Wedding 攻略 その1(パン入手~ハートの風船確認まで)
ドアがある画面からスタートです。
Wedding 攻略 その1
右のテーブルを拡大します。[more_short]
パンを手に入れます。
手前のお皿を拡大します。「北(NORTH)=3、東(EAST)=5、南(SOUTH)=1、西(WEST)=6」を確認します。[spa2]
左に移動し、壁の棚を拡大します。
左上を拡大します。「NEWS」は方角の頭文字を表しています。お皿を参考にして、「N=3、E=5、W=6、S=1」に合わせます。[spa3]
中から画鋲を手に入れます。
左に移動し、左のテーブルを拡大します。
お皿を手に入れます。
お皿にパンを入れます。
ケーキの飾りを拡大します。左から「青、赤、青、青」の音符が書かれていることを確認します。
左に移動し、右のテーブルを拡大します。
バツ印にお皿を置くと、トリさんが来ます。
中央のバルーンを拡大します。画鋲を使用し、割ります。
中からハートの風船が4個出てきます。
Wedding (ウェディング) 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Wedding (ウェディング) 攻略コーナー
脱出ゲーム「Wedding (ウェディング)」攻略
美しいグラフィックで作られた、結婚式場から脱出しよう。簡単に遊べるお手軽な脱出ゲームです。オートセーブ機能があります。謎解きに詰まったら、動画広告を見ることでヒントを得ることができます。
Wedding (ウェディング) 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】モンハンコラボ(モンスターハンターコラボ)超G級 高速周回編成
この記事では「モンハンコラボ(モンスターハンターコラボ)超G級」の高速周回編成をご紹介します。
モンハンコラボ(超G級)高速周回編成
先攻側
メリディオナリスパ | ||
モンスター名 | スキル継承 | |
リーダー | メリディオナリス | なし |
サブ | 日番谷冬獅郎 | なし |
サブ | 日番谷冬獅郎 | なし |
サブ | ハッポウ | なし |
サブ | ウェルドール | 茶渡ヴァンなど(水以外の上下変換) |
フレンド | メリディオナリス | なし |
後攻側
メリディオナリスパ | ||
モンスター名 | スキル継承 | |
リーダー | メリディオナリス | なし |
サブ | ウェルドール | 日番谷冬獅郎 |
サブ | ウェルドール | なし |
サブ | 日番谷冬獅郎 | 日番谷冬獅郎 |
サブ | 水青オーディン | 転生サクヤ (割合・バインド解除) |
フレンド | メリディオナリス | なし |
PTは上記のとおりです。この編成通りでなくても、先攻後攻で花火2発ずつと継承したスキルが使えればウェルドールなどでなくて構いません。[more_short]
モンハンコラボ(超G級)立ち回り解説!
1階
1階。ディノの場合はそのまま花火で突破。タマミツネの場合は継承した上下変換を使用して確定6コンボを組んでください。(オナリスのコンボ加算を使用しても可)
2階
2階。後攻側が花火で突破。
3階
3階。先攻側が花火で突破。
4階
4階。後攻側は、継承した転生サクヤのスキルを使用。(オナリスバインドも解除可能です)
根性をはがしてから、花火で突破。
オナリスで比較的簡単で周回が可能です。もちろん劉備などでも簡単に周回可能なので、しっかりハンターやモンスターのスキラゲをしておきましょう!
[article_under_ad]モンハンコラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ハンター♀・ナルガ装備の評価と能力について徹底解説!
ハンター♀・ナルガ装備のおすすめ度
5段階評価 | 4 |
ハンター♀・ナルガ装備の評価をざっくり言うと
1.マルチ時に全パラメータ強化!有力な5個消しリーダー!
2.闇ドロップ生成&固定ダメ!使いやすいスキル!
3.良くも悪くもマルチ特化!使い道がはっきりしている!
ハンター♀・ナルガ装備 ステータス
属性 | 闇・水 |
タイプ | 攻撃/ドラゴン |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 2965 | 1791 | 305 |
+297 | 3955 | 2286 | 602 |
スキル | 敵全体に99の固定ダメージ。ランダムで闇ドロップを5個生成(最短8ターン) |
リーダースキル | 強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が6倍。マルチプレイ時、全パラメータが1.5倍。 |
覚醒 | 闇ドロップ強化×4、封印耐性、スキルブースト、マルチブースト、ドラゴンキラー |
ハンター♀・ナルガ装備の能力について
リーダースキル
強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が6倍。マルチプレイ時、全パラメータが1.5倍。
マルチプレイの場合、無条件で全パラメータに補正がかかる。自身が持つ覚醒「マルチブースト」も相まって、マルチにおけるステータスはかなりのものになる。
強化ドロップを5個消しして出せる火力自体は抑え目だが、マルチならその火力も十分なものとなる。マルチ限定だが優秀なリーダー性能と言えるだろう。
スキル
敵全体に99の固定ダメージ。ランダムで闇ドロップを5個生成。
5つの闇ドロップを生成できるスキルで、5個消しで倍率が発動する自身のリーダースキルと抜群の相性。
また敵全体に99ダメージの固定ダメを与えることもでき、一部の高防御の敵を貫通することができる。超火力で防御を上回ることがやりにくいリーダースキルであるため、この固定ダメは非常に重要となる。
覚醒スキル
闇ドロップ強化×4、封印耐性、スキルブースト、マルチブースト、ドラゴンキラー
闇ドロップ強化を4つ所持しており、全体の火力貢献に期待できる。自身のリーダースキルとも相性が良い覚醒。
またドラゴンキラーを所持しており、ドラゴンタイプ相手にはかなりの火力が期待できる。
ハンター♀・ナルガ装備の具体的な使い道
マルチ時に最大の恩恵を得られるため、マルチプレイでリーダーで使用するのがいいだろう。サブとしても非常に使いやすい性能であるため、闇属性パなら汎用性が高い。
逆にソロの場合は標準的な性能にとどまる。
ハンター♀・ナルガ装備の総評
ハンターからの分岐進化の一つであるが、マルチ特化した性能になっている。リーダーでもサブでも優秀な性能であり、闇属性のマルチキャラとして1体育成しておいて損はない。良くも悪くもマルチ特化で、需要がはっきりしている。
[article_under_ad]関連リンク
モンハンコラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ハンター♀・キリン装備の評価と能力について徹底解説!
ハンター♀・キリン装備のおすすめ度
5段階評価 | 3 |
ハンター♀・キリン装備の評価をざっくり言うと
1.モンハンコラボのモンスターで統一すれば全パラメータに1.5倍の補正!
2.1コンボ加算スキル!3ターンという持続力に注目!
3.リーダースキルに魅力を感じたら育成しよう!
ハンター♀・キリン装備 ステータス
属性 | 光・光 |
タイプ | 攻撃/ドラゴン |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 3532 | 1835 | 107 |
+297 | 4522 | 2330 | 404 |
スキル | 3ターンの間、1コンボ加算される(最短11ターン) |
リーダースキル | チームのサブをモンスターハンターコラボキャラのみで組むと、全パラメータが1.5倍。7コンボ以上で攻撃力が7倍。 |
覚醒 | 2体攻撃×2、スキルブースト、封印耐性、マルチブースト、ドラゴンキラー |
ハンター♀・キリン装備の能力について
リーダースキル
チームのサブをモンスターハンターコラボキャラのみで組むと、全パラメータが1.5倍。7コンボ以上で攻撃力が7倍。
サブを全てモンハンコラボキャラで統一する必要はあるものの、編成さえしてしまえば全パラメータに1.5倍の補正が常時発動する。
また7コンボ以上で7倍の火力が加算されるため、LF合わせれば最大約110倍の火力を出すことができる。ある程度のダンジョンならこれだけで十分クリアできるポテンシャルを持つ。
スキル
3ターンの間、1コンボ加算される。
1コンボを加算するシンプルなスキルだが、3ターンの間持続するのは他にあまりない性能。継続してコンボ吸収が続くことはあまりないが、強敵ラッシュが続くダンジョンで確実にコンボ数を稼ぎたい場面では重宝する。
覚醒スキル
2体攻撃×2、スキルブースト、封印耐性、マルチブースト、ドラゴンキラー
2体攻撃を2つ所持しており、4つ消しをした際の火力貢献に期待できる。
またドラゴンキラーを所持しており、ドラゴンタイプ相手にはかなりの火力が期待できる。
ハンター♀・キリン装備の具体的な使い道
リーダーとしては面白い性能を持っており、モンハンコラボのモンスターを多く所持している場合はリーダーで採用するのもいいだろう。
スキルは優秀だがコンボ数が重要でない場面では少し弱い。このスキル目的でサブに編成することはほとんどないだろう。
ハンター♀・キリン装備の総評
ハンターからの分岐進化の一つであるが、モンハンコラボ統一で補正がかかる特殊なリーダースキルを持っている。その他の性能はあまり高くないため、このリーダースキルが使いたい場合は育成していいだろう。
[article_under_ad]関連リンク
モンハンコラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ハンター♀・ディノ装備の評価と能力について徹底解説!
ハンター♀・ディノのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
ハンター♀・ディノの評価をざっくり言うと
1.火属性の周回向きリーダー!五右衛門やスルトが編成できるのが魅力!
2.2ターンの遅延&10%の割合ダメ!強力なスキル持ち!
3.ハンターの分岐進化の中でも汎用性が高い!
ハンター♀・ディノ ステータス
属性 | 火・闇 |
タイプ | 攻撃/ドラゴン |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 3126 | 2050 | 101 |
+297 | 4116 | 2545 | 398 |
スキル | 敵の攻撃を2ターン遅らせる。敵のHPが10%減少。 (最短11ターン) |
リーダースキル | 攻撃とドラゴンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。火を8個以上つなげると攻撃力が8倍。 |
覚醒 | 火属性強化×2、スキルブースト×2、マルチブースト、ドラゴンキラー |
ハンター♀・ディノの能力について
リーダースキル
攻撃とドラゴンタイプのHPと攻撃力が1.5倍。火を8個以上つなげると攻撃力が8倍。
火をつなげることで最大8倍まで火力が上昇するが、発動が火ドロップ8個からと条件がかなり厳しめ。
ダンジョン攻略というよりは、五右衛門やスルトなどの火花火を編成して周回リーダーで使うというのが現実的な使い道になるだろう。
スキル
敵の攻撃を2ターン遅らせる。敵のHPが10%減少。
2ターンの遅延と10%の割合ダメージを兼ね備えたスキル。どちらにも対応できるため、どちらかの効果が欲しい場面で使えるのが魅力。基本は遅延の方が使い道が多いだろう。
覚醒スキル
火属性強化×2、スキルブースト×2、マルチブースト、ドラゴンキラー
火属性強化を2つ所持しており、列消しをした際の火力貢献に期待できる。
またドラゴンキラーを所持しており、ドラゴンタイプ相手にはかなりの火力が期待できる。
ハンター♀・ディノの具体的な使い道
リーダーとしては火属性の周回用リーダーとして期待できる。五右衛門やスルトなどの火花火要員とタイプが合致しているため、相性は抜群といえるだろう。
スキルも2ターン遅延&割合ダメと強力なため、サブやアシストで採用することもできる。
ハンター♀・ディノの総評
ハンターからの分岐進化の一つであるが、リーダーとしては周回用リーダー、サブとしてはスキルやステータスで貢献でき、汎用性が高い。他のハンター♀進化と比べてもオススメの進化先。
[article_under_ad]関連リンク
モンハンコラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ハンター♂・レウス装備の評価と能力について徹底解説!
ハンター♂・レウス装備のおすすめ度
5段階評価 | 4 |
ハンター♂・レウス装備の評価をざっくり言うと
1.モンハンコラボのモンスターで統一すれば単体で常時8倍の火力!
2.下から2段目の横1列を変換!使いやすい変換スキル持ち!
3.ハンターの分岐進化の中でも汎用性が高い!
ハンター♂・レウス装備 ステータス
属性 | 火・火 |
タイプ | バランス/ドラゴン |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 3629 | 1453 | 307 |
+297 | 4619 | 1948 | 604 |
スキル | 1ターンの間、受けるダメージを軽減。下から2段目の横1列を火ドロップに変化(最短8ターン) |
リーダースキル | チーム内のサブをモンスターハンターのコラボキャラのみで組むと、HPが2倍、攻撃力は8倍。 |
覚醒 | 火属性強化×2、スキルブースト、封印耐性、マルチブースト、ドラゴンキラー |
ハンター♂・レウス装備の能力について
リーダースキル
チーム内のサブをモンスターハンターのコラボキャラのみで組むと、HPが2倍、攻撃力は8倍。
サブを全てモンハンコラボキャラで統一する必要はあるものの、編成さえしてしまえばHP2倍、攻撃8倍という補正が常時発動する。
LF合わせれば常時64倍の火力を出すことができるため、ある程度のダンジョンならこれだけで十分クリアできるポテンシャルを持つ。
スキル
1ターンの間、受けるダメージを軽減。下から2段目の横1列を火ドロップに変化。
横1列の場所固定変換を持つ。下から2段目は他にあまりない変換であるため、代用が効かないという点では貴重なスキル。
また軽減効果も付与されるため、先制99%ダメージなどに対策すると効果的。
覚醒スキル
火属性強化×2、スキルブースト、封印耐性、マルチブースト、ドラゴンキラー
火属性強化を2つ所持しており、列消しをした際の火力貢献に期待できる。自身のスキルとも相性が良い覚醒。
またドラゴンキラーを所持しており、ドラゴンタイプ相手にはかなりの火力が期待できる。
ハンター♂・レウス装備の具体的な使い道
リーダーとしては面白い性能を持っており、モンハンコラボのモンスターを多く所持している場合はリーダーで採用するのもいいだろう。
変換スキルやステータスも十分優秀であるため、火属性パのサブでも十分使える。
ハンター♂・レウス装備の総評
ハンターからの分岐進化の一つであるが、モンハンコラボ統一で補正がかかる特殊なリーダースキルを持っている。ただスキルやステータスは普通に優秀であり、汎用性が高い。他のハンター♂進化と比べてもサブとしては抜きん出た性能で、オススメの進化先。
[article_under_ad]関連リンク
モンハンコラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ハンター♂・ミツネ装備の評価と能力について徹底解説!
ハンター♂・ミツネ装備のおすすめ度
5段階評価 | 4 |
ハンター♂・ミツネ装備の評価をざっくり言うと
1.マルチ時に全パラメータ強化!有力なコンボリーダー!
2.1コンボ加算スキル持ち!シンプルだが使いやすい!
3.良くも悪くもマルチ特化!使い道がはっきりしている!
ハンター♂・ミツネ装備 ステータス
属性 | 水・水 |
タイプ | 攻撃/ドラゴン |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 3280 | 1863 | 166 |
+297 | 4270 | 2358 | 463 |
スキル | 1ターンの間、1コンボ加算される(最短5ターン) |
リーダースキル | 4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大9倍。マルチプレイ時、全パラメータが1.5倍。 |
覚醒 | 封印耐性、スキルブースト、操作時間延長×2、マルチブースト、ドラゴンキラー |
ハンター♂・ミツネ装備の能力について
リーダースキル
4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大9倍。マルチプレイ時、全パラメータが1.5倍。
マルチプレイの場合、無条件で全パラメータに補正がかかる。自身が持つ覚醒「マルチブースト」も相まって、マルチにおけるステータスはかなりのものになる。
またコンボで火力が上昇するのも魅力的で、HPと回復に補正がかかりつつ最大182倍の火力が出せる。マルチ限定だが優秀なリーダー性能と言えるだろう。
スキル
1ターンの間、1コンボ加算される。
そのターンだけコンボ数が1コンボ加算されるシンプルなスキル。コンボで倍率が上昇する自身のリーダースキルと相性抜群。
覚醒スキル
封印耐性、スキルブースト、操作時間延長×2、マルチブースト、ドラゴンキラー
操作時間延長を2つ所持しており、コンボを組む上では心強い。またマルチブーストを持っているため自身のリーダースキルと抜群の相性。
ハンター♂・ミツネ装備の具体的な使い道
マルチ時に最大の恩恵を得られるため、マルチプレイでリーダーで使用するのがいいだろう。逆にソロの場合は標準的な性能にとどまる。
ハンター♂・ミツネ装備の総評
ハンターからの分岐進化の一つであるが、ミツネ装備はマルチ特化した性能になっている。水属性パで有力なマルチリーダーが欲しい場合は優先して作っておきたい。良くも悪くもマルチ特化で、需要がはっきりしている。
[article_under_ad]関連リンク
モンハンコラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
Den 古びた書斎からの脱出 攻略 その2(絵画の謎~第5巻入手まで)
本の矢印を確認したら、左に移動しましょう。
-Den- 古びた書斎からの脱出 攻略 その2
絵画を拡大します。本を参考にして、「右、右、左、右、左、右、左、左」の順に動かします。[more_short]
絵画が動きます。
本(第3巻)を手に入れます。[spa2]
本を開きます。「左上、右下」が折られていることを確認します。
2ページ目を開きます。「左下、右上」が折られていることを確認します。[spa3]
3ページ目を開きます。「左上、右上、右下」が折られていることを確認します。右に移動し、机を拡大します。
左の引き出しを拡大します。本を参考にして、「左=左上・右下、中=左下・右上、右=左上・右上・右下」のボタンを押します。
引き出しが開きます。本(第1巻)を手に入れます。
右に移動します。左の柱にランプが2個、右の柱にランプが4個あることを確認します。
右に移動します。右の柱にランプが3個あることを確認します。
左に移動し、金庫を拡大します。
ボタンは柱のランプの位置に対応しています。 Sのボタンがスタートです。ランプの数1から順に「上、右、左下、右下、左」のボタンを押します。金庫が開きます。本(第5巻)を手に入れます。
「-Den- 古びた書斎からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Den 古びた書斎からの脱出 攻略 その3(右の本棚の謎~脱出)
5冊の本を集めたら、本棚のところに移動しましょう。
-Den- 古びた書斎からの脱出 攻略 その3
右の本棚を拡大します。「第1巻、第2巻、第3巻、第4巻、第5巻」の順に置きます。[more_short]
扉が開きます。
カードを拡大します。「DEMON」と書かれていることを確認します。[spa2]
タイトルの頭文字で「DEMON」となるように、「第1巻、第4巻、第3巻、第5巻、第2巻」の順に置きます。
本棚が動きます。[spa3]
本棚の奥を拡大します。ペンライトで照らします。矢印が「上、左下、右、左、右下、上、左、左下、右下、右、上」の順に書かれていることを確認します。
右に移動し、金庫を拡大します。
「上、左下、右、左、右下、上、左、左下、右下、右、上」の順にボタンを押します。小さい扉が開きます。
鍵を手に入れます。
右に移動します。
ドアを拡大します。鍵を使用します。
脱出成功です!おめでとうございます!
[article_under_ad]