ビショップの特徴と使い方を徹底解説!
公開日時:

ビショップの特徴
「リヴァイヴ」により、ついに一度死んだ味方を復活可能に。
使用間隔が12ターンと長いので、味方が倒れたらすぐに復活させておくのが良いでしょう。
「ヒールオールII」は参戦者のHPを回復するだけではなく、自身の攻撃力も上げてくれます。奥義発動の前など使うタイミングが大事です。
敵の強化効果を1つ無効化する「ディスペル」は、マグナのシュヴァリエマグナ戦で必須のアビリティ!
ビショップの出現条件

| JP | 300JP |
| ジョブ | クレリックLv20 |
| ソーサラーLv20 |
ビショップのステータス
| 得意武器 | 杖・槍 |
| タイプ | 回復タイプ |
| 説明 | 比類なき癒しの力は、ついに蘇生すらも可能にする。回復タイプのジョブ。 |
| アビリティ | 名称:ヒールオールII 効果:参戦者のHPを回復(中) 使用間隔:5ターン |
| 名称:ディスペル 効果:敵の強化効果を1つ無効化 使用間隔:5ターン | |
| 名称:リヴァイヴ 効果:味方単体を復活 使用間隔:12ターン | |
| サポートアビリティ | 慈悲 回復アビリティ効果UP |
| 救済の光 リヴァイヴの回復量UP/2ターン短縮/ヒールオールII使用時攻撃力アップ | |
| Lvアップボーナス | 習得Lv1 回復力+4% |
| 習得Lv5 回復力+4% | |
| 習得Lv10 回復力+4% | |
| 習得Lv15 回復力+4% | |
| 習得Lv20 回復力+4% | |
| マスター 回復力+3% |
ビショップと相性の良いキャラ
| キャラ名 | 属性 | 解説 |
| ヨダルラーハ (SSR) | 水 | 非常に狙われやすく、三幕が無い時は特に落ちやすいのですが、回復と蘇生でカバーができます。 |
| ジャンヌダルク (闇属性ver) | 闇 | 回復と蘇生があるので不死身効果時のカバーがし易いです。 |
| ソフィア (SSR) など | 光 | 蘇生が使えるのでゾンビパが可能。主人公が落ちた時の保険用でサブに入れておくのが一般的です。 |
ビショップが活躍するクエスト
| クエスト名 | 解説 |
| シュヴァリエ・ マグナ | ノーマルとHLのどちらも「ディスペル」が必須です。 |
| セレスト・マグナ HL | 睡眠などの必ず防ぎたいデバフをしてくるので、ゼニスアビリティの「ベール」が重宝します。 |
| Dエンジェル・ オリヴィエHL | 「シルバーレイク」による割合ダメージが痛いので「ヒールオール」が重宝します。 |
| プロトバハムート HL | 前半はゼニスアビリティの「ベール」があると楽ですし、後半の「ハイパーディメンション」や「スーパーノヴァ」対策として「ヒールオール」や「リヴァイヴ」やニルヴァーナが有効です。 |










