【モンスト】英雄の神殿【秘泉の神殿】正念場 攻略
今回は神殿に挑戦!正念場は究極の難易度?
今回は神殿に挑戦してみたいと思います。
スタミナ消費は通常なら50のようです。
現在は1/2になっており、25になっています。[more_short]
今回は簡単にメンバー紹介してそのままクエストに行ってみたいと思います。
情報などはあまりみておらず、完璧に初見プレイとなっております。
他属性の神殿には何回か行っているので、ある程度対策はできていると思います。
最低でも重力バリアとダメージウォールがあると考えていれば行けると思います。
リーダーは将命削りの実を所持している安倍さんを連れて行きます。
実際は真田を連れて行きたかったのですが、火属性ということで不利になるためパスしました。
他は、水属性耐性やアンチダメージウォールなどを所持しているので大丈夫です!
では早速クエストに行ってみたいと思います!
[spa2]闇は簡単と聞いているのですが、水はどんな感じなんでしょうか・・・。
バトル1!!
まずはこんな感じになっています。
まずは、ワープを設置されると困るので左上と右上にいる雑魚敵から倒していきます。
その後、騎士を3体倒していきます。
そして最後に残っている雑魚敵もそのまま倒して次!
バトル2!!
ここも一番最初にワープを設置する雑魚敵から倒していきます。
その後、騎士から先に雑魚敵を全て倒していきましょう。
バトル3!!ここで中ボス戦!
ここはランダム発生らしいです。
場合によっては、大きな木のボスが出てきます。
今回はブルーリドラのようです(苦笑)
今回はここで銀の実がドロップしていました。
ここはそのまま倒して次にいきます。
バトル4!!ボス戦その1、オリガ登場!!
この神殿系のクエストは降臨のボスが基本的に出るようになっているようです。
最初は驚きましたが、そこまで強くなかったです。(個人的な意見)
では一番初めに、攻撃しやすくなるようにワープを使用してくる雑魚敵から倒していきます。
ここで注意するのは、行動不能が希に発生するメテオ!
もちろん使用者はオリガです。
ということで、ワープを使用してくる雑魚敵を倒したら、そのままボスに集中攻撃していきます。
体力もかなり少なめなので、結構簡単に倒すことができます。
ボスを倒すことができたら、雑魚敵を倒しそのまま次へ。
バトル5!!ボス戦その2、ワープを使用してくる雑魚敵が多すぎます(苦笑)
まずはいつも通りワープを使用してくる雑魚敵から倒していきます。
三体もいるので、倒すのに少し時間をかけてしまいました。
ワープを使用する雑魚敵を倒したら、今回は先に雑魚敵を全て倒しておきましょう。
象の雑魚敵は、噴射&連射弾で近距離にいた際、くらうとかなり大きなダメージをくらいます。
なのでできるだけ、こちらはボスより先に倒しておきましょう。
雑魚敵を倒し終えたら、ボスを倒し最後の戦いへ!
バトル6!!ボス戦その3、これで最後です!!
雑魚敵(特に十字レーザー)がかなり強いため、できるだけ先に倒しておいたほうがいいようです。
私の場合は、安倍さんが3ターンの間に継続ダメージを与えるため、生き残らなければいけません。
なので、先に雑魚敵を倒していきます。
瞬時にダメージを与えられるSSはそのまま使用していいと思います。
なので、状況によって戦い方を変えましょう。
それでは今回はこれで終了です!
やはり神殿はかなり難しいです。
スピクリならず。
ですがなんとか勝利することができました。
アンチワープがもう少し多めなパーティだったらできたかもしれません(苦笑
今回のクエストについては、木属性パーティにアンチワープ+アンチ重力バリアがいれば平気だと思います。
体力はできれば9万ほどあるといいと思います。
今回は8万8000ほどしかなくて、ギリギリでした。
もしもできればリベンジしたいと思っています!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第12回チャレンジダンジョン 攻略コーナー
【パズドラ】第12回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル10
第12回チャレンジダンジョン レベル10 攻略!!
今回は4月13日(月)より実施されている第12回チャレンジダンジョンのレベル10に挑戦していきたいと思います。
今回のレベル10は、普通に過去最大レベルに匹敵する難易度だと思います。いろんな対策をしなければ確実にコンティニューさせられる階層が多く、また強敵も多数出現。
ただ、覚醒ラーや覚醒バステトなどが実装されたことで相対的に前よりはパーティの選択肢があるという感じです。
今回もチャレダンレベル10だけはどれだけコンテを抑えてクリアできるか…というチャレンジで頑張りたいと思います!
今回は覚醒ラーで挑戦。自分なりにいろいろパーティを考えた結果、この形に落ち着きました。
※この記事は2015年4月13日開始の「第12回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]
1階、究極ベルゼブブです。HP約656万。先制で盤面を全て毒に変えてきます。普通に消すと、当たり前ですが死にます。
なので陣(盤面リフレッシュ)系のスキルをもつモンスターなどは必須です。今回はカーリーがいるので大丈夫です。
ベルゼブブはかなり攻撃力が高く、25,102ダメージ&ランダムでドロップ1色をお邪魔変換、または37,655ダメージを与えてきます。HP50%以下になると2,510ダメージ&全ドロップを毒変換してきます。
覚醒ラーで挑む場合は弱点をつけるので、光カーリーのスキルで毒を弾いた後100倍ダメージでここは問題なく突破できるはずです。
2階、覚醒ヘラウルズです。相変わらず、コイツが序盤に出てきた時点でノーコンは諦めてます。ましてや覚醒ラーの時に…(笑)
HPは616万。そして相変わらず先制で99ターン、火とお邪魔ドロップが落ちやすくなります。
HP50%以上の場合、21252ダメージを与えてきます。その際、水をお邪魔に変えるか、ランダムで1色を火に変えてきます。毎ターン21252ダメージというかなり鬼畜なダメージ量に加え、回復を消される可能性もあります。
またHP50%以下になった場合5コンボ以下の攻撃を吸収してくるようになるため、6コンボ以上を出す必要があります。そのあとは31,878ダメージと耐久できるようなダメージ量ではないので、一気に突破しなければなりません。
ここもしっかりスキルを使って100倍で突破しましょう。
3階、暗黒覚醒ゼウスです。
HP608万で、先制で5コンボ以下吸収をしてきます。なので常に6コンボ以上を組むことを強制されるため、長期戦でジリ貧は避けたいところ。
15,469ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換してくるため、回復を消される可能性があり。とにかく6コンボ以上を組んで短期決戦でいきましょう!
HP50%以下になると神タイプバインド。HP20%以下から48,340ダメージを与えてくるので、大ダメージを一気に叩きこむ必要があります。覚醒ラーならスキルを使って100倍で十分OK。
4階、究極ヘライース。何気に難関ですよねイース…。
HPは609万。先制で5ターンスキル封印をしてきます。耐久で挑まない場合は致命的なので対策をする必要があります。今回は封印耐性5つ積みなので100%弾くことが可能。
19969ダメージ&ランダム1色を水に変換をしてくるため、回復が消される心配もあるのでなるべく早く倒したいところ。
またHP75%以下から16974ダメージ&ランダム1体4ターンバインドをしてきます。このPTはどのモンスターがバインド対象になっても5属性発動できる編成になっています。
またHP50%以下で、4,052ダメージ&ランダム5体バインド。HP30%以下にした場合、超難易度ダンジョンではおなじみのHP100%ダメージをしてきます。(絶対に発動というわけではない)
そしてここで無念の1コン…!HPが足りないまま突破し、ディオスの先制でやられてしまいました!
改めて、5階はゼウス・ディオスが出現。HPは約320万。先制で22,601ダメージを与えてくるので要注意。
初回行動で状態異常無効。この1ターンの余裕がなによりもありがたいので、この間に先制ダメージで受けた分を回復したいところ。
HP50%以上の場合、13,908ダメージ&火をお邪魔ドロップに変化してきます。このダンジョンでは一番耐久が可能な、ある種休憩ポイント。
HP30%以下で34,770ダメージを与えてくるようになるので、ある程度削った後は一気に倒しましょう。
さらに次階層では38,910ダメージという、先ほどよりもパワーアップした大ダメージが飛んでくるので要注意。
6階、究極ヘラです。HP513万。先制で38,910ダメージという超鬼畜ダメージが飛んできます。スサノオのスキルが使えなかったので、闇メタのスキルを使用。プラスのおかげで、なんとかギリギリ即死を回避できました(笑)
攻撃は、17,510ダメージ&光ドロップをお邪魔ドロップに変換してきます。
HP50%以下になると神タイプ5ターンバインド。HP30%以下でHP99%ダメージから、97,275ダメージが飛んできます。即死ダメージが飛んでくるのでこうなった場合はすぐに倒しにかかってください。
ということで無事にクリア。今回は今までで一番コンティニューが少なかった!たったの1コン!
これはやはり、覚醒ラーの強さが発揮されたところにあります。ダンジョン自体はウルズやイース、ヘラなどの強敵がいましたが、覚醒ラーは基本的にワンパンで倒せます。
これで12回のチャレダン全てクリアです!ありがとうございました!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第12回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル9
第12回チャレンジダンジョン レベル9 攻略!!
今回は4月13日(月)より実施されている第12回チャレンジダンジョンのレベル9に挑戦していきたいと思います。
今回も「ノーコン縛り」となっており、コンテを前提としたパーティでは攻略不可能です。
今回は強敵枠として絶メタ、デフォード、そしてボスのゼローグがあげられます。特にゼローグはボス常連で、こいつのせいで闇と光で挑む場合は運が要求されます。
今回は最近実装された覚醒バステトパで挑戦。覚醒バステトパはその瞬間火力も魅力的ですが、今回のポイントはやはりボス戦で運に左右されないのが一番大きいですね。
※この記事は2015年4月13日開始の「第12回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]
1階、ジェネレイトアースドラゴンです。HP約308万。先制でHP99%ダメージをやってきます。
31,445ダメージ&ランダム1色を火に変換してきますが、HP50%以下になると55,492ダメージを与えてくるので要注意。
ハトホルやネフティスなどHP補正がかからないパーティで挑む場合は、攻撃される前に倒す必要があります。覚醒バステトパはHP補正がない代わりに火力と安定性が武器なので、しっかりと倒し切りましょう。
2階、イシュタルです。HP約387万ほど。先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
初回行動時に3ターンの間攻撃力3倍になります。そのあとは4,012(3倍時12,036)ダメージ&盤面真っ暗⇒6,017(3倍時18,051)ダメージ&ランダム1色を木ドロップ変換⇒8,025(24,075)ダメージ⇒何もしないの流れになります。
HP30%以下になると、何もしないターンからの96,276(3倍時288,828)ダメージを与えてくるので注意。すぐ倒しましょう。
3階、超絶メタドラが出現。防御力が150万もあるので、とにかくがんばって貫通させるしかありません。また6ターン後に27万ダメージを与えてくるので、それまでに決めます。
覚醒バステトパで挑戦する場合、確実に劉備を入れる必要ありです。(最近実装されたガチャ学園アテナでも可?)
2way3つ持ちの木属性がいないと中々貫通は難しいです。どうしても無理なら赤おでんや覚醒ラーなどを無理やりいれるしかないかもしれません。
4階、ジャンヌダルクが出現。HP約461万ほど。先制でHP75%ダメージをしてきます。どれだけHPが多くても4分の3減らされるので要注意。
9,926ダメージ&木を火または火を水に変換、他には13,236ダメージを与えてきます。HP50%以下になると火バインド、3ターン攻撃力2倍、19,850(2倍時39,700)ダメージになるので、早めに倒し切りましょう。
5階、デフォードが出現。HP約625万。先制で5コンボ以下吸収をしてくるので、6コンボ以上頑張って組む必要があります。覚醒バステトは7コンボで最大火力なので、特に致命的というわけではありません。
HP30%以上の場合、最大19,482ダメージを与えてくるので耐久をする際にはこれ以上のHPを確保するようにしましょう。HP30%以下になると32,470ダメージを与えてきます。
さらにデフォードは7ターン毎に129,870ダメージを与えてくるという特殊な技を使ってくるので、基本的には7ターン後までには決着をつける必要があります。
6階、ドラゴンゾンビです。HP約257万ほど。先制で10ターンの間毒ドロップが落ちてくるようになるので注意。2ターン間隔の攻撃で、27,652ダメージ&ランダムで1色をお邪魔に変換してきます。
ドラゴンタイプを入れておくと、最悪HP50%以下にしても1回だけドラゴンバインドをしてくるのでなんとか猶予が貰えます。
7階、ボスのゼローグです。光か闇で挑む場合、最後の最後で運が絡む超鬼門のボスです。HPは約770万とかなり高め。
先制技で、ランダムで「光」か「闇」属性の攻撃を4ターン吸収してきます。完全にランダムなので、対策ができません。
ゼローグの行動パターンは決まっています。闇か光ランダム4ターン吸収⇒HP99%ダメージ(30%以下だと100%ダメージ)⇒19,336ダメージ&ランダムサブ1体バインド⇒29,004ダメージ&ドロップ1色をお邪魔変換⇒闇光ランダム4ターン吸収⇒…を繰り返してきます。
最初の4ターンの吸収が終わると、また同じようにランダムで光か闇を吸収してきます。光で挑む場合は、闇吸収になるのを祈る。闇で挑む場合は光吸収になるのを祈ります。
またゼローグがHP99%ダメージを与えてくるターン、相手がHP30%以下だとHP100%ダメージを与えてきます。これは、どれだけHPがあってもちょうど即死ダメージを与えてくるので注意。
今回は覚醒バステトパのため、光も闇もまったく気にしなくてもOK。サブを木で固めていればなんにも苦戦する必要なし(味方のスキルが残っていれば)
ということで無事にクリアです!レベル9はノーコン縛りなのでゴリ推しが利きません。いざとなったらのコンテが出来ないので、レベル10よりも緊張しますね(笑)
次回レベル10に挑戦!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第12回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル8
第12回チャレンジダンジョン レベル8 攻略!!
今回は4月13日(月)より実施されている第12回チャレンジダンジョンのレベル8に挑戦していきたいと思います。
今回も回復なしダンジョンとなっていますが、前回とダンジョンの内容が激変しております。ツインリットや天使シリーズなどが排除され、代わりに悪魔シリーズが追加。
これにより今までチャレダンレベル8の申し子であった覚醒セレスパではクリアが難しい感じになっています。無理ではないでしょうが、以前までの抜群の安定感はありません。
ということで、回復なしを逆手にとり覚醒ラーパで挑戦したいと思います。回復なしなら25倍or100倍が出しやすいですね。
※この記事は2015年4月13日開始の「第12回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]
1階、ケルベロスが出現。HP129万ほど。先制で2色お邪魔変換してきます。5,352ダメージ&毒ドロップ3個生成してきますが、HP25%以下になると32,109ダメージを与えてきます。予備動作がないので十分注意。
2階、アモンが出現。HP6万程度と少なめ。先制でリーダーとフレンドを3ターンバインドしてきます。今回は、覚醒ラーが完全バインド無効なので問題なし。
HP50%以下から16,332ダメージ。
3階、アスタロトが出現。HP41で防御力60万ほど。HP75%ダメージからの16,384ダメージがあるので注意。
覚醒ラーならスキルだけで貫通可。もちろん100倍でも可能。
4階、サイクロンデビルドラゴン。HP約189万程度、2ターン攻撃で通常25,444ダメージです。先制で光属性4ターンバインド。光属性がいない場合は5ターンの間お邪魔ドロップが落ちやすくなります。
HP50%以上の場合は、水を闇に変換&22900ダメージ。HP50%以下になると盤面暗闇&31805ダメージになります。
5階、ベリアルが出現。HP171万ほど。行動はシンプルで、「3ターン待ってやる」⇒15万ダメージほどです。攻撃を食らう前に倒すのみ。
6階、ボスの堕天使ルシファー。HPは約342万ほど。
先制で、こちらに闇属性がいる場合は闇属性モンスターを3ターンバインド。闇がいない場合はランダム3つを毒ドロップに変換してきます。闇メタを入れておけば完全バインド無効なので安心。
HP30%以下になると、何もしないターンから27万ダメージを与えてきます。予備動作ありなのであまり心配せずにゴリ推しましょう。
7階、ボスのサタンが出現。HP868万ほどと高め。先制で7,819ダメージを与えてきます。
サタンといえばやはりワールドエンドに要注意。3の倍数+1の行動時に使用してきます。ダメージ量は84,444ダメージなので、短期決戦あるのみ。
ということで無事にクリアできました!今回のチャレダンは少し難易度が上がっている印象なので、しっかりと対策しましょう。
次回はレベル9に挑戦!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第12回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル7
第12回チャレンジダンジョン レベル7 攻略!!
今回は4月13日(月)より実施されている第12回チャレンジダンジョンのレベル7に挑戦していきたいと思います。
今回もレベル7は「ノーコン縛り」となっていますので、コンテしてもいいや…というパーティでは不可能となっています。しっかりと全キャラの対策を考えて挑む必要があります。
前回と比べると、今回は新規追加された覚醒トトから、強敵であるメジェドラ、オシリスなどが出現するため難易度が上がっていると思います。
今回はネフティスパで挑戦。覚醒トト相手にも相性がよく、オシリスやメジェドラの大ダメージにも耐えられる耐久力があるのでオススメ。
※この記事は2015年4月13日開始の「第12回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]
1階、覚醒ソティスが出現。HP約153万ほど。先制で「20万以上のダメージを吸収」してきます。
これにより、超高倍率か等倍しか出せないリーダーがかなりキツイですね。
20万以上というのは合計ではなく、1体当たりでの換算になります。最初のHP50%以上は光属性なので、闇で削る場合は10万以上を出すと吸収されてしまうので注意。
何もしないターンからカウントダウンが始まり、15万ダメージを与えてきます。やられる前にやりましょう。ただし大ダメージを出さない程度に。
ネフティスなら闇3個消しを含んで9倍ぐらいなら、ちょうどいい感じに削れると思います。落ちコンには注意。
2階、イシスです。HP約270万程度。先制で6314ダメージを与えてきます。
イシスはHP50%以上の場合「木を水に変換&10102ダメージ」か「闇を光に変換&10102ダメージ」を与えてきます。
またHP50%以下で、5ターンスキル封印をしてきます。そのあとは20,204ダメージなので注意。
3階、ラーです。先制で状態異常無効。HP50、防御力90万です。
ラーは行動パターンが決まっています。そのパターンは
99ターン火ドロップが落ちやすくなる⇒778ダメージ⇒7777ダメージ⇒15554ダメージ⇒77770ダメージ、となります。
防御力90万ですが、弱点をつけるのでパンドラからのヴァルを使えば一発です。
4階、メジェドラが出現。HP515万ほどで、3ターンの間ランダムでサブ1体とリーダーを交代してきます。
すぐに4コンボ以下吸収をしてくるようになるので、倒す場合は必ず5コンボ以上を決める必要があります。
他にも3,448ダメージ&回復をお邪魔変換、13,792ダメージ&ランダム1色闇変換、HP99%ダメージ、10,344ダメージ&盤面真っ暗など、多彩な技を使用してきます。基本的にランダムで発動するようです。
4コンボ以下吸収⇒回復消し⇒HP99%ダメージの流れが結構多かったので、なんとか3ターン耐えることができると思います。
HP30%以下になると33,102ダメージが飛んできます。こちらも予備動作なしの大ダメージなので、30%以下で中途半端に残さないようにしましょう。
5階、ボスのオシリスが出現。HPは256万ほどで、光と闇攻撃を半減してきます。また先制で木と闇ドロップが落ちやすくなる技を使用してきます。
9,497ダメージ&中央横一列をお邪魔ドロップに変換と、18,993ダメージ&縦2列目・5列目を回復ドロップに変換を、交互に使用してきます。
さらに、HP30%以下になると37,986ダメージをいきなり与えてきます。なので中途半端に削らないようにしましょう。
半減とは言ってもネフティスの瞬間火力を考えれば特に問題はないでしょう。一応保険として、ある程度削ってから倒すのも無難。
ということレベル7クリア!以前のようにパンドラなどでゴリ推しができないため、自分に合ったパーティで挑みましょう。特に覚醒トトを倒せるパーティにしなければなりません。
次回はレベル8に挑戦です!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第12回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル6
第12回チャレンジダンジョン レベル6 攻略!!
今回は4月13日(月)より実施されている第12回チャレンジダンジョンのレベル6に挑戦していきたいと思います。
今回も例のごとく「回復なしダンジョン」になっているので、それに適したパーティを組みましょう。回復がないことを逆手にとり、普段は揃えにくい多色(麒麟、カーリー)や、HP○○%以下で攻撃力上昇系(緑諸葛、闇メタなど)が有利かもしれません。
また今回は道中で久しぶりに光イザナミが出現するために、封印耐性を5つ積んだ方がいいです。筆者は初見だったので封印4つですが…。
またボスにはかぐや姫が出てくるので、麒麟でいくとスキル使用で根性が発動しないのでオススメ(スキブを積む必要あり)
※この記事は2015年4月13日開始の「第12回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]
1階、火の上忍と木の上忍です。先制で盤面が真っ暗になるので注意。
火の上忍はHP約80万で、ランダムでドロップ1色をお邪魔に変換&3405ダメージを与えてきます。またHPが50%以下になると最大6800超えのダメージを与えてきます。
木の上忍はHP約28万程度で防御力は32000。HP50%以下で5364ダメージを与えてきます。
あまりダメージはためたくないので、出来れば一発で決めたいところ。
」
2階、ショウキとジャキです。HPはそれぞれ62万、104万ほど。先制で4327ダメージ&盤面暗闇をしてきます。
先制攻撃ありなので2体とも2ターン出現確定。
ショウキは、HP99%ダメージをしてきます。ジャキと攻撃ターンが必ず被るため、2ターン以内にどちらかを倒さないと確実にやられてしまいます。
ジャキは「ぶった切り」で11105ダメージ、「怒りの鉄拳」で14806ダメージを与えてきます。
両方とも残り1体になると孤軍奮闘で攻撃力3倍になるので、そうなったらすぐに倒しましょう。
3階、大天狗です。HP約133万ほど。HP40%以上で、初回行動時に3体3ターンバインドをしてきます。バインド対策をしていない場合はすぐに倒してしまう方がいいでしょう。
その後は14,672ダメージ、ドロップ1色をお邪魔&6852ダメージなどを使用してきます。HP40%以下になると、何もしないターンから78304ダメージを与えてきます。
4階、光イザナミです。先制で10ターンの間スキル封印をしてきます。これを食らうとかなり詰みに近いので、封印耐性は必須。
HP約301万で、11,762ダメージ&木を火に変換をしてきます。
また他にも、HP50%以上の場合は13,069ダメージ&闇を光変換、HP50%以下の場合は14,376ダメージ&火を水に変換してきます。
基本的には色を変換してくる技を多様してくるため、多色パは下手すると攻撃できない展開になります。が、ヒカーリーなら自身のスキルで25倍発動確定盤面を作れるので安心。できれば最初のターンで倒してしまうといいでしょう。
HP30%以下になると、1度だけランダム3色をお邪魔ドロップに。その後は32,675ダメージを与えてきます。ここまでくると、回復なしダンジョンでなくとも耐えられないのですぐに倒しましょう。
5階、ボスのかぐや姫です。前回に引き続きボスキャラ。先制でHPを全回復してくれます。HPは302万ほど。
まず前提として、HP75%以上の時に大ダメージを受けてもHP1で耐えるようになっています。最近流行りの根性持ちですね。
HP1で耐えてから全回復するので、1度HP75%以下にしてからでないと倒せません。
12,951ダメージ&闇ドロップを回復に変換、7,771ダメージ&全ドロップを5色変換または回復を火に変換、HP99%ダメージなどを使用してきます。
HP75%以下になると悪魔タイプバインドをしてくるため、悪魔タイプで挑む場合は要注意です。
HP30%以下になると20,722ダメージ&縦3・4列目を光変換してきます。
一気に削りきれないので、最初は4コンボぐらいで削ってから一気にスキルを解放して倒すといいでしょう。
無事にレベル6クリアです。今回は根性持ちのボスが登場したので、ヒカーリーよりも麒麟で挑むのが楽かもしれません。暗闇を弾く確率も高いのでオススメ。
次回はレベル7に挑戦!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第12回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル5
第12回チャレンジダンジョン レベル5 攻略!!
今回は4月13日(月)より実施されている第12回チャレンジダンジョンのレベル5に挑戦していきたいと思います。
今回のレベル5は特に道中などの敵は特に変化がないので、慣れているパーティでいいと思います。また相変わらずピィが出現するため、HPと回復に補正がかかるパーティだと事故を防ぐことができるかもしれません。
※この記事は2015年4月13日開始の「第12回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]

今回は呂布ソニで挑戦。ピィが出てくるのでHPと回復補正があるパーティがおすすめです。
5階、中ボスに進化デーモンがランダム2体出現します。HPはそれぞれ約57万、通常攻撃は7000程度です。
バインドは当然注意ですが、HPをある程度減らすとスキル「イビルスラッシュ」を使用してきます。
この場合どの色のデーモンも12000以上のダメージを与えてきます。2体同時の攻撃は食らいたくないので、ボスに温存するスキル以外は使って早めに突破してください。
9階、クラーケンが出現。サタン降臨に出てくるクラーケンと同じタイプでしょうか。2体同時に食らいたくないので早めに倒しましょう。
10階、ボスのヴァンパイアデュークです。先制でHP99%ダメージを与えてくるので、一撃で倒す事を想定しない場合は回復手段を確保しておきましょう。盤面に回復がない事故が起こることもあります。
HPは約208万。ランダムで1色を水に変換&7833ダメージをしてくるので、多色パの場合は少し注意したほうがいいでしょう。
またHP50%以下になると、闇属性3ターンバインド。その後何もしてこないターンから20888ダメージをしてきます。
今回のように闇を主体にしたパーティで挑む場合は注意していきましょう。
無事にレベル5クリアです!ボスのHP99%ダメージからの回復に気をつける等、ボスだけしっかりと対策すれば問題ないかと思います。次回はレベル6に挑戦!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第12回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル4
第12回チャレンジダンジョン レベル4 攻略!!
今回は4月13日(月)より実施されている第12回チャレンジダンジョンのレベル4に挑戦していきたいと思います。当然ノーコン狙いです。
レベル4は以前までと大きな変更点はありませんが、ボスのドラゴン系統は攻撃力が高いので要注意。
今回はアテナパで挑戦!
※この記事は2015年4月13日開始の「第12回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]
道中の敵はデーモン系などのバインドには注意。また仮面などの高防御も注意しておけば特に問題ありません。
ミスリットが出現した場合、全色のバインドを打ってくる可能性があるため優先して倒してください。バインド対策をしていない場合、最悪詰む可能性もあります。
5階、オーロラドラゴンです。防御力がわりと高めなので貫通を狙う必要あり。ダメージ自体はそこまでキツくない。
9階、グラビドンアースドラゴンが出現。HP83万ほどで、3ターン攻撃で21,250ダメージを与えてきます。
先制攻撃などがないので、2ターン出現の可能性もあり。
10階、メテオボルケーノドラゴンが出現。HP76万ほどで、2ターン攻撃で18,360ダメージ?ほどを与えてきます。
レベル4を無事にクリア。報酬はプラス付きのたまドラです。
次回はレベル5に挑戦!レベル5からは敵も多種多様なスキルを使用してくるので、しっかりと対策して挑みましょう!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第12回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル1~3
第12回チャレンジダンジョン レベル1~3 攻略!!
今回は4月13日(月)より実施されている第12回チャレンジダンジョンに挑戦していきたいと思います。今回も全てのレベルにチャレンジしていきたいと思っているので、よろしくお願いします!
では今回も、まずはレベル1~3をサクッと終わらせていきましょう。
今回もいつも通り、レベル1~3はノーマルダンジョンとして区切られています。なのでレベル3までクリアすると魔法石が1個貰えます。クリア報酬も破格なので、初心者の方はここまでクリアすることを目指すといいでしょう。
※この記事は2015年4月13日開始の「第12回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]ではまずレベル1から。今回の3色ダンジョンは水・木・光となっています。自分が組める一番強い属性を選びましょう。
レベル1は始めたばかりの人でもクリアできるよう、かなり敵が弱いです。攻撃力も特に高くありません。
レベル1クリアで貰える50万コインは破格の報酬なのでぜひともゲットしましょう!
レベル2は少しだけ難易度があがります。始めたばかり!という人は、まずこのダンジョンをクリアすることを目標にしてもいいと思います。
レベル2のボスはゴーレム3体。攻撃力はアースゴーレムが最大で700程度なので、それを目安にしましょう。
レベル2の報酬は2000友情ポイント。今回も同時に友情ガチャイベントがきています。虹の番人など、パーティに入れることができるほど超優秀な素材が出ることもあるので、初心者の方は友情ガチャを大事に回しましょう。
続いてレベル3。ボス戦の難易度は大体土日ダンジョン上級レベルだと思っていただいてOKです。
3階のボスはサラマンダー、シーサーペント、ドラゴネットです。
シーサーペント(右)は4640ダメージを与えてきます。これが最大ダメージなので、これ以上のHPは確保しておきたいところ。
ドラゴネット(真ん中)は4287ダメージですが、3ターン間隔と早め。こいつの攻撃ターンには注意しましょう。
HPは最低でも10000以上は確保したいところですね。
レベル3までクリアしたので魔法石が貰えました。初心者の壁として、ひとまずはレベル3までのクリアを目指しましょう。レベル4以降はスタミナ消費も難易度もあがってくるので、自分の実力を試してみるのもいいでしょう!
次回はレベル4に挑戦!