【モンスト】カヴァレッタ 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

カヴァレッタ【究極】働く蟻と眩しいキリギリスの攻略法を紹介します。
基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法などを掲載しています。

カヴァレッタ【究極】働く蟻と眩しいキリギリス ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 カヴァレッタ
スピードクリア 18ターン
ギミックダメージウォール
重力バリア
反射制限
ビットン
アビリティロック
蘇生

ボス【カヴァレッタ】の概要

属性 光
種族 亜人
アビリティ なし

他の難易度の攻略

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

このクエストでは、ほぼ全ステージでダメージウォールが張られるので、全キャラアンチダメージウォール持ちが理想的です。

また、カヴァレッタへの弱点攻撃は、通常の3倍から6倍に倍率アップしているので、貫通タイプのモンスターで積極的に狙っていきましょう。

雑魚処理で反射タイプも役に立つので、織り交ぜたパーティーで挑むと良いです。

おすすめ適正キャラ

アリス(神化)回復に加えて、厄介なアビリティロックを解除できる
桜(神化)回復アビリティで、被ダメが多いステージも安定感が上がる
ダヴィンチ×第10使徒
(進化)
ATFが被ダメ軽減に役立つ、運枠として優秀なモンスター

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-11-22-12-06-17

貫通タイプのモンスターで、早めに反射制限を倒してしまいましょう。回復能力を持っているので、後回しにすると厄介になります。ステージクリア前には、ステージ下部に味方を配置できれば理想です。

ステージ2攻略

Screenmemo_2015-11-22-12-07-08

ビットンが呼び出され、ステージを上下に分断してしまうので、ビットンを退去させるために、中ボスを早めに倒すのがポイントです。雑魚の攻撃も被ダメが大きいので、できる限り早めの突破を目指しましょう。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-11-22-12-15-39

ボスのHPは160万程と低いですが、5ターン後に撃ってくる左右のレーザー攻撃が強力なので、それまでには倒せるようにしましょう。反射タイプならば壁カンで、貫通は弱点往復で、大ダメージを狙っていくのが良いです。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-11-22-12-17-26

回復を使う反射制限を真っ先に倒してしまいましょう。ボス自身の攻撃もアビリティロックや蘇生などを駆使してくるため、弱点をついて早めに倒すのがポイントになります。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-11-22-12-19-39

最後にして最難関のステージです。回復を使う反射制限雑魚がステージ下部に2体配置されているので、優先して倒したいところですが、ボスが蘇生を使ってくるので、雑魚を巻き込みながらボスへの攻撃を加えていくのがポイントになります。

3ターン以内に470万を与えられる攻撃をボスに与えられるのが理想ですが、難しい場合はある程度の長期戦を覚悟しましょう。
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】クイバタ 攻略【究極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

 モンスト 
  更新日時 

クイバタ【究極】危ない!毒水蝶の美しき罠の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。

クイバタ【究極】 危ない!毒水蝶の美しき罠 ステージ概要

消費スタミナ 50
初クリア報酬 オーブ 1個
獲得できるモンスター ★5 クィーンバタフライ
スピードクリア ターン
ギミック ダメージウォール
地雷
シールド

ボス【クイバタ】の概要

属性 水
種族 魔族
アビリティなし

他の難易度の攻略

このクエストの攻略のポイントと適正キャラ

メインギミックはダメージウォールですが、随所に地雷も登場します。クエストの難易度はそれほど難しくないので、ギミック対応している木属性モンスターで固めると攻略しやすいです。地雷対策は、必須ではないので、アンチダメージウォールを意識してパーティーを組みましょう。

おすすめ適正キャラ

クシナダ(進化)ギミック対応に加えて、友情コンボ、SSともに強力なモンスターです。
ユグドラシル
(進化)
貫通タイプなので、地雷処理やハート回収も容易。フィニッシャーとしても優秀です。
ポルターガイスト
(進化)
ギミック対応に加えて、雑魚処理向きの友情コンボ持ち。運枠要員として連れて行きたい。

ステージ1攻略

Screenmemo_2015-11-13-18-01-58

地雷対策が少ない場合、地雷モンスターを優先的に処理しましょう。確実に各個撃破していけば、突破は容易です。

ステージ2攻略

Screenmemo_2015-11-13-18-33-58

このステージでは、地雷雑魚を優先して倒しましょう。また、ダメージウォオール対策ができていれば、マーメイドを残してSSを 溜めることができます。

ステージ3攻略

Screenmemo_2015-11-13-18-44-06

中ボスの攻撃力が高めなので、中ボスを集中的に攻撃しましょう。地雷のダメージもそれほど高くないので、中ボスのクロスレーザーなどに気をつけながら戦うと良いです。

ボスステージ1攻略

Screenmemo_2015-11-13-18-49-59

ボスを集中的に攻撃するのがポイントです。地雷も出現しないので、友情コンボなどを駆使して攻撃していきましょう。

ボスステージ2攻略

Screenmemo_2015-11-13-19-06-34

地雷モンスターやマーメイドを先に倒して、自由に動けるスペースを作りましょう。壁に挟まれば、効率よくダメージを与えられます。次のステージを意識するなら、右下に味方を配置できると楽です。

ボスステージ3攻略

Screenmemo_2015-11-13-20-13-44

SSを駆使してボスを集中攻撃しましょう。壁カンを駆使すれば大ダメージを狙えるので、積極的に狙うと良いです。

モンスターの評価と使い道

クィーンバタフライ(神化)
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

アリスの精神裁判 攻略 第Ⅴ章「いたずら部」その1

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「アリスの精神裁判」の攻略方法を紹介しています。アリスの精神裁判(第Ⅴ章 いたずら部 その1)の攻略情報を画像付きで解説しています。

行動範囲も広がり、真相に一歩近づいた感じです。

第Ⅴ章「いたずら部」攻略その1

アリスの精神裁判 5 001アリスの精神裁判 5 002

教室でチャシャ猫と話をします。

選択肢が出ます。

-私はこの事件を・・・-
「解決する」を選択します。

アリスの精神裁判 5 003アリスの精神裁判 5 004

その後・・・

チャシャ猫に白いモヤモヤが出るので、
タップします。

アリスの精神裁判 5 005アリスの精神裁判 5 006

「Talk」で2つの質問を順番に選択します。

視聴覚室に行けるようになります。

アリスの精神裁判 5 007アリスの精神裁判 5 009

「移動」を選択して、視聴覚室前を選びます。

視聴覚室前です。

アリスの精神裁判 5 010アリスの精神裁判 5 011

「調べる」を選択して、床の足跡を調べます。

そして・・・

アリスの精神裁判 5 012アリスの精神裁判 5 013

視聴覚室前の床を手に入れます。

さらに、視聴覚室のプレートを調べます。

アリスの精神裁判 5 014アリスの精神裁判 5 015

終わったら・・・

「移動」を選択して、廊下を選びます。

アリスの精神裁判 5 016アリスの精神裁判 5 017

廊下でイモムシ先生と会話します。

イモムシ先生から白いモヤモヤが出ます。
先生をタップします。

アリスの精神裁判 5 018アリスの精神裁判 5 019

「Talk」で3つの質問を順番に選択します。

「移動」を選択して、「図書室」を選びます。

アリスの精神裁判 5 020アリスの精神裁判 5 021

図書室で眠りネズミと会話をします。

眠りネズミに白いモヤモヤが出ます。
眠りネズミをタップします。

「Talk」で2つの質問を順番に選択します。

アリスの精神裁判 5 022アリスの精神裁判 5 023

昇降口に行けるようになります。

「移動」を選択して、昇降口を選びます。

アリスの精神裁判⑤ 001アリスの精神裁判⑤ 002

昇降口です。

「調べる」を選択して、
昇降口の奥のポスターを調べます。

アリスの精神裁判 5 024アリスの精神裁判 5 025

右上に黄色のポスターがあります。

そのポスターの右下をめくって、タップすると・・・

アリスの精神裁判 5 026アリスの精神裁判 5 027

紙が出てきます。

カードを手に入れます。

アリスの精神裁判 5 028アリスの精神裁判 5 029

「移動」を選択して、体育館前を選びます。

体育館前です。

アリスの精神裁判 5 030アリスの精神裁判 5 031

「調べる」を選択して、
アリスの横の「考える」を押します。

その後・・・

「移動」を選択してから、廊下を選びます。

アリスの精神裁判 5 033

トゥイードルの双子に会います。

[article_under_ad]

「アリスの精神裁判」攻略一覧

アリスの精神裁判 攻略コーナー
第Ⅰ章「白ウサギの行方」
第Ⅱ章「精神裁判開廷」
第Ⅲ章「被告人アリス」
第Ⅳ章「チェシャ猫」
第Ⅴ章「いたずら部」その1
第Ⅴ章「いたずら部」その2
第Ⅵ章「死の鍵」その1
第Ⅵ章「死の鍵」その2
第Ⅶ章「いじめっこの処刑」

SQOOLのYouTubeチャンネル

アリスの精神裁判 攻略 第Ⅶ章「いじめっこの処刑」

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「アリスの精神裁判」の攻略方法を紹介しています。アリスの精神裁判(第Ⅶ章 いじめっこの処刑)の攻略情報を画像付きで解説しています。

裁判で推理の見せ所です。頑張りましょう。

第Ⅶ章「いじめっこの処刑」攻略

アリスの精神裁判 7 (2)アリスの精神裁判 7 (3)

処刑が行われそうになっています。

選択肢が出ます。

-ハートの女王が白ウサギに-
「弱みを握られていたから」を選択します。

アリスの精神裁判 7 (4)アリスの精神裁判 7 (5)

そして・・・

その証拠として「白ウサギの携帯電話」を選んで
いかれ帽子屋検事をタップします。

アリスの精神裁判 7 (6)アリスの精神裁判 7 (7)

そして、ハートの女王様の話が続きます。

選択肢がでます。

-証言に矛盾はあるかな?-
「ある」を選択します。

アリスの精神裁判 7 (8)アリスの精神裁判 7 (9)

その不可解なことは・・・

選択肢が出ます。

-不可解な事は-
「発見時刻」を選びます。

アリスの精神裁判 7 (10)アリスの精神裁判 7 (11)

発見時刻のどこが不可解かを聞かれます。

「死亡推定時刻」を選んで、
いかれ帽子屋検事をタップします。

アリスの精神裁判 7 (12)アリスの精神裁判 7 (13)

ハートの女王様が話をします。

選択肢が出ます。

-ハートの女王様の証言には-
「矛盾がはない」を選択します。

アリスの精神裁判 7 (14)アリスの精神裁判 7 (15)

しかし・・・

普通だったらしないと考える根拠は?
「学校の見取り図」を選んで、
いかれ帽子屋検事をタップします。

アリスの精神裁判 7 (16)アリスの精神裁判 7 (17)

そして・・・

ハートの女王が会っているはずの人物は?
「トゥイードルの双子」を選択して、
女王様をタップします。

アリスの精神裁判 7 (18)アリスの精神裁判 7 (19)

手袋についての話になります。

手袋と事件現場が関係あるという証拠は?
「東校舎1階の扉」を選択します。

アリスの精神裁判 7 (20)アリスの精神裁判 7 (21)

指紋適合者はハートの女王になっています。

選択肢が出ます。

-校舎から出る時に手袋をしていた理由は?-
「探しものをしていたから」を選択します。

アリスの精神裁判 7 (22)アリスの精神裁判 7 (23)

そして・・・

目撃者は・・・
「トィイードルの双子」を選択して、
いかれ帽子屋検事をタップします。

アリスの精神裁判 7 (24)アリスの精神裁判 7 (25)

そして、アリスの名推理になります。

選択肢が出ます。

-ハートの女王様が隠したがっていた大事な事は-
「見当はついていない」を選択します。

アリスの精神裁判 7 (26)アリスの精神裁判 7 (27)

「TAP」でストーリーを進めてください。

第Ⅶ章 クリアです。

[article_under_ad]

「アリスの精神裁判」攻略一覧

アリスの精神裁判 攻略コーナー
第Ⅰ章「白ウサギの行方」
第Ⅱ章「精神裁判開廷」
第Ⅲ章「被告人アリス」
第Ⅳ章「チェシャ猫」
第Ⅴ章「いたずら部」その1
第Ⅴ章「いたずら部」その2
第Ⅵ章「死の鍵」その1
第Ⅵ章「死の鍵」その2
第Ⅶ章「いじめっこの処刑」

SQOOLのYouTubeチャンネル

アリスの精神裁判 攻略 第Ⅵ章「死の鍵」その1

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「アリスの精神裁判」の攻略方法を紹介しています。アリスの精神裁判(第Ⅵ章 死の鍵 その1)の攻略情報を画像付きで解説しています。

かなり、資料も集まってきました。ストーリーも急展開です。

第Ⅵ章「死の鍵」攻略その1

アリスの精神裁判 6 001アリスの精神裁判 6 002

教室でトゥイールドの双子と話した後・・・

白ウサギをいじめていた人は
「赤の女王様」を選んで、チャシャ猫をタップします。

アリスの精神裁判 6 003アリスの精神裁判 6 004

そして・・・

「調べる」を選んで、真ん中の机の紙を調べます。

アリスの精神裁判 6 005アリスの精神裁判 6 006

学校の見取り図を手に入れます。

「移動」を選択して、体育館前を選びます。

アリスの精神裁判 6 007アリスの精神裁判 6 008

イモムシ先生から白いモヤモヤが出ます。
先生をタップします。

「Talk」で2つの質問を順番に選択します。

アリスの精神裁判 6 009アリスの精神裁判 6 010

「移動」を選択して、図書室を選びます。

トゥイードルの双子から白いモヤモヤが出ます。
双子をタップします。

アリスの精神裁判 6 011アリスの精神裁判 6 012

「Talk」で3つの質問を順番に選択します。

「移動」を選択して、視聴覚室前を選びます。

アリスの精神裁判 6 014アリスの精神裁判 6 015

いかれ帽子屋検事から白いモヤモヤが出ます。
検事をタップします。

「Talk」で2つの質問を順番に選択します。

すると・・・

アリスの精神裁判 6 016アリスの精神裁判 6 017

3番目の選択肢があらわれるので、選択します。

会話をしていると選択肢が出ます。

-誕生日じゃない証拠を・・・-
「見せられない」を選択します。

アリスの精神裁判 6 018アリスの精神裁判 6 019

「移動」を選択して、教室を選びます。

「調べる」を選択して、
黒板の右横の貼り紙を調べます。

アリスの精神裁判 6 020アリスの精神裁判 6 021

「お誕生日じゃない人おめでとうリスト」を
手に入れます。

「移動」を選択して、視聴覚室前を選びます。

アリスの精神裁判 6 022アリスの精神裁判 6 023

いかれ帽子屋検事をタップします。

「Talk」の3番目の選択肢を選択します。

アリスの精神裁判 6 024アリスの精神裁判 6 025

再度、選択肢が出ます。

-誕生日じゃない証拠を・・・-
「見せらせる」を選択します。

そして、証拠として
「お誕生日じゃない人おめでとうリスト」を選び、
いかれ帽子屋検事をタップします。

アリスの精神裁判 6 026アリスの精神裁判 6 027

すると・・・

白ウサギの携帯電話が手に入ります。

アリスの精神裁判 6 028アリスの精神裁判 6 029

さらに、東校舎1階の扉も手に入ります。

「調べる」を選択して、アリスの横の「考える」を
選択します。

アリスの精神裁判 6 030アリスの精神裁判 6 031

終わったら・・・

「移動」を選択して「昇降口」を選びます。

アリスの精神裁判 6 032アリスの精神裁判 6 033

そして・・・

「調べる」を選択して、ホウキを調べます。

アリスの精神裁判 6 034アリスの精神裁判 6 035

ホウキを手に入れます。

「移動」を選択して、「廊下」を選びます。

アリスの精神裁判 6 036アリスの精神裁判 6 037

「調べる」を選択して、右の窓を調べます。

すると・・・

アリスの精神裁判 6 039アリスの精神裁判 6 040

中庭に行けるようになります。

「移動」を選択して、中庭を選びます。

アリスの精神裁判 6 041

ハートの女王様がいます。

[article_under_ad]

「アリスの精神裁判」攻略一覧

アリスの精神裁判 攻略コーナー
第Ⅰ章「白ウサギの行方」
第Ⅱ章「精神裁判開廷」
第Ⅲ章「被告人アリス」
第Ⅳ章「チェシャ猫」
第Ⅴ章「いたずら部」その1
第Ⅴ章「いたずら部」その2
第Ⅵ章「死の鍵」その1
第Ⅵ章「死の鍵」その2
第Ⅶ章「いじめっこの処刑」

SQOOLのYouTubeチャンネル

アリスの精神裁判 攻略 第Ⅷ章「アリスの記憶」

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「アリスの精神裁判」の攻略方法を紹介しています。アリスの精神裁判(第Ⅷ章 アリスの記憶)の攻略情報を画像付きで解説しています。

いよいよクライマックスです。

第Ⅷ章「アリスの記憶」攻略

アリスの精神裁判 8 001アリスの精神裁判 8 020

教室でチャシャ猫と話をします。

会話の後、アリスは廊下に走り出します。

アリスの精神裁判 8 002アリスの精神裁判 8 003

三月ウサギと会話になります。

「移動」を選択して、教室を選びます。

アリスの精神裁判 8 004アリスの精神裁判 8 005

教室に戻るとチャシャ猫はいません。

「移動」を選択して、体育館前を選びます。

アリスの精神裁判 8 006アリスの精神裁判 8 007

中に入って、周りの声を聴きます。

「移動」を選択して、図書室を選びます。

アリスの精神裁判 8 008アリスの精神裁判 8 009

チャシャ猫がいます。

「移動」を選択して、昇降口を選びます。

アリスの精神裁判 8 010アリスの精神裁判 8 011

白ウサギがいます。

「移動」を選択して、中庭を選びます。

アリスの精神裁判 8 012アリスの精神裁判 8 013

チャシャ猫がいます。

「移動」を選択して、視聴覚室前を選びます。

アリスの精神裁判 8 014アリスの精神裁判 8 016

いかれ帽子屋検事がいます。

「調べる」を選択して、
視聴覚室の扉をタップします。

アリスの精神裁判 8 017アリスの精神裁判 8 018

「TAP」でストーリーを進めてください。

最終章はエンディングストーリーのみになっています。
「全てを知る」ことになります。

筆者の感想を書こうとも思いましたが、控えます。
これは皆さんが自分の心と向き合う為のお話だと
思いますので。

攻略を見てくださってありがとうございました。

[article_under_ad]

「アリスの精神裁判」攻略一覧

アリスの精神裁判 攻略コーナー
第Ⅰ章「白ウサギの行方」
第Ⅱ章「精神裁判開廷」
第Ⅲ章「被告人アリス」
第Ⅳ章「チェシャ猫」
第Ⅴ章「いたずら部」その1
第Ⅴ章「いたずら部」その2
第Ⅵ章「死の鍵」その1
第Ⅵ章「死の鍵」その2
第Ⅶ章「いじめっこの処刑」

SQOOLのYouTubeチャンネル

アリスの精神裁判 攻略 第Ⅴ章「いたずら部」その2

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「アリスの精神裁判」の攻略方法を紹介しています。アリスの精神裁判(第Ⅴ章 いたずら部 その2)の攻略情報を画像付きで解説しています。

第Ⅴ章「いたずら部」攻略その2

アリスの精神裁判 5 033アリスの精神裁判 5 036

廊下でトゥイードルの双子に会ったところからです。

トィードルの双子から白いモヤモヤが出ます。
双子をタップします。

アリスの精神裁判 5 037アリスの精神裁判 5 038

「Talk」で3つの質問を順番に選択します。

「移動」を選択して、図書室を選択します。

アリスの精神裁判 5 039アリスの精神裁判 5 041

眠りネズミがいます。

「記録」を選択して、
アイテムの「カード」を選び、眠りネズミをタップします。

アリスの精神裁判 5 042アリスの精神裁判 5 044

話を聞いたら・・・

「調べる」を選択して、
アリスの横の「考える」を押します。

アリスの精神裁判 5 045アリスの精神裁判 5 047

考え終わると、チャシャ猫と会話になります。

選択肢が出ます

-イタズラ部と関わりのありそうな人物はー
「トゥイードルの双子」を選んで、
チャシャ猫をタップします。

アリスの精神裁判 5 048アリスの精神裁判 5 049

そして・・・

「移動」を選択して、廊下を選びます。

アリスの精神裁判 5 050アリスの精神裁判 5 051

トィードルの双子から白いモヤモヤが出ています。
双子をタップします。

「Talk」で4つ目の選択肢が新しく出るので
選択します。

アリスの精神裁判 5 052アリスの精神裁判 5 053

そして・・・

選択肢が出ます。

-巨大なカラスの会と白ウザキの事件は-
「関係ある」を選択します。

アリスの精神裁判 5 054アリスの精神裁判 5 055

その後に・・・

トゥイードルの双子と
巨大なカラスを結びつける物を聞かれます。

アリスの精神裁判 5 057アリスの精神裁判 5 058

スペアキーを選んで、
トゥイードルの双子をタップします。

さらに教室に移動して・・・

アリスの精神裁判 5 059アリスの精神裁判 5 060

-巨大なカラスの会が視聴覚室を使っていた証拠は-
「カード」を選んで、トゥイードルの双子をタップします。

さらなる証拠として・・・

アリスの精神裁判 5 061アリスの精神裁判 5 062

「視聴覚室前の床」を選んで、
トゥイードルの双子をタップします。

「TAP」を押してストーリーを進めます。

アリスの精神裁判 5 063

第Ⅴ章 クリアです。

[article_under_ad]

「アリスの精神裁判」攻略一覧

アリスの精神裁判 攻略コーナー
第Ⅰ章「白ウサギの行方」
第Ⅱ章「精神裁判開廷」
第Ⅲ章「被告人アリス」
第Ⅳ章「チェシャ猫」
第Ⅴ章「いたずら部」その1
第Ⅴ章「いたずら部」その2
第Ⅵ章「死の鍵」その1
第Ⅵ章「死の鍵」その2
第Ⅶ章「いじめっこの処刑」

SQOOLのYouTubeチャンネル

アリスの精神裁判 攻略 第Ⅵ章「死の鍵」その2

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「アリスの精神裁判」の攻略方法を紹介しています。アリスの精神裁判(第Ⅵ章 死の鍵 その2)の攻略情報を画像付きで解説しています。

第Ⅵ章「死の鍵」攻略その2

アリスの精神裁判 6 041アリスの精神裁判 6 042

中庭に移動して、ハートの女王様と
会話するところからです。

ハートの女王様から白いモヤモヤが出ます。
女王様をタップします。

アリスの精神裁判 6 043アリスの精神裁判 6 044

「Talk」で2つの質問を順番に選択します。

「調べる」を選んで、
ベンチの前の携帯電話を調べます。

アリスの精神裁判 6 047アリスの精神裁判 6 048

誰かの携帯電話を手に入れます。

さらに・・・

アリスの精神裁判 6 049アリスの精神裁判 6 050

「記録」を選択してホウキを選びます。

溝のレンガにホウキを使うと、開きます。

アリスの精神裁判 6 052アリスの精神裁判 6 053

血のついた手袋を手に入れます。

「移動」を選択して廊下を選びます。

アリスの精神裁判 6 054アリスの精神裁判 6 055

眠りネズミがいます。

眠りネズミから白いモヤモヤが出ます。
眠りネズミをタップします。

アリスの精神裁判 6 056アリスの精神裁判 6 057

「Talk」で3つの質問を順番に選択します。

「移動」を選択して図書室を選びます。

アリスの精神裁判 6 058アリスの精神裁判 6 059

トゥイードルの双子がいます。

「記録」を選択して、「誰かの携帯電話」を選び
トゥイードルの双子をタップします。

アリスの精神裁判 6 060アリスの精神裁判 6 061

すると・・・

トゥイードルの双子から白いモヤモヤが出ます。
双子をタップします。

アリスの精神裁判 6 062アリスの精神裁判 6 063

「Talk」に4番目の選択肢が出るので、選択します。

「ハートの女王の携帯と関係のあるものは?」で
「白ウサギの携帯電話」を選んで、
双子をタップします。

アリスの精神裁判 6 064アリスの精神裁判 6 065

話が終わったら・・・

「調べる」を選択して、
アリスの横の「考える」を選びます。

アリスの精神裁判 6 066アリスの精神裁判 6 067

考え終わったら・・・

「移動」を選択して、教室を選びます。

アリスの精神裁判 6 068アリスの精神裁判 6 069

ハートの女王様がいます。

「TAP」で話を進めてください。

第Ⅵ章 クリアです。

[article_under_ad]

「アリスの精神裁判」攻略一覧

アリスの精神裁判 攻略コーナー
第Ⅰ章「白ウサギの行方」
第Ⅱ章「精神裁判開廷」
第Ⅲ章「被告人アリス」
第Ⅳ章「チェシャ猫」
第Ⅴ章「いたずら部」その1
第Ⅴ章「いたずら部」その2
第Ⅵ章「死の鍵」その1
第Ⅵ章「死の鍵」その2
第Ⅶ章「いじめっこの処刑」

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム アリスの精神裁判 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「アリスの精神裁判」の攻略コーナーです。アリスの精神裁判の攻略情報を画像付きで解説しています。プレイ中に困ったらここをチェックしよう!

アリスの精神裁判

ノベルタイプの脱出ゲームです。
事件の真犯人は誰なのか周りの話や証拠品を集めて、推理していきます。ミステリー要素もありますし、精神的にジワジワと胸に迫ってくる深さがあります。実によくできたストーリーです。

アリスの精神裁判 攻略一覧

アリスの精神裁判 攻略コーナー
第Ⅰ章「白ウサギの行方」
第Ⅱ章「精神裁判開廷」
第Ⅲ章「被告人アリス」
第Ⅳ章「チェシャ猫」
第Ⅴ章「いたずら部」その1
第Ⅴ章「いたずら部」その2
第Ⅵ章「死の鍵」その1
第Ⅵ章「死の鍵」その2
第Ⅶ章「いじめっこの処刑」

SQOOLのYouTubeチャンネル

アリスの精神裁判 攻略 第Ⅰ章「白ウサギの行方」

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム「アリスの精神裁判」の攻略方法を紹介しています。アリスの精神裁判(第Ⅰ章 白ウサギの行方)の攻略情報を画像付きで解説しています。

意味深なプロローグでしたね。最後までクリアできたなら、この意味を知ることになります。

第Ⅰ章「白ウサギの行方」攻略

アリスの精神裁判 1 002アリスの精神裁判 1 003

イベントが終わったら・・・

「調べる」を選択して、机の上の通学鞄を調べます。

アリスの精神裁判 1 004アリスの精神裁判 1 025

手に入れます。さらに・・・

左下の机の上の筆記用具を調べます。

アリスの精神裁判 1 006アリスの精神裁判 1 007

筆記用具を手に入れます。

黒板を調べます。

アリスの精神裁判 1 008アリスの精神裁判 1 010

教壇の上の紙を調べます。

黒板の右横の貼り紙も調べます。

その後に・・・

アリスの精神裁判① 001アリスの精神裁判 1 011

アリスの横の「考える」をタップします。

子どもが出てきます。

アリスの精神裁判 1 012アリスの精神裁判 1 013

次にトランプ兵です。

選択肢が出ます。

どっちを選んでもOKです。
(「トランプ兵の話を聞く」の方が手っ取り早いです)

アリスの精神裁判 1 014アリスの精神裁判 1 015

廊下に行けるようになります。

「移動」を選択して、廊下を選びます。

アリスの精神裁判 1 016アリスの精神裁判 1 017

すると・・・

イモムシ先生と出会います。
会話が終わると・・・

アリスの精神裁判 1 018アリスの精神裁判 1 019

体育館に行けるようになります。

「移動」を選択して、体育館前を選びます。

アリスの精神裁判 1 020アリスの精神裁判 1 021

体育館に着きます。

「調べる」を選択して、入り口を調べます。

アリスの精神裁判① 002アリスの精神裁判 1 022

中に入ります。
「TAP」ボタンを押していきます。

中は裁判所になっていました!

アリスの精神裁判 1 024

第Ⅰ章 クリアです。

[article_under_ad]

「アリスの精神裁判」攻略一覧

アリスの精神裁判 攻略コーナー
第Ⅰ章「白ウサギの行方」
第Ⅱ章「精神裁判開廷」
第Ⅲ章「被告人アリス」
第Ⅳ章「チェシャ猫」
第Ⅴ章「いたずら部」その1
第Ⅴ章「いたずら部」その2
第Ⅵ章「死の鍵」その1
第Ⅵ章「死の鍵」その2
第Ⅶ章「いじめっこの処刑」

SQOOLのYouTubeチャンネル