【GTMF 2019 Tokyoレポート】個人でも使えるゲームサーバや、マルチプレイに欠かせないサービスも
著者:ニュー侍
アプリ・ゲームの開発に関わるソリューションが集まるイベント「GTMF 2019」が7月12日、東京(秋葉原UDX GALLERY NEXT THEATER)にて開催された。
GTMFはアプリやゲーム開発に使われるミドルウェアなどが一堂に会し、30社がミドルウェアやサービスを展示しているイベントだ。ここからは著者が訪れたブースをご紹介する。
ゲームエフェクト開発に便利なツールを展示「マッチロック」
ゲームは一般的に攻撃すると何らかの演出が表示され、爽快感や豪快感を楽しむことができる。この演出があるのとないのとではゲームのおもしろさも変わってくるので、ゲームをおもしろくするのに大切な要素と言えるだろう。
こちらのブースではそんなエフェクトを開発するのに便利なツールが展示されていました。
展示されていたツール「BISHAMON」は、スマホで人気のタイトル「ロマンシング サガ リ・ユニバース」にも採用されているそうだ。
ゲームを遊ぶ際に快感を得られる攻撃エフェクトは、このようなツールを用いて開発されている。
「マッチロック」ウェブサイト
マルチプレイを簡単に実現するツールを展示「photon」
続いてご紹介するのは現在のゲームに欠かせないマルチプレイを簡単に実装できる「photon」。
開発者の中では有名なサービスだが、ユーザーの皆様にはあまり馴染みがないかも知れない。
最近のスマホゲームではオンラインを通じての対戦や協力プレイが当たり前になっており、そのようなゲームの開発を行う開発者も多い。しかし、対戦型のオンラインゲーム開発は大変だ。その大変な対戦型オンラインゲームの開発も、「photon」を使うことで簡単に実現できる。「photon」は幅広いプラットフォームに対応しているのも魅力だ。
「photon」ウェブサイト
https://www.photonengine.com/ja/photon
ゲームサーバのクラウドサービス「Game Server Services」
続いてご紹介するのはゲームに特化したサーバを利用できる「Game Server Services」。
「手頃な価格で落ちないゲームサーバは欲しいか?」というメッセージが気になるが、ともあれ、ゲームサーバを手頃な価格で利用できるサービスを運用している。
このゲームサーバーは、大手ゲームメーカーだけでなく個人開発によるゲームでも採用されている。インディーズゲームが注目を集めるが、個人でも手頃に使えるサーバがあるのは驚きだ。ウェブサイトを訪れると採用されていたゲームの中に「私、猫で飛びます。」などが紹介されているのでチェックしてみてほしい。
「Game Server Servies」ウェブサイト
ゲーム開発の進捗をマネージメントする「Save Point」
セーブポイントと聞いて思い浮かぶのは、ユーザーならゲームの状況を記録できる場所だ。だが、GTMFにあった「Save Point」はちょっと違う。
ゲーム開発をする上で、開発状況が把握しやすくなるゲーム開発者にとってはうれしいサービスだった。要するに、ゲーム開発状況のセーブポイントというわけだ。
このサービスで特徴的なのは、グラフィック制作の部分。管理者とクリエイターのコミュニケーションが円滑にできるように設計されており、開発をすすめる上で非常に便利なツールだと感じた。
「Save Point」ウェブサイト
まとめ
今回はゲーム業界関係者向けのGTMF 2019Tokyoを、ゲームユーザー目線で取材してきた。
ゲームユーザーには馴染みのないものばかりかも知れないが、これらのツールがあるからこそゲーム開発が円滑に行えるのだ。個人開発者でも使えるツールやサービスも多くあり、今後ゲーム開発がより身近になっていくことに期待したい。
もうすぐ5Gという高速通信時代もやってくる。ゲーム開発だけでなく、ゲームの遊び方も変わってくるのかもしれない。GTMFではそんな変化の予兆も感じられた。