アラジンと魔法のランプ 王国の危機からの脱出 ステージ6
指輪のこの形の影がヒントです。
どんどん扉を開ける鍵を探しましょう。
脱出ゲーム アラジンと魔法のランプ 王国の危機からの脱出 攻略記事一覧[more_short]
ステージ6
市場2に移動します。
棚の上を調べます。
ネックレスを拡大します。[spa2]
青いしずくのマークが1つを確認します。
画面を戻ります。
棚の左下に金の水差しがあります。[spa3]
手に入れます。
城下町に移動します。
姫の部屋1に行きます。
鏡の前を拡大します。
香水を拡大します。
赤のしずくのマークが2つを確認します。
姫の部屋2に移動します。
テーブルの上の花を拡大します。
花に水差しで水をやります。
花が開きます。
白いしずくのマークが5つを確認します。
砂漠に移動します。
魔法の洞窟2に行きます。
右の宝箱を拡大します。
青 赤 白 の宝石です。
(参照)
しずくのマークの色と数です。
青=1
赤=2
白=5
ボタンを押して 1 2 5 に変えます。
開きます。中に鍵があります。
手に入れます。
反対側の魔法の洞窟1に移動します。
扉に鍵をつかいます。
これでクリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム アラジンと魔法のランプ 王国の危機からの脱出 攻略コーナー
砂漠の都市に住む貧しい少女アラジンは
謎の者から牢屋から出す代わりに、
魔法の洞窟のランプを取ってくるように命令されます。
アラジンは仲良しの王女のために取引をします。
ステージ制ですが物語になっています。
ぜひアラジンになって活躍してください。
アラジンと魔法のランプ 攻略
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】モンスト(モンスターストライク)を始めよう!
モンストとは?
モンスト(モンスターストライク)は、指一本で弾いて遊ぶゲームです。様々なモンスターをボールに見立てて、縦横無尽に駆け回る様は、簡単爽快な面白さが味わえます。
基本プレイとしては無料で遊ぶことができる他、時間をかければ課金ガチャも無料で回すことができるので、課金者との格差が比較的少ないゲームです。
[more_short]モンストはどのくらいの人が遊んでいるの?
2015年10月現在、日本国内の利用者(ダウンロード数)は2400万人を超え、今や国民のおよそ4人に1人が遊んでいるという計算になります。
モンストの遊び方は、先に述べた通りですが、一番の面白さを味わえるのは、最大4人のユーザーと同時にプレイできるところにあります。
1人では、手持ちのモンスターが揃っていないために攻略困難なステージでも、4人がそれぞれ適正のあるモンスターを持ち寄ることで、攻略の難易度を下げることができるのです。
友人として登録しているプレイヤーだけでなく、通信が繋がっているあらゆる場所から同時プレイができるのも魅力になっています。
モンストで世界とつながろう!
全世界でも配信されているため、国境を超えたプレイを可能にしているモンストは、言語によるコミュニケーションを極力排除することにより、言葉が通じなくても問題なく同時プレイができるように工夫されています。
様々なイベントなども続々と発信されている他、やり込み要素も多いので、末永く遊べるゲームとして人気です。
友人たちと力を合わせてプレイできる点が大きな魅力のモンストをぜひともプレイしてみてください!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】木と雷の機甲龍 超地獄級 Sランク ノーコン攻略
今回は10月12日より新たに開催された限定ダンジョン「木と雷の機甲龍」超地獄級を、Sランクを目指して攻略したいと思います。[more_short]
今回のダンジョンはボスがリーダーをバインドしてくるため中々厄介。しっかりと対策をしておいた方がいいでしょう。
また木属性吸収があるため、あまり木メインで行くのは避けた方が懸命です。
木と雷の機甲龍 関連記事
木と雷の機甲龍 超級 ノーコン攻略
攻略パーティー
Sランクのボーダーラインが10万点。レアリティ、コンボ数、クリアターンなどバランスよく稼いでいきましょう。
今回は覚醒サクヤパの闇染めで挑戦。というのも、筆者がついに念願の闇カーリーを入手したので、以前からやりたかったPTなのです(笑)[spa2]
木と雷の機甲龍の超地獄級を攻略する!
道中の雑魚キャラはゴーレム系とギア系が出現。
ゴーレム系はHP6万程度で3ターン間隔ほどの行動ですが、ほぼ即死ダメを与えてくるため行動される前に倒しましょう。
ギア系はHP25、防御866,667です。
超地獄級の場合、1ずつ削るとギリギリ2ターンで倒せないため要注意。
ダメージを与えると攻撃力2倍になるので、2ターンで倒せないと返り討ちにされる場合があります。しっかり貫通させて倒しましょう。
2階、アースガーディアンとマシンゴーレムです。
アースガーディアンはHP37万ほど。先制で状態異常無効。
7218ダメージを与えてきます。
マシンゴーレムはHP39万ほど。先制でスキル1ターン遅延。
12,507ダメージを与えてきます。
HPもそこまで高くなく、即死ダメもないので問題ありません。スキル遅延があるのでスキルを使わなくても倒せるPTだと楽です。
4階、アースガルかマシンゴーレムがランダム出現。
アースガルはHP240万。先制で99%ダメを与えてきます。
3ターン間隔で32,490ダメ&ランダム5個木ドロップ生成をしてきます。
マシンゴーレムはHP180万。先制でスキル遅延2ターンをしてきます。
3ターン間隔で28,260ダメージを与えてきます。
どちらとも大ダメージなので3ターン以内に倒しましょう。
6階、ナスカかクリスタルスカルがランダム出現。
ナスカはHP248万。先制で7,515ダメを与えてきます。
「4,008ダメ&ランダム1色お邪魔変換」⇒「ランダム1体3ターンバインド」⇒「7,515ダメ」⇒「3ターン攻撃2倍」と、順番に繰り返してきます。
HP30%以下になるとHP99%ダメからの10,020ダメを与えてきます。
攻撃2倍になると厄介なので1週目で倒してしまいましょう。
クリスタルスカルはHP115万ほど。先制で盤面暗闇をしてきます。
初回ランダム2体3ターンバインド、その後は14,112ダメや17,640ダメ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
こちらは2ターン間隔なのでそこまで怖くありません。HPも低いのでワンパンしてしまいましょう。
7階、ベクルックス(木)とアルビレオ(光)が出現。両方同時に倒さない限り復活するため要注意。
ベクルックスはHP223万。先制で木属性攻撃を吸収してきます。
6,300ダメ&下1列目を木変換、7,560ダメなどを使用してきます。
HP80%以下になると一度だけ1ターンスキル遅延。
HP10%以下で63,000ダメを与えてくるので注意しましょう。
アルビレオはHP250万ほど。先制4,194ダメ&リーダーを2ターンバインドしてきます。
バインド対策をしていないと余計なターン消費が必要なのでスコアを狙う上では注意しましょう。
8,388ダメ&光ドロップをロック、6,990ダメ&ランダム5個光変換などの技を使用してきます。
HP80%以下で1ターンスキル遅延。
HP70%以下で5,592ダメ&光を毒変換。
HP10%以下で69,900ダメを与えてきます。
HP10%以下で即死ダメを与えてくるので、基本ワンパン推奨です。特に副属性の最後に木があって、少しだけ残る⇒即死ダメには木をつけましょう。
威嚇が効くので威嚇を入れるのも手。
ということで無事にSランククリアです。少しターンがかかりましたがしっかりコンボすれば10万点は超えます。
レアリティを下げる場合は、下げすぎて倒せないという展開にならないよう注意しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】木と雷の機甲龍 地獄級 ノーコン攻略
今回は10月12日より新たに開催された限定ダンジョン「木と雷の機甲龍」の地獄級を攻略したいと思います。[more_short]
今回のダンジョンはボスがリーダーをバインドしてくるため中々厄介。しっかりと対策をしておいた方がいいでしょう。
また木属性吸収があるため、あまり木メインで行くのは避けた方が懸命です。
木と雷の機甲龍 関連記事
木と雷の機甲龍 超級 ノーコン攻略
攻略パーティー
今回は覚醒ラーパで挑戦。バインドに強く火力も出せるのでオススメです。木属性は左に寄せておきましょう。[spa2]
木と雷の機甲龍の地獄級を攻略する!
道中の雑魚キャラはゴーレム系とギア系が出現。
ゴーレム系はHP5万程度で3ターン間隔ほどの行動ですが、ほぼ即死ダメを与えてくるため行動される前に倒しましょう。
ギア系はHP21、防御844,444です。
ダメージを与えると攻撃力2倍になるので、2ターンで倒せないと返り討ちにされる場合があります。
攻撃色を全部消せば1ずつ削っても間に合いますが、貫通させて倒しましょう。
2階、アースガーディアンとマシンゴーレムです。(スクショが撮れていなかったので違うPTでの画像を載せています。申し訳ありません)
アースガーディアンはHP27万ほど。先制で状態異常無効。
5,349ダメージを与えてきます。
マシンゴーレムはHP29万ほど。先制でスキル1ターン遅延。
9,267ダメージを与えてきます。
HPもそこまで高くなく、即死ダメもないので問題ありません。遅延は1ターンのみなので即効で倒しても大丈夫です。
4階、アースガルかマシンゴーレムがランダム出現。
アースガルはHP162万。先制で99%ダメを与えてきます。
3ターン間隔で22,021ダメ&ランダム5個木ドロップ生成をしてきます。
マシンゴーレムはHP122万。先制でスキル遅延2ターンをしてきます。
3ターン間隔で19,155ダメージを与えてきます。
どちらとも大ダメージですが耐えられるなら特に問題はありません。アースガルは先制ダメが飛んでくるので、しっかり回復してから突破しましょう。
6階、ナスカかクリスタルスカルがランダム出現。
ナスカはHP168万。先制で5,094ダメを与えてきます。
「4,008ダメ&ランダム1色お邪魔変換」⇒「ランダム1体3ターンバインド」⇒「5,094ダメ」⇒「3ターン攻撃2倍」と、順番に繰り返してきます。
HP30%以下になるとHP99%ダメからの6,792ダメを与えてきます。
攻撃2倍になると厄介なので1週目で倒してしまいましょう。
クリスタルスカルはHP77万ほど。先制で盤面暗闇をしてきます。
初回ランダム2体3ターンバインド、その後は9,566ダメや11,957ダメ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
こちらは2ターン間隔なのでそこまで怖くありません。HPも低いのでワンパンしてしまいましょう。
7階、ベクルックス(木)とアルビレオ(光)が出現。両方同時に倒さない限り復活するため要注意。
ベクルックスはHP151万。先制で木属性攻撃を吸収してきます。
4,270ダメ&下1列目を木変換、5,124ダメなどを使用してきます。
HP80%以下になると一度だけ1ターンスキル遅延。
HP10%以下で42,700ダメを与えてくるので注意しましょう。
アルビレオはHP170万ほど。先制2,843ダメ&リーダーを2ターンバインドしてきます。
5,686ダメ&光ドロップをロック、4,738ダメ&ランダム5個光変換などの技を使用してきます。
HP80%以下で1ターンスキル遅延。
HP70%以下で8,060ダメ&光を毒変換。
HP10%以下で47,380ダメを与えてきます。
HP10%以下で即死ダメを与えてくるので気をつけましょう。
特に副属性の最後に木があって、少しだけ残る⇒即死ダメというパターンには注意。
威嚇が効くので威嚇を入れるのも手ですね。
無事にクリアです。ありがとうございました!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】木と雷の機甲龍 超級 ノーコン攻略 覚醒シヴァパ
今回は10月12日より新たに開催された限定ダンジョン「木と雷の機甲龍」超級を攻略したいと思います。[more_short]
今回のダンジョンはボスがリーダーをバインドしてくるため中々厄介。しっかりと対策をしておいた方がいいでしょう。
また木属性吸収があるため、あまり木メインで行くのは避けた方が懸命です。
木と雷の機甲龍 関連記事
木と雷の機甲龍 地獄級 ノーコン攻略
攻略パーティー
今回は覚醒シヴァパで挑戦。スキルを使わずともお手軽な火力が出るので、スキル遅延をあまり気にすることなく攻略できます。[spa2]
木と雷の機甲龍の超級を攻略する!
道中の雑魚キャラはゴーレム系とギア系が出現。
ゴーレム系はHP4万程度で3ターン間隔ほどの行動ですが、ほぼ即死ダメを与えてくるため行動される前に倒しましょう。
ギア系はHP17、防御822,222です。
ダメージを与えると攻撃力2倍になるので、2ターンで倒せないと返り討ちにされる場合があります。超級なら1ずつ削っても間に合います。
2階、アースガーディアンとマシンゴーレム2体出現です。(スクショでは幻獣のチェイサーが出てきてしまいました)
アースガーディアンはHP20万ほど。先制で状態異常無効。
3,854ダメージを与えてきます。
マシンゴーレムはHP20万ほど。先制でスキル1ターン遅延。
11,129ダメージを与えてきます。
HPもそこまで高くなく、即死ダメもないので問題ありません。スキル遅延があるのでスキルを使わなくても倒せるPTだと楽です。
4階、アースガルかマシンゴーレムがランダム出現。
アースガルはHP111万。3ターン間隔で15,042ダメを与えてきます。また15ターン攻撃上昇もあります。
マシンゴーレムはHP180万。3ターン間隔で連続ダメージを与えてきます。最低でも15,000ダメほどは考えておきましょう。
どちらとも大ダメージなので出来るだけ3ターン以内に倒しましょう。
6階、ナスカかクリスタルスカルがランダム出現。
ナスカはHP115万。先制で3,479ダメを与えてきます。
「1855ダメ&ランダム1色お邪魔変換」⇒「ランダム1体3ターンバインド」⇒「3,480ダメ」⇒「3ターン攻撃2倍」と、順番に繰り返してきます。
HP30%以下になるとHP99%ダメからの4,638ダメを与えてきます。
攻撃2倍になると厄介なので1週目で倒してしまいましょう。
クリスタルスカルはHP51万ほど。先制で盤面暗闇をしてきます。
初回ランダム2体3ターンバインド、その後は6,532ダメや8,166ダメ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
こちらは2ターン間隔なのでそこまで怖くありません。HPも低いのでワンパンしてしまいましょう。
7階、ベクルックス(木)とアルビレオ(光)が出現。両方同時に倒さない限り復活するため要注意。
ベクルックスはHP103万。先制で5ターン木属性攻撃を吸収してきます。
2,917ダメ&下1列目を木変換や、3,500ダメなどを使用してきます。
HP80%以下になると一度だけ1ターンスキル遅延。
HP10%以下で29,170ダメを与えてくるので注意しましょう。
アルビレオはHP116万ほど。先制1,942ダメ&リーダーを2ターンバインドしてきます。
3,883ダメ&光ドロップをロックや、3,236ダメ&ランダム5個光変換などの技を使用してきます。
HP80%以下で1ターンスキル遅延。
HP70%以下で2,589ダメ&光を毒変換。
HP10%以下で32,360ダメを与えてきます。
超級でもHP10%以下で即死ダメを与えてくるので木をつけましょう。
特に副属性の最後に木があって、少しだけ残る⇒即死ダメには注意。
威嚇が効くので威嚇を入れるのも手です。
ということで無事にクリアです。ありがとうございました!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ランキングダンジョン コシュまる杯β(覚醒無効)12万点以上(上位10%圏内)
今回は10月12日より新たに開催されたランキングダンジョン「コシュまる杯β」に挑戦していきたいと思います。
[more_short]挑戦したプレイヤー全員がランキング集計され、上位10%以内ならばハイぷれドラ、モクピィ、ヒカピィ、ヤミピィが貰える非常にありがたいダンジョンです。
挑戦するだけでもかなり美味しいので、最低でも1回は挑戦しておきましょう。
コシュまる杯β 覚醒無効
今回は覚醒無効という縛りが追加されております。これがあるため、スキブや操作時間延長などの恩恵がありません。
また階層が少なくタイムやコンボなども気にしなければならないので、スキルはほとんど貯まらないと思いましょう。
最速でいけば、5ターンの変換がボスで使えるぐらいです。[spa2]
攻略パーティー
今回はスキルに頼らずとも強いPTがいいでしょう。シヴァドラなら比較的上位は狙えると思います。
サブについてですが、基本は火属性で神タイプ、かつ攻撃力が高いのを固めておくといいでしょう。
火ヴァルはスキルマならボスで溜まります。また覚醒ホルスのスキルも溜まるので所持している方は入れておいていいでしょう。
上位10%圏内だけを狙うなら、ある程度完成したPTなら数回程度の挑戦でいけると思います。
シヴァドラの場合、毎回火ドロップがしっかり落ちてきてくれるか、という運に頼ります。これでもかなり楽な部類ですね。[spa3]
ランキングダンジョン コシュまる杯β攻略!
1階、ロン系。一番右が映っていませんが3体いるので攻撃色をしっかり消しましょう。
2階、ホウライ。3ターンの猶予があります。火で弱点がつけるのでしっかり消します。
3階、セイレーン。先制で99%ダメを与えてくるので注意。
シヴァドラでいく場合、若干気をつけましょう。HPが低いのでしっかり消せばワンパンできます。
倒せなかった場合のことを考えて、一応回復も消しておきましょう。
4階、ファイアバロン。防御が多少高いですがシヴァドラなら簡単に貫通出来ます。コンボはしっかり出しましょう。
5階、ドラゴンゾンビ。先制などがないのでノータイムでパズルをしたいところですね。ここまでで火ドロップが枯渇していないことを祈るゲームです。
6階コシュまる。ここは火ヴァルが使えるので枯渇していても問題なし。
ただし4コンボ以下吸収がありますので、これだけは注意です。5コンボ以上決めましょう。
ということで1回目の挑戦終わりです。最初はスクショを撮りつつ敵の確認なので、記録は狙っておりません。
今回はパズルなし撃破(赤おでんのスキルなど)による減点もあるので注意。といっても覚醒無効なのでまずスキルが貯まりません。あまり気にしないでいいでしょう。
それでは次から記録を狙っていきたいと思います。
2回目。道中枯渇のためタイムロス。まだ始まって間もない時で参加人数が少ないため、ボーダーがかなり高い状態です。
大体3日経ったぐらいでボーダーが安定してくると思うので、それを目安に上位10%圏内を目指してください。
3回目でかなり良い点数が取れました。上位2.7%です。まだ実装してすぐだったので分かりませんが、ひとまず12万点以上を目指すといいかと思います。
万が一この点数でボーダーが危なくなってきた場合はまた追記します。
[article_under_ad]ランキングダンジョン一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
DOOORS APEX 攻略 ステージ40
ステージ40
【ポイント】アイテムをフル活用します。
魚の絵の数が理解できればOKです。
ネジのある画面に移動します。
脱出ゲーム DOOORS APEX 攻略記事一覧[more_short]
3つのネジをスパナで外します。
右上のくぼみにバールを使います。[spa2]
フタが外れて、ダイナマイトが出てきます。
手に入れます。
壁にヒビのある画面に移動します。
床の円にダイナマイトを置きます。[spa3]
ダイナマイトにマッチを使います。
爆発します!さぁ、脱出しま・・・・・せん。
マス目でできた魚の図形が出てきます。
天井のパネルの右側に移動します。
留め金をピストルで撃ちます。
パネルが下がります。
はしごの画面に移動します。
パネルの左下に点があります。
魚の目と対応させて、斜めに見ます(赤枠)
3 3 5 2 1 とマス目を数えます。
3 3 5 2 1 とパネルに入力します。
ドアに移動します。
脱出しましょう。
全クリアおめでとうございます。
ボーナスステージがプレイできるようになります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
DOOORS APEX 攻略 ボーナスステージ1
ボーナスステージ1
【ポイント】床の三角の影を追いかけて
タイヤの数を入力しましょう。
右に移動します。
脱出ゲーム DOOORS APEX 攻略記事一覧[more_short]
床の影の指している方向を追います。
タイヤが4つです。[spa2]
タップして4に変えます。
この要領で・・・
影の先を追って
たどり着いたタイヤの数を入力します。[spa3]
ドアに移動します。
脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
DOOORS APEX 攻略 ボーナスステージ2
ボーナスステージ2
【ポイント】赤ボタンを押して、白いボタンを変えます。
その後、パネルの上の黒抜きの文字を読みます。
右に移動します。
脱出ゲーム DOOORS APEX 攻略記事一覧[more_short]
赤いボタンと
上に「白黒黒」の四角があります。
赤いボタンを押します。
白の四角いボタンまで飛びます。[spa2]
飛び上がった時に、赤いボタンの上の
「白黒黒」になるようにタップします。
反対側の赤いボタンに移動します。
こちらは赤ボタンの上に
「黒黒黒」の四角があります。
ボタンを押します。[spa3]
白の四角いボタンまで飛びます。
飛び上がった時に、赤いボタンの上の
「黒黒黒」になるようにタップします。
ここから高度な技になります。
赤いボタンを押して、
飛んでる間にスワイプして
板の上を見ます。
黒抜き部分が 4 1 7 2 です。
下のパネルに移動します。
4 1 7 2 と入力します。
ドアに移動します。
脱出しましょう。