【パズドラ】パズドラアイランド 快晴 ノーコン攻略
今回は8月10日より新たに実装された「パズドラアイランド」の快晴に挑戦したいと思います!
パズドラ夏休みイベント限定のダンジョンですが、ガチャキャラの緑ソニアのスキラゲも出来ますので、引いた方はぜひとも周回を。
他にも究極イースやチェスターなどのスキラゲも出来ます。
攻略パーティー
今回はあまり使わないので試運転がてらサラスヴァティパで挑戦したいと思います。
ダンジョンは水属性ばかりなので、基本は木属性で攻めるのがオススメです。あとバインド対策はあった方がいいです。
パズドラアイランド快晴攻略!
1階、セイレーン2体とサファペンドラ。HPはそれぞれ20万、22万。
この階層については特に問題ないと思います。
攻撃力は6,000程度ですので、同時攻撃を食らわないようにしましょう。
2階、水の上忍とフロストデーモン(両方夏バージョン)が出現。HPはそれぞれ82万、90万ほどです。
水の上忍は先制でスキル1~2ターン遅延。7,470ダメージ&盤面暗闇、または7,470ダメージのみを与えてきます。
フロストデーモンは先制で5ターン水ドロップが落ちやすくなり、初回行動で攻撃力2倍。その後8,208ダメージです。
ちなみにそれぞれ他の上忍、デーモンをパーティに入れていると特殊な行動をしてきます。気になる方はぜひ試してみてください(笑)
3階、ブルーパイレーツ、コカトリス、プチローズが出現。HPはそれぞれ25,000、②0万、4万ほど。
ここも雑魚敵なので特に問題なし。コカトリスは最大ダメージ量が7,058なので少し注意しましょう。
4階、アルビダが出現。HP225万ほど。
先制でこちらのHPを100パーセント回復&80%ダメージを与えてきます。結局HP減らされます(笑)
6,984ダメージ&ランダムでドロップ4つを毒に変換してきます。
HP50%以下になるとリーダーが3ターンバインド。
HP30%以下で何もしないターンからの43,650ダメージです。即死レベルなので注意。
ちなみにこちらも他の海賊龍をパーティーに入れると、それぞれ特殊行動をしてきます。
5階、水メタトロンが出現。HP241万ほど。先制でリーダーとフレンドを2ターンバインドしてきます。
水メタの行動パターンは決まっています。
①「1ターン受けるダメージ半減」
②「8,190ダメージ&全ドロップを水ドロップに変化」
③「ランダムでドロップ1個を回復ドロップに変化&9,828ダメージ&ランダムで1体2ターンバインド」
④「全ドロップを木ドロップに変化&12,285ダメージ&左から3,4列目を火ドロップに変化」
⑤「32,760ダメージ」
の順番に行動してきます。最後の攻撃までに倒し切りましょう。
ちなみにこちらはサンダルフォンをパーティに入れていると、最後の攻撃でセリフが変化。
ダメージ量は変わらないのであんまり意味ないです(笑)
6階、ヘライースが出現。HP345万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
初回行動で2~3ターンスキル封印。
その後は10,620ダメージ&ランダムでドロップ3個を水ドロップに変換してきます。
HP50%以下で1度だけランダム3体2ターンバインド。
その後12,744ダメージ&ランダムでドロップ4個を水ドロップに変化。
HP25%以下になるとHP100%ダメージ。
その後22,302ダメージです。
HP25%の時点でHP100%ダメージが飛んでくるため、軽減など何かしら対策しない限り即死です。
ワンパンを狙う際はギリギリ残らないよう注意しましょう。
ちなみにこちら、ゼウス・マーキュリーをPTに入れているとHP全回復してくれます。
しかし、マーキュリーと他のヘラを一緒にPTに入れていると…?
気になる方はぜひとも試してみてください。
ということで無事にクリアです。ありがとうございました!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】パズドラアイランド 超級 ノーコン攻略
今回は8月10日より新たに実装された「パズドラアイランド」の超級に挑戦したいと思います!
パズドラ夏休みイベント限定のダンジョンですが、ガチャキャラの緑ソニアのスキラゲも出来ますので、引いた方はぜひとも周回を。
他にも覚醒イースやチェスターなどのスキラゲも出来ます。
攻略パーティー
今回は光カーリーパで挑戦。バインド対策さえしっかりしておけば特に苦戦する要素もないです。
パズドラアイランド超級攻略!
1階、セイレーン2体とサファペンドラ。HPはそれぞれ10万、11万。
この階層については特に問題ないと思います。
攻撃力は4,000程度ですので、同時攻撃を食らわないようにしましょう。
2階、水の上忍とフロストデーモン(両方夏バージョン)が出現。HPはそれぞれ56万、61万ほどです。
水の上忍は先制でスキル1~2ターン遅延。5,063ダメージ&盤面暗闇、または5,064ダメージを与えてきます。
フロストデーモンは先制で5ターン水ドロップが落ちやすくなり、初回行動で攻撃力2倍。その後5,564ダメージです。
ちなみにそれぞれ他の上忍、デーモンをパーティに入れていると特殊な行動をしてきます。気になる方はぜひ試してみてください(笑)
3階、ブルーパイレーツ、コカトリス、プチローズが出現。HPはそれぞれ4万、30万、5万ほど。
ここも雑魚敵なので特に問題なし。コカトリスは最大ダメージ量が10,414なので少し注意しましょう。
4階、アルビダが出現。HP152万ほど。
先制でこちらのHPを100パーセント回復&80%ダメージを与えてきます。結局HP減らされるんですね(笑)
4,734ダメージ&ランダムでドロップ4つを毒に変換してきます。
HP50%以下になるとリーダーが3ターンバインド。
HP30%以下で何もしないターンからの29,585ダメージです。超級でもそこそこ即死レベルなので注意。
ちなみにこちらも他の海賊龍をパーティーに入れると、それぞれ特殊行動をしてきます。
5階、水メタトロンが出現。HP163万ほど。先制でリーダーとフレンドを2ターンバインドしてきます。
水メタの行動パターンは決まっています。
①「1ターン受けるダメージ半減」
②「5,551ダメージ&全ドロップを水ドロップに変化」
③「ランダムでドロップ1個を回復ドロップに変化&6,661ダメージ&ランダムで1体2ターンバインド」
④「全ドロップを木ドロップに変化&8,327ダメージ&左から3,4列目を火ドロップに変化」
⑤「22,204ダメージ」
の順番に行動してきます。最後の攻撃までに倒し切りましょう。
ちなみにこちらはサンダルフォンをパーティに入れていると、最後の攻撃でセリフが変化。
ダメージ量は変わらないのであんまり意味ないです(笑)
6階、ヘライースが出現。HP234万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
初回行動で2~3ターンスキル封印。
その後は7,198ダメージ&ランダムでドロップ3個を水ドロップに変換してきます。
HP50%以下で1度だけランダム3体2ターンバインド。
その後8,638ダメージ&ランダムでドロップ4個を水ドロップに変化。
HP25%以下になるとHP100%ダメージ。
その後15,117ダメージです。
HP25%の時点でHP100%ダメージが飛んでくるため、軽減など何かしら対策しない限り即死です。
ワンパンを狙う際はギリギリ残らないよう注意しましょう。
ちなみにこちら、ゼウス・マーキュリーをPTに入れているとHP全回復してくれます。
しかし、マーキュリーと他のヘラを一緒にPTに入れていると…?
気になる方はぜひとも試してみてください。
ということで無事にクリアです。ありがとうございました!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】まさにパズドラの闇!?「夏休みガチャ」32連続の結果発表!
さぁ、やってまいりました!パズドラ夏休みイベントの目玉!「夏休みガチャ」です!
クレール、パンドラ、緑ソニアなどを含む夏仕様モンスターがガチャに!
今回は少し珍しいですが、ガチャ結果の記事を書きたいと思います。みなさんがガチャをするうえで少しでも参考になればと思います。
毎年「パズドラの夏休みガチャは闇」と騒がれるほど厳しいガチャ。
まず銀卵率がかなり高く、金卵はほとんど出ません。さらに金が出てもミニ系のオンパレードと、深追いをすると再起不能レベルになるのでみなさんもガチャは計画的に…。

ピンクガチャドラも夏仕様。基本的にピンクガチャドラは闇が深いです(笑)
筆者としてはやはりパンドラ、緑ソニア、ウルドのどれかが出ればいいかなという感じです。
それではガンガン引いていきましょう!
ミニレイラン。基本的にこの四神の銀卵がほとんどです。
ミニカリン。いまや覚醒組のスキルが優秀なので、この普通のスキルを持っている四神はいらないですね…。
初実装、アルビダ!銀卵枠で追加されました。使いどころは限られますが覚醒スキルが中々面白いです。
レイラン。いっぱい出てきそうですね…。
カリン。そろそろ金卵欲しいです。
アルビダ様。5体集めると水からのダメージ無効化できます(笑)
ミニツクヨミ。金卵が出ても、基本このミニ系なんですよね…。辛い。
おおおおお!!緑ソニア!!今回の目玉の一人!筆者としても欲しかったので、もう勝ちでいいです(笑)
10回未満で星7が出るのはかなり運がいいですね。
よく出ますね。
どうせなら優秀なミニ系であるミニヴァルをください!
レイランとカリンよくでますね~。
メイメイ。
2連続…。
サクヤ。もう四神いらないです…。
2連続…。もういらないです。
3連続…そんな変な運を使わないでください…。
ハク。昔は闇・水で需要があったんですが…。今は覚醒ハクが実装されたのでいらないですね。
良くみますね…。
ちょっと出すぎじゃないですかね(笑)
久しぶりのアルビダ様。
そろそろミニ系に対して無の感情になってきました。
おおおおおおお!!ウルド!!ありがとうございます!
水・火と属性が逆転したウルド。わりとサブの性能はスクルドの代わりになるのではと考えています。
これで緑ソニア、ウルドはゲット。この回数で2体引けたのはかなりラッキーです!
はい。
はいはい。
もう3000ポイントにしかみえません。
うぃっす。
そろそろ石がキツイです。
コメントもなくなってきました。
あとはパンドラだけが欲しいんですが…。さすがに星7一点狙いは闇すぎますね。
そろそろやめ時ですかね…。次でラスト!
最後はアルビダ様でした。ありがとうございました!
32連?ガチャの結果でした。ウルド、緑ソニアが出てくれたので個人的には勝ちかなと思います。
他の方々の結果を聞く限り、相当闇のガチャですこれ。まず出ませんので、あまり課金をしない方はGFを回した方がよっぽど良いと思います。
本当に欲しい!という方以外は回さない方がいいでしょう。
では最後に、クレールを購入してみましょう。
ガチャでも出るクレールですが、星8なので相当確率低いです。30万ポイントで買えるので、相当ありがたいですね。
ということで購入。めちゃめちゃ可愛いですね!
あれだけガチャをして、残したのはこれだけ。でも十分です。パンドラは諦めましょう!(笑)
ありがとうございました!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ハートをうまく使って効率よく回復しよう!
HPを回復できるハートは3段階!
ステージの途中で出てくるハートは、味方のユニットが触れることでHPを回復することが出来ます。
強敵と戦うときに出てくると嬉しいハートユニットですが、取り方によって回復量が異なります。
この記事では、ハートの回復量と効果的な取り方について解説します!
ハートは3段階!なるべく育ててから取ろう!
ハートには3段階の種類があります。
少ハート→大ハート→金ハートの純に回復量が上がっていきます。少ハートののうちに取ってしまうよりは、金ハートまで育ててからの方が回復量がUPします。
残りHPに余裕のあるうちは少ハートや大ハートの段階でなるべく取らないようにして、金ハートまで育ててHPが減ったタイミングで取ると効率的です。
ハートは2ターンで1段階進化します。
取るキャラによっても回復量が違う!
少ハート(赤)、大ハート(赤)は、取るキャラのHPによって回復量が違います。
少ハート(赤):取ったモンスターの最大HPの半分を回復
大ハート(赤):取ったモンスターの最大HP分を回復
従って、なるべくHPステータスの高いモンスターに取らせるのが効果的です。尚金ハートですが、
金ハート:合計HPの75%を回復
こちらはどのモンスターで取っても効果は同じです。
ラックが高いといきなり金ハートが出ることも!
パーティーモンスターのラックが高いと、いきなり金ハートが出ることがあります。
ラックが高いモンスターをリーダーにしておくと、ラックボーナスも狙えますので、なるべくラックの高いモンスターを入れておくと良いですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ナイトメアランド 攻略 ジェットコースター

脱出・謎解き探索ホラーゲーム「ナイトメアランド」の攻略情報です。ナイトメアランドの「ジェットコースター」の攻略方法を画像付きで解説しています。
ナイトメアランド「ジェットコースター」
最後のアトラクションになるジェットコースターです。
ここは広いので長文攻略になりそうです。すいません。
最初にアリンがジェットコースターが好き?と聞いてきます。
ここはどっちを選んでも問題ありません。
看板には「途切れたレールは4つ」。今回はこれを探します。
看板を左に進んで花壇に移動します。
左の悪魔をタップします。この数字は時間です。
1:20→(50分後)2:10→(50分後)3:00→(50分後)3:50
と50分ずつ進んでいますので「〇△」=35です。
右の悪魔に移動します。
「〇△」の答えを聞いてきますので・・・
3 ・ 5 と入力します。
悪魔の銅像が崩れるので・・・
時計の針を進んで・・・
1つ目の「レールパーツA」を手に入れます。
左のうさぎの画面に移動します。
うさぎの前のかごを調べると体重についてのメモがあります。
赤・青・緑の1匹ずつの体重を計算します。
赤A・青B・緑C だとすると・・・
①A+C=13
②C+B=7
③B+A=10 これを解きます。
1度、式を書いたのですが、やっぱり省略します。
A=8 赤8 B=2 青2 C=5 緑5
答えだけチェックしてください。
花壇の右上の赤い汚れがある柱に移動します。
バーの解除コードです。青2・緑5 のうさぎの体重を当てはめます。
「〇2〇〇5」になります。・・・ 左から1・2・3・4・5の意味ですね。
左に進んで階段の下へ移動します。
ここでバーの解除です。
・・・と思えば、英語が出ます。
1・2・3・4・5 を英語にします。
One・Two・Three・Four・Five
頭文字の「O T T F F」 と入力します。
バーが解除されたので階段を上がってください。
ロッカーがあります。左から調べていきましょう。
最初は「何もない」
2番目「白=四角・ひし形」
今はわからないのに・・・数字が出ちゃいます。
適当に押ししてください。間違えても問題ありません。
3番目にスイッチがあります。
「押してみる」を選択すると、花壇がライトアップされます。
4番目【記憶のかけら13】をてにいれます。
花壇に移動します。
11時辺りの位置のフチを調べてください。
磁石が手に入ります。
うさぎの画面に移動します。
赤いうさぎをタップします。上に鍵があります。
鍵を「取ってみる」を選択します。
磁石を使って「ピンクの鍵」を手に入れます。
野菜コーナーに移動します。
右の窓の鍵を開けて・・・
「ピンクの肉」を手に入れます。
青いトマトも手に入りますが、別に使わないみたいです。
そして、野菜コーナーの左後ろのピンクのゴミ箱に移動します。
ゴミ箱をタップします。
GAME OVER かと思いますが「ピンクのお肉」でセーフです。
するとゴミ箱の位置がずれて、
野菜置き場の後ろに入っていけます。
後ろを進んでいきます。
そして、うさぎの小屋に入るとレールパーツがあるので・・・
2つ目の「レールパーツC」を手に入れます。また戻ります。
花壇に移動します。
ここが謎なんですが・・・時が関係するんですよね。
赤青緑と・・・「もう一つ」は長針の「紫」で15分かと推定しました。
(短針は赤なので「もう一つ」になりません。)
(まわりの植木の数も12個ではありませんので
正方形にしたら、長針は15分の位置・・・かと。)
またはうさぎが赤8・青2・緑5 だったので、足して15かと。
階段上のロッカーに移動します。
左から2番目のロッカーです。
とりあえず 1 ・ 5 と入力したら・・・
開きました。
謎なまま・・・「なぞの骨」を手に入れました。
戻って、階段を降りますが・・・
階段下の棒の後ろから建物の中に入れます。
建物の中を手探りで動き回っていると
3つ目の「レールパーツB」が手に入ります。
戻ったら、階段の左を進みます。
赤いレールの下で左に入ることができます。
かいくぐって、左の通路を進みます。
角の草に【記憶のかけら12】があるので手に入れます。
右に曲がってひたすら進んでください。
白うさぎがいます。タップして「なぞの骨」をあげます。
白うさぎがお礼に「目玉」をくれます。
ありがたくもらっておきましょう。
また、ひたすら戻って・・・
階段を上がります。
ロッカールームを通り過ぎて・・・
怪物の頭に「目玉」をはめます。すると・・・
レールの上を歩けるようになるので、進みます。
うさぎの小屋の屋根まで行くと、レールパーツがあります。
4つ目の「レールパーツD」を手に入れます。
怪物の頭まで戻ります。
装置のメモを読みます。さらにタップすると・・・
装置の上のレールがはまって、ジェットコースターが動きます。
「乗る」を選択します。
ジェットコースター出発でーす。
ハプニングでお城に着きます。
ピエロのウィルと合流して、風船を交換します。
どちらが死人みたいな顔色だ!と思いながら、話を聞きます。
お城のこの世界の女王クイーンが2人を待っているとのことです。
アリンは外に出られる方法がわかるかも!と期待です。
ナイトメアキャッスルが開放されます。
どうなるんでしょうね。
[article_under_ad]
「ナイトメアランド」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
名探偵コナン 怪盗キッド 宝探しゲーム 攻略 ステージ2
コナンがカッコいいですね~。
そうですね、解き明かしましょう。
ステージ2
ケーキを拡大します。
ケーキの横のナイフとフォークを手に入れます。
手に入れたら・・・
ケーキにナイフを使います。
ケーキの中に鍵があります。
手に入れます。
台所の下の戸棚を拡大します。
鍵を使って開けます。
中には・・・
矢印のメモと・・・
カップラーメンがあります。
果物を拡大します。
皿の右に黒い棒があります。
手に入れます。
画面を戻ります
テーブルの足を拡大します。
ヒモがあります。ヒモにナイフを使って・・・
手に入れます。
換気扇を拡大します。
右下にヒモを使います。すると・・・
機械が出てきます。黒い棒を機械の中央上に使います。
換気扇が止まります。
羽に「ぶどうマーク=106」と書いてあります。
台所の奥を拡大します。
水の入ったナベがあります。
手に入れます。
台所のコンロを拡大します。
つまみをタップして・・・
火をつけます。水の入ったナベをのせます。
お湯になります。
手に入れます。
カップラーメンにナベのお湯を注ぎます。
フタに「りんごのマーク=85」と書かれています。
(・・・しかし、このりんごの情報は要りません。
・・・なぜならば・・・と続きます。)
果物の棚の側面を拡大します。
文字があります。
(参照)
台所の下で手に入れたメモの矢印どおりに読みます。(下図)
「みかんとりんごをたしてにをかける」=
「みかんとりんごを足して2をかける」です。
果物を拡大します。
換気扇に「ぶどうマーク=106」とありました。
なので、333-106=227が「みかんとりんごを足した」数です。
それに2をかけるので 454 になります。
(・・・カップラーメンは不要でした・・・)
果物の棚の下段を拡大します。
4 5 4 と入力すると開きます。
2本目のフォークがあります。
手に入れます。
果物の棚の中段を拡大します。
2つのくぼみがあります。
2本のフォークをはめると開きます。
中に青い宝石があります。
手に入れます。
ステージ2 クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
名探偵コナン 怪盗キッド 宝探しゲーム 攻略 ステージ1
マークの意味を知らないと苦戦しますね。
そんなときはヘルプを見ましょう。
ステージ1
水槽を拡大します。
水槽の下にドライバーがあります。
手に入れます。
画面を戻ります。
左の床に金属が落ちています。
手に入れます。
右の壁のネジを拡大します。
鍵があります。ドライバーでネジを外して・・・
鍵を手に入れます。
地球儀に移動します。
地球儀にドライバーを使います。
地球儀の球を手に入れます。さらに・・・
棚の上に輪の金具があります。
手に入れます。
床で拾った金具にドライバーを使います。
十字が2つになります。
円と・・・
十字を組み合わせます。女性のマークになります。
カレンダーに移動します。
カレンダーをめくります。
金属があります。
手に入れます。男性のマークです。
引き出しに移動します。
引き出しを拡大します。
上段に鍵を使います。
中にメモがあります。
「金-火=?」です。
金星は女性・火星は男性を象徴とした星です。
はかりに移動します。
女性のマーク♀(〇に+)をはかると350です。
金星=350
男性のマーク♂(〇に矢印)をはかると219です。
火星=219
金(星)350-火(星)219=131
引き出しに移動します。
引き出しを拡大します。
下段のパネルを拡大します。
131 と入力すると開きます。
中に金属があります。
手に入れて・・・
十字と組み合わせます。水星のマークになります。
カレンダーに移動します。
3・4・5 に赤丸です。これは壁の額縁の形です。
次に曜日星を見ます。
3=三角形=水(星)=水星のマーク(〇にツノに+)
4=四角形=金(星)=金星(女性)のマーク♀
5=五角形=火(星)=火星(男性)のマーク♂
三角形の額縁に水星のマークをはめます。
四角形の額縁に金星(女性)のマークをはめます。
五角形の額縁に火星(男性)のマークをはめます。
画面を戻ります。
水槽がなくなります。拡大します。
かなづちがあります。
手に入れます。
(参照)
カレンダーの下に
「真に求める物は、我らが星の中に。」と書かれています。
地球儀の球をかなづちで割ります。
赤い宝石があります。
手に入れます。
ステージ1 クリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 名探偵コナン 怪盗キッド 宝探しゲーム 攻略コーナー
コナンになった気分で謎解きです。
1画面で構成されているので手軽に遊べます。
出てくるコナンがカッコよく、わからないときはヒントをくれます。
ぜひ挑戦してください。
【名探偵コナン】怪盗キッド 宝探しゲーム 攻略
「【名探偵コナン】怪盗キッド 宝探しゲーム」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ナイトメアランド 攻略 ホラーハウス

脱出・謎解き探索ホラーゲーム「ナイトメアランド」の攻略情報です。ナイトメアランドの「ホラーハウス」の攻略方法を画像付きで解説しています。
ナイトメアランド「ホラーハウス」
ホラーでホラーハウスです。
なにが怖いって、最初に【記憶のかけら10】をゲットしないと
ラストでENDしてしまいます。
・・・ということでここはしつこく書いておきますよ~。
看板を読みます。その後に・・・
看板の後ろを抜けて・・・
左に進んでください。
すると、上に【記憶のかけら10】があるので、手に入れます。
戻って、ホラーハウスの中に入ります。
トワとアリンが離れ離れになります。
トワをアリンの正面に移動させて、壁をタップします。
話ができます。
選択肢が出ます。「進んでみよう」を選びます。
正面の貼紙を読みましょう。すると・・・
「音がした」・・・ということで・・・
左に道ができます。進みましょう。
次の部屋で悪魔に話しかけます。
「アルファベットの最後の文字」=「Alphabet の最後の文字」
ということで、答えは「Tの鍵」です。
左下から「Tの鍵」を手に入れます。
「Tの鍵」で扉を開いて進みます。
次の悪魔が
「おはな ながれ かがみ けはい えがく すがた さがせ」
・・・と意味不明です。
奥の風呂場に進んでください。
鏡を見ると「えなおけかすさ」と書いてあります。
これは、先ほどの悪魔の言葉の最初の文字の順番です。
えがく
ながれ
おはな
けはい
かがみ
すがた
さがせ
この順番になります。
最後の文字をよむと「くれないみたせ」=「紅 満たせ」です。
後から紅を満たすことになります。
とりあえず・・・
右のセーブのある部屋に移動します。
次の悪魔の話を一応聞いたら・・・
右下のお花をタップして「L字のハンドル」を手に入れます。
アリンのいる場所まで戻ります。
ここで壁をタップして、アリンに「L字のハンドル」を渡します。
(隙間があるんですか?)
今度はアリンが行動することになります。
壁の穴をタップします。
アリンが「L字のハンドル」を使い出します。
「大きな音がした」・・・ということで・・・
右にできた通路を進みます。
赤い変な植物があります。
触らないで、右下の悪魔に聞いてみましょう。
「人喰い花」だそうです。
悪魔が「じょうろ」をくれます。
花は血で元気になるそうですが、元気になられたら困ります。
喰われるではないですか。
という訳で・・・
上にある普通の洗面台に移動します。
調べて「ゴム栓」を手に入れます。
その後に・・・
蛇口から水がでるので「水入りのじょうろ」を手に入れます。
花をタップしていると「じょうろの中身を注ぎますか?」と出ます。
「注ぐ」です。花が弱ります。・・・では、さらに注いでやりましょう。
また、「水入りのじょうろ」にして・・・
2回目の「注ぐ」です。すると・・・
花が枯れます。調べると・・・
「穴のあいた鍵」を手に入れることができます。
扉が開きます。おっと、進む前に・・・
バルブの「赤」を回します。
「赤」ですよ。
(トワの風呂場の「紅 満たせ」と関係します)
では、進んでください。
この部屋はフェイントだけだと思うんですよ。
時計も板も・・・。
単に時計の左横の壁をタップしてください。
「隠し通路」があります。
左に入ってみてください。
中で「時計のネジ」を手に入れつつ・・・
通路を抜けてください。進むと・・・
イベントです。
トワに【ゴム栓】を渡します。
「ゴム栓」を渡した後に動けるのはトワなのですが・・・
「アリンと交代」してください。
そうすると、アリンがトワに「時計のネジ」を渡します。
これで、アリンの持ち物は全部トワに渡したので・・・
トワと交代します。トワを動けるようにしてください。
そのトワを風呂場に移動させます。
湯船にゴム栓をして、シャワーをタップします。
シャワーから血が出て、バスタブが血でいっぱいになります。
すると・・・
お約束です。「音がした」です。
風呂場を下がって右のセーブのある部屋に移動します。
上に通路ができています。
4枚の女性の絵の部屋です。左に進むと悪魔がいます。
「6回で絵を揃えろ」とのことです。
・・・「時計」と言いましたね。
右端に時計がありました。「時計のネジ」を使ってください。
そうすると、4枚の女性がバラバラの方向を向きます。
このバラバラの絵を6回で同じ向きに揃えます。
左から1番目を3回 ・ 2番目を2回 ・4番目を1回 です。
(間違えても大丈夫です)
揃ったはいいけど、スゴイっす。GAME OVERかと思いました。
上に通路ができたので、進みます。
鏡の部屋です。鏡をタップすると話が始まります。
終わると、「大きな音」がして・・・
「ナイフ」が手に入ります。右に進みます。
上の通路を進みます。
扉を出ると、主人公がアリンになります。
上の通路を進みます。
銅像だらけの部屋です。
「スイッチは視線の交わるところ」って誰の?
・・・悪魔のです。
悪魔の真正面の壁をタップしてください。
これで通路ができます。悪魔の場所に戻ります。
現れた通路を上に進みます。
鏡の部屋です。・・・アリンが映っていませんが。
左端の子どもに話しかけます。
なんとなく予想できましたが、愕然な話を聞きつつ・・・
【記憶のかけら11】を手に入れます。そして・・・
上に進みます。
やっとトワと合流です。
アリンから「ピエロのウィル」のことをどう思うか聞かれます。
「悪い人ではないと思う」を選んでください。
その後に・・・
アリンから遊園地の誘いがあります。
「もちろん」を選んでください。すると・・・
ピエロのウィルが現れます。
風船を交換した後に、次はジェットコースターだそうです。
トワはナイフを手に入れましたよね?使いませんでしたが・・・。
[article_under_ad]
「ナイトメアランド」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】星宝以上!?「降臨ダンジョンプラス卵10倍イベント」のプラス落ちが半端ない!
さて、8月7日より夏休みイベント前半が始まりました。
お馴染みの夏ガチャやチャレダンなど盛りだくさんな内容ですが…。今回、大穴だったのは「降臨ダンジョンプラス卵10倍イベント!」です!
実装されるまであまり話題に上がっていませんでしたが、蓋を開けてみればなんとこのイベント、とんでもない神イベントでした。
なんと、降臨ダンジョンでドロップするモンスターがほぼプラスで落ちるのです!
つまり、雑魚キャラ(卵ドロップありのモンスター)などがたくさん出現する降臨だと、とんでもないことになります。
現在、日曜日まで来ている「ゼウスチャレンジ」のゼウス降臨も、このイベントの対象となっています。これを周ってみましょう。
攻略パーティー
こちらゼウス降臨の周回編成です。基本スキル使用&花火を消すだけで、パズル要素を極限まで削った編成になります。
シヴァドラがいない人でも赤おでん2体、五右衛門、究極天狗がいれば可能です。
天狗のスキレベは1推奨。スキルの押し間違えを防ぐ事が出来ます。
降臨ダンジョンプラス卵10倍イベント攻略!
1階は五右衛門のスキルを使用。20万ダメージで一掃。
2階、赤おでんのスキルを使用。2階は進化素材のためプラス卵は落ちません。
3階も赤おでんのスキルで倒します。
4階は盤面をちょっとだけ動かして花火を消します。
5階、ボスのゼウス。ここも新たに五右衛門のスキルを使用して花火でワンパンです。基本レベルマなら落ちコンなしでも大丈夫かと思います。
なんと、進化素材以外100%プラス卵ドロップです。
ある程度周回してみましたが、おそらくほぼ100%プラス卵が落ちると思われます。
ゼウス降臨だとスタミナ50でプラス4個落ち。高速周回できることを考えると、時間効率は過去最大です。星宝以上です。
またコインダンジョンで購入できる降臨カーニバルだと、スタミナ50でプラス5個。こちらはスタミナ効率最大です。
ただしゼウス降臨ほど高速周回できないので、自分のプレイスタイルで選ぶといいでしょう。
今後どれくらいの頻度で来るか分かりませんが、ゼウスチャレンジが同時に実装されている日曜までがかなりプラスを集めるチャンスです!
他にも女神降臨などが被った日は狙い目かもしれません。
筆者も日曜までガン回ししたいと思います!