ヴァンパイアホームズ 紙芝居の世界からの脱出 攻略 ステージ2
脱出ゲーム ヴァンパイアホームズ 紙芝居の世界からの脱出 攻略記事一覧
[more_short]紙芝居の世界からの脱出 攻略 ステージ2
Question No.2-1
りんごを調べます。
答え:左上の妖精
Question No.2-2
右の木を調べます。
答え:ガイ
Question No.2-3
時計を調べます。
答え:D
Question No.2-4
お城の前を調べます。
答え:A
Question No.2-5
水たまりを調べます。
答え:を
Stage2 Clear!!
SQOOLのYouTubeチャンネル
ヴァンパイアホームズ 紙芝居の世界からの脱出 攻略 ステージ1
現実逃避で思い出した紙芝居に
吸い込まれてしまいました。
脱出ゲーム ヴァンパイアホームズ 紙芝居の世界からの脱出 攻略記事一覧
[more_short]紙芝居の世界からの脱出 攻略 ステージ1
Question No.1-1
木の枝を調べます。
答え:8
Question No.1-2
右のバラを調べます。
答え:ある
Question No.1-3
立て札を調べます。
答え:NE(東北)
Question No.1-4
切り株を調べます。
答え:ディッツ
Question No.1-5
紙を調べます。
答え:8
Stage1 Clear!!
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム ヴァンパイアホームズ 紙芝居の世界からの脱出 攻略コーナー
2015.4月アニメ化決定です。
イケメンホームズのボイス付き。
家賃を払う日でホームズが憂鬱に。
現実逃避で思い出した「紙芝居」。
タイトルは「謎と苦しむ人」
開けた途端にホームズと主人公は・・・
謎のメモを探しては解いていきます。
ヴァンパイアホームズ 紙芝居の世界からの脱出
ステージ攻略
Question
Question1-1 Question1-2 Question1-3 Question1-4 Question1-5
Question2-1 Question2-2 Question2-3 Question2-4 Question2-5
Question3-1 Question3-2 Question3-3 Question3-4 Question3-5
Question4-1 Question4-2 Question4-3 Question4-4 Question4-5
Question4-6 Question4-7 Question4-8 Question4-9 Question4-10
Question5-1 Question5-2 Question5-3 Question5-4 Question5-5
Question5-6 Question5-7 Question5-8 Question5-9 Question5-10
Question5-11 Question5-12 Question5-13 Question5-14 Question5-15
「ヴァンパイアホームズ 紙芝居の世界からの脱出」はこちらからダウンロードできます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
秒速の40秒で支度しな! ノーマル 攻略
40秒で支度にチャレンジ! ノーマル

ロブスター以外の皿を
3本の指で同時にタップします。
ロブスターからラッパが出てくるので
手に入れます。
右に移動します。
卵を拡大します。
フライパンに入れます。
逆さで16と書かれています。
16秒で目玉焼きが手に入ります。
17秒を過ぎると焦げてGAME OVERです。
待ち時間に右に移動します。
絵を拡大します。
青のボタンを下にさげると
矢印がでます。
上 上 下 下 左 左
(暗記したら
次回は青ボタンは動かさなくてOKです)
赤いボタンを
上 上 下 下 左 左 と押すと
青い宝石が現れるので手に入れます。
机の飛行機を拡大します。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】カピバラさんコラボ 極 Sランク ノーコン攻略
この記事では「カピバラさんコラボ」極を、Sランクを目指して攻略していきます。
比較的昔のダンジョン難易度であるため、今なら簡単にクリアできると思います。[more_short]
攻略パーティー
今回はバステトパで挑戦。ボーダーラインはたったの6万点ほどなので、いろんなパーティでSランクは狙えるでしょう。
ただし、道中の敵に高防御力が多いので、思わぬ足止めを食らうことも。コンボ加点をしっかり狙っていきましょう。
カピバラさんコラボ 極 攻略
道中で気をつけるのは水属性のホワイトさんです。
HP13で防御力600万なので、貫通は中々大変です。
1ずつ削る場合は最低でも2ターンかかります。攻撃力も24,660と高めなので、ターン数に注意して早く倒しましょう。
他は特に気をつける敵はいません。
5階
5階、メラリあついさんと、リーゼントくんが出現。
HPはそれぞれ26万と10万ほど。やはり昔のダンジョンなので敵のステータスは低めですね。
あついさんはHP50%以下で12,420ダメージを与えてきます。リーゼントくんはHP75%以下から10,368ダメージです。
攻撃力は普通に高いので、早めに倒してしまいましょう。
9階
9階、うっとり~んホワイトさんとメラリあついさんです。あついさんは前述の通り。
ホワイトさんはHP20で防御力600万。4ターン行動で、24,930ダメージ。HP50%以下になるとランダム4体をバインドしてきます。
ホワイトさんが面倒なので行動される前に倒しましょう。
木属性ならここで高火力を出せば貫通も狙えます。また固定ダメを入れておくのも手です。
10階
10階、カピバラさんです。HP81万ほど。2ターン間隔で、初回行動で状態異常無効をしてきます。
HP40%以下から30,780ダメージを与えてくるので注意。
攻撃してくるまで時間はあるので、落ち着いて攻撃すれば間に合います。
無事にSランククリアです。ボーダーが6万点なので、ここまでしっかりとコンボを組まなくても余裕でクリアできるでしょう。[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】アンケートダンジョン14 超級 Sランク ノーコン攻略
アンケートダンジョン14 赤関羽とペルセウスのスキラゲが可能
今回は、3月9日より2週間限定で開催されるアンケートダンジョン14の超級を、Sランクを目指して攻略していきたいと思います。
今回は赤関羽とペルセウスのスキラゲが出来るモンスターが出てくるので、スキラゲをしたい方はぜひとも攻略していきましょう。
Sランクのボーダーラインは15万点です。コンボ加点で狙っていくのもいいですが、敵の攻撃力がそこまで強くないので、レアリティを下げて加点を狙うのもいいでしょう。
呂布ソニパで、サブをはまひめなどレアリティが低いモンスターで固めるのが一番いいと思います。
この編成で136,000点が確定なので、あとはクリアターンやコンボを普通に気にしていれば余裕です。

道中はデーモンやキメラなどおなじみの雑魚が出現。キメラは約5000、デーモンは約4000ほどのダメージなので、ターン被りに注意していれば負けることはありません。
4階はワントン。HP17で防御力10万ほどです。うまくやれば呂布で貫通できる場合もあります。貫通出来なくても、全体攻撃を含んで早めに抜けるようにしましょう。
5階、リリーです。HP90万ほど。攻撃力は3,050程度なので普通にやっていればまず負けません。ダークレディなどのスキルを使って突破します。意外とHPが高いので数ターンかかるかもしれませんが、コンボだけはしっかりと組みましょう。
ということで無事にSランククリアです。11ターンで25,000点貰えるので、とりあえずこのあたりを目安にクリアしていただければいいかと思います。
以上です。ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ドンキー 攻略【極】基本情報 雑魚対策 ボスの攻略法 おすすめ適正モンスター

ドンキー【極】森の国に住むロバの王様の攻略法を紹介します。
基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法などを掲載しています。
ドンキー【極】森の国に住むロバの王様 ステージ概要
消費スタミナ | 35 |
初クリア報酬 | オーブ 1個 |
獲得できるモンスター | ★4 ドンキー |
スピードクリア | 12ターン |
ギミック | 重力バリア 敵移動 毒 |
ボス【ドンキー】の概要
属性 | 木 |
種族 | 獣 |
アビリティ | 亜人キラーM |
ドンキーは、「カヴァレッタ」や「おやゆび姫」などの素材で使われるようです。もしも所持しているならば、ぜひ手に入れておきましょう。[spa2]
このクエストの攻略のポイント
・雑魚、ボスは木属性でやってきます。火で固めておきましょう。
・ボスの種族は獣族!獣キラーがいたら連れて行きたいですね。
・ボスはアビリティ持ち!亜人キラーMを使うので気をつけましょう。
・出現するギミックは、重力バリア・敵移動・毒があります。対策としては、アンチ重力バリアだけですね。
今回はこっちのパーティだよ。
今回はこちらでいきます!
真田は対策として連れて行きます。
他のユニットはみんなレーザー持ちなので友情コンボが発生するだけでも大きなダメージが与えられると思います。
さらに今回は、ボス戦にて同時にボスが二体でてくるということもあるようです。
そのときは安倍の毒撒きで倒すと思うので、安倍も連れて行きます。[spa3]
移動時のダメージは本当に泣けるほど強いです。
バトル1!!
今回のクエストでは、SSを溜められるところが少ないのでここで溜めておきましょう。
ということで、リドラさんは一体残しておきましょう。
それ以外の雑魚は倒しましょう。
残す場所はできるだけ右上のリドラにしておきましょう。
攻撃は上下レーザーを使用してきますので、できるだけ右側に行かないようにはじきましょう。
ベストなのは左側で、縦にカンカン!
ぜひやってみてくださいね。
バトル2!!
ここはすぐに中ボスを倒しましょう。
残しておくと移動攻撃であっという間に体力を削られてしまう。
なので中ボスを倒し、雑魚もそのまま倒して進みましょう!
バトル3!!運よくボーナスステージですね。
そのまま倒して進んでおきます。
バトル4!!ボス戦その1、ここからボスとの戦いになります!
今回のバトルでは、先ほども出てきたサル・リドラさんもいますね。
サルとボスは毎ターン移動攻撃をしてきます。
リドラさんは最後でいいので、先にボスを倒しましょう。
その後サルを倒し残っている雑魚を倒しましょう!
では次に行く前に、ボスの攻撃チェックします。
・上 カウント3 毒拡散弾を使用 1ヒットで1500ダメ 1ターン経過で800の毒ダメ
・右 カウント2 貫通衝撃波3方向x3回 1ヒットで約1500ダメ
・下 カウント1 爆発移動を使用 1体ヒットで約2000ダメ
・左 カウント5 メテオを使用 1体ヒット約2000ダメ 麻痺の追加効果
移動攻撃は一番痛いかもしれません(汗
できるだけ早めに倒せるようにしましょう。
バトル5!!ボス戦その2、重力バリアが邪魔ですね。
ということで、まずは重力バリアを使っている3体を片付けておきましょう。
その後、ボスを倒しましょう。
もちろんボスは1ターンごとに動くので早く倒してください。
そして最後に残っている雑魚を倒しましょう。
バトル6!!ボス戦その3、最後だ!!
ここはもういつも通り、SSを全使用で倒しましょう!
あまり長期戦になると簡単にゲームオーバーになれます。
なので、ボスに集中攻撃し倒してましょう。
では、まとめに行きましょう。
これで終了!移動攻撃嫌いです。
やはり落ちぬ!!
最近落ちが悪いですねぇ・・・・。
とりあえず、今回もお疲れ様でした。
今回は重力バリアを多めにつれてくればよかったです。
やっぱり重力バリアは多めに連れてくるべきでした(汗
ですが、今のところボックスにはおらず手に入れなければいけないのです。
[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第9回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル10
第9回チャレンジダンジョン レベル10 攻略!!
今回は、3月9日より実施された第9回チャレンジダンジョンのレベル10に挑戦したいと思います。
今回も案の定、極悪難易度に仕上がっています。が、チャレダンレベル10のレギュラーだったウルズが今回は出現せず、さらに新規敵が2体も出現するように。いろんな変化があるレベル10となっております。
先に言っておくと今回もノーコンは出来ませんでした。チャレダンレベル10だけは、どれだけコンテを抑えてクリアできるか…というチャレンジで頑張りたいと思います。
※この記事は2015年3月9日開始の「第9回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]
今回はハトホルパで挑戦したいと思います。ちなみに道中で先制38,910ダメージが飛んでくるため、これの対策をしないと問答無用でコンティニューを要求されるので、挑む前に要注意です。
1階、覚醒アテナです。まさかの1階出現で、いきなり溜息が出ました(笑)
HP856万。先制でこちらのHP全回復ですがまったく意味がありません。
アテナの行動パターンはかなり特殊で、「19055ダメージ&ランダム1色を光変換」「28584ダメージ」「HP99%ダメージ」のどれかをやってきます。
さらに「状態異常無効(HP90%以下から)」「闇属性10ターンバインド(HP75%以下から)」「HP全回復(HP50%以下&こちらのHPが多い時)」という技があります。
この技の仕様がかなり特殊で、この3つのうちどれか「一つ」だけを使ってきます。これらは発動条件を満たした瞬間に使用してきます。
これらの技の優先度は下にいくほど高いようで、例えば大ダメージを与えて一気にHP50%以下にすると、HP50%以下で発動する技「HP全回復」をしてきます。
オススメなのは、まずHP90%以下~75%以上にすること。この中なら状態異常無効が一番楽です。多分ほとんどのパーティにとってそうだと思います。
またHP30%以下で、なんの前触れもなく238190ダメージを与えてくるので注意。普通のアテナは1ターン待ってくれるのに、究極アテナは手厳しいです。突破するときは一気に突破しましょう。
2階、究極火ソニアです。HP約385万ほど。先制で5コンボ以下吸収をしてきます。なので6コンボ以上は狙う必要があります。
攻撃は20,208ダメージ&ランダムで1色を火ドロップに変換。HP75%以下から、10,104ダメージ&ランダムで1体が2ターンバインド。HP50%以下からは15,156ダメージ&盤面が真っ暗になる攻撃も。
さらにHP30%以下で何もしないターンからの101,040ダメージとなっています。
一応、ハトホルならHP30%以上の時は耐久が可能だと思います。なるべくスキルを貯めてから突破しましょう。
3階、カオスドラゴンナイト・ヴォイスです。新規敵の1体です。なんだかチャレダンレベル10なのに役不足な敵が出てきましたね(笑)
が、普通に強いです。HP約315万で、先制で3ターンの間闇属性吸収をしてきます。
16,165ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換、または32,330ダメージ&お邪魔を闇変換してきます。
なんでコイツがいきなりレベル10に採用されたのかな?と思っていましたが、おそらくは最近巷を騒がせている曲芸士対策なのではないかと思われます。
4階、究極ヘラです。HP513万。先制で38,910ダメージという超鬼畜ダメージが飛んできます。この先制で死ぬのは敗北感が凄いので意地でも耐えたいところでしたが、回復が足りず無念の敗北。コンテします(笑)
攻撃は、17,510ダメージ&光ドロップをお邪魔ドロップに変換してきます。ここでも回復を消される心配はないのである程度耐久できます。
HP50%以下になると神タイプ5ターンバインド。HP30%以下でHP99%ダメージから、97,275ダメージが飛んできます。即死ダメージが飛んでくるのでこうなった場合はすぐに倒しにかかってください。
万が一、神バインドを食らった場合は、なんとか回復6個あれば光メタのスキルからの回復1列で復帰可能。
HPは609万。先制で5ターンスキル封印をしてきます。耐久で挑まない場合は致命的なので対策をする必要があります。
19969ダメージ&ランダム1色を水に変換をしてくるため、回復が消される心配もあるのでなるべく早く倒したいところ。
またHP75%以下から16974ダメージ&ランダム1体4ターンバインドをしてきます。当然リーダーもバインドされる可能性がありますので、ハトホルなどバインド耐性がないリーダーは危険。
またHP50%以下で、4,052ダメージ&ランダム5体バインド。またHP30%以下にした場合、超難易度ダンジョンではおなじみのHP100%ダメージをしてきます。(絶対というわけではない)
回復を消されて回復枯渇。からのダメージでコンテです…。やはりイースが出るとかなりキツイですね。今回はウルズがいない分、イースの対策をしっかりとしたいところです。
6階、ボスのソニア=グランです。やはりきたか、という感じでしたね。予想は出来ていました。が、普通の降臨よりも超絶強化されているので要注意です。
HPはなんと驚異の942万。先制で状態異常無効、そして光・闇攻撃を半減してきます。
まずソニアグランの最大の特徴は、根性が発動することです。HP50%以上の時に大ダメージ(倒せるダメージ)を与えても、HP1残る仕様になっています。つまりHP50%以上の場合、ワンパンはできないことになります。
そしてそれだけではなく、ソニアグランがHP1%以下の場合でこちらのHPが多い場合、HPを全回復してきます。(最優先行動)
なので、HP50%以上の時に大ダメージ⇒HP1残る⇒HP全回復、という展開が待ち受けています。倒す場合はHP50%以下にしてからワンパンを狙いましょう。
それを踏まえたうえで、ソニアグランの行動をみていきましょう。ソニアグランの行動パターンは決まっています。
何もしない⇒17,596ダメージ&毒ドロップ9個生成⇒何もしない⇒43,990ダメージ⇒何もしない⇒HP100%ダメージ⇒…というループになっています。またHP50%以下になると999ターン攻撃力が2.5倍になる行動をしてきます。
降臨より超絶強化されているため、降臨では耐えれたダメージが今回は耐えられない!というパターンが出てきます。特に普通の攻撃で約44000ダメージを食らわせてくるため、短期決戦が強いられます。
敵のHPがかなり上がっているため、割合で削れるハトホルのスキルはかなり重宝します。
ある程度削ってからハトホルのスキル2発でHP50%以下にして、カーリー⇒アテナ⇒ヨミの攻撃で一気にたたみかけましょう。
ということで、なんとかクリアすることができました。3コン?したと思いますが、ヘライースで2コンしてしまったのは正直不覚でした。運も悪かったですが、もう1コンぐらいは減らせたなという感じ。
反面、アテナとグランをノーコンで突破できたのは、いい感じの立ち回りができたかなという感じです。
今回もチャレダン全て攻略完了です!レベル10のみコンテですが、他はノーコン出来たので上々です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第9回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル9
第9回チャレンジダンジョン レベル9 攻略!!
今回は、3月9日より実施された第9回チャレンジダンジョンのレベル9に挑戦したいと思います。
今回も「ノーコン縛り」となっており、コンテを考えているパーティでは攻略不可能です。
さらに今回もかなり難易度が高く、特に1階の対策がかなり面倒。多くのパーティが制限されてしまいます。また最後は運が要求されるので、ノーコン縛りがあるせいでクリア不可能な人も出てくるでしょう。
※この記事は2015年3月9日開始の「第9回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]
今回はハトホルパで挑戦。筆者の育てているパーティ的に一番可能性があったので選びました。覚醒ミネルヴァやクリシュナなどいろいろ試してみましたが、筆者のパーティでは無理でした(笑)
1階、超絶メタドラが出現。まさかの、という感じですね。コイツが1階で出現するせいで多くのパーティは門前払いという感じになってしまいました。こういうのは正直やめてほしいですね(笑)
いきなり鬼門です。防御力が150万もあるので、とにかくがんばって貫通させるしかありません。また6ターン後に27万ダメージを与えてくるので、それまでに決めます。
盤面を上手く調整して、ヴァルキリーの変換を使って光多めの5色に調整します。(敵の行動によって1色を消されるので注意)
あとは必ず光4つ消しを含めて、倍率を発動させます。光4つ消しをいれてカーリーで貫通させるしかありませんので、頑張ってパズルを組みましょう。
カーリーで貫通出来ればなんとか倒せるでしょう。基本的に攻撃できるチャンスは1回だと思ってください。HPも地味に多いので、微妙に削りきれなかった…という展開だけは避けたいです。
2階、イシュタルです。HP約387万ほど。先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
初回行動時に3ターンの間攻撃力3倍になります。そのあとは4,012(3倍時12,036)ダメージ&盤面真っ暗⇒6,017(3倍時18,051)ダメージ&ランダム1色を木ドロップ変換⇒8,025(24,075)ダメージ⇒何もしないの流れになります。
実はこれを乗り切れば、あとは何もしない⇒8,023ダメージを繰り返すだけになります。なので最初の攻撃力3倍からの流れを耐えきれば、簡単にスキルを貯めることが可能です。ハトホルなどHP補正があるパーティなら耐えてみるのもいいでしょう。
HP30%以下になると、何もしないターンからの96,276(3倍時288,828)ダメージを与えてくるので注意。すぐ倒しましょう。
3階、スリーディアです。HPは約618万で、先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
スリーディアの行動パターンは決まっており、ランダム1色(火ドロップを優先)をお邪魔に変換&12,731ダメージ⇒25,464ダメージ⇒サブ4体を1~2ターンバインド&10,185ダメージ⇒何もしない⇒318,275ダメージ(以下これの繰り返し)となっています。
618万を削るのは高倍率パーティでも中々至難の業。2ターン目で25464ダメージを与えてくるため、HP補正がない場合まず耐えられません。今回はハトホルなので大丈夫ですが、それでも31万ダメージが飛んでくるまでに倒します。
敵のHPが多いので、ここで一度ハトホルのスキル(1体だけ)を使用して削っておくと楽です。
4階、ジャンヌダルクが出現。HP約461万ほど。先制でHP75%ダメージをしてきます。どれだけHPが多くても4分の3減らされるので要注意。
9,926ダメージ&木を火または火を水に変換、他には13,236ダメージを与えてきます。HP50%以下になると火バインド、3ターン攻撃力2倍、19,850(2倍時39,700)ダメージになるので、早めに倒し切りましょう。
5階、デフォードが出現。HP約625万。先制で5コンボ以下吸収をしてくるので、6コンボ以上頑張って組む必要があります。
HP30%以上の場合、最大19,482ダメージを与えてくるので耐久をする際にはこれ以上のHPを確保するようにしましょう。HP30%以下になると32,470ダメージを与えてきます。
さらにデフォードは7ターン毎に129,870ダメージを与えてくるという特殊な技を使ってくるので、基本的には7ターン後までには決着をつける必要があります。
ハトホルなら、なんとか半分削れば弱点をつけるので間に合うと思います。
残っているハトホルのスキルを使ってから、後は6コンボ以上を出すことに全力です。5コンボ以下だと吸収されて詰み状態になるので、ここを頑張って乗り切りましょう。
6階、デモンハダルです。HP約537万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
7,426ダメージ&毒ドロップ6個生成、12,999ダメージ、9,283ダメージ&盤面真っ暗、14,852ダメージ、5,570ダメージ&サブ2ターンバインドなど、多彩な技を使用してきます。
ダメージ自体はそこまできつくないので、一応ハトホルなら耐久は可能。
ただHP25%以下になると何もしないターンから66,834ダメージを与えてくるので、そうなると倒しにかかる必要があります。
7階、ボスのゼローグです。光か闇で挑む場合、最後の最後で運が絡む超鬼門のボスです。HPは約770万とかなり高め。そして先制技で、ランダムで「光」か「闇」属性の攻撃を4ターン吸収してきます。完全にランダムなので、対策ができません。
ゼローグの行動パターンは決まっています。(先制)闇か光ランダム4ターン吸収⇒HP99%ダメージ(30%以下で100%ダメージ)⇒19,336ダメージ&ランダムサブ1体バインド⇒29,004ダメージ&ドロップ1色をお邪魔変換⇒闇光ランダム4ターン吸収⇒…を繰り返してきます。
最初の4ターンの吸収が終わると、また同じようにランダムで光か闇を吸収してきます。光で挑む場合は、闇吸収になるのを祈る。闇で挑む場合は光吸収になるのを祈ります。
またゼローグがHP99%ダメージを与えてくるターン、相手がHP30%以下だとHP「100%ダメージ」を与えてきます。これは、どれだけHPがあってもちょうど即死ダメージを与えてくるので注意。
闇吸収になったら一気に倒しに行きます。盤面を整えてからソニアグランのスキルでパズルをやりやすくして、一発で倒してしまいましょう。
無事にレベル9、ノーコンクリアです!今回は今までで一番やりなおした回数が多かったです。というのも、全ては1階に超絶メタドラが出てくるせいです(笑)
コイツさえ抜ければ、しっかりと立ち回りに気をつければクリアは十分見えてきます。後は最後に闇吸収が来るのを祈るだけです。
次回はレベル10に挑戦!ありがとうございました!
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】第9回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル8
第9回チャレンジダンジョン レベル8 攻略!!
今回は3月9日(月)より実施されている第9回チャレンジダンジョンのレベル8に挑戦していきたいと思います。
今回もこれまでと同じように回復なしダンジョンとなっていますが、覚醒セレスパがかなり安定するかと思われます。
※この記事は2015年3月9日開始の「第9回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
[more_short]
なので今回は覚醒セレスで挑戦。サブは劉備、ヴェルダンディ、オーディン、ミカエルを選びました。自動回復持ちのオーディンは欲しいところです。その他の枠はアヴァロンドレイクや緑ソニア、佐助などの変換持ちをいれればOK。
1階、ツインリットです。エンジェリットはHP約256万。デビリットは約376万です。
エンジェリットは、ランダム1色を回復に変換&11755ダメージを与えてきます。
HP50%以下になるとリーダーとフレンドを4ターンバインド。HP20%以下になると23512ダメージを与えてきます。
デビリットは通常攻撃の他、回復をお邪魔に変換&23305ダメージか、毒ドロップを6個生成してきます。
またHP20%以下で46612ダメージを与えてきます。
覚醒セレスで挑む場合は耐久しながら殴りあうことが可能。半分ぐらい削った後に、ヴェルダンディ⇒劉備の変換で突破できるでしょう。
2階、ウリエルです。HP約171万ほど。
ランダム1体バインド&8778ダメージか、1色を回復に変換&17556ダメージを与えてきます。
HPが減少してくると回復ドロップを火に変換&8778ダメージもしてきます。ただ回復がない場合は通常攻撃11,704ダメージです。回復なしダンジョンなのでこの点に注意。
覚醒セレスで挑む場合ここは注意。ウリエルは最初火属性なのでダメージをもろに食らいます。なのでまずは相手のHPを半分以下にすることに全力。
ミカエル(他の選択肢としてアヴァロンドレイクを入れる)の変換を使い、一気に攻撃します。
半分以下にさえすれば自然回復で食らった分回復できるほどなので、1コンボを繰り返してスキルを全て貯めなおしてから突破。
3階、ガブリエル。HPは77万と低め。
先制でリーダーを5ターンバインドしてきますが、今回はバインド無効なので問題ありません。2ターン間隔の攻撃で、HP99%ダメージ、17,906ダメージを交互に与えてきます。
HPが低くこちらは弱点をつけるので、木の2個消しなどを入れると簡単に倒せます。
4階、ミカエル。HP47、防御力60万です。先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
ミカエルの行動パターンは決まっており、リーダーとフレンドを4ターンバインド⇒3996ダメージ⇒7991ダメージ⇒15982ダメージ⇒63928ダメージを与えてきます。
ここは普通に木、光、火などの攻撃色を消して1ずつ削っていくだけです。
5階、ヘルメスが出現。ここが今までと違う、一番の大きな変更点ですね。HP約194万。ヘルメスは多種多様な技を使用してきます。
まず先制で4604ダメージとランダム1色をお邪魔に変えてきます。
HP75%以下になると、5ターンの間お邪魔ドロップが落ちやすくなります。
その後はランダム1色を回復&13812ダメージ、ランダム4体バインド&4604ダメージ、ランダム1色をお邪魔に変えながら9208ダメージなど、かなり嫌がらせな攻撃をしてきます。
またHP50%以下で18416ダメージを与えてきます。
いろいろ相手の技を書きましたが、ここで殴りあうのは得策ではありません。相手が水なのでダメージも減少出来ません。なのでここはヴェルダンディ⇒劉備のスキルでワンパンしてしまいます。
6階、光エンジェルです。HP87万ほど。先制で1色をお邪魔に変えてきます。
通常攻撃は6,333ダメージですが、HP75%以下になると攻撃力2倍になります。
が、ここは覚醒セレスで4分の1に出来るのでダメージはまったく気にしなくてもOK。
ヘルメスで解放したスキルを全て貯めなおします。スキルを貯めた後は普通に攻撃して倒すだけです。相手のHPがかなり低いので、木の落ちコンなどで倒してしまうかもしれませんが、倒してしまっても問題ありません。
7階、ボスの堕天使ルシファー。久しぶりという感じですね。HPは約342万ほど。
先制で、こちらに闇属性がいる場合は闇属性モンスターを3ターンバインド。闇がいない場合はランダム3つを毒ドロップに変換してきます。
HP30%以上の場合は、覚醒セレスなら特に問題なし。ダメージもまったく痛くありませんので、スキルが貯まっていない場合はスキル貯めを。
HP30%以下になると、何もしないターンから27万ダメージを与えてきます。
これはさすがに4分の1でも防げないので、ここで一気にスキルを解放して倒してしまいましょう。
ヴェルダンディ⇒劉備のパターンでOK。オーディンのスキルも使っておきましょう。
無事にレベル8クリアです。今回は覚醒セレスパが組めるなら、今まででかなり楽な部類に入るでしょう。
以上です。次回はレベル9に挑戦!ありがとうございました!