rain 攻略 その11(望遠鏡のライトと電球の謎~脱出)

ラストになります。
 今までもですが、説明がわかりにくかったらすいません。
その11(望遠鏡のライトと電球の謎~脱出)
ベランダの左に移動します。

三脚を拡大します。     
三脚に望遠鏡を設置します。

望遠鏡を覗きます。
 
左右の2つのライトが光ります。
 5つのパターンが繰り返されます。
No.1 左・右
 No.2 左・左・右
 No.3 両方・右・右
 No.4 両方・左・左
 No.5 両方・両方・左・右
この繰り返しです。
金庫の画面に移動します。

棚の上の装置を拡大します。
 左側面を拡大します。
 
突起にハンドルをはめます。

ハンドルをタップすると・・・

回ります。(充電ですね)

装置の右を拡大します。

電球とボタンがあります。

棒を「1」に合わせて、右のスイッチを押すと・・・

右の電球が点きます。
この要領で1~9 に棒を合わせて、スイッチを押し
 どのように電球が光るかを確認します。
1→右
 2→右・右
 3→左
 4→左・右
 5→左・右・右
 6→左・左
 7→左・左・右
 8→左・左・右・右
 9→両方
です。
望遠鏡で見た5パターンの光と対応させます。
No.1 左・右
 No.2 左・左・右
 No.3 両方・右・右
 No.4 両方・左・左
 No.5 両方・両方・左・右
でした。
(以下、「→数字」は対応する電球のボタンです。
 「=太字」はボタンの数字の合計です。)
No.1 左・右 →4
 No.2 左・左・右 →7
 No.3 両方・右・右 →9(両方)+2 =11
 No.4 両方・左・左 →9(両方)+6 =15
 No.5 両方・両方・左・右 →9(両方)+9(両方)+4=22
最初の部屋の脱出の扉に移動します。
 
扉を拡大します。

取っ手の下の金属プレートを拡大します。
 
ネジをマイナスドライバーで外します。

開けます。

目盛りがあります。
望遠鏡のライトと電球のボタンで導いた
 4・7・11・15・22 に目盛りを合わせます。(下図)

下の丸ボタンを押します。

扉が解除されます。
脱出しましょう。

おめでとうございます!
[article_under_ad]



















