【パズドラ】水の蟲龍 地獄級 ノーコン攻略
水の蟲龍 地獄級攻略
今回は水の蟲龍の地獄級を攻略していきたいと思います。超地獄級がさらに出現したため相対的に難易度は下がっていますが、それでも地獄級には変わりありませんので注意です。
ドロ率が上がっている時に、ボスを乱獲したい場合はこちらを周回する方もいるのではないでしょうか。

今回は木諸葛パで挑みたいと思います。木諸葛パが完成&新キャラ「リーザ」をゲットしたので、その試運転がてら、強さや使い心地を見るために編成してみました。クシナダヒメなどの防御スキルがあるとダメージ調整しやすいので1体は入れておきたいです。(自動回復などの覚醒スキルに注意。またグリーンパイレーツで代用可)

まず1階でダメージ調整。HP80%以下になるようにします。一度80%以下にしてしまえば、後は回復落ちコンなどの悲しい事故(笑)がない限り、高速で進んでいくことが可能です。
またHP80%以上で倍率がかからなくなった場合で、どうしてもそのターン突破しなければならないなら、変換を使用して木4つ消しを含んで攻撃すれば倍率がなくてもどうにかなります。最終手段としてお使いください。

4階、中ボスのデーモンとキマイラ。相変わらずコイツ等は鬼畜レベルで強いので注意。
デーモンはHP82万、1ターン9801ダメージです。特にイビルスラッシュを使用してきた場合は17640ダメージと凶悪。木属性がいる場合はリーフバインドも使ってきます。
マグマキマイラはHP57万、2ターン攻撃ですが最大13834ダメージ、さらにダブルバインドの危険性もあるのでこちらも注意。

この辺りで回復ドロップもたまって、キツくなってくるころ。ここで回復を消しながらさらに木ドロップまで作ってくれる、まさに諸葛パ必須のマリンライダー・ロビンが活躍。

木ドロップがたったの7個ですが、諸葛パの真髄は2wayによる攻撃力増加。4つ消しさえ含めばその攻撃力は凄まじいものに。こちらが弱点属性である火のキマイラすらワンパンしてしまいました。やはり緑諸葛は凄いですね…。

7階、ボスのデッドジャンパーです。HP235万、先制で5ターンの間3コンボ以下吸収。4コンボ以上は必須となります。超地獄級より1コンボ少ないのはありがたいですね。
スキル「ハイジャンプ」(2668ダメージ&ランダムお邪魔ドロップ変換)をしてきますが、その後にお邪魔ドロップが残っていると16674ダメージ与えてくるので注意。
HP50%以下になると木属性バインドからの26678ダメージなので、HP確保が難しい場合はワンパンしてしまう戦法がいいでしょう。

木諸葛なら余裕でワンパンできます。佐助の変換、そして今回の目玉であるリーザの変換を使用。リーザのスキルは「一番下の列を木ドロップに変換」という特殊なスキルの持ち主。スクショのように、一番下6つが変わりました。
このスキルのメリットは「変換元のドロップに左右されない」「お邪魔や毒ドロップも変換される」ということでしょう。確実に6個変換されるのは、運に左右されない最大のメリットといえます。
また最近はお邪魔や毒変換が多いですが、それすら影響されないのはやはり強いです。

あとは諸葛の攻撃エンハンスも使用してワンパン。

ということで無事にクリアです。1階のダメ調整さえ上手くいけばかなり高速で回れます。また超地獄級もいけるでしょう。(1階の敵運が若干絡むかもしれませんが)
以上です。ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |










