Egg Cube(エッグキューブ) 攻略 その6(バスタブに水を入れる~ステッキ入手まで)
瓶の栓を抜いたら、隣の部屋に移動しましょう。バスタブと時計があるところに移動します。[more_short]
Egg Cube 攻略 その6
バスタブを拡大し、バスタブに瓶の水を入れます。「小=ピンク、中=紺、大=黄」を確認します。
上の時計を拡大します。「上=星、右=ハート、左下=三角」を確認します。[spa2]
左に移動し、棚の上にある箱を拡大します。
バスタブで確認した大きさと色を参考にして、左から「ピンク、紺、黄」に合わせてボタンを押します。[spa3]
カッターナイフを手に入れます。
最初の部屋に戻り、棚があるところに移動します。
棚の扉を拡大し、開けます。左下にある箱の紐にカッターナイフを使用し、切ります。
左下の箱を拡大します。
オレンジの卵を手に入れます。
右に移動し、1番左の樽を拡大します。「上=ピンク」を確認します。
左から2番目の樽を拡大します。「右=緑」を確認します。
左から3番目の樽を拡大します。「左下=薄ピンク」を確認します。
反対側に移動し、1番左の卵を拡大します。オレンジの卵をセットします。
時計で確認した「上=星、右=ハート、左下=三角」に、樽で確認した「上=ピンク、右=緑、左下=薄ピンク」を当てはめます。「ハート=緑、星=ピンク、三角=薄ピンク」に合わせ、ボタンを押します。
ステッキを手に入れます。その7へ。[article_under_ad]
「Egg Cube」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Egg Cube(エッグキューブ) 攻略 その5(瓶入手~栓抜き使用まで)
ドライバーを手に入れたら、右に移動しましょう。[more_short]
Egg Cube 攻略 その5
棚の引き出しを拡大します。上の引き出しにドライバーを使用し、ネジを取り外します。
上の引き出しを開けます。[spa2]
瓶を手に入れます。
瓶を拡大し、「黄=3、黄緑=1、紫=0」を確認します。[spa3]
隣の部屋に移動します。
棚の右の扉を拡大し、開けます。
箱を拡大します。瓶の数字を参考にして、「黄=3、紫=0、黄緑=1」に合わせてボタンを押します。顔の部品を手に入れます。
左に移動し、上の飾りを拡大します。「鳥=青、クジラ=水色、王冠=黄、月=薄黄」を確認します。
右に移動します。棚の左の扉を拡大し、扉を開けます。
箱を拡大します。「鳥=青、王冠=黄、月=薄黄、クジラ=水色」に合わせ、ボタンを押します。
王冠の部品を手に入れます。
最初の部屋に戻り、棚があるところに移動します。
引き出しを拡大し、上の引き出しを開けます。
箱を拡大し、顔と王冠の部品をはめます。
栓抜きを手に入れます。
瓶と栓抜きを組み合わせ、瓶の栓を抜きます。その6へ。[article_under_ad]
「Egg Cube」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Egg Cube(エッグキューブ) 攻略 その4(薄紫の卵をセット~ドライバー入手まで)
ロウソクの高さを確認したら、右に移動しましょう。右から2番目の卵を拡大し、薄紫の卵をセットします。[more_short]
Egg Cube 攻略 その4
卵の装置を拡大します。ロウソクの高さを参考にして、1番高いのを1とすると、左から「2、4、3、1」の高さに合わせてボタンを押します。
ドアノブを手に入れます。[spa2]
右に移動します。
扉を拡大し、ドアノブを取り付けます。[spa3]
隣の部屋に移動します。
左に移動します。
下の卵の人形を拡大します。
ピンクの卵を手に入れます。最初の部屋に戻り、ハンドルがあるところに移動します。
棚の扉を拡大し、開けます。
ピンクの本を拡大します。
本を開けます。4つの柄と形を確認します。
右に移動し、額を拡大します。左から柄を確認します。
反対側に移動します。1番右の卵を拡大し、ピンクの卵をセットします。
卵の装置を拡大します。本と額を参考にして、左から「3つの三角、王冠、3つの卵、台形」のシルエットに合わせてボタンを押します。
ドライバーを手に入れます。その5へ。[article_under_ad]
「Egg Cube」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Egg Cube(エッグキューブ) 攻略 その3(半円の部品をはめる~ロウソクの高さ確認まで)
ハンドルと棒を組み合わせたら、下の引き出しの中にある箱を拡大しましょう。[more_short]
Egg Cube 攻略 その3
半円の部品をはめます。絵画を参考にして、「下、上、上、下」の順にボタンを押します。
鍵を手に入れます。[spa2]
棚の扉を拡大し、開けます。
緑の本を拡大します。[spa3]
鍵を使用し、開けます。
薄紫の卵を手に入れます。
右の壁にある穴を拡大します。
ハンドルを取り付けます。
手前に戻ります。
左下に落ちているマッチ箱を手に入れます。
マッチ箱にマッチ棒を組み合わせ、火をつけます。
反対側に移動します。
左の棚を拡大し、マッチ棒を使用してロウソクに火をつけます。
ロウソクの高さを確認します。1番高いのを1とすると、ロウソクの高さが「左から1番目=2、2番目=4」であることを確認します。
右の棚を拡大し、マッチ棒を使用してロウソクに火をつけます。1番高いのを1とすると、ロウソクの高さが「左から3番目=3、4番目=1」であることを確認します。その4へ。[article_under_ad]
「Egg Cube」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Egg Cube(エッグキューブ) 攻略 その2(樽の蓋確認~ハンドル入手まで)
緑の卵を手に入れたら、1番左の樽を拡大しましょう。ピンクの蓋が上にあることを確認します。[more_short]
Egg Cube 攻略 その2
左にから2番目の樽を拡大します。緑の蓋が右にあることを確認します。
マッチを手に入れます。[spa2]
左から3番目の樽を拡大します。薄ピンクの蓋が左下にあることを確認します。
左から4番目にある樽を拡大します。黄緑の蓋が左にあることを確認します。[spa3]
反対側に移動します。
左から2番目の卵を拡大します。緑の卵をセットします。
卵の装置を拡大します。樽の蓋の位置を参考にして、左から「上、右、左下、左」に合わせ、ボタンを押します。
鍵を手に入れます。
中央の王冠を被った卵を拡大します。
棒を手に入れます。
反対側に移動し、額を拡大します。緑の半円が左から「下、上、上、下」にあることを確認します。
左に移動し、棚の引き出しを拡大します。下の引き出しに鍵を使用します。
引き出しを開けます。
ハンドルを手に入れます。
ハンドルと棒と組み合わせます。その3へ。[article_under_ad]
「Egg Cube」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Egg Cube(エッグキューブ) 攻略 その1(四角の数確認~緑の卵入手まで)
扉の前からスタートです。[more_short]
Egg Cube 攻略 その1
左の棚を拡大します。
1番左のロウソクを拡大し、ロウソクを持ち上げます。四角の数が2つであることを確認します。[spa2]
左から2番目のロウソクを拡大し、ロウソクを持ち上げます。四角の数が4つであることを確認します。
右の棚を拡大します。[spa3]
左から3番目のロウソクを拡大し、ロウソクを持ち上げます。四角の数が1つであることを確認します。
左から4番目のロウソクを拡大し、ロウソクを持ち上げます。四角の数が3つであることを確認します。
反対側に移動します。
棚の扉を拡大し、扉を開けます。
右下の箱を拡大します。ロウソクで確認した四角の数「2、4、1、3」に合わせ、下のボタンを押します。
箱が開きます。
半円の部品を手に入れます。
1番上の左から2番目にある器を拡大します。
緑の卵を手に入れます。
右に移動します。その2へ。[article_under_ad]
「Egg Cube」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Egg Cube(エッグキューブ) 攻略コーナー
脱出ゲーム「Egg Cube」攻略
脱出ゲーム「Egg Cube」にようこそ!
あなたはとても小さな四角い部屋に閉じ込められてしまいました。部屋にある謎を解いて脱出して下さい。
タップのみの操作で遊べます。オートセーブ機能があります。
「Egg Cube」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】異聖の天上宮殿 十層 攻略
新ダンジョン「異聖の天上宮殿(十層)」の攻略ページです。[more_short]
異聖の天上宮殿(十層)攻略パーティー
ヨグソトースパ | ||
モンスター名 | スキル継承 | |
リーダー | ヨグソトース | 遅延対策 |
サブ | 転生アポロン | 遅延対策 |
サブ | モミジ | 遅延対策 |
サブ | オルファリオン | 遅延対策 |
サブ | フェンリルヴィズ(遅延耐性3) | アポルォ |
フレンド | ヨグソトース | 遅延対策 |
異聖の天上宮殿(十層)攻略動画
以下、解説に続きます。[spa2]
異聖の天上宮殿(十層)立ち回り解説
1階 番人シリーズからランダム1体
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
40,000,000(12,000) | 通常攻撃なし | 4ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
番人の意地 | 先制 999ターン6コンボ以下吸収 |
・シールドスマッシュ ・アルティメットランス | ・1ターン覚醒スキル無効 ・22,974,780ダメージ |
どの色の番人が出ても敵のステータスや行動は同じです。4ターン後に即死ダメが飛んでくるため、それまでに倒しましょう。スキルを貯める場合はここで貯めましょう。[spa3]
2階 スカイゴッドナイト・ヴァーチェ
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
20,007,556(1,200) | 通常攻撃なし | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
特性 | 常時発動 闇属性50%軽減 |
①サンクション ②ペナルティ | ①10ターン闇属性バインド(闇属性がいる場合に使用) ②3ターンスキル遅延(闇属性がいない場合に使用) |
コンビクション | 92,400ダメージ&お邪魔を光に変換(お邪魔がある場合に使用) |
ジャスティススピア | 46,200ダメージ&闇をお邪魔に変換(闇がある場合に使用) |
フォースライトニング | 37,800ダメージ&光を4個生成 |
天空の鎧 | HP70%以下時、一度使用 99ターン単体100万以上無効化 |
セイントバリア | HP50%以下時、一度使用 5ターン闇属性を吸収 |
闇属性がいない場合は3ターンスキル遅延、闇属性がいる場合は10ターンのバインドを使用してくるため対策は必須です。
バインド耐性を持つ闇属性を入れておけば、スキル遅延の方を食らわずに済みます。
HP70%以下になるとダメージ無効化をしてくるため、なるべくワンパンしたいところです。
3階 クレーゼ
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
64,800,000(200,000) | 通常攻撃なし | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
特性 | 常時発動 水・闇属性50%軽減 |
粛清する | 先制 5ターンの間、左下と右上のドロップを1秒ごとに属性変化させる |
イービルクレスト | 4ターン毎に使用] 1ターンの間、攻撃力を2.5倍にする |
デスヴァイパースラッシュ | 50200ダメージ(2.5倍時:125,500ダメージ) |
HPが6千万ほどあり、水と闇の攻撃は半減されてしまいます。これらの単色パで挑む場合はかなりの高火力が必要となるため注意しましょう。
特別な行動はほとんどありませんが、単純にダメージが大きく耐久はかなり厳しめです。ワンパンを狙っていきましょう。
4階 邪教の魔紳士アザゼル(光アザゼル)
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
2億(2,160) | 通常攻撃なし | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
特性 | 常時発動 闇属性50%軽減 |
根性 | HP50%以上根性 |
・崇めよ ・制裁の翼 | 先制 ・999ターン状態異常無効 ・6ターン最上段が動かせなくなる |
・牡山羊の聖血 ・神響 | HP50%以下時、1度のみ必ず使用 ・敵のHPが100%回復 ・99ターン全属性ダメージ50%軽減&55,800ダメージ |
・真然の眼 ・リーサルチェイン | ・999ターン1500万以上ダメージ吸収 ・39,060ダメージ |
・真然の天眼 ・リーサルチェイン | ・7ターンスキル遅延 ・41,850ダメージ |
以降①と②を繰り返し使用 | |
①パールフェイス | 光/回復/毒/猛毒を10個ロック +30,690ダメージ |
②シェニサ ②エリスラ ②サンクションスパイラル | シェニサ:猛毒7個生成&13,950ダメージ エリスラ:上から1,2列目を火/水,毒に、3,4列目を木/光/毒に、5,6列目を闇/回復/毒に変化&33,480ダメージ サンクションスパイラル:279,000ダメージ(HP15%以下時必ず使用) |
HPが2億もあり、さらに1500万以上のダメージを吸収orスキル7ターン遅延という厄介な行動もとってきます。
属性吸収などの対策ができないと非常に面倒なため、少し編成は難しいですがワンパンを狙ったPTを組むのがいいでしょう。
根性持ち&最上段が動かせないという場面ではありますが、ヨグソトースなどの2色陣を使えば最上段のどれか一つに回復が生成される可能性はかなり高め。
後はその部分で回復1列を作って、追加攻撃の覚醒でワンパンを狙います。[article_under_ad]
「異聖の天上宮殿」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】異聖の天上宮殿 九層 攻略
新ダンジョン「異聖の天上宮殿(九層)」の攻略ページです。[more_short]
異聖の天上宮殿(九層)攻略パーティー
転生アヌビスパ | ||
モンスター名 | スキル継承 | |
リーダー | 転生アヌビス | アシストボーナス |
サブ | 貂蝉 | 火イルム(アシストボーナス) |
サブ | 貂蝉 | 火イルム(アシストボーナス) |
サブ | 覚醒濃姫 | 覚醒オオクニヌシ |
サブ | 陸奥九十九 | なし |
フレンド | 転生アヌビス | アシストボーナス |
異聖の天上宮殿(九層)攻略動画
異聖の天上宮殿(九層)立ち回り解説
1階 アポルォ
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
16,000,000(5,000,000) | 10,025 | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
常時発動 光50%軽減 | |
ルーセントリング | 先制 999ターン6コンボ以下吸収 |
ドラコレディアント | 状態異常時使用 999ターン攻撃力が2倍 |
・ライフベネディクション ・イリスジェネシス | ・27,069(2倍時:54,138)ダメージ&HPを50%回復 ・盤面を火・水・木・光・闇・回復・お邪魔に変換 |
防御力が500万もあるため、高火力を出せるリーダーか、防御を0にするスキルを用意しましょう。
毎ターンHPを半分回復してくるため、高防御を貫通してワンパンを狙っていきましょう。[spa3]
2階 ディエナ
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
24,000,000(2,100) | 通常攻撃なし | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
常時発動 闇50%軽減 | |
・異空間 ・テラー ・インピュリティ | 先制 ・10ターン状態異常無効 ・爆弾3個生成&爆弾をロック ・お邪魔と猛毒を3個ずつ生成 |
初回行動時、以下のいずれかを使用 | |
真理の弧角 | 111,780ダメージ&お邪魔・猛毒を闇に変換(お邪魔・猛毒がある場合) |
・ルストドロップ ・ディストートフェールド | ・5ターン右端縦1列を操作不能にする ・5ターン5コンボ以下吸収 |
2ターン目以降、以下のいずれかを使用 | |
カースインベイジョン | HP満タン時に使用 223,560(1.5倍時:335,340)ダメージ&1ターン猛毒目覚め |
・シャドーウォール ・ウィケッド | 6ターンごとに使用 ・5ターン全属性75%軽減 ・4ターン攻撃力1.5倍 |
エクリプスタッチ | 27,945(1.5倍時:41,918)ダメージ&1ターン8個を超暗闇 |
タイムミックスアップ | 27,945(1.5倍時:41,918)ダメージ&1ターン操作時間をランダムに変化 |
ワンダーボルト | 32,606(1.5倍時︰48,909)ダメージ |
カースインベイジョン | HP5%時、必ず使用 223,560(1.5倍時:335,340)ダメージ&1ターン猛毒目覚め |
先制のお邪魔・猛毒を消しておかないと、初回行動時に即死ダメージを与えてきます。必ず処理しておきましょう。
HP5%以下で即死ダメのため、調整ミスには注意しましょう。
3階 バッケス
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
96,000,000(250,000) | 通常攻撃なし | 5ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
能力 | HP50%以下で敵の攻撃ターンが2ターンになる |
特性 | 常時発動 木属性50%軽減 |
頭突きの構え | 先制 状態異常無効:5ターン |
・減雷角 ・頭突きの構え | HP50%以上時 ・219,024ダメージ ・5ターン状態異常無効 |
HP50%以下時、以下のスキルを1回ずつ使用 | |
・強靭なる細胞 ・巨龍の威厳 | ・6ターンの間、50%ダメージ軽減 ・6ターンの間、最下段を超暗闇にする |
クラッシュクロー | 54,756ダメージ |
クラッシュクロー | 54,756ダメージ |
・魔陣跡 ・巨龍の威圧 | ・10ターンの間、75%ダメージ軽減 ・10ターンの間、最上段のドロップを動かせなくなる |
上記スキルを使用後、以下のスキルを繰り返し使用 | |
破滅雷電角 | 79,395ダメージ |
HPが50%以下になるまでは5ターン行動ですが、その場合は即死ダメが飛んでくるためまずはHP50%以下にしましょう。
HPが約1億あるため、高火力でガンガン押していきましょう。
4階 メルクリア
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
28,000,000(30,000) | 通常攻撃なし | ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
特性 | 常時発動 水属性ダメージ50%軽減 |
・氷狼の天羽 ・神名の加護 | 先制 ・10ターンロックドロップが落ちてくる ・4ターン状態異常無効 |
以下を順番に1度ずつ使用 | |
ブラックカット | 31,860ダメージ&1ターン左から2・5列目を超暗闇状態にする |
ブラックカット | 31,860ダメージ&1ターン左から2・4列目を超暗闇状態にする |
・フリーズブレス ・海咆 | ・31,860ダメージ&サブ2体を3ターンバインド ・1ターン攻撃力3倍 |
・氷靭毛 ・コールドインパクト | ・143,370ダメージ(3倍) ・3ターン全属性ダメージ50%軽減 |
憤怒の鼓動 | 999ターン攻撃力2倍 |
以降以下から ランダムで使用 | |
ブラックカット | 31,860(2倍時:63,720)ダメージ&1ターン左から2/5列目を超暗闇状態にする |
ブラックカット | 31,860(2倍時:63,720)ダメージ&1ターン上から2/4段目を超暗闇状態にする |
凍牙 | 33,984(2倍時:67,968)ダメージ |
【HP15〜0%】時、以下を必ず使用 | |
・凍牙 ・体が輝いている | 自身を水 or 闇属性に変化&33,984(2倍時:67,968)ダメージ |
3ターン目に攻撃力が3倍になると、即死級のダメージが飛んできます。その後も攻撃が2倍になるため、なるべく早めに倒し切りましょう。
5階 ネルヴァ
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
40,000,000(2,100) | 通常攻撃なし | ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
特性 | 常時発動 火属性ダメージ50%軽減 |
灼身 | 先制 3ターン75%ダメージ軽減 |
①バーンクロウ ②灼光閃 | ①29,133ダメージ&1ターンドロップ操作時間半減 ② 29,133ダメージ盤面を暗闇状態にする |
①マルゴカルト&クリムゾンブレス ②マルゴカルト&ラヴァフレア | ①339,885ダメージ&999ターン状態異常無効(HP85%以上の場合) ②33,989ダメージ&999ターン状態異常無効&盤面を火に変換 |
・灼身 ・氷炎の大爪 | ・29,133ダメージ&3ターン75%ダメージ軽減 ・1体を4ターンバインド |
パイロブレス | 34,959ダメージ |
フリーズイグニス | 29,133ダメージ&15個ドロップロック |
①クリムゾンブレス②ラヴァフレア | ①339,885ダメージ(HP50%以上の場合) ②33,989ダメージ&盤面を火に変換(HP50%以下の場合) |
・灼身 ・氷炎の大爪 | ・29,133ダメージ&3ターン75%ダメージ軽減 ・1体を4ターンバインド |
インフェルノブレス | 43,701ダメージ |
上記の行動後、またはHP15%以下の場合に以下の技を使用 | |
ヴァサハルヴォーゼン | 485,550ダメージ |
ターン毎に複数の行動パターンがあり、HPが一定以上だと即死ダメージを与えてきます。ワンパンは無理であっても、早めにできる限りのHPは削っていきましょう。
HP15%以下で即死級のダメージが飛んでくるため要注意。
6階 開眼の瞑想神・サンダルフォン
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
120,000,000(1,060) | 通常攻撃なし | ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
特性 | 常時発動 闇属性50%ダメージ軽減 |
・真理の目 ・無限の翼 ・永遠の檻 | 先制 ・30マスを毎秒属性変化 ・999ターン状態異常無効999ターン ・5コンボ以下吸収 |
マルゴシエ | HP20%以下時、1度だけ必ず使用 10ターンランダムで1属性吸収 |
・ケンシュオンリング ・アンヘリュス ・苦罰 | 初回行動時、HP20%以上時必ず使用 ・999ターン1000万以上ダメージ無効 ・(HP50%以下時)10ターン全属性50%軽減 ・33,408ダメージ ・闇回復をお邪魔毒に変換 |
バルヘス・ボルトロ | 34,560ダメージ |
断力の鎖 | 5ターン毎に使用 31,104ダメージ&2ターン覚醒無効 |
セス・ヴェリクシェル | HP5%以下時必ず使用 1,152,000ダメージ |
通常盤面であれば、30個のドロップ全てをルーレットにしてくる。1秒間隔で変化するため、ドロップを掴めばタイミングを調整することができる。
上手くやれば確定10コンボが組めるようになるため、活かさない手はない。
時間制限はないのでゆっくり調整しよう。(動画参照)[article_under_ad]
「異聖の天上宮殿」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】異聖の天上宮殿 八層 攻略
新ダンジョン「異聖の天上宮殿(八層)」の攻略ページです。[more_short]
異聖の天上宮殿(八層)攻略パーティー
転生アヌビスパ | ||
モンスター名 | スキル継承 | |
リーダー | 転生アヌビス | なし |
サブ | 貂蝉 | 光属性(アシストボーナス) |
サブ | 貂蝉 | 光属性(アシストボーナス) |
サブ | 覚醒濃姫 | なし |
サブ | モミジ | モミジ |
フレンド | ディアブロス | なし |
異聖の天上宮殿(八層)攻略動画
異聖の天上宮殿(八層)立ち回り解説
1階 猪八戒
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
14,648,494(0) | 通常攻撃無し | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
とっつげき~! | 先制 現HP99%の割合ダメージ |
水戦の秘技 | HP80%以下 15,564ダメージ&水属性を2ターンの間バインド |
・点心つまみ喰い ・灼熱の蹄 | HP80%以下時 ・10,376ダメージ&最下段を火ドロップに変換 ・敵のHPが10%回復 |
天蓬元帥の秘策 | HP50%以下時1度のみ使用 1ターンの間、全属性のダメージを75%軽減 |
猪突猛進 | HP50%以下時1度のみ使用 HP100%の割合ダメージ |
ぶったたく | 24,902ダメージ&左から1・3・5列目を火ドロップに変換 |
【HP30〜0%】時、以下を繰り返し使用 | |
ばくれつミルキーウェイ! | 41,504ダメージ&左から1・3・5列目を火ドロップ、2・4・6列目を光ドロップに変換 |
HP50%以下になると、1度だけHP100%の割合ダメージが飛んできます。軽減効果などがない場合、どれだけHPが多くても確定でやられるため注意しましょう。[spa3]
2階 幻獣シリーズから1体
特に問題がない階層です。クラーケンが出た場合の木属性バインドには注意。
3階 フォンシー、シュイシー、ムーシーからランダム3体
こちらも特に問題がない階層です。それぞれ自身の属性を吸収してくるので、単色パの場合は少し注意したいところです。
4階 デフォード、ディアゴルドスからランダム1体
ディアゴルドス
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
13,710,982(912) | 通常攻撃無し | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
闇半減 | 常時発動 闇属性の攻撃を50%軽減 |
光の剣鱗 | 先制 999ターンの間、状態異常無効 |
HP50%以上時、以下を交互に使用 | |
テールスラッシュ | 23,226ダメージ&上から3段目をお邪魔ドロップに変換 |
ソードファランクス | 20,904〜34,840ダメージ |
HP50~0%時、以下を順に繰り返し使用 | |
剣山の構え | 2ターンの間4コンボ以下の攻撃を吸収 |
降り注ぐ光の刃 | 19,742ダメージ&ランダムで1色を光ドロップに変換 |
ライトニングホライズン | 69,678ダメージ&上から横2・3・4列目を光ドロップに変換 |
特に問題のない敵ですが、HP50%以下から3ターン目に即死ダメがあるので一応注意しておきましょう。
デフォード
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
17,208,746(0) | 通常攻撃無し | ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
星帝の煌き | 先制 99ターンの間、5コンボ以下の攻撃を吸収 |
天雷 | 14,303ダメージ&ランダムで1色を光ドロップに変換 |
フォトンブレス | 26,820ダメージ |
冥轟 | HP50%以下時 14,303ダメージ&ランダムで1色を闇ドロップに変換 |
ディバインスター | HP30%以下時 44,700ダメージ |
ネビュラインフェルノ | 7ターン毎に使用 178,790ダメージ&盤面を暗闇状態にする |
5コンボ以下吸収があるため、コンボが組みにくいPTは少し厄介。7ターン毎に即死ダメージがあるのでその点に注意しましょう。
5階 クラミツハ
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
19,231,266(798) | 通常攻撃なし | 1 |
スキル名 | 発動条件・効果 |
・常闇へ参りましょう ・哀秘霧の雨 | 先制 ・2~3ターンスキル遅延 ・15ターンの間、お邪魔ドロップが落ちてくる |
・八掛の殻雨莉衣 ・枠不視 | 初回行動時 ・12,572ダメージ ・10ターンの間、受けるダメージを50%減少 ・1ターンの間、上から1段目・5段目、左から1列目のドロップが見えなくなる |
HP100%~30%時、以下のグループから1つずつ順番にスキルを使用 | |
グループ1 ・右虚隠し ・左虚隠し ・天闇 ・地闇 | ・13,969ダメージ&1ターンの間、左から6列目のドロップが見えなくなる ・13,969ダメージ&1ターンの間、左から1列目のドロップが見えなくなる ・12,572ダメージ&1ターンの間、上から1段目のドロップが見えなくなる ・12,572ダメージ&1ターンの間、上から5段目のドロップが見えなくなる |
グループ2 ・暗巳波刃雨降 ・冥水鳴枷 | ・15,336ダメージ&上から3段目を毒・水ドロップに変換 ・15,366ダメージ&ランダムで1体を1ターンの間バインド |
グループ3 裏日鼓 | 25,143ダメージ |
HP30%以下の場合、以下を順番に使用 | |
千年永の獄 | 10ターンの間、80万以上のダメージを吸収 |
久戯暗敷忌 | 83,814ダメージ&1ターンの間、上から1・3・5段目のドロップが見えなくなる |
HP30%以下になると80万以上のダメージ吸収をされてしまうため、吸収無効がない場合はほとんど詰みに近い状態になります。厄介な行動が多いためワンパンを狙いましょう。
6階 宝珠龍(火・水・木)からランダム1体
火の宝珠龍・カジン
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
27,514,556(900) | 通常攻撃なし | ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
・隻眼の業火 ・焔地走 | 先制 ・23,240ダメージ&右縦3列を火・お邪魔に変換 ・1ターン6コンボ以下吸収 |
・隔絶の焦鱗 ・猛将の加護 | 初ターンHP満タン時必ず使用 ・4ターン75%ダメージ軽減 ・10ターン状態異常無効 |
・隔絶の焦鱗 ・賛火 | 初ターンHP99%以下時必ず使用 ・4ターン75%ダメージ軽減 ・5ターン操作時間1.5倍 |
烈閃焦 | 3段目横一列をお邪魔に変換&21,580(1.5倍時:32,370)ダメージ |
烈火爪 | 回復を火に変換&21,580(1.5倍時:32,370)ダメージ |
猛炎突進 | 現HP90%の割合ダメージ |
・憤怒の形相 ・隔絶の焦鱗 | いずれかを使用 ・999ターン攻撃力1.5倍 ・4ターン75%ダメージ軽減 |
HP20%以下時、以下を使用 | |
灼龍眼 | 全ドロップロック |
忠義の終炎 | 全ドロップを火/お邪魔に変換&498,000(1.5倍時:747,000)ダメージ |
水の宝珠龍・センジャ
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
28,135,666(900) | 15,989 | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
・深淵の流鱗 ・水潜の猛威 ・水面邪 | 先制 ・5ターン50%ダメージ軽減 ・1ターン盤面2列を雲状態にする ・お邪魔を11個生成 |
・水兵の加護 ・邪交苦 | 初ターン必ず使用 ・10ターン6コンボ以下吸収 ・39,973ダメージ&お邪魔を毒に変換 (お邪魔がない場合は15,989ダメージ) |
HP20%以上時、以下を順番に使用 | |
流水轟 | 19,187(1.5倍時:28,781)ダメージ&2ターンスキル遅延 |
泡千華 | 20,786(1.5倍時:31,179)ダメージ&回復を水に変換 |
突水 | 現HP90%割合ダメージ |
・憤怒の形相 ・深淵の流鱗 | 5ターン目に使用。以降4ターン毎にいずれか使用 ・999ターン攻撃力1.5倍 ・4ターン75%ダメージ軽減 |
HP20%以下時、以下を使用 | |
水宝龍眼 | 1度のみ使用 5ターン覚醒スキル無効 |
鈴音の激流 | 479,670(1.5倍時:719,505)ダメージ&盤面を水・お邪魔に変換(以降繰り返し) |
木の宝珠龍・フウキン
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
27,825,112(900) | 通常攻撃なし | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
・輪廻の唐草 ・風琳 | 先制 3ターンの間、2個のドロップが1秒ごとに属性が変化 ・1ターン6コンボ以下吸収 |
・堅陣の旋鱗 ・錦龍の加護 | 初ターンHP満タン時必ず使用 ・4ターン75%ダメージ軽減 ・4ターン光・闇吸収 |
・堅陣の旋鱗 ・錦龍の加護 | 初ターンHP99%以下時必ず使用 ・4ターン75%ダメージ軽減 ・99ターン木目覚め |
樹牙牢 | 19,553(1.5倍時:29,330)ダメージ&ドロップを9個ロック |
風縫葬 | 21,182(1.5倍時:31,773)ダメージ&回復を木に変換 |
流散疾風 | 現HP90%割合ダメージ |
・憤怒の形相 ・堅陣の旋鱗 | 5ターン目に使用。以降4ターン毎にいずれか使用 ・999ターン攻撃力1.5倍 ・4ターン75%ダメージ軽減 |
HP20%以下時、以下を使用 | |
嵐龍眼 | 1度のみ使用 5ターン操作時間半減 |
猛勇の豪風 | 488,820(1.5倍時:733,230)ダメージ&盤面を木・お邪魔に変換(以降繰り返し) |
7階 リファイブ
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
24,047,160(1,392) | 通常攻撃なし | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
・フレイムボディ ・クロスドロゥブレス | 先制 ・5ターンの間、状態異常無効 ・33,554ダメージ |
以下を順番に使用 | |
・ブレイズオーラ ・トリプルブレス | ・5ターンの間、5コンボ以下の攻撃を吸収 ・36,606ダメージ |
・ファイヤーアーマー ・ファニングブレス | ・5ターンの間、単体50万以上のダメージを無効 ・36,606ダメージ |
インフェルノブレット | 45,756ダメージ&ランダムで5体を5ターンの間バインド |
バーストエンド | 1,525,200ダメージ |
まず先制のダメージが大きいため、それを耐えられるようにしておきましょう。
上記の行動を順番に使用してきますが、2ターン目の50万以上ダメージ無効を使われると実質詰みです。2ターン目の行動をされる前に倒し切りましょう。
8階 ディエイトロス
HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
37,500,000(8,888,888) | 通常攻撃なし | 1ターン |
スキル名 | 発動条件・効果 |
根性 | HP75%以上時、根性発動 |
シェルスケール | 先制 3ターン全属性75%ダメージ軽減 |
・リサシテイション ・星海の岩鱗 | HP1%以下(根性発動)時必ず使用 ・敵のHPが100%回復 ・999ターン7コンボ以下吸収 |
ミリアドカラミティ | HP15%以下時必ず使用 153,900ダメージ&盤面全て毒変換 |
・エクストリームコールド ・フィンドライブ | HP70%以下時1度だけ必ず使用 ・3ターン操作時間1秒減少 ・HP99%割合ダメージ |
・バブルウォール ・サンジェイル | HP50%以下時1度だけ必ず使用 ・3ターン5コンボ以下吸収 ・41,040ダメージ1体を5ターンバインド |
通常時、以下のスキルを使用 | |
シェルスケール | 3ターン全属性75%ダメージ軽減 |
ディープシー | 3ターン木闇吸収 |
・ポイズンスワール ・サイクロン | ・35,910ダメージ ・1ターン猛毒目覚め |
・フラッシュインダクション ・シャープトゥース | ・35,910ダメージ&8個ロック ・パズル開始位置固定 |
HP3千万超え、防御約900万という強敵です。防御力がかなり高く、さらに先制で75%ダメージ軽減を使用してくるため、対策は必須となります。
一番オススメなのは威嚇系のスキル。相手の軽減が切れる時に威嚇が効いている状態にしておきましょう。
あとは宝石エンハンスなどの超火力を出すか、防御を0にするスキルを用意してワンパン。威嚇中なら根性を発動させても問題ありません。
[article_under_ad]