2人きりの部屋 攻略 Chapter.4
チャプター4 です。
Chapter.4
天井のモニターを調べます。
再度、調べます。[more_short]
自分のスマホは「エクサス6」です。
桃野のスマホは「ゼッタリア23」です。[spa2]
※ SNS に関する選択肢4 がでます。
「男、オレ、呟いてるよ、そういえば…」
の場合は、”そういえば……” を選びます。
「性別未公開、自分、呟いてないよ、
そんな事はない」の場合は、
”そんな事はない” を選びます。
右腕を乗せていた所を調べます。[spa3]
開くと、テンキーがあります。
拡大します。
エクサス6 × ゼッタリア23 = 138
6、23、138 を入力して、
OK を押します。
再び、天井のモニターを調べます。
イスの中に体重計が仕込んであります。
65.0 は自分の体重です。
100 キロ以上にする必要があります。
桃野の顔をタップして、話します。
桃野が上に乗り、100 キロ以上にします。
成功です。
Memory.9
『卒業式の日の事』を取得します。
左腕を乗せてた所を調べます。
開きます。
鍵があります。
手に入れて、鍵を選択します。
胴体のロックをタップします。
ロックが外れます。
後ろを向きます。
扉があります。
扉の上の壁を3 回調べます。
1 回目
2 回目
3 回目
桃野の顔をタップして、
話を聞きます。
桃野のバッグの中身を調べます。
下の3 項目が埋め方は、
1. Memory.9 を読みます。
2.「ドアを開ける」を選択後、「桃野を残す」
を選択すると ”END.失望” で無限ループ
3.「ドアを開ける」を選択後、「自分が残る」
を選択すると ”END.命の恩人”→ノーマルエンドChapter.4 クリアです。
「2人きりの部屋」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
2人きりの部屋 攻略 Chapter.5
チャプター5 です。
Chapter.5
桃野の顔をタップして、話します。[more_short]
5 項目の埋め方は、
1.『ネカマ』
SNS に関する選択肢1 で、
「女」を選択します。
2.『裏表の作れない正直者』
SNS に関する選択肢1 で「男、オレ」
選択肢2 で「呟いてるよ」
選択肢3 と4で「そういえば……」を選択。
3.『注意深いしっかり物』
SNS に関する選択肢1で「性別未公開、自分」
選択肢2で「呟いてないよ」
選択肢3 と4 で「そんな事はない」を選択。
4.『END. ずっと一緒』
Memoryを取得してない、
または読んでないものがある場合。
また、最後の選択肢がでた時
「……何も言えない」を選択すると、
”END. ずっと一緒” でバッドエンドです。
5.『END. また遊ぼう』
Memoryを取得してすべて読む。
また、最後の選択肢がでた時
「好きだと伝える」を選択すると、
”END. また遊ぼう” でグッドエンドです。
【Otherside】
グッドエンドになると、
タイトル画面に「Other Side」
ができるので読むと ”Restart!” です。
「2人きりの部屋」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 2人きりの部屋 攻略コーナー
脱出ゲーム「2人きりの部屋」攻略
密室でイスに縛りつけられた主人公。
目の前には、足枷をつけられた女子。
2 人きりの密室から、力を合わせて
脱出しましょう。ちょっと不気味で、
少し切ない脱出青春アドベンチャー!
全てのイベントリストを埋めて、
楽しみましょう。エンドは3 つです。
「2人きりの部屋」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
北欧のコテージからの脱出 攻略 その5(天井の箱入手~脱出)
フックを手に入れたら、棒と組み合わせましょう。
北欧のコテージからの脱出 攻略 その5
天井を拡大します。[more_short]
フックがついた棒を使用し、ぶら下がっている箱を手に入れます。
箱を開け、USBメモリを手に入れます。[spa2]
クローゼットに移動し、左側を拡大します。
棚の上にあるタブレットを拡大します。左側面を拡大し、USBメモリを差し込みます。[spa3]
タブレットの画面を拡大します。カードを参考に、ドーナツを選ぶ場合は「15d72」、ケーキを選ぶ場合は「ca9e4」を入力し、OKボタンを押します。
Nextボタンを押します。
部屋に戻り、ドアがあるところに移動します。ドアの左の壁を拡大します。
デザートを手に入れます。
デザートを手に入れた後です。
キーボックスを手に入れます。
キーボックスを開け、鍵を手に入れます。
ドアに鍵を使用し、開けます。
脱出成功です。おめでとうございます!
「北欧のコテージからの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
北欧のコテージからの脱出 攻略 その4(浴室のパネルの謎~フック入手まで)
花壇でルートを確認したら、浴室に移動しましょう。
北欧のコテージからの脱出 攻略 その4
右の壁を拡大します。花壇で確認したルートと同じ順番でボタンを押します。「左の1番下、右の1番下、右の下から2番目、左の下から2番目、左の上から2番目、左の1番上、右の上から2番目、右の1番上」の順です。[more_short]
扉が開き、中からドライバーを手に入れます。
部屋に戻り、大きな扉があるところに移動します。[spa2]
ドアを拡大します。ドライバーを使用し、ネジを取り外します。
ドアを開けます。クローゼットです。[spa3]
右にある箱を拡大します。
馬が左を向いています。サイドテーブルの紙を参考にして、「5638」に合わせ、OKボタンを押します。
中から封筒を手に入れます。
封筒を開け、カードを手に入れます。音符の高さが左から「下、中、中、上、下」であることを確認します。
カードを裏返します。コインを使用すると文字が現れます。「ドーナツ=15d72、ケーキ=ca9e4」と書いてあることを確認します。
クローゼットの左側を拡大します。
ハンガーラックにある棒を手に入れます。
部屋に戻り、テーブルがあるところに移動します。
サンタの置物を拡大します。中央にサンタの置物を置きます。カードの音符を参考にして、左から「下、中、中、上、下」の高さにし、OKボタンを押します。
フックを手に入れます。
「北欧のコテージからの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
北欧のコテージからの脱出 攻略 その3(黄色のトナカイ入手~花壇のルート確認まで)
右のドアを開けて、トイレに入りましょう。
北欧のコテージからの脱出 攻略 その3
右にある棚を拡大します。[more_short]
黄色のトナカイを手に入れます。
絵画を拡大します。緑色が中段・1番左と下段・中央にあることを確認します。[spa2]
部屋に戻り、ドアが2つ並んでいるところに移動します。
左にあるトナカイの装置を拡大します。ベッドの上にある絵画を参考にして、黄色のトナカイを上段・1番右、紫色のトナカイを中段・左から2番目に置きます。[spa3]
ベッドがあるところに移動します。
絵画を拡大します。
サングラスを手に入れます。
緑色のトナカイを2個手に入れます。
ドアが並んでいるところに移動し、トナカイの装置を拡大します。トイレの絵画を参考にして、緑色のトナカイを中段・1番左と下段・中央に置きます。
トイレに移動します。
絵画を拡大します。
サンタの置物を手に入れます。
左の窓を拡大します。サングラスを使用して花壇を見ます。左下がスタートで、8までのルートを確認します。
「北欧のコテージからの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
北欧のコテージからの脱出 攻略 その2(花の模様確認~ドアノブの紐切断まで)
ポットを手に入れたら、テーブルがあるところに移動しましょう。
北欧のコテージからの脱出 攻略 その2
テーブルを拡大します。コップにポットを使用します。コップにある花の模様が変化するので、確認します。[more_short]
正面の壁を拡大します。空になったポットを置きます。
中央からコインを手に入れます。[spa2]
ベッドがあるところに移動します。
壁にある花の装置を拡大します。コップの模様を参考にして、「左上の花=青上・赤下、左下の花=青左・赤右下、右上の花=青左・赤右上、右下の花=青右・赤左」に合わせ、OKボタンを押します。[spa3]鍵を手に入れます。
サイドテーブルを拡大します。下の引き出しに鍵を使用します。
中からハサミを手に入れます。
上の引き出しを開けます。
中にある紙を拡大します。馬の向きとその下の数字を確認します。「右向きの馬=2390、左向きの馬=5638」です。
壁にある絵画を確認します。「紫色=中段・左から2番目、黄色=上段・1番右」にあることを確認します。
ドアが2つ並んでいるところに移動します。
右のドアのドアノブを拡大します。ハサミを使用し、紐を切ります。
「北欧のコテージからの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
北欧のコテージからの脱出 攻略 その1(ドアノブ入手~ポット入手まで)
スタートしたら、ソファがあるところに移動しましょう。
北欧のコテージからの脱出 攻略 その1
ソファを拡大します。クッションをタップし、持ち上げます。[more_short]
ドアノブを手に入れます。
ドアが2つ並んでいるところに移動します。左のドアを開けます。[spa2]
洗面所に入ります。
左の白いイスを拡大し、タップして裏返します。「1、5、6」の数字を確認します。[spa3]右の黒いイスを拡大し、タップして裏返します。「2、3、4」の数字を確認します。
左のドアを拡大します。ドアノブは左に動かすと白色、右に動かすと黒色に変わります。イスの数字を1から順に並べると「白、黒、黒、黒、白、白」となるので、「左、右、右、右、左、左」の順にタップします。
浴室に入ります。
ガラスのドアを拡大します。ドアノブを取り付けます。
扉を開けます。
棚から紫色のトナカイを手に入れます。
部屋に戻り、大きな扉があるところに移動します。
右の壁を拡大します。
ポットを手に入れます。
「北欧のコテージからの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ファクトの評価と能力について徹底解説!
ファクトのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
ファクトの評価をざっくり言うと
1.リーダーとして強化されたのはマルカブのみなため注意!
2.左端の縦1列を変換!同シリーズでも変換場所はそれぞれ違うため注意!
3.2体攻撃を活かしたPTで活躍できる!
ファクト ステータス
属性 | 木・光 |
タイプ | マシン/バランス |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 3011 | 1474 | 257 |
+297 | 4001 | 1969 | 554 |
スキル | 左端縦一列を木ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる(最短7ターン) |
リーダースキル | マシンタイプの攻撃力が3倍。スキル使用時、木属性の攻撃力が1.5倍。 |
覚醒 | バインド耐性×2、スキルブースト×2、2体攻撃×3、封印耐性 |
ファクトの能力について
リーダースキル
マシンタイプの攻撃力が3倍。スキル使用時、木属性の攻撃力が1.5倍。
マシンタイプなら無条件で攻撃補正がかかるのは魅力だが、倍率は控えめ。スキル使用時にかかる倍率も、1.5倍しかないためわざわざリーダーで使用することはないだろう。
リーダースキルが強化されたのは、特殊な上方修正で選ばれたマルカブのみであるため注意しよう。
スキル
左端縦一列を木ドロップに変化。自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。
スキルヘイスト&左端の縦1列を木ドロップに変換できる。盤面に左右されず一定の量を供給できるのは魅力的。
同じ機導獣シリーズでも、左端を変換するモンスターもいれば右端を変換するモンスターもいる。ファクトは左端を変換するため、しっかり覚えておこう。同系統のスキルを持つオシリスは右端を変換するため、場所が被らない点は高評価。
覚醒スキル
バインド耐性×2、スキルブースト×2、2体攻撃×3、封印耐性
バインド耐性を所持しているため安定した立ち回りが可能。また、2体攻撃を3つも所持しているため、4つ消しの火力はかなり期待できる。
その他スキブ、封印耐性など優秀なものを所持している。
ファクトの具体的な使い道
リーダーとして使うことはないため、木属性の2体攻撃パに採用するのがいいだろう。木属性は2体攻撃と相性が良いため、採用しやすい。言い換えればほかに強力なライバルが多く、最優先して採用する場面はあまり多くないだろう。
ファクトの総評
機導獣シリーズが一斉に上方修正され、優秀な覚醒スキルを追加された。それに伴いサブとして十分な性能となったため、価値は上昇。木属性の2体攻撃パに採用しやすくなった。
[article_under_ad]関連リンク
機導獣シリーズ
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 北欧のコテージからの脱出 攻略コーナー
脱出ゲーム 北欧のコテージからの脱出 攻略
ファンキーランドの脱出ゲーム第14弾の舞台は北欧のコテージ♪
友人宅を訪問するためにアイテムを探して謎を解き、コテージから脱出しましょう。今回はお土産のスイーツが2種類。謎を解くと、どちらか1つ好きなスイーツを選ぶことができます。