忍者屋敷 からくり仕掛けの和室から脱出 攻略 その1(松の鍵入手~障子確認まで)
出口の扉があるところからスタートです。
忍者屋敷 からくり仕掛けの和室から脱出 攻略 その1
右に移動し、碁盤を拡大します。左の座布団をタップし、どかします。[more_short]
「松」の鍵を手に入れます。
反対側に移動し、棚を拡大します。[spa2]
1番上の「松」の扉を拡大し、「松」の鍵を使用します。
扉が開きます。[spa3]
マッチを手に入れます。
左に移動し、左のダルマを拡大します。
ロウソクを拡大します。マッチを使用し、火をつけます。
正面の壁を拡大します。「左の菊花紋=左、右の菊花紋=下」が赤くなっていることを確認します。
右に移動し、テレビ台を拡大します。「左の菊花紋=左、右の菊花紋=下」を赤くします。
扉が開きます。
黒い碁石を手に入れます。
左にある障子を拡大します。黒い丸が「上段の中、中段の左、下段の中と右」にあることを確認します。
「忍者屋敷 からくり仕掛けの和室から脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 忍者屋敷 からくり仕掛けの和室から脱出 攻略コーナー
脱出ゲーム「忍者屋敷 からくり仕掛けの和室から脱出」攻略
今回の脱出の舞台はからくり仕掛けの和室。美しいグラフィックで作られた、忍者屋敷から脱出しよう。簡単に遊べるお手軽な脱出ゲームです。
「忍者屋敷 からくり仕掛けの和室から脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】シーフの評価と能力について徹底解説!
シーフのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
シーフの評価をざっくり言うと
1.獲得コインが2.5倍に!特殊なリーダースキル!
2.3ターン75%ダメ軽減できる優秀なスキル!
3.リーダー、サブ、継承それぞれで需要あり!
シーフ ステータス
属性 | 木・闇 |
タイプ | バランス/悪魔 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 2820 | 1518 | 483 |
+297 | 3810 | 2013 | 780 |
スキル | 3ターンの間、受けるダメージをかなり減少(最短15ターン) |
リーダースキル | ダンジョン潜入時にリーダーの時、経験値がほんの少し上昇。ダンジョン潜入時にリーダーの時、入手コインが2.5倍。 |
覚醒 | 2体攻撃×2、木ドロップ強化、バインド耐性×2、操作時間延長、スキルブースト、バインド回復 |
シーフの能力について
リーダースキル
ダンジョン潜入時にリーダーの時、経験値がほんの少し上昇。ダンジョン潜入時にリーダーの時、入手コインが2.5倍。
シーフのリーダースキルはかなり特殊であり、ステータスや攻撃倍率などに一切の補正がかからない。
代わりに取得コインや獲得経験値に倍率がかかり、ダンジョン攻略用ではなくプレイヤー自身に恩恵のある性能となっている。
獲得経験値はガネーシャの方が高いが、入手コインの倍率はガネーシャより高い。コインを稼ぎたい場合はシーフをリーダーにするのがいいだろう。
スキル
3ターンの間、受けるダメージをかなり減少。
3ターンの間、敵からのダメージを75%も軽減できる優秀な防御スキル。闘技場など強敵がラッシュで登場するダンジョンではかなり重宝する性能であり、継承でも利用される。
覚醒スキル
2体攻撃×2、木ドロップ強化、バインド耐性×2、操作時間延長、スキルブースト、バインド回復
バインド耐性を所持しているため安定した立ち回りが可能。軽減ダメージを張るモンスターはバインドが効かないことは最重要であるため、相性が良いといえるだろう。
2体攻撃も2つ所持しており、そのままサブに編成しても十分機能してくれる。
シーフの具体的な使い道
コイン、経験値のアップという珍しいリーダースキルを所持しているため、これを使わない手はない。特にコインに関しては全モンスターの中でトップの倍率であるため、コイン稼ぎの際はリーダーの採用しよう。
また軽減スキル、覚醒スキルも優秀であるため多色パや木属性パのサブに編成したり、継承で利用することも可能。
シーフの総評
攻略ではなくコイン、経験値稼ぎをする際に活躍する特殊な性能を持つ。もちろんそれだけではなく、サブや継承でも優秀な役割が持てる便利なモンスター。
[article_under_ad]関連リンク
CDコラボガチャ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】レオニスの評価と能力について徹底解説!
レオニスのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
レオニスの評価をざっくり言うと
1.リーダーとして強化されたのはマルカブのみなため注意!
2.左端の縦1列を変換!同シリーズでも変換場所はそれぞれ違う!
3.2体攻撃を活かしたPTで活躍できる!
レオニス ステータス
属性 | 光・水 |
タイプ | マシン/攻撃 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 2714 | 1757 | 168 |
+297 | 3704 | 2252 | 465 |
スキル | 右端1列を光ドロップに変化。自分以外の味方スキルを1ターン溜まる(最短7ターン) |
リーダースキル | マシンタイプの攻撃力が3倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が1.5倍。 |
覚醒 | バインド耐性×2、スキルブースト×2、2体攻撃×3、封印耐性 |
レオニスの能力について
リーダースキル
マシンタイプの攻撃力が3倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が1.5倍。
マシンタイプなら無条件で攻撃補正がかかるのは魅力だが、倍率は控えめ。スキル使用時にかかる倍率も、1.5倍しかないためわざわざリーダーで使用することはないだろう。
リーダースキルが強化されたのは、特殊な上方修正で選ばれたマルカブのみであるため注意しよう。
スキル
右端1列を光ドロップに変化。自分以外の味方スキルを1ターン溜まる。
スキルヘイスト&右端の光1列を木ドロップに変換できる。盤面に左右されず一定の量を供給できるのは魅力的。
同じ機導獣シリーズでも、左端を変換するモンスターもいれば右端を変換するモンスターもいる。レオニスは右端を変換するため、しっかり覚えておこう。
クラウドとはスキル名が違うだけで、スキル効果に関してはまったく同じとなっている。互いに代用しあえる他、クラウドシステムの優秀な代用案としても採用できる。
覚醒スキル
バインド耐性×2、スキルブースト×2、2体攻撃×3、封印耐性
バインド耐性を所持しているため安定した立ち回りが可能。また、2体攻撃を3つも所持しているため、4つ消しの火力はかなり期待できる。
その他スキブ、封印耐性など優秀なものを所持している。
レオニスの具体的な使い道
リーダーとして使うことはないため、光属性の2体攻撃パに採用するのがいいだろう。
同系統のクラウドシステムで代用するだけでなく、バインド耐性を所持している分クラウドより安定した立ち回りも期待できる。覚醒スキルの差別化で、どちらを採用するか決めるのがいいだろう。
レオニスの総評
機導獣シリーズが一斉に上方修正され、優秀な覚醒スキルを追加された。それに伴いサブとして十分な性能となったため、価値は上昇。光属性の2体攻撃パに採用しやすくなった。
[article_under_ad]関連リンク
機導獣シリーズ
SQOOLのYouTubeチャンネル
2人きりの部屋 攻略 Chapter.0
チャプター0 です。
Chapter.0
自分の体を調べます。[more_short]
女の子を調べます。
女の子が立ち上がります。[spa2]
桃野と話してると、
スピーカーから謎の指示があります。
桃野の顔をタップして、話します。
Memory.0
『待ち合わせの事』を取得します。
Chapter.0 クリアです。
「2人きりの部屋」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
2人きりの部屋 攻略 Chapter.1
チャプター1 です。
Chapter.1
桃野の顔をタップして、話します。[more_short]
※ SNS に関する選択肢1 がでます。
男の場合は、次に「オレ」を選択、
女の場合は、次はどれでも構いません。
性別未公開の場合は、次に「自分」を選択。
桃野の顔をタップして、話します。[spa2]
Memory.1
『拓真たちの事』を取得します。
スピーカーを調べます。[spa3]
再度、スピーカーを調べます。
電池を手に入れます。
電池を選択します。
桃野の足枷のデジタルメモ
に電池を入れます。
画面がつきます。
上から、「星、月、太陽」の順です。
桃野の右上の張り紙を調べます。
桃野の後ろ姿をタップします。
Memory.2
『昔の桃野の事』を取得します。
壁の汚れ (スピーカー、張り紙でも可)
をタップして、桃野に後ろを向かせます。
膝の裏の絵を確認します。
再度、桃野の右上の張り紙を調べます。
”あみだくじ” になります。
”あみだくじ” は「M = 太陽、D = 月、d = 星」
上部分は、桃野の誕生日を示してます。
桃野の顔をタップして、
誕生日を聞きます。
桃野の誕生日は、6 月 19 日なので、
「M =6、D = 1、d = 9」になります。
” あみだくじ” は「M = 太陽、D = 月、d = 星」
だったので、星= 9、月= 1、太陽= 6 です。
桃野の顔をタップして、話します。
Memory.3
『桃野の誕生日の事』を取得します。
桃野の足枷をタップします。
星= 9、月= 1、太陽= 6
上から「星月太陽」なので、
9 1 6 に合わせてOK を押します。
足枷が外れます。
ストーリーを進めるだけだと、
下の4 項目が埋まりません。
Memory.0 ~Memory.3 を読みます。
Chapter.1 クリアです。
「2人きりの部屋」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
2人きりの部屋 攻略 Chapter.2 その1
チャプター2 です。
Chapter.2 その1
自分の左側のカードをタップして、
桃野に取ってもらいます。[more_short]
自分の右側のカードをタップして、
桃野に取ってもらいます。
カードを取出して、パズルをします。[spa2]
文章が繋がるようにします。
パズルの情報を得ます。[spa3]
もう1 枚のカードを取出して、
パズルをします。(順不同)
文章が繋がるようにします。
パズルの情報を得ます。
桃野の顔をタップして、話します。
※ SNS に関する選択肢2 がでます。
SNS の選択肢1 で「男とオレ」の場合は、
”呟いてるよ” を選びます。
「性別未公開と自分」の場合は、
”呟いてないよ” を選びます。
「女」の場合は、どちらでも構いません。
Memory.4
『オレと桃野の趣味の事』を取得します。
再度、桃野の顔をタップして話します。
自分の部屋は、407 号室
桃野の部屋は、502 号室
自分の身長は、175 cm
桃野の身長は、150 cm
Memory.5
『桃野の身長の事』を取得します。
「2人きりの部屋」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
2人きりの部屋 攻略 Chapter.2 その2
チャプター2 の続きです。
Chapter.2 その2
左後ろの装置を拡大します。[more_short]
2 枚のパズルの情報は、
勇者= 自分の部屋HP 407 →スキル
魔法使い= 自分身長HP 175 →道具
戦士= 桃野の部屋HP 502 →攻撃
僧侶= 桃野の身長HP 150 →防御
装置の下の図は、「上= 攻撃、右= スキル、
下= 道具、左= 防御」を示してます。
勇者= スキル= ダイヤルを右
魔法使い= 道具= ダイヤルを下
戦士= 攻撃= ダイヤルを上
僧侶= 防御= ダイヤルを左
に合わせて、OK を押します。[spa2]
鍵を手に入れます。
鍵を選択します。[spa3]
自分の脚をタップします。
ロックが外れます。
両足を伸ばします。
左脚をタップします。
右脚をタップします。(順不同)
再度、脚をタップします。
落書きの字が読めます。
落書きをタップすると入力画面がでるので、
”イスノ下” を入力して、OK を押します。
イスの下を調べます。
ミニゲーム「赤白スリッパゲーム」
を始めます。
ノルマは連続7 回成功です。
クリアします。
消しゴムを手に入れます。
シュシュを手に入れます。
ストーリーを進めるだけだと、
下の2 項目が埋まりません。
Memory.4 とMemory.5 を読みます。
Chapter.2 クリアです。
「2人きりの部屋」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
2人きりの部屋 攻略 Chapter.3 その1
チャプター3 です。
Chapter.3 その1
シュシュを取出します。[more_short]
調べます。
Memory.6
『桃野との買い物の事』を取得します。[spa2]
シュシュを選択した状態で、
桃野の顔 (髪) をタップします。
桃野がシュシュで髪を束ねます。[spa3]
再度、桃野の顔をタップして話します。
Memory.7
『文化祭の事』を取得します。
消しゴムを選択します。
左側の壁の黒い汚れを消します。
ベーコンバーガーがでてきます。
正面の壁の黒い汚れを消します。
チーズバーガーがでてきます。
桃野の背中の
ハンバーガーの絵を調べます。
「レタスバーガー= 350 円」です。
右側の壁の黒い汚れを消します。
目玉焼きバーガーがでてきます。
調べます。
「目玉焼きバーガー= 400円」です。
左側の壁に戻ります。
ベーコンバーガーをタップすると、
「ベーコンバーガー= 370 円」です。
正面の壁に戻ります。
チーズバーガーをタップすると、
「チーズバーガー= 300 円」です。
数回ハンバーガーの値段を確認します。
「2人きりの部屋」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
2人きりの部屋 攻略 Chapter.3 その2
桃野の顔をタップして、話します。
Chapter.3 その2
※ SNS に関する選択肢3 がでます。
「男、オレ、呟いてるよ」の場合は、
”そういえば……” を選びます。
「性別未公開、自分、呟いてないよ」
の場合は、”そんな事はない” を選びます。
「女」の場合はどちらでも構いません。[more_short]
再度、桃野の顔をタップして話します。
Memory.8
『3 年の年末の事』を取得します。[spa2]
床の絵を調べます。
口= 左= ベーコンバーガー370
目= 正面= チーズバーガー300
耳= 右= 目玉焼きバーガー400
背= 背中= レタスバーガー350[spa3]
右手に、「目 + 口」とあります。
右手のロックをタップします。
目300 + 口370 = 670
6 7 0 に合わせて、OK を押します。
ロックが外れます。
左手に、「耳 + 背」とあります。
左手のロックをタップします。
耳400 + 背350 = 750
7 5 0 に合わせて、OK ボタンを押します。
ロックが外れます。
ストーリーを進めるだけだと、
下の3 項目が埋まりません。
Memory.6 ~Memory.8 を読みます。
Chapter.3 クリアです。
[article_under_ad]