【モンスト】ミラージュ 攻略【極(GB) 】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

ミラージュ【極(GB)】炎灯りし聖杯の守り人の攻略法を紹介しています。基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
ミラージュ【極(GB)】炎灯りし聖杯の守り人 ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | |
獲得できるモンスター | ★4 ミラージュ |
スピードクリア | 20ターン |
ギミック | 重力バリア |
ボス【ミラージュ】の概要
属性 | 火 |
種族 | 聖騎士 |
アビリティ | なし |
他の難易度の攻略
このクエストの攻略のポイント
今回はこのミラージュさんの極を見ていきたいと思います!
難易度は、中級上級、極x2となっているそうです。
極は、(GB)と(DW)の2種類でどっちか選べるようになっているようです。
かなり難易度は低めだったのでよければいってみてはいかがでしょうか?
ということで、今回はGBの方にいってみたいと思います。
敵などは火属性のみで、ボスも火属性のようです。
ギミックは重力バリアのみ・・・だと思います。
今回のパーティはこちら
今回はこんな感じで行ってみたいと思います。
かなり楽なのでこれぐらいでもスピクリできます!
重力バリアは2体で、安倍さんはSS要員で連れて行きます。
1枠目はお気づきだと思いますが、ラック90ということで運枠にして行きます。
ギミックの発動自体は、敵が増援でやってくるので、その時にのみ発生するようです。
なので、できればさっさと倒すのがいいようです。
ということで出発!!
クエスト出発!ユメ玉が欲しいです。
今回は増援などが発生するので左右で表示させていただきます。
左が通常で、右が増援後となっています。
一番最初にいる敵が呼び出しをしてきます。
倒さないとどんどん雑魚敵が増えてきてしまうので注意!
できれば中ボスの頭の上でカンカンできればいいと思います。
SS溜めをするならばわざとミスしてもいいかもしれませんね(苦笑)
次はこうなっています!
左上に中ボスがいるので先程と同じようにしていきましょう。
また壁を利用してカンカンで倒していきましょう。
右は数ターン経過した状態です。
炎ホーミングが増援でくるので注意。
と、言ってもそこまで火力もないので安心して戦いましょう。
次はこちら!
今度は下の方に中ボスが登場!
こちらは1ターン経過するだけで右のようになります(苦笑)
大量のレッドリドラが落ちてきますので、できれば中ボスより先に雑魚敵を倒しましょう。
レッドリドラは下方向にワンウェイレーザーを打ってきます。
地味に強いのでここも注意。
雑魚敵処理が終わったらそのまま中ボスを倒し次に進みましょう。
次からボス戦に入るので注意)
バトル4でボーナス発生。
出てきた場合は落ちることを祈り、倒して進みましょう。
バトル5、ここからボス戦が始まります!
もちろんボスも増援を使用してきます。
何があってもワンパンはなかなかできませんよね(苦笑)
ということで、仕方なく増援は使用させます。
出てきたのはホーミング弾を使用してくる雑魚敵です!
そこまで強力ではないので、先にボスから攻撃していきましょう。
あまり壁に近くないので、ひたすら友情コンボを使用したり、弱点を何回かつついて攻撃していきましょう。
では、次に行く前にボスの攻撃チェックをしていきます。
・上 カウント5 横バーティカルレーザーを使用 1体に約4000ダメ
・左 カウント3 (初回カウント1) ロックオン衝撃波を使用 1体ヒットで約2000ダメ
・下 カウント1 拡散弾を使用 1体ヒットで約1000ダメ
・右 カウント1 敵を呼び出し
これは毎バトルカウントが変わるみたいなので注意!
攻撃がごっちゃになると、位置取りも分からなくなりますよね(苦笑)
バトル6、ボス戦2戦目です。
今回もなんか中央あたりに出てきましたね。
壁でひたすらカンカンできないのは少し残念です。
ということで、先程と同じように友情コンボを使用したり、弱点に当て続けたりしましょう!
増援は右のようにいやーな雑魚敵が登場してきます。
あまり下にいると見ている通りにショットの邪魔をさせられるので注意(苦笑)
増援が来ても、先にボスを倒すことに心がけてやっていきましょう!
今回の攻撃パターンはこちら!
・上 カウント5 横バーティカルレーザーを使用 1体に約4000ダメ
・左 カウント3 (初回カウント1) ロックオン衝撃波を使用 1体ヒットで約2000ダメ
・下 カウント1 拡散弾を使用 1体ヒットで約1000ダメ
・右 カウント4 (初回はカウント1) 敵を呼び出し
敵の呼び出しが2回目以降長くなるだけのようです。
一回呼ばれたら、次に呼ばれる前に倒したいですね。
バトル7、ということでもう最後です。
さっそくSSを全解放してボスを倒しましょう!
かなり体力も少なめなので簡単に倒せると思います。
雑魚敵などが呼ばれてもそのままボスを狙って倒しましょう。
移動系や追撃系だと、かなり早めに倒せるのでとてもオススメです!
おまけにボスの最後の攻撃チェック
・上 カウント5 十字レーザーを使用 1体に約3000ダメ
・左 カウント3 (初回カウント1) ロックオン衝撃波を使用 1体ヒットで約2000ダメ
・下 カウント1 拡散弾を使用 1体ヒットで約1000ダメ
・右 カウント2 敵を呼び出し
色々と変更されたみたいですが、一番としては十字レーザーになっているところかと思います。
先程までは左右に気をつけるようにすれば良かったのですが、最後に関しては十字に気をつけなければいけないようです。
できるだけ、攻撃される前に倒してクエストを終了させましょう!
ということで今回はこれで終了です!
クエスト終了!今回はいくつ落ちるかな
今回はユメ玉は2ついただきました!
ということはガチャがもう2回引けますね。
かなり簡単なので、運枠がいても普通にクリアできます(´-ω-)
サブの構成についてですが、クエストが2種類あるので好きな方に合わせて編成できます!
周回もかなり楽なので、クイバタRDやデスアークRD、さらにはアレキサンダーも引いて一気にBOXを豪華にさせましょう!
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】極限デビルラッシュ 絶地獄級 ノーコン攻略 覚醒バステトパ
この記事では「極限デビルラッシュ!」に挑戦してみたいと思います。悪魔系の強ボスたちがラッシュで出現してくるので、かなり育っているパーティを組まないと即効でやられてしまいます。
過去降臨で出現したボスが強化されていたりもするので、その点は要注意です。
攻略パーティー 覚醒バステトパ
今回は覚醒バステトパで挑戦。覚醒セレスを入れているのは道中でクラーケンが出現した場合の保険です。覚醒メイメイはヴェルダンディなどで代用可。とりあえず盤面リフレッシュ系を入れておいてください。または佐助を入れて毒耐性100%にしておけばOKです。
極限デビルラッシュ!攻略
1階、ドラゴンゾンビです。HP約257万ほど。先制で10ターンの間毒ドロップが落ちてくるようになるので注意。2ターン間隔の攻撃で、27,652ダメージ&ランダムで1色をお邪魔に変換してきます。
半減やHP補正がないPTで挑む場合は攻撃される前に倒してしまう必要があります。
ここは手始めにオシリスのスキルを使用してワンパンしてします。
2階、ヴァンパイアデューク、クラーケン、ケルベロス、超絶メタドラの4体からランダム1体です。
デューク(HP約257万)の場合は先制HP99%ダメージが飛んできます。その後に9,651ダメージ&ランダム1色を水に変換する攻撃を使用してきます。
またHP50%以下になると闇属性3ターンバインド。次ターンは何もしてこず、その後から25,736ダメージです。
まずは回復して攻撃しましょう。回復ドロップが枯渇している場合はスキル使用でワンパンします。
クラーケンは先制で木属性3ターンバインドをしてきます。今回は覚醒セレスがいるのでバインドを即解除出来ます。回復6個あれば1列消しで解除も可能。
HP30%以下になると37,116ダメージを与えてきますが、他の技もバインドをしてきたり鬱陶しいので、行動される前に倒すのがいいでしょう。2ターン間隔なので余裕はあります。
ケルベロスはHPが低めですがHP25%以下になると32,109ダメージと強烈な攻撃をしてくるので要注意。毒ドロップ生成はバステトの覚醒スキルで80%無効にできます。
絶メタが出た場合は劉備のスキルを使用し、4個消しで劉備の火力で突破できます。
3階、メフィストフェレスが出現。HP約463万。先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
9,035ダメージ&盤面真っ暗、12,648ダメージを交互に繰り返してきます。またHP75%以下になると神タイプ3ターンバインド使用。
HP40%以下になると何もしないターンからの22,586ダメージ&ランダム一色お邪魔変換。さらに次ターンから65,046ダメージです。
ここで多少スキル貯めが出来ますがジリ貧になるので、オシリスのスキル復活程度でOK。
あとは木ドロップを貯めて、メイメイ以外のスキルを使用して突破。
4階、サタンが出現。HP666万ほど。先制で6,336ダメージなので前階層でのHPには注意しましょう。
初回に状態異常無効。その後2回通常攻撃がありますが、強化版なので6,336ダメージ&サブ1体1ターンバインドが飛んできます。バインド対策をしていないと厄介なので注意しましょう。
その後ワールドエンドで68,430ダメージです。基本的にはこれまでに倒す必要があります。
木ドロップが確保できていればオシリスのスキルで十分ワンパンできます。
5階、ベルゼブブです。HP532万ほど。先制で2,038ダメージ&盤面全てを毒ドロップ変換してきます。覚醒バステトのおかげで80%の確率で毒を弾きます。ただ20%の確率を引くと詰みなので、一応盤面リフレッシュ系の陣スキル(メイメイ、ヴェルダンディなど)を用意しておきましょう。
または佐助など、毒耐性1つ以上持ちをいれておけばバステトと合わせて毒耐性100%に。これなら安心です。
20,375ダメージ&ランダム1色お邪魔変換、30,565ダメージを交互に使用してきます。全モンスターの中でもトップクラスの通常攻撃力なので耐久せずにワンパンを狙っていきましょう。
またHP50%以下になるともう一度盤面を毒に変えてきます。その後は25,469ダメージ&ランダム6個を毒変換。
しっかり4個消しを含めて木のコンボを組み、36倍を出せばワンパンできます。ただコンボに失敗などで仮にワンパン出来ないとなると、HP50%以下でもう一度盤面を毒に変えてきます。
ここで20%を引く可能性もあるので、メイメイのスキルは最後まで置いておくといいでしょう。スキルのターンや変換などを考えても佐助の方が便利だったかもしれませんね。
無事に極限デビルラッシュ、クリアです。毒の対策さえしておけば中々安定してクリア出来ると思います。
また道中でクラーケンを引かない可能性にかけるなら、セレスを抜いてもっと便利なモンスターを入れるとさらに安定。石回収のために1度だけクリア出来ればいいという方はそちらでもいいでしょう。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】極限ドラゴンラッシュ 絶地獄級 Sランク ノーコン攻略 覚醒シヴァパ
この記事では「極限ドラゴンラッシュ!」にSランクを目指して攻略していきたいと思います。スリーディアやファガン、ゼローグなどの強敵がラッシュで登場するため中々高難易度のダンジョンとなっています。
特にゼローグ戦では光と闇属性で挑む場合は運に左右されるため、出来るだけ光と闇以外でPTを組みたいところです。
攻略パーティー 覚醒シヴァパ
今回は覚醒シヴァパで挑戦。最近では光・闇以外で強力なリーダーが多く誕生したので、相対的にドラゴンラッシュがやりやすくなったと思います。
とりあえず封印耐性を100%にしておき、操作時間延長スキル持ちを1体入れておくといいでしょう。この二つに特化した覚醒ホルスをサブでいれておくと便利です。
また今回PTの並びを少しミスしております。本当は曹操を一番右にしておいた方がいいですね。
極限ドラゴンラッシュ!攻略
1階は伝説龍シリーズ5体からランダム1体。5体とも攻撃力が高いので、基本的には攻撃を食らう前に倒しましょう。
攻撃が強い分HPは低めなので、ワンパンしてしまいましょう。
2階は天空龍シリーズ5体からランダム1体。
火のエルドラドは攻撃力は抑えめ。ワンパンできなくても問題なし。
水のニライカナイは3カウント後に即死攻撃。
木のホウライは3ターンで19014ダメージ。攻撃力2倍になるので注意。
光のシャングリラは即死ダメこそありませんが、HP50%以下にするとフレンド3ターンバインドをしてくるので、倒すなら一撃で決めたいです。
闇のエリュシオンは攻撃力控えめ。HPも低く、他のモンスターに比べれば戦いやすいでしょう。
3階、ワングレンです。HP355万で、先制で5ターンの間状態異常無効。
ワングレンは行動パターンが決まっています。
846ダメージ⇒2,115ダメージ⇒4,229ダメージ⇒8,458ダメージを与えてきますが、この4回の行動全てにランダムで1色を火ドロップに変換が加わります。
5回目の攻撃は42,290ダメージなので、4回目までに倒します。
火ドロップを増やしてくれるので特にスキルを使わずとも倒せるでしょう。次階層にスキルを残しておきます。
4階、ベイツールです。HP425万で、先制で5ターンの間水ドロップが落ちやすくなります。
5ターン後に即死ダメが飛んでくるので、5ターン後までに倒す必要があります。
こちらが弱点なので実質800万以上のダメージを与える必要がありますが、ターンに余裕があるので少しずつ削りましょう。ヴァルなどの変換を使用し、必ず火の4個消しを含めて一気に攻撃します。
5階、スリーディアが出現。HP501万ほど。先制で4ターン状態異常無効。
10,333ダメージ&ランダム1色(火ドロップがある場合は火ドロップ)をお邪魔変換→20,668ダメージ→8,266ダメージ&サブ全員1~2ターンバインド→何もしない→258,325ダメージというパターンです。
2ターン目の攻撃を耐えるHPがあればそこまで危険ではありません。
ですが覚醒シヴァパなら最初のターンにワンパンが狙えるので大丈夫です。
6階、光ファガン、闇ファガン、絶メタからランダム1体出現。
光ファガン(HP403万)が出現した場合、先制で5ターンスキル封印をしてきます。今回は100%弾く事が出来るので問題なし。2ターン後に即死ダメが飛んでくるのでスキルを使用してワンパンを狙います。
闇ファガン(HP403万)が出現した場合、先制で5ターンの間ドロップ操作時間延長を2秒減少してきます。これは操作時間延長スキルで上書き可能なため、覚醒ホルスのスキルを使用すれば問題なし。HP30%以下で29,250ダメージなので、必ずワンパンしましょう。
超絶キングメタルドラゴンが出現した場合、HP44,456で防御力150万。ここはカグツチかシヴァで相手の防御力を激減させてから4個消しで突破しましょう。
7階、ゼローグが出現。HP625万ほど。先制技で、ランダムで「光」か「闇」属性の攻撃を4ターン吸収してきます。完全にランダムなので、対策ができません。
ゼローグの行動パターンは決まっています。闇か光ランダム4ターン吸収⇒HP99%ダメージ(30%以下だと100%ダメージ)⇒15,694ダメージ&ランダムサブ1体バインド⇒23,541ダメージ&ドロップ1色をお邪魔変換⇒闇光ランダム4ターン吸収⇒…を繰り返してきます。
最初の4ターンの吸収が終わると、また同じようにランダムで光か闇を吸収してきます。
またゼローグがHP99%ダメージを与えてくるターン時に、ゼローグのHPが30%以下だとHP100%(即死)ダメージを与えてきます。これは、どれだけHPがあってもちょうど即死ダメージを与えてくるものなので注意。軽減スキルなどがない限り確実にやられます。
ワンパンできるか心配なら初回ターンで倒さずにある程度削り、99%ダメージを食らってから倒すという戦法もありです。
スキルに余裕があれば曹操などでターンを稼ぎつつ攻撃も出来ます。倒す際は必ず4個消しを含めましょう。
ということで無事にクリア&Sランク獲得です。5万点がボーダーラインなので、しっかりコンボを組めば高確率でSランクは貰えるでしょう。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】極限ドラゴンラッシュ Sランク ノーコン攻略 覚醒バステトパ
この記事では「極限ドラゴンラッシュ!」にSランクを目指して攻略していきたいと思います。スリーディアやファガン、ゼローグなどの強敵がラッシュで登場するため中々高難易度のダンジョンとなっています。
特にゼローグ戦では光と闇属性で挑む場合は運に左右されるため、出来るだけ光と闇以外でPTを組みたいところです。
攻略パーティー 覚醒バステトパ
今回は覚醒バステトパで挑戦。最近では光・闇以外で強力なリーダーが多く誕生したので、相対的にドラゴンラッシュがやりやすくなったと思います。
極限ドラゴンラッシュ!攻略
1階は伝説龍シリーズ5体からランダム1体。5体とも攻撃力が高いので、基本的には攻撃を食らう前に倒しましょう。
攻撃が強い分HPは低めなので、ワンパンしてしまいましょう。
2階は天空龍シリーズ5体からランダム1体。
火のエルドラドは攻撃力は抑えめ。ワンパンできなくても問題なし。
水のニライカナイは3カウント後に即死攻撃。弱点をつけるのですぐ倒せます。
木のホウライは3ターンで19014ダメージ。攻撃力2倍になるので注意。
光のシャングリラは即死ダメこそありませんが、HP50%以下にするとフレンド3ターンバインドをしてくるので、倒すなら一撃で決めたいです。
闇のエリュシオンは攻撃力控えめ。HPも低く、他のモンスターに比べれば戦いやすいでしょう。
3階、ワングレンです。HP355万で、先制で5ターンの間状態異常無効。
ワングレンは行動パターンが決まっています。
846ダメージ⇒2,115ダメージ⇒4,229ダメージ⇒8,458ダメージを与えてきますが、この4回の行動全てにランダムで1色を火ドロップに変換が加わります。
5回目の攻撃は42,290ダメージなので、4回目までに倒します。こちらが弱点なので削りにくいですが、オシリスなどのスキルを使用して突破します。
4階、ベイツールです。HP425万で、先制で5ターンの間水ドロップが落ちやすくなります。
5ターン後に即死ダメが飛んでくるので、5ターン後までに倒す必要があります。特にスキルを使用せずとも間に合います。木が4個あれば積極的に4個消しを含めていきましょう。
むしろギリギリまで倒さずに、使用したスキルを貯めなおすぐらいでOKです。
5階、スリーディアが出現。HP501万ほど。先制で4ターン状態異常無効。
10,333ダメージ&ランダム1色(火ドロップがある場合は火ドロップ)をお邪魔変換→20,668ダメージ→8,266ダメージ&サブ全員1~2ターンバインド→何もしない→258,325ダメージというパターンです。
2ターン目の攻撃を耐えるHPがあればそこまで危険ではありません。
スキルを使用して突破します。オシリスなどが使えればオシリスでOK。
6階、光ファガン、闇ファガン、絶メタからランダム1体出現。
光ファガン(HP403万)が出現した場合、先制で5ターンスキル封印をしてきます。今回は100%弾く事が出来るので問題なし。2ターン後に即死ダメが飛んでくるのでスキルを使用してワンパンを狙います。
闇ファガン(HP403万)が出現した場合、先制で5ターンの間ドロップ操作時間延長を2秒減少してきます。これは操作時間延長スキルで上書き可能なため、バステトのスキルを使用すれば問題なし。HP30%以下で29,250ダメージなので、必ずワンパンしましょう。
超絶キングメタルドラゴンが出現した場合、HP44,456で防御力150万。ここはオシリスか劉備のスキルで木ドロップを増やし、木の4個消しを含んで劉備の火力で貫通を狙います。
7階、ゼローグが出現。HP625万ほど。先制技で、ランダムで「光」か「闇」属性の攻撃を4ターン吸収してきます。完全にランダムなので、対策ができません。
ゼローグの行動パターンは決まっています。闇か光ランダム4ターン吸収⇒HP99%ダメージ(30%以下だと100%ダメージ)⇒15,694ダメージ&ランダムサブ1体バインド⇒23,541ダメージ&ドロップ1色をお邪魔変換⇒闇光ランダム4ターン吸収⇒…を繰り返してきます。
最初の4ターンの吸収が終わると、また同じようにランダムで光か闇を吸収してきます。
またゼローグがHP99%ダメージを与えてくるターン時に、ゼローグのHPが30%以下だとHP100%(即死)ダメージを与えてきます。これは、どれだけHPがあってもちょうど即死ダメージを与えてくるものなので注意。軽減スキルなどがない限り確実にやられます。
覚醒バステトなら、この最後のゼローグで運ゲーをしなくてもいいのが最大のポイント。道中を抜く火力もあるので、ドラゴンラッシュを簡単にクリアできるリーダーの一人でしょう。
Sランクのボーダーは5万点。コンボをしやすくクリアも早いバステトならば高確率で5万点は超えるでしょう。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】極限ドラゴンラッシュ 攻略コーナー
パズドラのラッシュ系ダンジョン「極限ドラゴンラッシュ!」の攻略記事一覧です。
極限ドラゴンラッシュ!攻略一覧
超極限ドラゴンラッシュ!攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ホテルからの脱出 攻略 その4
赤いボタンで
壁の戸が開いたところからです。
いよいよラストです。
攻略 その4
テレビの横の開いた戸を拡大します。
中の箱に触れようとすると
戸が拒みます。
アイテム欄から棒を出して
ノコギリで切ります。
画面を戻ります。
戸に2本の棒を使います。
上下の棒が戸を押さえます。
中の箱を拡大します。
タップして、開きます。
鍵を手に入れます。
扉に向かいます。
扉で鍵を使って、脱出しましょう。
Congratulations!
おめでとうございます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ホテルからの脱出 攻略 その3
入浴剤をてにいれたところからです。
これからバスルームを調べます。
攻略 その3
扉の右のバスルームに入ります。
湯船を拡大します。
さらに湯船の中を調べます。
排水溝があるので
灰色の部品(栓)でフタをします。
画面を戻ります。
洗面台の蛇口をタップすると
水が出ます。
水がたまったら
入浴剤を入れます。
青 8 6 2 と浮かびます。
テレビの画面に移動します。
アイテム欄から
TVリモコンを出します。
タップして裏返します。
タップしてカバーを外します。
2本の電池をはめます。
テレビを拡大します。
アイテムのリモコンを選んで
テレビをタップします。
青で Bath (風呂)+Eleven (11)です。
風呂は 862 の数字でした。
ゆえに 862 + 11 = 873 です。
テレビの下の引き出しを拡大します。
パスワードを拡大します。
青色です。
8 7 3 と入力して、下のバーを押します。
開きます。
中はノコギリと赤いボタンです。
ノコギリを手に入れます。
赤いボタンを押します。
テレビの横の戸が開きます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ホテルからの脱出 攻略 その2
棒を使って
青い布を手に入れたところからです。
布が活躍します。
攻略 その2
ベッドの上の額縁を拡大します。
青い布で拭きます。
「武士道」と書かれています。
テレビの画面に移動します。
椅子の前の引き出しを拡大します。
左の引き出しを調べます。
パスワードです。
ベッドの額縁で見た・・・
「武士道」に変えて、
下のバーを押します。
電球が出てくるので、手に入れます。
画面を戻ります。
椅子の前の額縁を拡大します。
青い布で拭きます。
鏡です。反転した英語で
「F R E E ★」と読めます。
画面を戻ります。
右下の冷蔵庫を拡大します。
冷蔵庫のパスワードを拡大します。
★があるので鏡で見た・・・
F R E E に変えて、下のバーを押します。
中のカップを調べます。
2つ目の電池を手に入れます。
ベッドの画面に移動します。
ライトを拡大します。
さらに上部を調べます。
穴から電球を入れます。
画面を戻ります。
ライトのヒモをタップして
明かりをつけます。
赤 5 5 5 と現われます。
テレビの画面に移動します。
椅子の前の引き出しを拡大します。
右のパスワードを拡大します。
赤なので、ライトで見た・・・
5 5 5 と入力して、下のバーを押します。
入浴剤を手に入れます。
扉の画面に移動します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
ホテルからの脱出 攻略 その1
似ているバージョンがあるようですが
これは左の枕の下にニッパーです。
攻略 その1
左のベッドを拡大します。
さらに枕を拡大します。
枕を調べると・・・
ニッパーがあるので手に入れます。
ベッドの画面に戻ります。
右のベッドの下を調べます。
ヒモをニッパーで切って
灰色の部品を手に入れます。
ベッドの画面に戻ります。
カーテンを拡大します。
カーテンをタップして裏を調べると・・・
テレビのリモコンがあるので
手に入れます。
テレビの画面に移動します。
右下の冷蔵庫を拡大します。
冷蔵庫の上のカップをタップして
引き出します。
右側を調べます。
1つ目の電池を手に入れます。
扉に移動します。
扉の上に棒があります。
手に入れます。
(見えにくいです)
ベッドの画面に移動します。
左のベッドの下を拡大します。
棒を使って青い布を手に入れます。
画面を戻ります。
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム ホテルからの脱出 攻略コーナー
枕の下にニッパーがあるバージョンです。
程よい謎解きで楽しめます。
「仕事で遅くなりホテルに泊まった。
翌朝、朝食を食べに行こうとしたら
部屋に閉じ込められていた。
どうにか脱出しなければ!」