【パズドラ】極限ドラゴンラッシュ 超絶地獄級 ノーコン攻略 マルチクリア 覚醒バステトパ
 この記事は「極限ドラゴンラッシュ!」の超絶地獄級のマルチ攻略について解説しています。
この記事は「極限ドラゴンラッシュ!」の超絶地獄級のマルチ攻略について解説しています。
超絶地獄級はマルチダンジョン用に作られた階級で、敵が軒並み強化されています。
 敵のHPがかなり上昇しており、ワンパンするにはエンハンスなどがあるといいでしょう。
 さらに今回追加された強敵「イルシックス」が非常に厄介。しっかり対策していきましょう。
攻略マルチパーティー

今回は覚醒バステトパで挑戦。とりあえず対策しておきたいのはやはりイルシックス戦です。水を木に変換できる佐助がいると安定して倒せます。
 またイルシックス戦のダメージ軽減のためにスサノオやシーフがいるといいでしょう。封印耐性もしっかり100%にしておきましょう。マルチの場合はお相手の方も100%になっているか確認しましょう。
極限ドラゴンラッシュの超絶地獄級をマルチで攻略!

1階は伝説龍シリーズ5体からランダム1体。5体とも攻撃力が高いので、基本的には攻撃を食らう前に倒しましょう。
 攻撃が強い分HPは低めなので、ワンパンしてしまいましょう。

2階は天空龍シリーズ5体からランダム1体。
火のエルドラドは攻撃力は抑えめ。ワンパンできなくても問題なし。
 水のニライカナイは3カウント後に即死攻撃。それまでに倒しましょう。
 木のホウライはHP50%以下になると攻撃力2倍になりますが、攻撃ターンに猶予があるので怖くありません。
 光のシャングリラは即死ダメこそありませんが、HP50%以下にするとフレンド3ターンバインドをしてくるので、倒すなら一撃で決めたいです。
 闇のエリュシオンは攻撃力控えめ。他のモンスターに比べれば戦いやすいでしょう。

3階、ワングレンです。HP520万で、先制で5ターンの間状態異常無効。
 ワングレンは行動パターンが決まっています。
 1,238ダメージ⇒3,096ダメージ⇒6,192ダメージ⇒12,383ダメージを与えてきますが、この4回の行動全てにランダムで1色を火ドロップに変換が加わります。
また5回目の攻撃は61,915ダメージなので、この攻撃までに倒すようにしましょう。
覚醒バステトパの場合こちらが弱点なので削りにくいですが、スキルを使用すればそこまで難しくありません。

4階、ベイツールです。HP622万で、先制で5ターンの間水ドロップが落ちやすくなります。
 5ターン後に即死ダメが飛んでくるので、5ターン後までに倒す必要があります。特にスキルを使用せずとも間に合います。木が4個あれば積極的に4個消しを含めていきましょう。
 むしろギリギリまで倒さずに、使用したスキルを貯めなおすぐらいでOKです。

5階、スリーディアが出現。HP734万ほど。先制で4ターン状態異常無効。
 スリーディアも行動パターンが決まっており
 「15,128ダメージ&ランダム1色(火ドロップがある場合は火ドロップ)をお邪魔変換」→
 「30,256ダメージ」→
 「12,102ダメージ&サブ全員1~2ターンバインド」→
 「何もしない」→
 「378,200ダメージ」というパターンです。
 2ターン目の攻撃を耐えるHPがあればそこまで危険ではありません。マルチであれば余裕で耐えるでしょう。

6階、光ファガン、闇ファガン、絶メタからランダム1体出現。
光ファガン(HP590万)が出現した場合、先制で5ターンスキル封印をしてきます。
 2ターン間隔の行動で、通常攻撃24,949ダメージ。HP70%以下で49,898ダメージ。HP30%以下で299,388ダメージを与えてきます。
 闇ファガン(HP590万)が出現した場合、先制で5ターンの間ドロップ操作時間延長を2秒減少してきます。
 毎ターン行動で、HP30%以下で42,822ダメージを与えてくるので注意。
超絶キングメタルドラゴンが出現した場合、HP77,782で防御力150万。6の倍数時の行動で275,000ダメージなのでそれまでに倒しましょう。
光ファガンのスキル封印、闇ファガンの時間減少どちらにも対応できるPTだと楽です。覚醒バステトパはどちらも対策可能なのでオススメ。
 攻撃力がかなり高いので基本ワンパンしてしまうのが良いでしょう。

7階、新規追加のイルシックスが出現。HP924万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
 HP30%以上での根性持ち。一度30%以下にしなければ倒す事ができません。
 またHP1%以下(根性発動)の場合はHP50%回復&21,889ダメージを使用してきます。
攻撃が比較的ぶっ飛んでおり、HPに関係なく最初から「HP99%ダメージ」「32,833ダメージ」「38,306ダメージ」などの強力なダメージを与えてきます。
またHP30%以下(根性解除)にすると27,361ダメージ&全ドロップを水、回復、お邪魔ドロップに変化&お邪魔ドロップをロック(ない場合は代わりに通常攻撃)をしてきます。
 その次ターンからは約13万ダメージという即死ダメが飛んできます。
HP30%以下にした後は即効で倒す必要があり、さらにロックのせいでカーリーなどの陣も確定でなくなるという鬼畜仕様。
 多色で挑む場合は要注意。前田慶次などのドロリフが活躍します。
覚醒バステトで挑む場合、必ず水ドロップか回復ドロップが生成される事を利用し、この2色どちらかを木に変換できるモンスターを入れると安定感が増します。

8階、ボスのゼローグが出現。HP1641万ほど。かなりHPが上昇しているのでいつもの感覚だと倒し切れないので注意。
 先制技で、ランダムで「光」か「闇」属性の攻撃を4ターン吸収してきます。
ゼローグの行動パターンは決まっており
「闇か光ランダム4ターン吸収(先制)」⇒
 「HP99%ダメージ(30%以下だと100%ダメージ)」⇒
 「41,182ダメージ&ランダムサブ1体を1~2ターンバインド」⇒
 「61,773ダメージ&ドロップ1色をお邪魔変換」⇒
 「闇か光ランダム4ターン吸収」⇒…を繰り返してきます。
 最初の4ターンの吸収が終わると、また同じようにランダムで光か闇を吸収してきます。
 
超絶地獄級だとHPがかなり上昇しているため、初回ターンにワンパンを狙うもギリギリ倒せずHP100%ダメが飛んでくる、というパターンは避けたいところです。
エンハンスを入れてワンパンするか、軽減スキル(または木の潜在覚醒軽減)などで対策をしておくと事故死をなくすことができます。


ということで無事にクリアです。ボスは超火力が出せれば問題なしなので、やはりイルシックスの対策をしっかりしておきましょう。
 [article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 | 
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー | 
| ダンジョン別高速周回編成 | 
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン | 
| コラボ系イベントダンジョン | 
| 曜日ダンジョン | 
| チャレンジダンジョン | 
| 降臨ダンジョン | 
| 進化用モンスター大量発生! | 
| ラッシュ系ダンジョン | 
| 伝説の航路 | 
| ナンバードラゴン | 
| 鉄星龍シリーズ | 
| 青の契約龍 | 
| 赤の契約龍 | 
| アンケートダンジョン | 
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 | 
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! | 
 
 














