【モンスト】覇者の塔20階 黒死龍の軍団 攻略

覇者の塔20階【黒死龍の軍団】の攻略法を紹介しています。
基本情報、雑魚対策、ボスの攻略法、おすすめ適正モンスターなどを詳細に解説しています。
覇者の塔20階【黒死龍の軍団】 ステージ概要
| 消費スタミナ | 20 |
| 初クリア報酬 | パワタスキング |
| 獲得できるモンスター | マンケンチー |
| スピードクリア | 20ターン |
| ギミック | 重力バリア ダメージウォール 攻撃力ダウン |
ボス【ダークドラゴン】の概要
| 属性 | 闇 |
| 種族 | ドラゴン族 |
| アビリティ | 魔王キラーL |
このクエストの攻略のポイントと適正キャラ
光属性で固めるのは危険ですが、火力高さに自信があれば友情コンボなどを駆使して攻撃が来る前に倒すのも良いです。ボスのアビリティには魔王キラーLがついているので、間違っても魔王族を連れて行かないようにしましょう。また、ギミックにはダメージウォールと重力バリアが出現しますが、両方の対策が難しいなら重力バリアをメインに対策をしておくのがおすすめです。(ダメージウォールは張ってくる雑魚を先に倒せば良いため)
おすすめ適正キャラ(ガチャモンスター)
| モンスター名 | オススメポイント | オススメ度 |
| 天国ウリエル (獣神化) | ギミック対応力に加えて、号令系SSが強力です。 | 5 |
| アーサー (神化) | おなじみのロックオンワンウェイが、雑魚・ボスに有効です。 | 5 |
| ガブリエル (進化) | 敵の密集地帯からの電撃は、雑魚を一掃できる威力を発揮します。 | 4 |
| レンブラント (進化) | ギミック対応と、スピードアップの友情コンボで味方のサポートにうってつけです。 | 4 |
おすすめ適正キャラ(ドロップモンスター)
| モンスター名 | オススメポイント | オススメ度 (1~5) |
| イザナギ零 (進化) | 全属性耐性を持っているので、被ダメージを減らすことができます。友情コンボのロックオンワンウェイで雑魚処理が捗ります。 | 4 |
| 光刃ムラサメ (神化) | 全属性耐性に加えて、手数の多いホーミングの威力が高いです。 | 4 |
| ハクア (進化) | 分身SSで雑魚とボスを同時に攻撃可能です。 | 3 |
ステージ1攻略

このステージでは、敵が攻撃してくる2ターン目までにいかに数を減らすかがポイントになります。多く残ってしまうと、初撃の弾幕だけでやられてしまうこともあるため、強力な友情コンボを駆使して攻撃していきましょう。
ステージ2攻略

反射レーザーを撃ってくる雑魚を優先して撃破しましょう。ただし、他の雑魚の攻撃力も侮れないので、攻撃を喰らわない位置に止まるかして、被ダメージを減らすのがポイントになります。
ステージ3攻略

左上と右下にダメージウォールを張ってくる忍者が登場するので、対策をしていない場合は優先して倒していきましょう。基本は雑魚から攻撃していき、中ボスは最後に倒すようにするのがセオリーです。
ボスステージ1攻略

ボスのHPは150万と高くないですが、2ターン毎の拡散弾が厄介です。位置取りが良ければ、雑魚の前にボスを集中攻撃して倒すのも良いでしょう。
ボスステージ2攻略

復活雑魚と忍者が登場するので、まずはこちらの雑魚から倒していきましょう。中ボスのHPは250万と、ボスの220万より高くなっているので、強力な攻撃を駆使して倒していくのが良いです。放置しておくと範囲の広い攻撃を繰り出してくるので、ボスも巻き込みながら攻撃していきましょう。
ボスステージ3攻略

敵の攻撃を受ける前にSSで一気に勝負をつけましょう。ボスのHPは350万となっていますが、下部の雑魚が攻撃力ダウン攻撃を仕掛けてくるので、攻撃を避けるか受ける前に倒すかして対処すると良いです。
[article_under_ad]
覇者の塔 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
クエスト攻略
| 降臨クエスト | イベントクエスト |
| 超絶・爆絶 | 英雄の神殿クエスト |
| 曜日クエスト | 覇者の塔 |




















