とりまトッポブで キャタピラさん(MA) 攻略
今回のイベント「とりまトッポブで。」のボスは火属性なので水属性有利です。
こちらはMA戦の攻略です。
キャタピラさん(MA) 特殊技 / 特殊行動
特殊技
ロケットアーム (共通) | 単体に火属性ダメージ アビリティ封印or奥義封印を付与 |
ミサイル (共通) | ランダムな対象に火属性多段ダメージ 灼熱を付与 |
クロッシングネイル (共通) | 全体に火属性ダメージ 火属性耐性DOWNを付与 敵に防御力UPを付与 |
特殊行動
真の力解放 (HP40%時) | 特殊ゲージ-1 |
※その他 | 毒、魅了、睡眠、麻痺無効 |
EXとの行動の違いは「ロケットアーム」のデバフが「アビリティ封印or奥義封印を付与」に変更と、麻痺無効が追加されたのみです。
特殊技は全てデバフ(奥義封印or火属性耐性DOWNor灼熱)付きなので、クリアやマウントを用意しましょう。
防御力UPを付けて来るので気になる人はディスペルを用意しましょう。[more_short]
VSキャタピラさん(MA) 攻略パーティー
ジョブ・キャラ
ジョブはダークフェンサー、EXアビリティはアローレインIIIです。
キャラは攻防UPと奥義ゲージ+奥義ゲージ上昇量UPと全体回復+バリアができるリルル、火属性ダメージ70%カットと全体回復+クリアができるリリィ、全体回復とマウントとファランクスができるカタリナ(水着ver)を入れています。
リリィとカタリナでデバフ対策をしています。
武器・召喚石
召喚石はカット用に火カーバンクルを2枚入れ、バフ用に水カーバンクルを1枚入れています。
防御DOWN+ステ上げ+クリ率UP用にオーディンを入れています。
フレンド召喚石は奥義ゲージ上昇やブレキとしても使える4凸マキュラがおすすめです。[spa2]
キャタピラさん(MA) 攻略
1戦目
MAは全部で4戦あり、敵も強くなっているので被ダメージと残りHPに注意して進みましょう(特に特殊技はできるだけ喰らわない様にしましょう)。
1戦目はデバフを使わなくても大丈夫ですが、少し堅めなので特殊ゲージが少ない順に攻撃して行きましょう。
ちなみに筆者はデバフなしだとステータス右の敵を倒す前に特殊技を撃たれましたが、バフ(連続攻撃率UP)のみでダメージはなしでした。
ボス戦に備えてマウントだけは使い、リキャスト時間を稼いでおきましょう。
2戦目 VS発注ミス
2戦目はVHで戦った発注ミス戦です。
割と強いのでデバフやバフを使って戦いましょう。
特殊技は攻撃50%DOWN+70%カット状態で1発300程の多段なので、ダメージカット推奨です。
最後の対象に麻痺が付くので、できればクリアやマウントで対処しましょう。
3戦目 VSマッチョ
3戦目はマッチョ戦です。
見た目と違い火属性なので良心的です(笑)
こちらも強めなのでデバフやバフを使って戦いましょう。
特殊技は攻撃50%DOWN+50%カット状態で1200程なので、ダメージカット推奨です。
強圧が付きますが、回復がしたい時以外は無視で大丈夫です。
4戦目 VSキャタピラさん
4戦目は最後なのでバフ、デバフ全開で戦いましょう。
行動パターンはEXとそこまで変わらないので、普通に戦って良いと思います。
「ロケットアーム」は攻撃50%DOWN+50%カット状態で1900程なので、できるだけダメージカットする様にしましょう。
アビリティ封印or奥義封印は面倒且つ厄介なので、必ずクリアやマウントで対処しましょう。
「ミサイル」は攻撃50%DOWN+50%カット状態で1発400程の多段なので、可能な限りダメージカットしましょう。
灼熱は厄介なのでHPに余裕がある時以外は、早めにクリアで解除しましょう。
「クロッシングネイル」は攻撃50%DOWN+50%カット状態でも2500程と結構痛かったので、ダメージカット推奨です。
火属性耐性DOWNを受けると以降のダメージが上がってしまうので、クリアやマウントで対処しましょう。
敵の防御力も上がってしまいますが、筆者は特に気になりませんでした(笑)
報酬はこちらです。
貢献度は称号用だと思います。
交換トレジャーをたくさんゲットできますが、1日2回しかできないので可能な限り周回しましょう。
レアドロップではSSR召喚石「キャタピラさん」や、SSR武器「コートシップ・ブーケ」も落ちる様ですが、MAの場合は「火のプシュケー」や「ダマスカス磁性粒子」も落ちる様です。
[article_under_ad]