動します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (128)

植物の後ろの暖炉を拡大します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (129)

上に煙突が続いています。
暖炉の奥の上部の壁をタップします。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (130)

真っ暗なので「懐中電灯」を使います。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (131)

奥に何かあります。「棒」を使います。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (132)

「星のおもちゃ」を手に入れます。

ツリーの画面に移動してから・・・

 クリスマス 攻略 ニートエスケープ (134)

2F に移動します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (135)

右の寝室に移動します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (136)

(もう扉は開いています)

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (137)

右の棚を拡大します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (138)

左の引き出しを拡大します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (139)

開けます。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (140)

くぼみに「ハートのおもちゃ」をはめます。
クリスマス 攻略 ニートエスケープ (141)画面を戻ります。     クリスマス 攻略 ニートエスケープ (142)

右の引き出しを拡大します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (143)

開けます。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (144)

くぼみに「星のおもちゃ」をはめます。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (145)

画面を戻ります。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (146)

棚の上の真ん中の白い箱を拡大します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (147)

灰色のバーを押します。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (148)

「青いカギ」が出てきます。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (149)

手に入れます。

1F に移動します。
クリスマス 攻略 ニートエスケープ (151)

ツリーの画面で下に移動すると、扉があります。

クリスマス 攻略 ニートエスケープ (152)

ここで「青いカギ」を使って脱出すると
ノーマルエンドです。

その5 ハッピーエンドへ

脱出ゲームクリスマス 攻略 記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル