130XES ステージ42 攻略
SQOOLのYouTubeチャンネル
130XES ステージ41 攻略
脱出ゲーム 130XES ステージ41 攻略
箱の上に月があります。
色々な物が書かれたボタンの中から
夜に関係するものを選んでタップします。
花火 コウモリ 星 みみずく
お化け をタップして中央のボタンを
タップします。
扉が開きます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】水の蟲龍 超地獄級 Sランク ノーコン攻略
水の蟲龍
今回は水の蟲龍の超地獄級でSランクを狙って攻略していきたいと思います。
蟲龍シリーズは高難易度ですが、そのぶんSランクのボーダーは6万点と低めの設定。
なので恐らく、ホルスなどの高火力&コンボ数を意識したパーティで挑めば(落ちコンなどの運が少し絡みますが)普通に攻略してついでにSランクが取れることもあるでしょう。
ですが、それでもどうしてもSランクが取れない…という方に向けて、今回はレアリティを落とした場合の編成をご紹介します。
パーティはこちら、呂布ソニパです。ハクは火力面、変換面でも必須(スキルマが望ましい)です。はまひめ、キンワルも必須です。ダークレディは必須とまでは言いませんが、レアリティを抑えつつ変換の保険になるので出来ればほしいところです。
こちらの編成で、レアリティだけで6万点を超えます。なのでクリアさえすれば確実にSランクが狙えます。
今回はSランク攻略の立ち回りを紹介するので敵のステータスなどについては省略させていただきます。通常攻略は別記事にて。

道中の戦い方ですが、とにかくスキルを貯めます。まず最低でも中ボスの4階までに、ハクとはまひめのスキルを貯めましょう。あとはボスまでにソニア、呂布、キングワルりんなどのスキルが貯まればOKです。
1階は2体しか出てこないので絶好のスキル貯めチャンス。闇1コンボなどの火力調整で敵の数を調整しましょう。雑魚も攻撃力が強いので注意。
4階、中ボスです。ここがかなりの鬼門といえます。ここでハク⇒はまひめの変換コンボで、闇と水の2色盤面に。ここでしっかりとコンボし、両方一気に倒します。
特にデーモンのHPが高いので、変換の運が悪いとワンパンできない可能性も当然あります。しかしHP14460以上を最低でも確保しておくと、イビルスラッシュがこない限りダメージを受け切れますので、それだけは確保しておきましょう。
7階、ボスのデッドジャンパーです。ここもワンパン狙いです。この時点でソニア、キングワルりんのスキルが貯まっているとOKです。
中ボスで使ったハクの変換は特に無理して貯めなおす必要はありません。
ここでソニア&キングワルりんの悪魔エンハンスで、大ダメージを狙います。変換は少々運が絡みますが、闇が半分以上あるといいのですが…。
5コンボ以上しないと攻撃吸収されることだけは注意です。
ということで無事にワンパンです。ここでワンパンできない場合でも、HPが19680以上あれば一発通常攻撃を受けることが可能です。
ワンパンできなかった場合でも、余っているダークレディの変換から、呂布の悪魔エンハンスで確実に仕留めることが可能でしょう。なので安全面から言えば、HPが19680以上が一番望ましいです。(筆者はギリギリ足りていませんが…)
無事にSランクです。レアリティでSランクボーダーラインを超えているので、コンボもクリアターンも気にしなくてOK。とにかくスキルをためて、やられないように立ち回るのみです。
以上です。ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】水の蟲龍 超地獄級 ノーコン攻略
水の蟲龍 超地獄級攻略
今回は水の蟲龍の超地獄級を攻略していきたいと思います。蟲龍シリーズより新たに実装された「超地獄級」ですが、その名に相応しくかなり難しいダンジョンとなっています。
雑魚の攻撃力がもはや雑魚ではなく、正直ボスより気をつける必要があります。
また7階層しかなくスキル貯めも大変なので重いスキルはたまらない可能性ありです。スキブを積み、軽いスキルで瞬間火力が出せるようなパーティがいいでしょう。

今回挑むのはアテナパーティ。メイメイ、ヴァーチェの変換は欲しいです。蟲龍シリーズの傾向的に、このアテナパはわりと汎用性が高いのではないかと思います。しかし今回はリーフバインドが飛んでくる可能性があるため少々注意が必要です。
道中から気を抜くことは出来ません。雑魚の攻撃力は相当キツく、ターンが被っていたらそのまま倒されることもあります。
特にバブルキメラの連続攻撃は13772ダメージとかなり高め。出現したらHPに注意。
そしてデーモンはリーフバインドをしてくるのにも要注意。アテナパはバインドに弱く、特にリーダーのアテナがバインドされるとHP補正もなくなり、かつ攻撃も出来ません。実質詰みなので気をつけてください。
そして蟲龍シリーズの超地獄級で一番キツいのは間違いなく4階の中ボス。ここで倒されたパズドラーは数知れず…。だと思います(笑)
フロストデーモンはHP120万、毎ターン14460ダメージ与えてきます。しかし要注意なのが「イビルスラッシュ」で、26028ダメージと超強力。HPを減らすと使用してくる確率が高くなるため、中途半端に削ると手厳しい反撃を食らいます。
HPが高めなので、火力調整には十分注意。ワンパンするときは全力を出しましょう。
また今回のように木属性がいる場合、リーフバインドも使用してきます。特に今回はリーダーがバインドされるため速攻でケリをつける必要があります。
マグマキマイラはHP84万、2ターンで14580ダメージです。スキル使用でも20412ターン程度ですが、こちらはランダムのダブルバインドをしてくることがあるので注意。
ここではアポロンのスキルを使用。単体で多くの属性ドロップを生みだせるのは、新西洋シリーズの強みといえるでしょう。他の強力スキルは温存したいけど、途中でも結構な火力が必要…。という時に、新西洋神一人でそれが出来ます。
後は光4つ消しをいれてワンパン。もしアテナのスキルが貯まっていれば使用するとさらに安定感が増します。
道中後半は4体出現する場所もあるため、敵のターンには注意。アテナパはHP補正があるので少しぐらいなら大丈夫ですが、とにかく敵の攻撃は極力喰らわないようにしたいです。
10階、ボスのデッドジャンパーです。HP347万、1ターン19680ダメージです。
先制で10ターンの間、4コンボ以下を吸収。そのため毎回5コンボ出す必要があります。
スキル「ハイジャンプ」(3936ダメージ&ランダム1色をお邪魔ドロップに変換)をしてきますが、ダメージが少ないなと油断してると危ないです。
その後お邪魔ドロップが残っている場合、24600ダメージも与えてきます。
HP50%以下になると木属性バインドをしてくるため注意。木属性を連れていく場合、弱点を利用して一気に倒す方がいいでしょう。HP50%からさらに減らすと39360ダメージ。HP2倍以上の補正がない場合まず耐え切れないので、瞬間火力or高火力が出せるパーティで短期決戦が無難。
今回はメイメイ⇒ヴァーチェ⇒アテナのスキルを使用し、盤面に光と木2色でワンパン可能。変換がありえないほど偏り5コンボ組めないとか、よほど運が悪くない限りワンパン安定ですので、周回にも向いていると思います。
無事にクリアです。経験値などは正直おいしくないです…。ボスのスキルで、サラスヴァティのスキラゲができますので、お持ちの方はぜひ。
またコンボを意識してクリアターンを早めればSランクを取ることも可能です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】水の蟲龍 地獄級 ノーコン攻略
水の蟲龍 地獄級攻略
今回は水の蟲龍の地獄級を攻略していきたいと思います。超地獄級がさらに出現したため相対的に難易度は下がっていますが、それでも地獄級には変わりありませんので注意です。
ドロ率が上がっている時に、ボスを乱獲したい場合はこちらを周回する方もいるのではないでしょうか。
今回は木諸葛パで挑みたいと思います。木諸葛パが完成&新キャラ「リーザ」をゲットしたので、その試運転がてら、強さや使い心地を見るために編成してみました。クシナダヒメなどの防御スキルがあるとダメージ調整しやすいので1体は入れておきたいです。(自動回復などの覚醒スキルに注意。またグリーンパイレーツで代用可)

まず1階でダメージ調整。HP80%以下になるようにします。一度80%以下にしてしまえば、後は回復落ちコンなどの悲しい事故(笑)がない限り、高速で進んでいくことが可能です。
またHP80%以上で倍率がかからなくなった場合で、どうしてもそのターン突破しなければならないなら、変換を使用して木4つ消しを含んで攻撃すれば倍率がなくてもどうにかなります。最終手段としてお使いください。
4階、中ボスのデーモンとキマイラ。相変わらずコイツ等は鬼畜レベルで強いので注意。
デーモンはHP82万、1ターン9801ダメージです。特にイビルスラッシュを使用してきた場合は17640ダメージと凶悪。木属性がいる場合はリーフバインドも使ってきます。
マグマキマイラはHP57万、2ターン攻撃ですが最大13834ダメージ、さらにダブルバインドの危険性もあるのでこちらも注意。
この辺りで回復ドロップもたまって、キツくなってくるころ。ここで回復を消しながらさらに木ドロップまで作ってくれる、まさに諸葛パ必須のマリンライダー・ロビンが活躍。
木ドロップがたったの7個ですが、諸葛パの真髄は2wayによる攻撃力増加。4つ消しさえ含めばその攻撃力は凄まじいものに。こちらが弱点属性である火のキマイラすらワンパンしてしまいました。やはり緑諸葛は凄いですね…。
7階、ボスのデッドジャンパーです。HP235万、先制で5ターンの間3コンボ以下吸収。4コンボ以上は必須となります。超地獄級より1コンボ少ないのはありがたいですね。
スキル「ハイジャンプ」(2668ダメージ&ランダムお邪魔ドロップ変換)をしてきますが、その後にお邪魔ドロップが残っていると16674ダメージ与えてくるので注意。
HP50%以下になると木属性バインドからの26678ダメージなので、HP確保が難しい場合はワンパンしてしまう戦法がいいでしょう。
木諸葛なら余裕でワンパンできます。佐助の変換、そして今回の目玉であるリーザの変換を使用。リーザのスキルは「一番下の列を木ドロップに変換」という特殊なスキルの持ち主。スクショのように、一番下6つが変わりました。
このスキルのメリットは「変換元のドロップに左右されない」「お邪魔や毒ドロップも変換される」ということでしょう。確実に6個変換されるのは、運に左右されない最大のメリットといえます。
また最近はお邪魔や毒変換が多いですが、それすら影響されないのはやはり強いです。
あとは諸葛の攻撃エンハンスも使用してワンパン。
ということで無事にクリアです。1階のダメ調整さえ上手くいけばかなり高速で回れます。また超地獄級もいけるでしょう。(1階の敵運が若干絡むかもしれませんが)
以上です。ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】水の蟲龍 超級 ノーコン攻略
水の蟲龍 超級攻略
今回は水の蟲龍の超級に挑みたいと思います。今回はサラスヴァティのスキルあげが出来るので、周回したい方も多いのではないでしょうか。地獄級は無理だけど超級なら…という方も、ドロップ率2倍の時に周回すれば結構ボスも落ちると思うので頑張りましょう。
今回はバステトパーティで挑戦したいと思います。サブは木属性ならなんでもいいですが、変換もちを入れておくといいでしょう。無課金でも手に入るクーフーリン、エンドラなどの5ターン変換がいれば安心です。
リーダースキルがコンボ系なので木で固める必要はないですが、バステトのスキルに木エンハが少しだけ追加されているので、どうせなら木で固めたほうが火力が出るのでオススメです。

道中はとにかく木バインドをしてくるデーモンだけに注意。バステトはバインド完全無効ではないので、バインドされるとかなり厳しくなります。ただHPが確保できていれば、最悪バインド中も攻撃を受けきれるのが超級のいいところかもしれません。
光バステトなら4コンボから倍率が乗るので、とにかく4コンボすることを目標にパズルを組みましょう。
4階、中ボスのデーモンとキマイラ。デーモンはHP30万で、イビルスラッシュで6449ダメージを与えてくることもあるので注意。またリーフバインドをしてくることがあるため、木で固める場合は一気に倒しましょう。
マグマキマイラはHP20万、連続攻撃で最大5066ダメージを与えてきます。ダブルバインドもうってくるので、この階層はとにかく早めに終わらせましょう。
とりあえず5ターン変換(今回は佐助)を使って木ドロップを増やし火力増加。そして地味に活躍するのが、バステトのスキル「スプレッドキャッツ」です。これにより3ターンの間、攻撃が全体攻撃になり、かつ木属性の攻撃がほんの少しだけ上がります。
道中、中ボスが複数体出現するダンジョンでは、バステトの全体攻撃は地味ながら確かな活躍をしてくれます。5つ消しをしなくていいので、その分コンボに全力を出せるのが大きいですね。
7階、ボスのデッドジャンパーです。5ターンの間先制で3コンボ以下吸収。
ですが今回の場合は、バステトは最低でも4コンボ以上出す必要があるので実質意味のない先制攻撃といえます。
スキル「ハイジャンプ」(1822ダメージ&お邪魔変換)の後、お邪魔ドロップが残っている場合は11389ダメージとわりと強力な攻撃をしてくるので注意l。
HP50%以下で木属性バインド、その後は18222ダメージを与えてくるので短期決戦がオスススメ。最初から全力火力でワンパン狙いがいいでしょう。
コンボ系の場合、中国神の3色変換と相性がいいですね。メイメイのスキルで3色変換から、コンボを組みます。
バステトには操作時間延長がついているので、コンボが組みやすいですね。
ということで無事にクリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】水の蟲龍 攻略コーナー
パズドラ 水の蟲龍
水の蟲龍の超級以上の攻略記事です。
SQOOLのYouTubeチャンネル
赤ずきん 廃墟洋館編 攻略 ステージ13 玄関 結末
脱出ゲーム 赤ずきん 廃墟洋館編 ステージ13 玄関
ステージ13 玄関 結末
玄関のメモを調べます。
ステージ12までにあった
メモの赤文字を順番に読みます。
コ
ドモ
ベ
ヤ
ノ
カ
8はベ(4のところです)
つなげると
「子供部屋の壁」
壁に赤い頭巾がかかっていますので
タップすると
壁にヒビがあります。
棚の一番下を開くと
パスワードがあります。
ステージ12で見た3152を入力します。
すると
中から
カナヅチが手に入ります。
そのカナヅチで
壁を破ると中にガイコツがいます。
そして
青い指輪を手に入れます。
床のハサミを
手に入れます。
ベッドのふくらみをハサミで切ると
中から
赤い指輪を取ることができます。
食堂の床に落ちている箱を
調べると
2つの指輪がはまります。
両方はめると
汚れたトランプが4枚です。
洗面台の下をタップして開けて
ハンカチを手に入れます。
これで
トランプをきれいにすると
黒が5 緑8 赤7 黄2 です。
書庫のテーブルの上の箱を調べて
トランプの色に合わせて
2578 (画面左は2)と入力します。
すると
剣を手に入れます。
メモも出てきます。
真ん中から左渦巻に読むと
「罪深き狼に制裁を
するどき銀のナイフを体に突き立てよ」
玄関に狼がいますので
剣で突き刺します。
狼は消えて、鍵が落ちていますので
手に入れて
脱出しましょう。
ハッピーエンドおめでとうございます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
赤ずきん 廃墟洋館編 攻略 ステージ12 書庫 日記
脱出ゲーム 赤ずきん 廃墟洋館編 ステージ12 書庫
ステージ12 書庫 日記
本棚の間の
椅子を手に入れます。
本棚の上の
日記をめくっていきます。
9=赤です
が=赤 です。
つ=赤です。
4日=赤です。
たて文字=赤 です。
赤の文字を並べると
「9月4日縦文字」です。
9月4日の日記の一行目を
下から上に縦に読みます。
「3こ目の本棚」になります。
椅子を取ったところの本棚の
3段目が光っいるので調べます。
鍵を手に入れます。
鍵で脱出する前に
下に落ちている写真の裏を
確認しましょう。
確認したら、脱出しましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
赤ずきん 廃墟洋館編 攻略 ステージ11 書庫 家族写真
脱出ゲーム 赤ずきん 廃墟洋館編 ステージ11 書庫
ステージ11 書庫 家族写真
狼のはく製を調べると
メモがあり
カ=7 です。
椅子を手に入れます。
さらに右奥の床に
写真立てが落ちているので
調べます。
数回タップしてガラスを割り
裏面を調べると
鍵が手に入ります。
椅子を使って、本棚の上の箱を
調べます。
写真の裏にあった鍵を箱に使うと
さらに鍵が手に入ります。
ドアの前のオバケと話をした後
鍵を使って脱出します。