脱出ゲーム 学校の入学式からの脱出 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

学校の入学式からの脱出 攻略コーナー

脱出ゲーム「学校の入学式からの脱出」の攻略コーナーです。学校の入学式からの脱出の攻略方法を画像付きで解説しています。プレイ中に困ったらここをチェックしよう!

脱出ゲーム「学校の入学式からの脱出」攻略

入学式のイベントと称して閉じ込められた。「子供の頃の教育を振り返るいい機会になるだろうし、密室の謎を解いてみてほしい」 余計なお世話だが暇つぶしに脱出するか!

「学校の入学式からの脱出」攻略一覧

学校の入学式からの脱出 攻略コーナー
学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)
学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME

SQOOLのYouTubeチャンネル

学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME

 脱出ゲーム 
  更新日時 

学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME脱出成功したら、リボン胸章の謎を解くEXTRA GAMEができるようになります。タイトルからEXTRA GAMEに進みましょう。

学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME

学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME1番後ろ、廊下側の机を調べます。[more_short]学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAMEリボン胸章を手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAMEシャープペンシルと芯を手に入れ、1番後ろ、中央の机を拡大します。天秤の謎を解いて、リボン胸章を手に入れます。[spa2]学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME前の黒板を拡大します。女の子、男の子、黒板右下から3つのリボン胸章を手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAMEテレビを拡大します。右下からリボン胸章を手に入れます。[spa3]学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME後ろのロッカー、右から2番目を拡大します。リボン胸章を手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME先生の机を拡大し、リボン胸章を置きます。左から「日南田、西牟田、仙北谷、東海林、上遠野、野々下、五十右」と名前が書いてあります。学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME引き出しにある名簿を拡大します。名簿で「日南田、西牟田、仙北谷、東海林、上遠野、野々下、五十右」のフルネームを確認します。学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME名前の「北は上、西は左、東は右、南は下」に対応しています。「下、左、上、右、上、下、右」の順にボタンを押します。学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAMEEXTRA GAMEクリアです!おめでとうございます!

[article_under_ad]

「学校の入学式からの脱出」攻略一覧

学校の入学式からの脱出 攻略コーナー
学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)
学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME

SQOOLのYouTubeチャンネル

学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)紙を参考にして、机の上にある紙に漢字を入力していきます。窓側から2列目、1番前の机は「入」に合わせます。

学校の入学式からの脱出 攻略 その4

学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)窓側から2列目、前から2番目の机は「来」に合わせます。[more_short]学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)窓側から2列目、前から3番目の机は「機」に合わせます。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)窓側から3列目、1番前の机は「処」に合わせます。[spa2]学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)窓側から3列目、前から2番目の机は「喜」に合わせます。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)窓側から3列目、前から3番目の机は「発」に合わせます。[spa3]学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)廊下側から2列目、1番前の机は「処」に合わせます。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)廊下側から2列目、前から2番目の机は「気」に合わせます。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)廊下側から2列目、前から3番目の机は「動」に合わせます。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)廊下側から1列目、1番前の机は「花」に合わせます。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)廊下側から1列目、前から2番目の机は「迎」に合わせます。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)廊下側から1列目、前から3番目の机は「期」に合わせます。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)書写の教科書を手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)

教壇を拡大します。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)教科書は「生活、音楽、理科、算数、国語、書写」の順に置かれます。「下中央(生活)、右下(音楽)、左上(理科)、左下(算数)、右上(国語)、上中央(書写)」の順にタップし、教科書を置きます。学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)脱出成功です!おめでとうございます!

[article_under_ad]

「学校の入学式からの脱出」攻略一覧

学校の入学式からの脱出 攻略コーナー
学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)
学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME

SQOOLのYouTubeチャンネル

学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)1番後ろ、廊下側から2列目の机を拡大しましょう。GlassよりMetallicが重いことを確認します。

学校の入学式からの脱出 攻略 その3

学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)1番後ろ、窓側から2列目の机を拡大します。PlasticよりGlassが重いことを確認します。[more_short]学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)1番後ろ、中央にある机を拡大します。WoodenよりPlasticが重いことを確認します。学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)

机の上の紙を拡大します。「重い玉からじゅんに」と書いてあります。シャープペンシルを使用して、左から「Metallic、Glass、Plastic、Wooden」に合わせます。[spa2]学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)理科の教科書を手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)後ろの黒板の左を拡大します。[spa3]学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)テスト用紙の下にある図を拡大し、それぞれの食料の数字を確認します。学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)テスト用紙の上を拡大します。下の図と入力欄の絵を参考にして、シャープペンシルを使用し、右から「米、肉類、魚介類、大豆」に合わせます。(肉類と魚介類は逆でも可)学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)国語の教科書を手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)後ろの黒板の右にある張り紙を拡大します。「2拍子=〇・ 3拍子=〇・・」のリズムを確認します。学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)張り紙の下にある楽器を拡大します。張り紙にあったリズムの〇はカスタネット、・はばち(マレット)に対応しています。「2233」と書いてあるので「カスタネット、ばち、カスタネット、ばち、カスタネット、ばち、ばち、カスタネット、ばち、ばち」の順にタップします。学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)音楽の教科書を手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)前側の机を拡大します。学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)紙を拡大します。四角は机の位置に対応しており、四角の中に書かれているのは漢字の一部になります。

[article_under_ad]

「学校の入学式からの脱出」攻略一覧

学校の入学式からの脱出 攻略コーナー
学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)
学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME

SQOOLのYouTubeチャンネル

学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)ゴミ箱から紙を手に入れたら、掃除道具入れのロッカーを開けましょう。「左上=☆、左下=♦、右上=●、右下=△」があることを確認します。

学校の入学式からの脱出 攻略 その2

学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)上にある箱を拡大します。「左上=☆、左下=♦、右上=●、右下=△」に合わせます。[more_short]学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)シャープペンシルの芯を手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)後ろの黒板にある左側の張り紙を拡大します。左右、上の文章に赤いマグネットを使用します。[spa2]学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)黒板の右側にある張り紙を拡大します。左右、上の文章に赤いマグネットを使用します。学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)黒板、中央にある張り紙を拡大します。上の文章に赤いマグネットを使用します。下の赤いボタンを押します。[spa3]学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)生活の教科書を手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)下の箱を拡大します。四角はロッカーを表しており、黒色の四角の位置を確認します。学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)左から順にロッカーを拡大して調べます。学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)左から2番目のロッカーです。黒色の四角に対応するアルファベットは「N」であることを確認します。学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)右から2番目のロッカーです。黒色の四角に対応するアルファベットは「E」であることを確認します。学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)右のロッカーです。黒色の四角に対応するアルファベットは「S」であることを確認します。学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)

後ろの黒板、中央にある箱を拡大します。左から「O、N、E、S」に合わせます。学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)シャープペンシルを手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)シャープペンシルに芯を入れます。

[article_under_ad]

「学校の入学式からの脱出」攻略一覧

学校の入学式からの脱出 攻略コーナー
学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)
学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME

SQOOLのYouTubeチャンネル

学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)怪しいところを調べて教室から脱出しましょう。

学校の入学式からの脱出 攻略 その1

学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)先生の机を拡大します。1番上の引き出しを開けます。[more_short]学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)中から赤いマグネットを手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)テレビを拡大します。[spa2]学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)ビデオデッキの上にある赤いマグネットを手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)黒板の前に移動し、右のチョークボックスを開けます。[spa3]学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)赤いマグネットを手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)下の箱を拡大します。(白い花×赤い花)-(女の子+男の子+桜の木)=?期生 と書かれていることを確認します。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)黒板を確認します。「白い花=8、赤い花=7、女の子=1、男の子=1、桜の木=1」であることを確認します。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)黒板の中央を拡大します。箱の式に数字を当てはめると「(8×7)-(1+1+1)=53」となります。四角を「0053(53だけでもOK)」に合わせます。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)算数の教科書を手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)窓側、1番後ろの席を調べます。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)赤いマグネットを手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)窓側にある掃除道具入れを拡大します。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)右にある赤丸の中央から赤いマグネットを手に入れます。学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)ゴミ箱から紙を手に入れます。

[article_under_ad]

「学校の入学式からの脱出」攻略一覧

学校の入学式からの脱出 攻略コーナー
学校の入学式からの脱出 攻略 その1(赤いマグネット入手~紙入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その2(ロッカー内の図形確認~シャーペン入手まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その3(天秤確認~楽器の箱の謎まで)
学校の入学式からの脱出 攻略 その4(漢字入力~脱出)
学校の入学式からの脱出 攻略 EXTRA GAME

SQOOLのYouTubeチャンネル

ゴッドフェス 神シリーズ徹底評価! 戦国神(第2弾)編

 パズル 
  更新日時 

今回は「戦国神(第2弾)シリーズ」のモンスターを徹底解説したいと思います。ゴッドフェスなどでも定期的に対象になるので、引いたばかりで使えるかどうか分からない、という方はぜひとも参考にしてください。

それぞれのモンスターに評価をつけ、S、A、B、C、Dの5段階でランク付けをしています。[more_short]

全体の評価

比較的最近に実装されたシリーズ。実装当初から「通常進化」と「覚醒進化」で分かれており、覚醒進化をさせるとタイプやスキルが大きく変わる極めて珍しい特徴を持っている。
覚醒スキルが大幅に強化されるため、基本的には覚醒進化がオススメ。進化前のスキルも非常に強力であるため、継承用としても利用できる。
どのモンスターも高い性能であり、複数体入手しておきたいシリーズ。

評価Sのモンスター

ぎん千代

ゴッドフェス 神シリーズ徹底評価! 戦国神(第2弾)編リーダーとしては7×6盤面にできる優秀な多色リーダーであり、転生サクヤとの相性が抜群。第一線で戦えるリーダーである。またサブ性能もかなり高く、コンボ強化×2の覚醒で火力要員として採用。5色陣&ダメ軽減スキルも使い勝手が抜群であり、確実に入手しておきたい。

ぎん千代(覚醒前)の評価覚醒ぎん千代の評価
覚醒ぎん千代 テンプレ

濃姫

ゴッドフェス 神シリーズ徹底評価! 戦国神(第2弾)編リーダーとしては7×6盤面にできる優秀な多色リーダーだが、ぎん千代と比べると優秀なフレンド候補がいないため評価が下がる。ただサブとしての性能はトップクラスであり、コンボ強化×2やスキブ×3など最強クラスの覚醒を持つ。5色陣&軽減スキルも優秀であり、複数体入手しておきたい。

濃姫(覚醒前)の評価覚醒濃姫の評価
覚醒濃姫 テンプレ

評価Sのモンスター

稲姫

ゴッドフェス 神シリーズ徹底評価! 戦国神(第2弾)編リーダーとしては最大256倍の高火力が出せ、三位一体の周回リーダーとして採用されることもあり評価は上昇。また優秀な陣スキルを持っており、覚醒前は+コンボ加算、覚醒進化は+覚醒無効解除・バインド解除がそれぞれ付与されている。

稲姫(覚醒前)の評価覚醒稲姫の評価
覚醒稲姫 テンプレ

お市

ゴッドフェス 神シリーズ徹底評価! 戦国神(第2弾)編リーダーとしては最大256倍の高火力が出せ、三位一体の周回リーダーとして採用されることもあり評価は上昇。また優秀な陣スキルを持っており、覚醒前は+コンボ加算、覚醒進化は+覚醒無効解除・バインド解除がそれぞれ付与されている。特に覚醒前のスキルは継承で抜群の性能であり、複数体入手しておきたい。

お市(覚醒前)の評価覚醒お市の評価
覚醒お市 テンプレ

評価Bのモンスター

ねね

ゴッドフェス 神シリーズ徹底評価! 戦国神(第2弾)編優秀な陣スキルを持っており、覚醒前は+コンボ加算、覚醒進化は+覚醒無効解除・バインド解除がそれぞれ付与されている。ただ、現状ではお市・稲姫と比べると使い道が見当たらないため評価は一つ下がる。ポテンシャルは高いため、今後評価が上昇する可能性は高い。

ねね(覚醒前)の評価覚醒ねねの評価
覚醒ねね テンプレ

以上です。あくまで個人的な主観なので、参考程度でお願いします。
他のシリーズもぜひご覧ください。

[article_under_ad]

ゴッドフェス 神シリーズ一覧

英雄神編
星機神(第2弾)編
星機神(第1弾)編
明王神編
旧西洋編
旧天使編
旧和神編
旧エジプト神編
旧インド神編
新西洋編

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】アルフェッカの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

アルフェッカの評価と能力について徹底解説!

アルフェッカのおすすめ度

5段階評価4

アルフェッカの評価をざっくり言うと

1.リーダーとして強化されたのはマルカブのみなため注意!

2.右端の縦1列を変換!優秀な場所指定変換スキル!

3.2体攻撃を活かしたPTで活躍できる!

アルフェッカ ステータス

アルフェッカの評価と能力について徹底解説!

 

属性水・闇
タイプマシン/体力
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時4046130933
+29750361804330
スキル右端縦一列を水ドロップに変化。自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる(最短7ターン)
リーダースキルマシンタイプの攻撃力が3倍。スキル使用時、水属性の攻撃力が1.5倍。
覚醒バインド耐性×2、スキルブースト×2、2体攻撃×3、封印耐性
[more_short]

アルフェッカの能力について

リーダースキル

マシンタイプの攻撃力が3倍。スキル使用時、水属性の攻撃力が1.5倍。

マシンタイプなら無条件で攻撃補正がかかるのは魅力だが、倍率は控えめ。スキル使用時にかかる倍率も、1.5倍しかないためわざわざリーダーで使用することはないだろう。
リーダースキルが強化されたのは、特殊な上方修正で選ばれたマルカブのみであるため注意しよう。

スキル

右端縦一列を水ドロップに変化。自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。

スキルヘイスト&右端の縦1列を水ドロップに変換できる。盤面に左右されず一定の量を供給できるのは魅力的。
ヌトや朽木ルキアなどは左端に変換をするため、場所が違っているのも魅力といえるだろう。

覚醒スキル

バインド耐性×2、スキルブースト×2、2体攻撃×3、封印耐性

バインド耐性を所持しているため安定した立ち回りが可能。また、2体攻撃を3つも所持しているため、4つ消しの火力はかなり期待できる。
その他スキブ、封印耐性など優秀なものを所持している。

アルフェッカの具体的な使い道

リーダーとして使うことはないため、水属性の2体攻撃パに採用するのがいいだろう。水属性は2体攻撃と相性が良いため、採用しやすい。言い換えればほかに強力なライバルが多く、最優先して採用する場面はあまり多くないだろう。

アルフェッカの総評

機導獣シリーズが一斉に上方修正され、優秀な覚醒スキルを追加された。それに伴いサブとして十分な性能となったため、価値は上昇。水属性の2体攻撃パに採用しやすくなった。

[article_under_ad]

関連リンク

機導獣シリーズ

レオニスの評価と能力について徹底解説!
マルカブの評価と能力について徹底解説!
ファクトの評価と能力について徹底解説!
カッカブの評価と能力について徹底解説!
アルフェッカの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】サダルメリクの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

サダルメリクの評価と能力について徹底解説!

サダルメリクのおすすめ度

5段階評価 4

サダルメリクの評価をざっくり言うと

1.最上段1列を変換!貴重な場所指定変換スキル!

2.バインド耐性、バインド回復所持!安定した活躍!

3.水属性の列パに優秀な性能!

サダルメリク ステータス

サダルメリクの評価と能力について徹底解説!

属性水・水
タイプマシン/ドラゴン
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時3393143573
+29743831930370
スキル最上段横1列を水ドロップに変化。自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる(最短8ターン)
リーダースキルマシンタイプの攻撃力と回復力が2倍。スキル使用時、水属性の攻撃力が1.5倍。
覚醒バインド耐性×2、スキルブースト×2、水属性強化×3、バインド回復
[more_short]

サダルメリクの能力について

リーダースキル

マシンタイプの攻撃力と回復力が2倍。スキル使用時、水属性の攻撃力が1.5倍。

マシンタイプなら無条件で攻撃・回復力に補正がかかる。無条件で倍率が出るのは優秀であるが、水属性のマシンタイプは現状あまり多くなく、倍率も控えめ。リーダーでわざわざ採用することはないだろう。

スキル

最上段横1列を水ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

一番上の横1列を水ドロップに変換できる優秀なスキル。盤面に左右されず一定の量を供給できる場所指定変換は重宝され、また周回などでも花火スキルの後に使用することで〇〇コンボ以上を確定させるのにも使える。
ただし、最下段ではなく最上段という点には注意しよう。

覚醒スキル

バインド耐性×2、スキルブースト×2、水属性強化×3、バインド回復

バインド耐性とバインド回復を所持しているため、回復ドロップさえ足りていればバインド解除役としても役に立つ。
その他水属性強化を3つも所持しており、列消しした時の火力はかなり期待できる。

サダルメリクの具体的な使い道

リーダーとして使う場面はないため、水属性パのサブで使用するのがいいだろう。水属性の列パにとっては比較的優秀な性能であり、スキルなどもかなり使いやすい。

サダルメリクの総評

機導龍シリーズが一斉に上方修正され、優秀な覚醒スキルを追加された。それに伴いサブとして十分な性能となったため、価値は上昇。水属性の列パに採用しやすくなった。

[article_under_ad]

関連リンク

機導龍シリーズ

トゥバンの評価と能力について徹底解説!
ディアデムの評価と能力について徹底解説!
シェザルの評価と能力について徹底解説!
サダルメリクの評価と能力について徹底解説!
アルナイルの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】トゥバンの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

トゥバンの評価と能力について徹底解説!

トゥバンのおすすめ度

5段階評価 4

トゥバンの評価をざっくり言うと

1.最上段1列を変換!貴重な場所指定変換スキル!

2.バインド耐性、バインド回復所持!安定した活躍!

3.火属性の列パに優秀な性能!

トゥバン ステータス

トゥバンの評価と能力について徹底解説!

属性火・火
タイプマシン/ドラゴン
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時30961491125
+29740861986422
スキル最上段横1列を火ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる(最短8ターン)
リーダースキルマシンタイプの攻撃力と回復力が2倍。スキル使用時、火属性の攻撃力が1.5倍。
覚醒バインド耐性×2、スキルブースト×2、火属性強化×3、バインド回復
[more_short]

トゥバンの能力について

リーダースキル

マシンタイプの攻撃力と回復力が2倍。スキル使用時、火属性の攻撃力が1.5倍。

マシンタイプなら無条件で攻撃・回復力に補正がかかる。無条件で倍率が出るのは優秀であるが、火属性のマシンタイプは現状あまり多くなく、倍率も控えめ。リーダーでわざわざ採用することはないだろう。

スキル

最上段横1列を火ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

一番上の横1列を火ドロップに変換できる優秀なスキル。盤面に左右されず一定の量を供給できる場所指定変換は重宝され、また周回などでも花火スキルの後に使用することで〇〇コンボ以上を確定させるのにも使える。
ただし、最下段ではなく最上段という点には注意しよう。

覚醒スキル

バインド耐性×2、スキルブースト×2、火属性強化×3、バインド回復

バインド耐性とバインド回復を所持しているため、回復ドロップさえ足りていればバインド解除役としても役に立つ。
その他火属性強化を3つも所持しており、列消しした時の火力はかなり期待できる。

トゥバンの具体的な使い道

リーダーとして使う場面はないため、火属性パのサブで使用するのがいいだろう。火属性の列パにとっては比較的優秀な性能であり、スキルなどもかなり使いやすい。

トゥバンの総評

機導龍シリーズが一斉に上方修正され、優秀な覚醒スキルを追加された。それに伴いサブとして十分な性能となったため、価値は上昇。火属性の列パに採用しやすくなった。

[article_under_ad]

関連リンク

機導龍シリーズ

トゥバンの評価と能力について徹底解説!
ディアデムの評価と能力について徹底解説!
シェザルの評価と能力について徹底解説!
サダルメリクの評価と能力について徹底解説!
アルナイルの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル